List of Arabic Given Names (Male) [ Arabic-Japanese ]
各種アラブ人名辞典(アラ-アラ、アラ-英)・中世から現代までのアラビア語大辞典・現地記事にて確認しながら日本語訳し、プラグインにデータ入力して作っています。「♪発音を聴く♪」をクリックすると発音サンプルの音声が流れます。
現地発刊のアラブ人名辞典5冊前後+串刺し検索で辞典を20~30冊ほどチェックし管理人の自分用メモとし、そこに創作・命名向け情報などをプラス。検索エンジンに全部載るよう全ネームを1ページに出力しています。長いので頭文字別ページや検索をご利用ください。
*アラビア語由来の名前を持っている人=アラブ系・アラブ人ではないので、トルコ、イラン、パキスタンなど非アラブ系の国における発音や表記とは区別する必要があります。(言語によってはアラビア語と少し意味が違ったり、アラブ男性名がその国の女性名になっていることも。)
* [ ] 使用項目/行数が少ない部分は未改訂の初期状態、【 】使用項目は改訂履歴あり。■ ■使用項目は直近改訂あり/新規執筆分で情報の正確性も高めの部分となっています。
*文藝春秋社刊『カラー新版 人名の世界地図』(著:21世紀研究会)巻末アラブ人名リストは当コンテンツの約1/3にあたる件数の人名・読みガナ・語義の転用と思われる事例となっていますが当方は一切関知していません。キャラ命名資料としてのご利用・部分的引用はフリーですが、商業出版人名本へのデータ提供許諾は行っていないので同様の使用はご遠慮願います。
関連記事
『アラブ人名辞典-女性の名前』
『アラブ家名辞典』
『アラブ人の名前のしくみ』(フルネームの構成や敬称・通称のシステムについて)
『英字表記されたアラビア語の名前をカタカナで表記するには?』
『アラビア語の名前ネーミングガイド』(アラブ風創作キャラの命名手順)
名前辞典の見方
カタカナ表記/アラビア語表記/英字表記/日本語での意味[補足]
アラブ人の名前はファーストネーム部分も家名部分も英字表記に揺れがあります。文語のつづりと母音記号に比較的忠実なこともあれば、口語で起きる二重母音の変化を反映したり子音が2個連続しているはずの部分を1文字だけで済ませているケースもありカタカナ化をする時に間違えやすいです。
英字表記については、使われ得るパターンをなるべくたくさん列挙するようにしているので、多用されないつづりも含んでいます。
たとえはハーリドの場合、KhalidとKhaalidのようにアーと長く伸ばす長母音āを1文字だけで表現するKhalidと2文字並べてKhaalidとする方法がありますが、アラブ人やアラビア語由来人名を持つイスラーム教徒が通常用いるのはKhalidの方です。キャラクターネーミングの際はアーを-aa-ではなく-a-、イーを-ii-ではなく-i-、ウーを-uu-ではなく-u-と当て字をしている英字表記を使うのが無難なのでおすすめです。
アラブ人名辞典-男性
ムーサー
[ イスラームの預言者ムーサーの名前。モーセ、モーゼに対応。 水の中から引き上げられたことにちなむヘブライ語由来の名前。]
[ 日本語では全てもしくは一部の長母音を復元しないムーサ、ムサというカタカナ表記が見られる。 ]
●関連語●كَلِيم اللهِ(Kalīm Allāh→Kalim Allah)(カリーム・アッラー → カリームッラー)
カリーム(話し相手)という名詞を後ろからアッラー(神、イスラームにおける唯一神)という語が属格(所有格)支配した複合語。「the one who talked with God」すなわちアッラーから言葉を受けた者、アッラーに語りかけられた者、アッラーが語りかけをされたその相手、神との対話者であるムーサー(モーセ、モーゼ)のことを指す。元々Kalim Allahはムーサーの別称だが、イスラーム圏では男性名として使われることも。神から語りかけられた者というムーサーの有名な別名の英字表記はKaliim Allah、Kalim Allah、Kaleem Allah、Kaliimullah、Kalimullah、Kaleemullah、Kaliimallah、Kalimallah、Kaleemallahなど。
母音記号あり:مُعَاوِيَة [ mu‘āwiya(h) ] [ ウアーウィヤ ] ♪発音を聴く♪
Muaawiyah、Muaawiya、Muawiyah、Muawiyaなど
メス犬、(発情期で)オス犬との交尾を求めて吠えるメス犬、オス犬と遠吠し合うメス犬;仔犬、子犬;キツネの仔(/子)
■意味■
動詞派生形第3形動詞 عَاوَى [ ‘āwā ] [ アーワー ]((犬などが)吠える)の能動分詞女性形で、「吠えている(もの)、吠えるもの」の意味。女性名詞だが古くから男性名として使われてきた。アラビア語大辞典やアラブ人名辞典には「メス犬」というのみ掲載しているものと、「子犬、犬の仔」「子ギツネ、キツネの仔」という意味まで載せているものとに分かれる。
■この名前を持つ人物とアラブ世界での扱い■
ムアーウィヤはいわゆるスンナ派色が強い名前とされており、シーア派圏ではイマームである第四代正統カリフのアリーとの関係性・彼に先んじて正統カリフ位についた人物として男児につける名前としては好まれない男性名の代表例の一つと言われている。
シーア派では第4代正統カリフ・シーア派初代イマームと対立しウマイヤ朝を興したムアーウィヤ、アリーが預言者ムハンマドの娘ファーティマとの間にもうけた次男アル=フサイン一行をカルバラーで死なせたムアーウィヤの息子ヤズィードはいわば憎悪・怨恨を向けるべき対象と見られる傾向が強め。
シーア派系の文書では一家の父祖となったウマイヤ(*ウマイヤは「小さな女奴隷」の意味だがジャーヒリーヤ時代には男性名として使われていた)と並んで、「発情して吠える雌犬」という由来の卑しい名前だとしてムアーウィヤを揶揄するくだりが登場することも。
彼らの名前は好んで生まれたシーア派男児につけるような類のものではないため、イマームにちなんだアリー、フサイン、ムジュタバー、バーキル、カーズィムといった名前が人気のシーア派優勢地域では命名に使われることが少ないことで知られる。
一方スンナ派側からは「預言者ムハンマドの教友(サハーバ)にムアーウィヤという名前を持つ男性が何人もおり、決して忌み嫌われていた男性名ではなかった。」「生誕時に将来発情した雌犬のようになるようにと願ってつけられた名前ではなかったといった。」という見解・反論も見られる。
■発音と表記■
口語的にuがoに転じたモアーウィヤ寄りの読みに基づく英字表記はMoaawiya、Moaawiyah、Moaawia、Moawiaなど。さらにiがeに転じてムアーウェアやモアーウェア寄りになった発音に基づく英字表記はMuaawea、Muawea、Moaawea、Moaweaなど。他にはMuaweah、Moaweahといった英字表記もある。
(神により)支えられた者、助けられた者
[ Muが口語的にMoと読まれてモアイヤドとなり、英字表記がMoayyad、Moaiyadとなっている場合も。]
長生きの、長命の
[ リビアのカダフィ大佐のファーストネームがこのムアンマルであった。ムアンマル・アル=カッザーフィーのザは ذ=dhでしばしばdやzの音に転じる。そこから日本語でのカタカナ表記「カダフィ」が生じた。uがoに転じた口語的な読みはモアンマルで、英字表記はMo'ammar、Moammar。mを2個連ねないMuamar、Moamarという英字表記も存在する。その場合はムアマル、モアマルとせず子音を復元してムアンマル、モアンマルとカタカナ化することとなる。]
誇っている、誇り高い、強い、力強い
[ その他にMuがMoという口語的な読みに転じたMo'tazz、Motazz。zが1個だけのMutaz、Motazもある。ムウの部分をムーのアラブ人名英字表記で良く用いるMouでつづったMoutazz、Moutazも存在する。「mu‘」の最後に来る喉を使う子音 ع(アイン)の発音を反映したMuatazz、Moatazzなども。日本語ではムウタッズが最も多いカタカナ表記で、他にはムータッズ、ムアタッズ、ムタッズ、モウタッズ、モウタズ等が見られる。]
人を愉しませる、人を楽しくさせる、無聊を慰める者
[ イスラーム以前のジャーヒリーヤ時代では木曜日がこの名前で呼ばれていたという。*現代では الْخَمِيس(’al-khamīs、アル=ハミース)。昔は使用人や奴隷が この مُؤْنِس(mu’nis、ムウニス)という名称で呼ばれることもあった。アッバース朝時代に立身出世した مُؤْنِس الْخَادِم(mu’nis ’al-khādim)Mu'nis al-Khadim、ムーニス・アル=ハーディム、=اَلْمُظَفَّر الْمُعْتَضِدِيّ(al-Muzaffar al-Mu'tadidi)も元はカリフの宦官だった。ギリシア系白人奴隷とも伝えられている軍人で、90歳前後まで長生きしたとされる。]
[ 厳密な発音はmuの後に声門閉鎖音/声門破裂音ハムザが来るためムゥニスやムッニスに近いが、口語では喉を閉じて息の流れを止める代わりにムーニスと長母音として読まれるなどする。また話し言葉ではMuがMoに転じてモーニスに近い音となり、英字表記がMoonis、Monis、Mounisに変わるなどする。さらに後半部分のiがeに近くなる口語発音ムーネスに即したMunes、Mounesや、モーネスに即したMoones、Mones、Mounesといった英字表記がある。その他、声門閉鎖音/破裂音部分をaに置き換えたと思われるMuanis、Moanis、Muanes、Moanesなども。]
信じている(者)、信心深い、信者、信徒
[ 厳密な発音はmuの後に声門閉鎖音/声門破裂音ハムザが来るためムゥミンやムッミンに近いが、口語では喉を閉じて息の流れを止める代わりにムーミンと長母音として読まれるなどする。口語的なu→o、i→eへの変化が起こり、ムウメン、ムーメン、モオミン、モーミン、モオメン、モーメンといった発音のバリエーションが生じる。それらに合わせた英字表記はMu'men、Mumen、Muumen、Mo'min、Momin、Moomin、Mo'men、Moomen、Momenなどなど。]
[ Musaaed、Musaedのような表記もある。また口語的にMuがMoに転じてモサーイドと読まれMosaaid、Mosaid、更にidがedに転じてモサーエドと読まれMosaaed、Mosaedといった英字表記になる。]
Muzaffar、Mudhaffar
勝利した(者)、勝者;常に勝利する(者)、常勝の(人)
【動詞派生形第2形の受動分詞。勝利させられた、勝利を授けられた→勝利した者】
【 ظはzで表記されることが多いが、標準アラビア語フスハーでの本来の発音は ذ=dhを重くした音であるためMudhaffarという表記も使われている。口語的にuがoに転じモザッファルに近く読まれるケースに対応した英字表記はMozaffar、Modhaffar。】
努力・奮闘に励む者、アッラーの道のために闘う戦士、敵(特に異教徒)との戦闘に心身を捧げる者
[ ジハード戦士を意味するムジャーヒディーンはこのムジャーヒドの複数形が元になっている。Jihad(ジハード)を行う者という能動分詞の語形。ジハードはイスラームにおける宗教的な努力を指し、自己との向き合いや努力を大ジハード、異教徒との戦争を小ジハードと呼ぶこともある。]
[ 口語的にMuがMoに転じてモジャーヒドと読まれた場合はMojaahid、Mojahid、更にはiがeに転じてムジャーヘドやモジャーヘドと読まれた場合のMujaahid、Mujahed、Mojaahed、Mojahedといった英字表記のバリエーションが存在する。]
母音記号あり:مُجْتَبَى [ mujtabā ] [ ムジュタバー ] ♪発音を聴く♪
Mujtabaa、Mujtaba
選ばれた(者)、選ばれし(者)
【 派生形第8形動詞 اِجْتَبَى [ ’ijtabā ] [ イジュタバー ] の受動分詞男性形。男性名としても使われる مُصْطَفَى [ muṣṭafā ] [ ムスタファー ] や مُخْتَار [ mukhtār ] [ ムフタール ] と大体同じ意味。
第4代正統カリフ・初代シーア派イマームであるアリーの息子アル=ハサン(シーア派第2代イマーム)の通称の一つであることから信徒らが好んでつけるシーア派ネームとなっており、アラブ世界の場合はシーア派が多数居住するイラクなどで特に多く見られる。同じくシーア派がマジョリティーのイランなどでもしばしば命名される名前となっている。】
【 口語だと語末の長母音āが短母音a化してムジュタバに聞こえることが多い。また口語的にuがoに転じた発音モジュタバーに対応した英字表記としてMojtabaa、Mojtaba、さらにその語末が短母音化したモジュタバに対応した英字表記としてMojtabaなどが挙げられる。
日本語のカタカナ表記としてはムジュタバー、ムジュタバ、モジュタバー、モジュタバ以外にもムジタバー、ムジタバ、モジタバー、モジタバなどが考え得る。】
Mus'ab、Musab
長に任命された、長として推挙された;困難な、 多難な、厳しい;(種付けのみを行っているため)しばらく人を乗せておらず気難しくなったり縄を首にかけることを許さなくなった家畜の種牡
[ 英字表記をそのまま読んだ音に近いムサブといったカタカナ表記も見られる。「‘」部分はアインという喉を引きしぼったような発音になるが、記号抜きで表記するためにMusaabのようなa2個のつづりになっていることも。ただし元はムスアブでムサーブではないので注意。 ]
選ばれた、選ばれし、選別された
[ 動詞派生形第8形の受動分詞。預言者ムハンマドの別名として長きにわたり好まれている。]
[ 語末の長母音を復元しないムスタファというカタカナ表記が多く見られる。 ]
アッラーに帰依し身を委ねている者、ムスリム、イスラーム教徒
[ Muが口語的にMoに転じモスリム読みになった場合のMoslim、iがeに転じたムスレム読みになった場合のMuslem、両方の変化が起こってムスレムになった場合のMoslem、といった英字表記のバリエーションが存在する。]
Mudar
酸味が強い白い乳飲料;酸化したぶどう酒(ワイン)
[ 非常に古くからある男性名で現代でもこの名を持つ人が見られる。クライシュ族の遠い祖先とされ預言者ムハンマドの先祖にあたる。酸味のある白い乳飲料が大好きだったからその名で呼ばれるようになったとも、肌が色白だったからとも言われている。]
[ アラビア語本来の発音に即したカタカナ表記にする場合はムダー、ミュダーとはならないので注意。]
委託された、仕事や役職を引き受けた
[ 口語的にMuがMoに転じたモタワッリー=Motawalli、Motawally、MoがMeに転じた上にtaがtと短くつまったメトワッリー=Metwalli、Metwallyのような英字表記もある。]
代理人、代行者;悔い改めた(クルアーンの第34章『サバア』第9節より。悔悟して主に返る、悔い改めてアッラーの教えに戻る、という意味。)
[ 口語的にMuがMoに転じてモニーブを読まれた場合の英字表記はMoniib、Monib、Moneebという表記もある。]
母音記号あり:مُنِير [ munīr ] [ ムニール ] ♪発音を聴く♪
Munir、Muniir、Muneer、Mounir、Moubniir、Mouneerなど
光っている、光を放つ、照らす、明るい(もの/人);肌色・顔色が輝かしい、美しい、美貌の(人/男性)
■意味と概要■
派生形第4形動詞 أَنَارَ [ ’anāra ] [ アナーラ ](光る、照らす)の動作主・行為主であることを示す能動分詞語形の男性形。闇を照らすような存在、周りの人に光を与え暮らしや人生に明かりをもたらす人といったイメージの他にも、アラビア語辞典やアラブ人名辞典では「輝かしい=光に近い明るい美しい・佳い肌色・顔色をしている」(=アラブで古くから好まれてきた色白傾向で美しい、美貌の男子・男性)というニュアンスを持つとの記載も。
なおネットではこの口語発音(ないしはペルシア語発音)に当たるモニール(Monir、Moniir、Moneer、Mounirなど)がアラブ女性名と紹介されているためアラブ系・アラブ風女性キャラへのネーミングで用いられている事例もしばしば見られるが、ペルシア語圏で非アラブのイランでは男性名・女性名兼用で使われる一方、アラビア語圏ではムニール(モニール)は男性名のみで女性名としては女性名詞化・女性形容詞化語尾 ة(ター・マルブータ)を付した منيرة(母音記号あり:مُنِيرَة [ munīra(h) ] [ ムニーラ ]、口語発音や非アラビア語発音はモニーラ等)という風に区別されているので混同しないよう要注意。ざっくりとした中東風ということであればセーフながら、アラブ風に限定するとモニールを女性キャラに命名するのは回避する必要が出てくる。
■発音と表記■
アラブ人名の英字表記(ラテン文字表記)特にフランス語の影響が強い層において母音uの響きはouで当て字をすることが広く行われており、Mounir、Mouniir、Mouneerの類は全てモウニール、モウニルではなくムニールという発音を意図しているのでカタカナ化の際は要注意。
また長母音ī(イー)はii、iを1個だけに減らしたi、eeなどで表されMuniir、Munir、Muneer、さらにはeを1個に減らしたMunerも使われているが、Muneerはムネールではなくムニール、Munerはムネルではなくムニールという発音を意図している。
口語的発音(アラビア語の方言でよくある変化)として母音uがoに転じた、ないしは非アラビア語であるペルシア語風発音などであるモニールに基対応した英字表記はMonir、Moniir、Moneer、Monerといった表記もある。これらもモネールやモネルではなくモニールに対する表記揺れに当たる。
さらには長母音ī(イー)部分を英単語の違う当て字eiで表現したMuneir、Moneirというつづりもあるが、Muneirはムネイルではなくムニール、Moneirはモネイルではなくモニールのこと。
[ エジプトの元大統領はムハンマド・ホスニー・ムバーラクで、通称ホスニー・ムバーラク。ホスニーはHusnīが口語読みされたHosnīで意味は「美の、善の」。ちなみに彼のファーストネームはムハンマド・ホスニーという2語1セットの複合名で、有名になってからムハンマドの部分が省略されてホスニーと呼ばれるようになった。]
[ 口語的にMuがMoに転じたモバーラクに対応した英字表記はMobaarak、Mobarak。日本では長母音を復元しないムバラク、モバラクといったカタカナ表記が見られる。]
剣、研ぎ澄まされた剣、インド産の鉄(*昔は良質の鉄として知られていた)で作られた切れ味の良い剣、湾曲した形状の剣
[ その切れ味や機能を語源とする剣(サイフ)の別名は多数あり、男性名にもなっている。例としてはファイサル、ファールーク、ムハンナド、フサームなど。 ]
[ 口語的にMuがMoに転じたモハンナド=Mohannadという英字表記も存在。なお-nn-となっているからといって、ムハッナドやモハッナドとカタカナしないよう注意。]
Muhammad
称賛された、讃えられた、称賛に値する、称賛されるべき
■意味と概要■
動詞派生形第2形 حَمَّدَ [ ḥammada ] [ ハンマダ ]((大いに)称賛する、ほめる)の受動分詞。
イスラームにおける最後の預言者・使徒ムハンマドの名前であるため長きにわたって男児の命名に使われてきた。アラブ世界では今でも不動の名前ランキング1位でほとんどの国で男児名ランキングの1位を保持。彼の名前にあやかった命名はイスラーム圏全般で多く、「欧米で生まれた男児の名前ランキング1位」「世界で一番多い名前」として紹介されることもしばしば。
しかしイスラーム以前にはポピュラーな名前ではなく、ジャーヒリーヤ時代にもムハンマドという名前を持つ人はいたがその数はごくわずかだったという。宗教的意義の関係上、預言者が本当の意味でムハンマドという名を与えられた最初の人物だったと書かれていることもある。
イラクなどに信徒が多いシーア派の十二イマーム派では第5・9・12代目のイマームらがそれぞれムハンマドという名前だが、預言者ムハンマドと複数イマームらにあやかった命名が行われることによりムハンマドが突出して多くなるという事象は特に見られない。イラクではムハンマドという名前の男性が1/4近いとされているエジプトなどに比べるとそう多くなく、他のイマームにあやかった男性名も少なくない。
■発音と表記■
口語風にuがoに転じるとモハンマドという発音になりMohammadという英字表記に変化。さらに-adの部分が-edに転じてモハンメドという発音になりMohammedといった英字表記に変化する。地域によっては語頭の母音が脱落したMhammad、Mhammedという書き方も見られる。
また最後の-ad部分は-addに近い発音になることがある、英語で-ad/-ed部分の読みガナが原語での発音とは違い日本では促音「ッ」つきになる慣例があることからムハンマッド、モハンメッド、ムハマッド、モハメッドといった促音化したカタカナ表記もしばしば見られる。
[ 口語的にMuがMoに転じたモフィード=Mofiid、Mofid、Mofeedのような英字表記も。]
善行を行う者、親切な人、慈愛のある者
[ 口語的にMuがMoに転じたモフスィン=Mohsin、更にはiがeに転じたムフセン=Muhsenやモフセン=Mohsenといった英字表記も存在。それぞれ長母音のように伸ばしてムースィン、モースィン、モーセンとカタカナ表記しないよう注意。]
選ばれた、選ばれし、選りすぐりの、お気に入りの(者)
[ 口語的にMuがMoに転じたモフタールに対応するMokhtaar、Mokhtarといった英字表記も。khの音はフとクを混ぜたようなかすれた音なので日本語ではムクタール、ムクタル、モクタール、モクタル等とカタカナ表記されていることもあるが、アラビア語に即した標準的なカタカナ化はムフタールとなっている。]
誠実な、実直な、忠実な
[ ムクリスではなくムフリスとカタカナ表記するのが標準的。MuがMoと口語的に読まれたモフリス=Mokhlis、更にはiがeと読まれたムフレス=Mukhles、両方が起こったモフレス=Mokhlesといった英字表記が存在。]
母音記号あり:مُرَاد [ murād ] [ ムラード ] ♪発音を聴く♪
Murad、Muraad
望まれた(者)、求められた(者);希望、願い
【派生形第4形の第2語根弱文字動詞 أَرَادَ [ ʾarāda ] [ アラーダ ](~を欲する、望む、求める)の受動分詞。】
【口語的にuがoに転じてモラードとなった発音に対応した英字表記としてはMorad、Moraadがある。またアラブ世界のフランス語文化圏に特に多い「ウ」音への当て字ouを用いたMourad、Mouraadも。Mouradについてはモウラド、モウラッドと誤読しないよう要注意。】
[ 口語的にMuがMoに転じたモルシド=Morshidや、iがeに転じたモルシェド=Morshedといった英字表記も。]
(他者によって)満足された、喜ばれた、人々が彼のことを好んで選んで認めていて
[ 動詞派生形第8形の受動分詞。] [口語的にMuがMoに転じたモルタダー=Mortadaという英字表記も。また ض(ḍ)の音は口語で ظ(ẓ) の音と入れ替わることがあり、アラビア語以外でそうした発音がなされることからムルタザー=Murtaza、モルタザー=Mortazaと英字表記されていることもある。ペルシア語圏であるイランでの英字表記はMortezaとのこと。]
Muwaffaq
成功した、うまくいっている(人)、神の恩恵を授かっている(人)、幸運な(人)、幸せな(人);正しい道を進んでいる(人)
【動詞派生形第2形受動分詞。「成功・神の恩恵を授けられた、成功した、うまくいっている(人)」「(アッラーにより)迷っていた状態から正しい道へと導かれた、正しい道を歩んでいる、正しい道を進んでいる(人)」といった意味を持つ。違う男性名 تَوْفِيق [ tawfīq / taufīq ] [ タウフィーク ] も مُوَفَّق [ muwaffaq ] [ ムワッファク ] と同じ動詞派生形第2形の動名詞。】
【本来2個連なっている-ff-を1個だけに減らしたMuwafaq、qをkに置き換えたMuwaffakそしてfを1個減らしたMuwafakといった英字表記もある。口語的にuがoに転じてモワッファクに近くなった発音に即したMowaffaq、Mowafaq、Mowaffak、Mowafakなども使われている。】
母音記号あり:مُنْتَظَر [ muntaẓar ] [ ムンタザル ] ♪発音を聴く♪
Muntadhar、Muntazar
待たれた(者)、期待された(者)、予期された(者)
■意味と概要■
動詞完了形・派生形第8形 اِنْتَظَرَ [ ’intaẓara ] [ インタザラ ](~を待つ;期待する、予期する)の受動分詞・男性形。
通常「待望の男子」「待ち望んでいた男の子」といったごく一般的な意味で命名されるのではなく、シーア派十二イマーム派の第12代イマーム مُحَمَّدُ بْنُ الْحَسَنِ [ muḥammad(u) bnu-l-ḥasan ] [ ムハンマド・ブヌ・ル=ハサン ](ムハンマド・イブン・アル=ハサン)の通称・敬称・二つ名の一つである اَلْمُنْتَظَر [ ’al-muntaẓar ] [ アル=ムンタザル ](待望されし者、待ち望まれる者)にあやかって男児につけられる名前。
第12代イマームはガイバ(隠れ、幽隠)により行方不明となりそのまま姿を隠しているとされ、救世主としていつの日にか再臨する مَهْدِيّ [ mahdī(y) ] [ マフディー(ュ/ィ) ](直訳:(神によってイスラームの宗教的に)正しき道へと導かれた(者))であると考えられている。彼は「その再臨が待たれる者」という意味で اَلْمُنْتَظَر [ ’al-muntaẓar ] [ アル=ムンタザル ](待望されし者、待ち望まれる者)という二つ名を持っており、これがシーア派男子名ムンタザルの由来となっている。
そのためスンナ派信徒が使わないシーア派特有の男性名として扱われており、この名前を掲載していないネイティブ向けアラブ辞典も複数見られる。アラブ世界ではシーア派住民が多いイラクなどでしばしば見られる名前。また同じく十二シーア派がマジョリティーである非アラブ地域のイランなどでも比較的多い。
■発音と表記■
مُنْتَظَر の ظ は文語アラビア語(フスハー)では舌を歯にはさむ発音をするため ذ(dh)が重たくこもったような強調音・強勢音となるが、シリア・レバノン~エジプトといった口語アラビア語では ز(ز)重たくこもったような強調音・強勢音となるため学術的なラテン文字転写でもzの下に点をつけた ẓ を使うことが一般的。一般人名としての英字表記でもMuntadharではないMuntazarの使用がかなり多い。
また口語的にuがoに転じた発音もしくは非アラビア語圏的な発音によりモンタザルとなった読みに即した英字表記Montadhar、Montazarも用いられている。
なお形が似ている「ムンタズィル(Mutnadhir、Muntazir)」ならびにその口語的発音「モンタズィル(Montadhir、Montazir)」や「モンタゼル(Montadher、Montazer)」は語形違いである能動分詞・男性形 مُنْتَظِر [ muntaẓir ] [ ムンタズィル ](待つ者、期待する者、予期する者)が由来で、ガイバしているイマームの再臨を熱望するシーア派信徒としての気持ちが反映された名前となっている。
しかしながら受動分詞(待ち望まれる者)と能動分詞(待ち望む者)ではわずかな母音の違いしか無いこともあり、同じ人物たとえばブッシュ大統領に靴を投げたイラク人記者でも、ムンタザル準拠のMuntadhar、Muntazarと英字表記がされていたり、ムンタズィル準拠のMuntadhir、Muntazirなどと英字表記がなされていたりまちまち。なお記者本人のSNSアカウントではMuntadhar表記ながらID名がmuntazerを使っており、受動分詞のムンタザルの方だろうと一応確認はできるものの、ID名は能動分詞なのか受動分詞語形のzar部分が口語的に変化したzerで能動分詞ではないように受け取れる英字表記となっている。
母音記号あり:مُنْتَظِر [ muntaẓir ] [ ムンタズィル ] ♪発音を聴く♪
Muntadhir、Muntazir
待つ(者)、期待する(者)、予期する(者)
■意味と概要■
動詞完了形・派生形第8形 اِنْتَظَرَ [ ’intaẓara ] [ インタザラ ](~を待つ;期待する、予期する)の能動分詞・男性形。
通常「素敵な未来を待つ子、この子の未来が素晴らしいものになりますように」といったごく一般的な意味で命名されるのではなく、シーア派十二イマーム派の第12代イマーム مُحَمَّدُ بْنُ الْحَسَنِ [ muḥammad(u) bnu-l-ḥasan ] [ ムハンマド・ブヌ・ル=ハサン ](ムハンマド・イブン・アル=ハサン)の通称・敬称・二つ名の一つである اَلْمُنْتَظَر [ ’al-muntaẓar ] [ アル=ムンタザル ](待望されし者、待ち望まれる者)に関連して男児につけられる名前。
第12代イマームはガイバ(隠れ、幽隠)により行方不明となりそのまま姿を隠しているとされ、救世主としていつの日にか再臨する مَهْدِيّ [ mahdī(y) ] [ マフディー(ュ/ィ) ](直訳:(神によってイスラームの宗教的に)正しき道へと導かれた(者))であると考えられている。彼は「その再臨が待たれる者」という意味で اَلْمُنْتَظَر [ ’al-muntaẓar ] [ アル=ムンタザル ](待望されし者、待ち望まれる者)という二つ名を持っている。これのイマームの再臨を「待つ者」というのがシーア派男子名ムンタズィルの由来となっている。
そのためスンナ派信徒が使わないシーア派特有の男性名として扱われており、この名前を掲載していないネイティブ向けアラブ辞典も複数見られる。アラブ世界ではシーア派住民が多いイラクなどでしばしば見られる名前。また同じく十二シーア派がマジョリティーである非アラブ地域のイランなどでも比較的多い。
■発音と表記■
مُنْتَظَر の ظ は文語アラビア語(フスハー)では舌を歯にはさむ発音をするため ذ(dh)が重たくこもったような強調音・強勢音となるが、シリア・レバノン~エジプトといった口語アラビア語では ز(ز)重たくこもったような強調音・強勢音となるため学術的なラテン文字転写でもzの下に点をつけた ẓ を使うことが一般的。一般人名としての英字表記でもMuntadhirではないMuntazirの使用がかなり多い。
また口語的にuがoに転じた発音もしくは非アラビア語圏的な発音によりモンタズィルとなった読みに即した英字表記Montadhir、Montazir、さらには口語的にiがeに転じたモンタゼルに対応したMontadher、Montazerも用いられている。
なお形が似ている「ムンタザル(Mutnadhar、Muntazar)」ならびにその口語的発音「モンタザル(Montadhar、Montazar)」は語形違いである受動分詞・男性形 مُنْتَظَر [ muntaẓar ] [ ムンタザル ](待たれた(者)、期待された(者)、予期された(者))が由来で、ガイバしているイマーム本人を崇敬しその二つ名にあやかった名前となっている。
しかしながら受動分詞(待ち望まれる者)と能動分詞(待ち望む者)ではわずかな母音の違いしか無いこともあり、同じ人物たとえばブッシュ大統領に靴を投げたイラク人記者でも、ムンタザル準拠のMuntadhar、Muntazarと英字表記がされていたり、ムンタズィル準拠のMuntadhir、Muntazirなどと英字表記がなされていたりまちまち。なお記者本人のSNSアカウントではMuntadhar表記ながらID名がmuntazerを使っており、受動分詞のムンタザルの方だろうと一応確認はできるものの、ID名は能動分詞なのか受動分詞語形のzar部分が口語的に変化したzerで能動分詞ではないように受け取れる英字表記となっている。