アラブ人名辞典-男性の名前

List of Arabic Given Names (Male) [ Arabic-Japanese ]

各種アラブ人名辞典(アラ-アラ、アラ-英)・中世から現代までのアラビア語大辞典・現地記事にて確認しながら日本語訳し、プラグインにデータ入力して作っています。「♪発音を聴く♪」をクリックすると発音サンプルの音声が流れます。

現地発刊のアラブ人名辞典5冊前後+串刺し検索で辞典を20~30冊ほどチェックし管理人の自分用メモとし、そこに創作・命名向け情報などをプラス。検索エンジンに全部載るよう全ネームを1ページに出力しています。長いので頭文字別ページや検索をご利用ください。

*アラビア語由来の名前を持っている人=アラブ系・アラブ人ではないので、トルコ、イラン、パキスタンなど非アラブ系の国における発音や表記とは区別する必要があります。(言語によってはアラビア語と少し意味が違ったり、アラブ男性名がその国の女性名になっていることも。)
* [ ] 使用項目/行数が少ない部分は未改訂の初期状態、【 】使用項目は改訂履歴あり。■ ■使用項目は直近改訂あり/新規執筆分で情報の正確性も高めの部分となっています。
*文藝春秋社刊『カラー新版 人名の世界地図』(著:21世紀研究会)巻末アラブ人名リストは当コンテンツの約1/3にあたる件数の人名・読みガナ・語義の転用と思われる事例となっていますが当方は一切関知していません。キャラ命名資料としてのご利用・部分的引用はフリーですが、商業出版人名本へのデータ提供許諾は行っていないので同様の使用はご遠慮願います。

関連記事
アラブ人名辞典-女性の名前
アラブ家名辞典
アラブ人の名前のしくみ』(フルネームの構成や敬称・通称のシステムについて)
英字表記されたアラビア語の名前をカタカナで表記するには?
アラビア語の名前ネーミングガイド』(アラブ風創作キャラの命名手順)

名前辞典の見方

カタカナ表記/アラビア語表記/英字表記/日本語での意味[補足]

英字表記については、長母音の有無を忠実に書いたバージョンから→長母音部分を短母音で記したバージョンの順に左から並べてあります。アラブ人の名前は英字で書く場合長母音アーをaaの2文字で表記することは少なく、aのみの1文字になっていることが多いです。使用頻度が高いつづりから順番に並べている訳ではないのでご注意願います。

アラブ人名辞典-男性

現在、このディレクトリには 13 の 名前 があります (文字 ヤ で始まる)
ヤークート
يَاقُوت [ yāqūt ] [ ヤークート ]
Yaaquut、Yaqut、Yaqout
コランダム(鋼玉)
[ ギリシア語起源でペルシア語を経由して入ってきた外来語で、クルアーンにも登場する名詞である。人名辞典には男性名としてのみ掲載されるなどしているが、女児にもつけることは可能。コランダムは酸化アルミニウムからなる鉱石で、宝石としてはルビー、サファイヤなどがある。 この名前を持つ有名人としては地理学者ヤークート・アル=ハマウィーなど。彼はビザンツ帝国生まれで幼少期に奴隷となり、シリア ハマーの商人アスカル・アル=ハマウィーに買われた。アル=ハマウィーというニスバは彼に由来。中世のアラブ世界では(解放)奴隷に貴石の名前をつけることが多く、ヤークートもその一例。]
[ 人名表記よくあるパターンで、qがkで書かれYakut、Yakoutと英字表記されていることも。 ]

ヤースィーン
يَاسِين(Yāsin→Yaasiin、Yasin、Yaseen)♪発音を聴く♪
ヤースィーン
[ クルアーンの第36章『ヤースィーン』が由来。يヤーとسスィーンは章の冒頭にある文字だがはっきりとした意味はわかっておらず神秘文字と呼ばれる。ヤースィーン章はクルアーンの中でも最も重要な章の一つとされている。預言者ムハンマドへの語りかけだと解釈されることもありイスラーム世界では彼の別名だと考える人も少なくないが、厳密には別名ではないという。こうしたクルアーンの章句名を赤ちゃんに命名することはイスラーム法学的には問題視されている側面があり、طٰهٰ(ṭāhā、ターハー)と並んで注意すべきファーストネーム候補だという。]
[ 日本語ではヤーシーン、ヤシーン等とカタカナ表記されていることも多いが、原語の発音に即したより正確なカタカナ表記はヤースィーンである。]

ヤースィム
يَاسِم [ yāsim ] [ ヤースィム ]
Yaasim、Yasimなど
ジャスミン
[ ジャスミンを意味する一般的な名称 يَاسَمِين [ yāsamīn ] [ ヤーサミーン ] と関連がある語。元々ペルシア語からの外来語などと言われているヤーサミーン。中世では語末の「ーン」部分は男性規則複数の語尾のような物だという文法的解釈がなされており、その単数形がヤースィムとされていたのだとか。ヤースィムは詩にもジャスミンの意味で登場。それが人名として残っている形となっている。]
[ 口語風にiがeに近づいたヤーセムという発音に即したYaasem、Yasemさらにはsを2個重ねたYaassim、Yassim、Yaassem、Yassemなどが英字表記のバリエーションとして考え得る。]

ヤースィル
يَاسِر(yāsir→Yaasir、Yasir)♪発音を聴く♪
容易な、平易な、簡単な、豊かな;左利きの
[ يَاسر عَرَفَات(yāsir ‘arafāt、ヤースィル・アラファート→口語発音:ヤーセル・アラファート)のヤーセルはこの名前である。ちなみにヤースィル・アラファートは本名ではなく、亡くなった知人の名前を引き継いだとか、子供の頃から家族や親戚に呼ばれていたニックネームだとかいった説がある模様。詳しくは『アラブ人の名前のしくみ~有名人探訪編:ヤーセル・アラファート』を参照のこと。 ] [ 口語的にiがeに転じたヤーセル=Yaserという英字表記もある。sを2個連ねた英字表記はYassir、Yasserなどがあるが、ヤッスィルやヤッセルと読ませるためのつづりではないので注意。日本語ではヤースィルとその発音違いの英字表記を元にした、ヤシル、ヤセルといったカタカナ表記が見られる。]

ヤアクーブ
يَعْقُوب(ya‘qūb→Ya'quub、Ya'qoob、Ya'qoub、Ya'qub、Yaaquub、Yaaqub、Yaqub、Yaqoob、Yaqoub)♪発音を聴く♪
ヤークーブ
[ イスラームにおける預言者ヤアクーブの名前。ヤコブに相当。アラビア語の人名辞典ではヘブライ語で後に続く者、後続の者といった意味を持つと説明。双子だったヤコブが2番目に生まれたことから。エサウのかかとをつかんで生まれてきたと言われる。]

ヤアラー
يَعْلَى(ya‘lā→Ya'laa、Ya'la、Yaalaa、Yala)♪発音を聴く♪
高くなる、高い [ 未完了形動詞がそのまま人名化した人名。]

ヤアルブ
يَعْرُب [ ya‘rub ] [ ヤアルブ ] ♪発音を聴く♪
Ya'rub、Yarub、Yaarub
間違いをすること無く正則なアラビア語を流暢に話す

【 動詞由来の人名。語根はアラブ人やアラビア語と同じ ع - ر - ب(‘ - r - b)」。完了形は عَرُبَ [ ‘aruba ] [ アルバ ] で未完了形の三人称・男性・単数が يَعْرُبُ [ ya‘rub ] [ ヤアルブ(ヤァルブに近く聞こえる)]。今から800年以上前の古いアラビア語辞典だと「アラブ人であること」「アラビア語を話す人であること」となっているが、現代では特に混じりけの無い生粋のアラビア語を話すことを意味する。

ヤアルブは يَعْرُب بْنُ قَحْطَان [ ヤアルブ・ブヌ・カフターン ](ヤアルブ・イブン・カフターン)の名前としても有名。ヤアルブ・イブン・カフターンはアラビア半島南部のアラブ系部族カフターン族の祖であるカフターンの息子の1人。本名は別にあったとされるが初めてフスハー的なよどみないアラビア語を整備したと言い伝えられていることから「ヤアルブ」と呼ばれるようになったという。(*初めてアラビア語を話した人・存在にはいくつもの説があり、ヤアルブ・イブン・カフターンはその一人。)

ヤアルブ・イブン・カフターンは أَبُو الْعَرَبِ الْعَارِبَةِ [ ’abu-l-‘arabi-l-‘āriba(h) ] [ アブ・ル=アラビ・ル=アーリバ ](アラブ・アーリバの父、生粋のアラブ人の祖先)とも呼ばれ、後代にアラブ化したのではないアラブ人の真なる祖先の象徴とされている。そのためアラブ人の遠い祖先、アラブ人の起源の代名詞的にも使われるなどしている。】

【 口語風にuがoに転じヤアロブに近く発音された場合のYa'rob、Yarob、Yaarobといった英字表記も見られる。喉を引き締めて発音する子音 ع(アイン) を示す「‘」は通常の英字表記では書かれないことが多いが、原語ではヤルブ、ヤロブ、ヤールブ、ヤーロブとは違う発音をしているので要注意。】

ヤイーシュ
母音記号無し:يعيش
母音記号あり:يَعِيشُ [ ya‘īsh ] [ ヤイーシュ ] ♪発音を聴く♪
Ya‘iish、Ya‘ish、Yaiish、Yaish、Ya‘eesh、Ya‘esh、Yaeesh、Yaeshなど
彼は生きる(≒彼は長生きする/彼が長生きしますように、彼が安寧な暮らしを送る/彼が安寧な暮らしを送ることができますように)

■意味と概要■

完了形(過去形)動詞 عَاشَ [ ‘āsha ] [ アーシャ ](彼は生きた、he lived)の未完了形(現在形)である يَعِيشُ [ ya‘īsh(u) ] [ ヤイーシュ ](彼は生きる、he lives)が由来の動詞語形人名。具体的には「彼が長生きしますように」や「彼が(衣食住などの生活に困らず)安寧な暮らしを送れますように」といった願掛け的な命名で、女性名の عَائِشَة [ ‘ā’isha(h) ] [ アーイシャ ](直訳は「(彼女は)生きている(人)」)と同じ発想。

アラブ男性名としてはマイナーネームの部類に入るため、ヤイーシュというファーストネームを持つアラブ人自体は多くない。

なおこれと正反対の意味の男性名が同じく未完了形(過去形)動詞語形である يَمُوتُ [ yamūt(u) ] [ ヤムート(ゥ) ](日常会話における実際の休止形は「ヤムート」)。直訳は「彼は死ぬ(he dies)」という珍名で、数は少ないものの中世から実在。現代でも男性由来の家名としても使われている。

ヤイーシュのように幸せを願う名前と「ヤムート(彼は死ぬ)」は発想が異なっており、ヤムートの方は邪視・嫉妬よけのためにわざと悪名をつけるというアラブの慣習による名付けで、「この子は死ぬ子、死ぬような取るに足りない不幸せな子」や「死んだも同然でこの世にいないようなものという思いを込めることで「かわいくてうらやましい、健やかで妬ましい」という邪視をはねつけ他人からうらやましがられないようにという効能を期待されてのネーミングだったという。

■発音と表記■

語末の母音まで全て読んだ場合は يَعِيشُ [ ya‘īshu ] [ ヤイーシュ ] となるが、人名としては休止形と呼ばれるを使うのが一般的で会話での発音は يَعِيشْ [ ya‘īsh ] となる。学術的なカタカナ表記の標準としてはヤイーシュだが、そうした休止形発音では実際の日本語のヤイーシュよりはヤイーシに近く聞こえやすい。

アラビア語表記の2文字目である「アイン(ع)」は学術的な転写であれば「ʿ」や「‘」などで当て字をするが、一般のアラブ人名表記ないしはアラビア語由来人名表記としてはそうした記号を使わないことが多いため、Ya‘iishがYaiish、長母音イー部分をiiではなくiの1文字で表したYa‘ishはYaish(≠ヤイシュ、ただし方言だと音が詰まって近く聞こえる可能性あり)、長母音イー部分をeeで表したYa‘eeshはYaeesh(≠ヤーエシュ)、eeをeに減らしたYa‘eshはYaesh(≠ヤエシュ)に置き換えられたりしている。

また喉を引き締めて出す「ـعِـ(‘i)」は「イ」ではなく「ァイ」や「ェイ」といった他の音に聞こえやすいこともあって「‘i」部分が「ea」「ae」「ei」「ie」に置き換えられることも多く、Yaeash(≠ヤエアシュ)、Yaaesh(≠ヤーエシュ、ヤアエシュ)、Yaeish(≠ヤエイシュ)、Yaiesh(≠ヤイエシュ)といった英字表記も存在する。

またフランス語の影響が大きい地域(特にモロッコ、アルジェリア、チュニジア、あとはレバノンなど)ではsh部分をchとつづるのが一般的で、Ya‘ich(≠ヤッイチュ、ヤイチュ)、Yaiich(≠ヤイーチュ)、Yaich(≠ヤイチュ)、Yaech(≠ヤエチュ)、Yaeich(≠ヤエイチュ)などもこの男性名「ヤイーシュ」を表す当て字となっている。

ヤキーン
يَقِين(yaqīn→Yaqiin、Yaqin、Yaqeen)♪発音を聴く♪
確かさ、確実、確実性、確信
[ 発音としてはヤキーンとヤクィーンの中間のような感じ。英字表記はYaquinなどもある。 ]

ヤクザーン
يَقْظَان(yaqẓān→Yaqzaan、Yaqzan、Yaqdhaan、Yaqdhan)♪発音を聴く♪
目覚めている、覚醒した、夜寝ずに起きている、聡明な、明敏な
[ ظはzで表記されることが多いが、標準アラビア語での本来の発音は ذ=dhを重くした音であるためYaqzan、Yaqdhanのような2通りの表記が存在する。 ]

ヤザン
母音記号無し:يزن
母音記号あり:يَزَنُ [ yazan ] [ ヤザン ] ♪発音を聴く♪
Yazan
ヤザン(イエメンにあった渓谷・川の名前で「ヤザン谷(Yazan Valley)」的な意味)

■意味と概要■

アラブの非常に古い男性名。元々はイエメンのヒムヤル王国地域にあったワーディー(「涸れ川」「谷・谷川」「渓谷」の意。その他カタカナ表記としてワディ、ワジなど。)の名前だったという。元々が「~の所有者、~の持ち主」という意味の ذُو [ dhū ] を前に置いた複合男性名 ذُو يَزَن [ dhū yazan ] [ ズー・ヤザン ](主格語形)ないしはその属格語形である ذِي يَزَن [ dhī yazan ] [ ズィー・ヤザン ] は「ヤザンの所有者」「ヤザンの領主」(ヤザン谷を統治・保護した支配者・王の意)という称号・名前だったため、男性名の由来としてはヤザン単体ではなくズー・ヤザンだったという。

またアラビア語辞典類によると、يَزَنُ [ yazan ] [ ヤザン ] は「重み」といった語義を持つ固有名詞で、元々 يَزْأَنُ [ yaz’an(u) ] [ ヤズアン(母音記号を全部読む場合はヤズアヌ) ] という語形だったが声門閉鎖音(声門破裂音)であるأ部分が脱落してيَزَنとなり、未完了形(過去形動詞)と同じ語形であることからタンウィーン無しの二段変化である يَزَن [ yazanu ] となったものだという。

■この名前を含むフルネームを持つ有名な人物■

このヤザンはヒムヤル王国の王だったとされる半伝説的な人物 سَيْفُ بْنُ ذِي يَزَن [ sayf(u)/saif(u) bnu dhī yazan ] [ サイフ・ブヌ・ズィー・ヤザン ](サイフ・イブン・ズィー・ヤザン)の名前にも含まれていた古い人名。サイフ・イブン・ズィー・ヤザンはアフリカ大陸の現エチオピア付近から海を渡りアラビア半島南部に侵攻してきていたアクスム人たちを排除したと伝えられており、ヒムヤル王家男性と女のジン(悪魔とは異なる精霊的存在の人外)との間に生まれたとも噂された彼の伝記は民話や神話をまじえた物語として後世に残された。

سَيْفُ بْنُ ذِي يَزَن [ sayf(u)/saif(u) bnu dhī yazan ] [ サイフ・ブヌ・ズィー・ヤザン ](サイフ・イブン・ズィー・ヤザン)自体はナサブ(系譜、血統)と呼ばれる出自表示を伴うフルネームの一種で、直訳は「ズー・ヤザンの息子サイフ」。このアラビア語名は当時のヒムヤル語の記録に残っているものではなく、彼のヒムヤル語での本名はマアド・ヤクリブだったという説もあるという。

なお「ズィー・ヤザン」は ذُو [ dhū ] [ ズー ] を前に伴った属格構文「~の◯◯」形式の複合男性名 ذُو يَزَن [ dhū yazan ] [ ズー・ヤザン ](「ヤザンの所有者」の意)が属格(≒所有格)の形で بْنُ [ bnu ] [ ブヌ ](「~の息子」を意味する اِبْن [ ’ibn ] [ イブン ] が「~の息子◯◯」を意味するナサブという形式の人名表記の際に変化したもの)後に来ているので ذِي يَزَن [ dhī yazan ] [ ズィー・ヤザン ] という属格語形になっている。

■発音と表記■

口語的に後半のaがeになったヤゼンという発音に対応した英字表記Yazenも用いられている。

ヤズィード
يَزِيد(yazīd→Yaziid、Yazid、Yazeed)♪発音を聴く♪
増える、増す、生長する

[ 未完了形動詞がそのまま人名化したもの。預言者ムハンマドの教友の中にもヤズィードという人物はいたが、イスラーム世界ではウマイヤ朝の第2代カリフの名前として有名。預言者ムハンマドの孫かつ第四代正統カリフであるアリーの次男、(アル=)フサインの一軍を全滅させ親族や支持者を徹底的に弾圧したためシーア派信徒たちからの怨恨の感情は強く、現代でも彼らの子供に付ける名前としては忌避されていることで有名。

創作でイラクなどシーア派が多い地域のアラブ人キャラクターに命名すると宗教的バックグラウンドと矛盾するので要注意。]

[ 日本語ではヤジード、ヤジドとカタカナ表記されていることが多い。ただしネイティブにはyajīdというzとjを入れ替えた読み間違えと受け止められ得るのでヤズィードが最も元の発音に近い。]

ヤフヤー
يَحْيَى(yaḥyā→Yahyaa、Yahya)♪発音を聴く♪
ヤフヤー、ヤハヤー、ヤヒヤー
[ イスラームにおける預言者の名前(=ヨハネに相当)、もしくは未完了形動詞「生きる」が人名化した物。]
[ ヤフヤーというカタカナ表記ではあるが、yafyāではなく喉からはっきりハッと発音するyaḥyāなのでヤハヤーに聞こえることも多い。 ]