アラブ人名辞典-男性の名前

List of Arabic Given Names (Male) [ Arabic-Japanese ]

各種アラブ人名辞典(アラ-アラ、アラ-英)・中世から現代までのアラビア語大辞典・現地記事にて確認しながら日本語訳し、プラグインにデータ入力して作っています。「♪発音を聴く♪」をクリックすると発音サンプルの音声が流れます。

現地発刊のアラブ人名辞典5冊前後+串刺し検索で辞典を20~30冊ほどチェックし管理人の自分用メモとし、そこに創作・命名向け情報などをプラス。検索エンジンに全部載るよう全ネームを1ページに出力しています。長いので頭文字別ページや検索をご利用ください。

*アラビア語由来の名前を持っている人=アラブ系・アラブ人ではないので、トルコ、イラン、パキスタンなど非アラブ系の国における発音や表記とは区別する必要があります。(言語によってはアラビア語と少し意味が違ったり、アラブ男性名がその国の女性名になっていることも。)
* [ ] 使用項目/行数が少ない部分は未改訂の初期状態、【 】使用項目は改訂履歴あり。■ ■使用項目は直近改訂あり/新規執筆分で情報の正確性も高めの部分となっています。
*文藝春秋社刊『カラー新版 人名の世界地図』(著:21世紀研究会)巻末アラブ人名リストは当コンテンツの約1/3にあたる件数の人名・読みガナ・語義の転用と思われる事例となっていますが当方は一切関知していません。キャラ命名資料としてのご利用・部分的引用はフリーですが、商業出版人名本へのデータ提供許諾は行っていないので同様の使用はご遠慮願います。

関連記事
アラブ人名辞典-女性の名前
アラブ家名辞典
アラブ人の名前のしくみ』(フルネームの構成や敬称・通称のシステムについて)
英字表記されたアラビア語の名前をカタカナで表記するには?
アラビア語の名前ネーミングガイド』(アラブ風創作キャラの命名手順)

名前辞典の見方

カタカナ表記/アラビア語表記/英字表記/日本語での意味[補足]

英字表記については、長母音の有無を忠実に書いたバージョンから→長母音部分を短母音で記したバージョンの順に左から並べてあります。アラブ人の名前は英字で書く場合長母音アーをaaの2文字で表記することは少なく、aのみの1文字になっていることが多いです。使用頻度が高いつづりから順番に並べている訳ではないのでご注意願います。

アラブ人名辞典-男性

現在、このディレクトリには 14 の 名前 があります (文字 カ で始まる)
カーズィム
كَاظِم [ kāẓim ] [ カーズィム ] ♪発音を聴く♪
Kaadhim、Kadhim、Kaazim、Kazim
怒りを抑える(者)、怒りをこらえる(者);沈黙している、黙っている(者);(ラクダが)喉がカラカラに乾ききって、非常に喉が乾いていて

【 能動分詞の男性形。元になった動詞は كَظَمَ [ kāẓama ] [ カザマ ]。カッとなってしまっても自制し怒りをぐっと飲み込んで抑えることや、苦難を耐え忍ぶような様を意味する。

シーア派の十二イマーム派第7代イマームの通称としても有名。本名は مُوسَى [ mūsā ] [ ムーサー ] で父の名前を添えたナサブは مُوسَى بْن جَعْفَر [ mūsā bnu ja‘far ] [ ムーサー・ブヌ・ジャアファル ](ムーサー・イブン・ジャアファル)だが、「怒りを抑える者」という意味の形容詞を通称・あだ名(ラカブ)としてつけた مُوسَى الْكَاظِم [ mūsa-l-kāẓim ] [ ムーサ・ル=カーズィム ](ムーサー・アル=カーズィム、日本では定冠詞アル=部分を抜いたムーサー・カーズィムというカタカナ表記が一般的。

アッバース朝のカリフ位を脅かす存在として弾圧を受けていたが、理不尽な扱いに激昂したりせずぐっとこらえて耐え忍んだ人柄からつけられた通称だという。彼はカリフであるハールーン・アッ=ラシードにより度々投獄されており、晩年は何年間も牢獄で過ごし、最後には毒を仕込んだナツメヤシを無理やり食べさせられて殺害されたと言い伝えられている。

イラクのシーア派コミュニティーでは、貧者・弱者に尽くす実直な人物であったにもかかわらずアッバース朝カリフ ハールーン・アッ=ラシードの強権政治に耐え忍んだ挙げ句に命を落としたイマームとしてとらえられており、バグダードの墓廟がある地区は彼の通称にちなんで اَلْكَاظِمِيَّة [ アル=カーズィミーヤ ] と呼ばれている。サッダーム政権崩壊後はシーア派政府が国家運営をするようになったため、国営TV放送では命日に合わせ彼の苦難やハールーン・アッ=ラシードによる弾圧に対する批難を織り交ぜた伝記特番や霊廟への参詣光景が流されるなどしている。

このような背景からカーズィムの名前を持つ男性はアラブ諸国の中でも特にシーア派人口比率が大きいイラクに多い。日本ではイラク出身の歌手 كَاظِم السَّاهِر(カーズィム・アッ=サーヒル、口語風発音はカーゼム・アッ=サーヘル)のファーストネームとして覚えている人も多いかと。】

【 学術的な英字による表記ではzの下に点をつけたẓを使うが、これは口語(方言)で ز [ z ] を重くした音になるという発音を反映したもので、文語(フスハー)では ذ [ dh ] を重たくした音として発音する。そのため英字表記でも Kaadhim、Kadhimとなっていることが少なくない。

口語風にiがeに転じカーゼムと発音されるのに対応した英字表記はKaadhem、Kadhem。またイラクだとこの語形がカーズムのように発音されたりするため、Kaadhum、Kadhum、Kaazum、Kazumといった英字表記も見られる。

またズ部分のظは方言でضと相互に置き換わりが起きる文字で、كاظمではなくカーディムもしくは口語発音のカーデム、カードゥムと読めるكاضمというアラビア語つづりで書かれていることがある。英字表記においてKaadim、Kadim、Kaadem、Kadem、Kaadum、Kadumといった各種バリエーションを生む原因。Kaadum、Kadumについてはイラク方言などにおける能動分詞語形の発音がカーズム、カードゥムのように読まれることなどが関係している。

携帯電話にアラビア語キーボードが無かった時代に普及したチャットアラビア語の影響からSNSのユーザーネーム等では ظ [ ẓ ](*文語フスハーでは ذ [ dh ] 音を重くこもらせた発音、一部口語では ز [ z ] 音を重くこもらせた発音)を「6′」に置き換えたKaa6′im、Ka6′im、Kaa6′em、Ka6′emや口語での置き換わり後に含まれる ض [ ḍ ] を「9′」に置き換えたKa9′im、Kaa9′em、Ka9′emなどの使用が見られる。】

カースィム
قَاسِم [ qāsim ] [ カースィム ] ♪発音を聴く♪
Qaasim、Qasim
分割する者、(公平に)分配する者、与える者;顔が美しい(男性)、美貌の(男性)、美男

【 能動分詞の男性形。分割・分配という意味の能動分詞としては動詞完了形 قَسَمَ [ qasama ] [ カサマ ](分ける、分配する)より。顔が美しいという意味の形容詞的な能動分詞としては動詞完了形 قَسُمَ [ qasuma ] [ カスマ ]((顔が)美しい、美貌である)から。

カースィムは昔からある人名で、預言者ムハンマドの早逝した息子の名前としても知られる。そのため預言者ムハンマドは أَبُو الْقَاسِمِ [ ’abu-l-qāsim ] [ アブ・ル=カースィム ](アブー・アル=カースィム、「(アル=)カースィム」の父)というクンヤでも呼ばれてきた。

アラビア半島、イラクからレヴァント(レバント)地方で多用されるクンヤ「◯◯の父」形式の通称で مُحَمَّد [ muḥammad ] [ ムハンマド ](ムハンマド)を أَبُو جَاسِم [ ’abū jāsim ] [ アブー・ジャースィム ] と呼ぶのは預言者ムハンマドと幼くして亡くなったカースィムとの親子関係が由来。一部方言で قَاسِم [ qāsim ] [ カースィム ] の ق [ q ] 音が ج [ j ] 音に置き換わったことでジャースィムに転じたという。

大昔はまれに女性対して女性名詞化の ة(ター・マルブータ)をつけることをしないまま قَاسِم [ qāsim ] [ カースィム ] と命名することがあったとのこと。】

【 日本語的なカタカナ表記だとカーシム、カシムもしくは英語圏発音風に後半部分を長母音化したカシームが使われているが、カーシムのようにスィではなくシに置き換えた日本的なカタカナ表記にすると قَاشِم [ qāshim ] [ カーシム ] という別のつづり・言葉の発音と同じになってしまい、耳で聞いた時のささいな違いが意味の違いに直結するアラビア語では「質の悪い食べ物を嫌がって良い物しか食べようとしない人」「がつがつ食べる人、やたら食べる人」という意味の別の語に対応するカタカナ表記と全く同じになってしまうので要注意。

口語的にiがeに転じた発音カーセムに対応した英字表記はQaasem、Qasem。sを2個連ねたQaassim、Qassim、Qaassem、Qassemといった英字表記も派生し得るが、フランス語圏で濁点の「ズィ」になることを回避するためのつづりだったりするのでカーッスィム、カッスイム、カーッセム、カッセムと読むのを意図している訳ではない。

また英字表記がQasim、Qassim、Qassemのようなケースではアラビア語表記で確認しない限り長母音の位置が異なる قَسِيم [ qasīm ] [ カスィーム ] と区別がつかない。語形の違いからカースィム(カーシム)は「分配する者」という能動分詞で動作主を表すのに対し、カスィーム(カシーム)は「分配された」「分け前」 という受動分詞で動作の目的語を表すため、全く逆の意味になる。英語圏ではカースィムの長母音位置をカスィームのように変えて読むことが広く行われているが、この方式だと人名としての意味が動作をする人↔動作を受ける対象で真逆になるので意味を調べる時は注意が必要。

この他には ق [ q ] を調音部位が近い他の子音 ك [ k ] に置き換えたつづりもあり、Kaasim、Kasim、Kaasem、Kasem、Kaassim、Kassim、Kaassem、Kassemなどが使われ得る。】

カーブース
قَابُوس [ qābūs ] [ カーブース ] ♪発音を聴く♪
Qaabuus、Qaabus、Qabuus、Qabus、Qaabous、Qabous、Qaaboos、Qaboos
美男、顔が美しく血色の良い男性、肌色が好ましい男性
【 現代で言うところのハンサム、イケメン。アラブ人名辞典によるとペルシア語由来だとのこと。ペルシアの影響を強く受けていたジャーヒリーヤ時代のヒーラ(現イラク)の国王にもこの名前を持つ者がいたという。】
【 アラビア語ではよく似た発音・1字のみ異なるつづりで كَابُوس [ kābūs ] [ カーブース ] という語があるがそちらの意味は「悪夢」。しかしアラブ人名の英字表記でしばしば行われるQのKへの置き換えがされ、「美男」という意味の男性名が「悪夢」という意味のカーブースと同じKaabuus、Kaabus、Kabuus、Kabus、Kaabous、Kabous、Kaaboos、Kaboosといった表記になっている例も見られる。】

カーミル
كَامِل [ kāmil ] [ カーミル ] ♪発音を聴く♪
Kaamil、Kamil
全部の、完全な、(各部分・パーツを/良き特質・褒められるべき点を)全て備えた(もの/者)

【 動詞完了形 كَمَلَ [ kamala ] [ カマラ ]((部分・各性質が)完全となる、完璧となる、全て揃う、全部備わる)、كَمُلَ [ kamula ] [ カムラ ](継続的な性質を示して:完全である、完璧である、全て揃っている、全部備わっている)、كَمِلَ [ kamila ] [ カミラ ](あまり良くないマイナー発音である的な説明をしている辞書あり:(部分・各性質が)完全となる、完璧となる、全て揃う、全部備わる)の能動分詞男性形。】

【 口語的にiがeに転じてカーメルとなった発音に対応した英字表記はKaamel、Kamel。日本語のカタカナ表記としてはカーミル、カミル、カーメル、カメルが混在。】

カーリム
كَارِم [ kārim ] [ カーリム ] ♪発音を聴く♪
Kaarim、Karim
気前の良い;寛大な;高貴な;人格的に優れた、高潔な

【 動詞 كَرُمَ [ karuma ] [ カルマ ](気前が良い、物惜しみしない;寛大である、心が広い;高貴である;高潔である)の能動分詞男性形。動詞完了形能動分詞の一般的な فَاعِلٌ [ fā‘il(un) ] [ ファーイル(ン) ] 語形だが意味としては فَعِيلٌ [ fa‘īl(un) ] [ ファイール(ン) ] 型の كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ] と同等の内容を表す。】

【 口語的にiがeに転じてカーレム寄りとなった発音に対応した英字表記はKaarem、Karem。

英字でKarimと表記されている人名の場合、同じ語根と同様の意味で長母音の位置が異なる語形違いの كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ] (Karim/Kariim/Kareem)と区別がつかなくなるので要注意。アラビア文字表記を見ないと確認が難しいが、人名 كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ] の方がメジャーなのでたいていの場合はカリームだと考えて差し支え無い。

日本語におけるカタカナ表記としてはカーリム、カリム、カーレム、カレムが使われ得る。】

カイス
قَيْس [ qays / qais ] ♪発音を聴く♪
Qays、Qais
困難、苦難、厳しさ、飢え

【男性名カイスの概要と意味合い】

イスラーム以前からある古い男性名。ジャーヒリーヤ時代を生きたアラブの詩人イムル(ウ)・アル=カイス اِمْرُؤ الْقَيْسِ [ ’imru’u-l-qays/qais ] [ イムルウ・ル=カイス ](イムルウ・アル=カイス、日本ではイムル・アル=カイス、イムル・カイスと書かれていることも。) は本人のファーストネームが جُنْدُح [ junduḥ ] [ ジュンドゥフ ] だったが、この「苦難の男」という意味のあだ名(ラカブ)で広く知られた。

イムルウ・アル=カイスが「苦難の男」と呼ばれたのは彼の波乱に満ちた人生にちなんだものとされるが、カイス自体がイスラーム以前のジャーヒリーヤ時代に崇拝されていた多神教・偶像崇拝時代の神の名だったという説明も見られる。元々はエドム人の神Qosのことで、その名はナバテア文字でも書き残されているという。

アラビア半島では大昔に عَبْدُ قَيْس [ ‘abd qays/qais ] [ アブド・カイス ] や عَبْدُ الْقَيْسِ [ ‘abdu-l-qays/qais ] [ アブドゥ・ル=カイス ](アブドゥルカイス、アブド・アル=カイス。「カイスのしもべ」の意。)という男性名があり部族名にすらなっているが、ジャーヒリーヤ時代のアブドの後に来るのは神・偶像の名前であったためカイスが多神教崇拝対象だったことがうかがえるとされる。ジャーヒリーヤ時代にはアブド・カイスやアブドゥルカイス(アブド・アル=カイス)以外にもカイス単体をファーストネームする男性の存在が複数名知られていたことが記録から判明しているとか。

【男性名カイスと熱愛のイメージ】

■ライラーとマジュヌーンの男性主人公カイス

中東圏の熱愛・悲恋・狂愛物語として有名な『ライラ(ー)とマジュヌーン』に出てくる青年のファーストネームがこのカイスだが、ライラーに激しく恋い焦がれたカイスには مَجْنُون [ majnūn ] [ マジュヌーン ](ジンに取り憑かれた(≒人外の精霊的存在に憑かれて奇行に走るようになった、言動がおかしくなってしまった);狂った、発狂した;狂人)という別名がつけられた。

ニザーミー作の悲恋物語バージョンでは族長の息子カイスが学校で出会ったライラーとの恋に落ちるが、ライラーはカイスとの関係が家族にばれて最後には別の男性に嫁がされる。ライラーは最終的にカイスと結ばれること無くこの世を去り、マジュヌーン(狂人)と化したカイスはその墓前で一人孤独にその生涯を終えるが、世捨て人のようになり狂おしいまでに恋い焦がれるカイスにイスラーム神秘主義的な唯一神アッラーへの渇望・思慕を投影したものとなっている。

元々のモデルは قَيْسُ بْنُ الْمُلَوَّحِ [ qays/qais(u) bnu-l-mulawwaḥ ] [ カイス・ブヌ・ル=ムラウワフ ](カイス・イブン・アル=ムラウワフ)もしくは قَيْسُ بْنُ الْمُلَوِّحِ [ qays/qais(u) bnu-l-mulawwiḥ ] [ カイス・ブヌ・ル=ムラウウィフ ](カイス・イブン・アル=ムラウウィフ)。よく知られたストーリーの一つは彼がアラビア半島の現サウジアラビア王国地域ナジュド地方アーミル族出身で、一族が所有する家畜の世話などをしながら一緒に育った父方いとこのライラー لَيْلَى الْعَامِرِيَّةُ [ layla/laila-l-‘āmirīya(h) ] [ ライラ・ル=アーミリーヤ ](ライラー・アル=アーミリーヤ)と好き合うようになったという設定。彼らの恋物語が周囲に知られたためにライラーの家族がそのままカイスといとこ婚させることを拒む。ライラーが別の男性と結婚した後は彼女を忘れたくても忘れられない思いをまぎらわせるかのようにカイスは恋愛詩を作りながら各地を放浪することとなったという筋書きになっている。

ニザーミー版のように狂気じみた愛に溺れたために مَجْنُون [ majnūn ] [ マジュヌーン ](狂人)と呼ばれた訳ではなく、その強い愛ゆえに مَجْنُون لَيْلَى [ majnūn(u) laylā/lailā ] [ マジュヌーン・ライラー ](ライラーのことを狂おしいまでに愛した男)という通称で知られるに至ったという。なおアラブ版ではライラーの墓前で息絶えていたのではなく、放浪先で行き倒れ小石が広がる涸れ谷で亡骸が見つかったという結末になっている。

彼が実在した一人の詩人だったかについては複数の文人らが疑義を表明するなどしてきたが、アラブ世界では男性名カイスは熱愛に身を焦がす男性、恋人に狂おしいまでの思慕を寄せる男性の代名詞ともなっており「أَنَا قَيْس وَأَنْتِ لَيْلَى」[ ’ana qays/qais wa ’anti laylā/lailā ] [ アナ・カイス・ワ・アンティ・ライラー ] で「僕はカイス、そして君はライラー。」といった愛し合う恋人同士を表現するフレーズなども存在する。

■マジュヌーン・ルブナー

アラブには同じカイスという名前の男性が登場するもう一つの熱愛・悲恋物語が存在する。それが مَجْنُونُ لُبْنَى [ majnūn(u) lubnā ] [ マジュヌーン・ルブナー ](ルブナーのことを狂おしいまでに愛した男)という通称で知られる قَيْسُ بْنُ ذَرِيحٍ [ qays/qais(u) bnu dharīḥ ] [ カイス・ブヌ・ザリーフ ](カイス・イブン・ザリーフ)。

彼は上記のマジュヌーン・ライラーことカイス・イブン・アル=ムラウウィフと大体同じ時代に生きた詩人で、アラビア半島の現サウジアラビア王国地域ヒジャーズ地方キナーナ族支族であるライス族出身。外出時喉が乾いて立ち寄った先で知り合ったルブナーへの想いが実って結婚するが、子供に恵まれなかったため親族特に父親から別の女性を新たに妻として迎えるようプレッシャーをかけられるようになり離婚を余儀なくされ、彼女への変わらぬ愛を詩に昇華させるに至った。

ルブナーも再婚するが、ある時ラクダを売った相手が彼女の新しい夫だったという偶然から彼の家を訪ねたことで思いがけず再会。ルブナーの夫は彼女を離縁、カイスとルブナーは復縁・再婚することとなる。しかし彼女はイッダ(待婚)期間中に亡くなってしまい再婚は完了せず。「彼女の死は私の死」と詩をつづったカイスもやがて死去。悲しき愛の物語として語り継がれている。

【英字表記のパターン】

アラブ人名では元々qだった部分を発音場所の近いkで置き換えるケースがしばしば見られ、このカイスもKaysやKaisと英字表記されていることがある。

ay部分は実際の発音は二重母音aiとなる。口語ではこの二重母音aiが [ ei ] [ エイ ] や [ ē ] [ エー ] に転じるなどするため、قيس というアラビア語名がケイス、ケースのように発音された場合に対応しているであろうQeis、Qees、Qes、Keis、Kees、Kesといった英字表記も存在する。

カスィーム
قَسِيم [ qasīm ] [ カスィーム ] ♪発音を聴く♪
Qasiim、Qasim、Qaseem

共有者、(分け前や何かを分割したものを)分け合う仲間;分割された物の部分、分け前;顔が美しい(男性)、美貌の(男性)、美男

【 他動詞の目的語としての受動態的な意味・継続する性質を示す形容詞的な意味・通常よりも強調された内容などを表す فَعِيلٌ [ fa‘īl(un) ] [ ファイールン ] 語形。分割・分配に関連した意味は動詞完了形 قَسَمَ [ qasama ] [ カサマ ](分ける、分配する)より。顔が美しいこと・美貌に関連した意味は動詞完了形 قَسُمَ [ qasuma ] [ カスマ ]((顔が)美しい、美貌である)から来ている。

同じ語根 ق - س - م (q-s-m)を共有している一般的な能動分詞語形で人名としてもよく使われる قَاسِم [ qāsim ] [ カースィム ] は能動的で動作主・行為主であることを表すため「分割する者、(公平に)分配する者、与える者」という意味になるが、受動的・目的語的としてのニュアンスを示す قَسِيم [ qasīm ] [ カスィーム ] の方は「分割された物の部分、分け前」とカースィムとは真逆の意味が含まれる。

英語圏では قَاسِم [ qāsim ] [ カースィム ] のように前半が長母音で「ー」とのびるようなアラブ人名の発音が後半が長母音「ー」になるケースが多いため [ qasīm ] [ カスィーム ] となってしまい、アラビア語では「カースィム」であるにもかかわらず英語風発音では別の人名「カスィーム」と全く同じ読み方をされることも少なくない。その場合語形の違いから「~する人」という意味の名前が「~された人」「~されたもの」という逆の意味の名前の発音に置き換わることになるので、人名の意味を調べる時はそうした事情をふまえた上での混同回避と区別が必要となる。】

【 長母音ī(イー)を示すeeが1文字に減らされたQasemも使われているがカセムではなくカスィームという発音を意図しているつづりなので要注意。

sを2個連ねたQassiim、Qassim、Qasseem、Qassemといった英字表記も派生し得るが、フランス語圏で濁点の「ズィ」になることを回避するためのつづりだったりするのでカッスィーム、カッスイム、カッスィーム、カッセムと読むのを意図している訳ではない。

英字表記によっては別の男性名 قَاسِم [ qāsim ] [ カースィム ] の英字表記とかぶることがあり、Qasim、Qassim、Qasem、Qassemとなっている場合は元のアラビア語表記を見ないとどちらか区別できないため非常にまぎらわしい。

なお、外国語のsi(スィ)をshi(シ)をあてることが多い日本語的なカタカナ表記だとカシーム、カシムとなるが、カシームでは別のつづり・言葉の発音 قَشِيم [ qashīm ] [ カシーム ] と同じになってしまう。アラビア語では語根 ق - ش - م (q-sh-m)は「質の悪い食べ物を嫌がって良い物しか食べようとしない」「がつがつ食べる、やたら食べる」行為に関連した概念を示すなどするが、قَشِيم [ qashīm ] [ カシーム ] に関しては「乾燥した草、枯れ草、干し草;しなびた野菜」「死」を意味。耳で聞いた時のささいな違いが意味の違いに直結するアラビア語では「カスィーム」と「カシーム」のような違いは非常に大きく、往々にしてひどい意味の別の語と同じ発音になってしまうので要注意。

日本におけるこの人名のカタカナ表記としてはカスィーム、カスィム、カシーム、カシムなどが使われ得る。】

カターダ
قَتَادَة [ qatāda(h) ] [ カターダ ] ♪発音を聴く♪
Qataadah、Qataada、Qatadah、Qatada
ゲンゲ(トラガカントゴムノキなど)

【 集合名詞、草木の名称としての語形 قَتَاد [ qatād ] [ カタード ](ゲンゲ(トラガカントゴムノキなど))に単数を表す ة(ター・マルブータ)をつけたもの。マメ科ゲンゲ属のことで、種類によっていくつかの学名に分かれる。いわゆるマメの仲間でトゲのある硬い植物として知られる。いわゆるマメの仲間でトゲのある硬い植物として知られ、ことわざでは苦難・困難といった意味で使われることも。

預言者ムハンマドの教友(サハービー)・アンサールでイスラーム黎明期に実在した男性のファーストネームもカターダで、イスラーム以前のジャーヒリーヤ時代から使われていた古い伝統的人名であることがわかる。】

【 ق [ q ] を調音部位が近い他の子音 ك [ k ] に置き換えた英字表記Kataadah、Kataada、Katadah、Katadaも使われている。日本語におけるカタカナ表記としてはカターダ、カタダ。

アラビア語の文語だとこの人名を単体で発音する時は قَتَادَة [ qatādah ] の最後の子音「h」(ワクフと呼ばれる休止形発音なので「t」とはしない)をほんのり聞こえる軽い発音で出すため、厳密には耳を澄ませて聞くと [ カターダフ ] と [ カターダハ ] の中間のような読み方をしている。しかし現代文語会話や口語(方言)だと ة の休止形(ワクフ)発音である ه [ h ] が落ちてしまい手前の-aまでしか読まなくなっているので、日本では学術的な表記でもQataadah、Qatadahと表記してあるものをカターダフ、カターダハとはせずカターダと書くのが標準ルールとなっている。】

カマール
母音記号無し:كمال
母音記号あり:كَمَال [ kamāl ] [ カマール ] ♪発音を聴く♪
Kamal、Kamaal
完璧、完全、(物事や性質・特質・人格などが)欠けることなく全て備わっていること

■意味と概要■

動詞(辞書に載っているのは「彼が~した」という形の完了形) كَمَلَ [ kamala ] [ カマラ ]((部分・各性質が)完全となる、完璧となる、全て揃う、全部備わる)、كَمُلَ [ kamula ] [ カムラ ](継続的な性質を示して:完全である、完璧である、全て揃っている、全部備わっている)、كَمِلَ [ kamila ] [ カミラ ](あまり良くないマイナー発音である的な説明をしている辞書あり:(部分・各性質が)完全となる、完璧となる、全て揃う、全部備わる)の動名詞。

■発音と表記■

方言で長母音āがēになるマグリブ(北アフリカ)方言などのカメール寄り発音に対応した英字表記Kameel、Kamelなども見られる。Kameelという英字表記は別の男性名 كَمِيل [ kamīl ] [ カミール ]((申し分が無いぐらいにとても)完璧な、完全な)の英字表記バリエーションの一つとかぶるが、元のアラビア語表記を見ないと区別できないので別途音声や動画での確認が必要になることも。

本項目の男性名に関してはアラビア語での発音に近いのはカマールだが、日本語のカタカナ表記では英字表記Kamalにそのまま当て字をした、もしくは記事の字数削減の目的で長母音「ā(アー)」を省略したカマルが多い。

カタカナで全く同じ「カマル」になってしまうため間違われやすいが、アラブ人名としては日本語カタカナ慣用表記で「カマル」となっている男性名は本項目の كَمَال [ kamāl ] [ カマール ](完璧、完全)の方で、アラビア語発音でも「カマル」なのが「月」や「輝く肌色の色白美人、べっぴんさん、かわいこちゃん」といった意味を持つ قَمَر [ qamar ] [ カマル ] という女性名なので混同しないよう要注意。

ただし2語1組で「信仰の月、宗教の月」を意味する قَمَر الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ](カマルッディーン、カマル・アッ=ディーン)は قَمَر [ qamar ] [ カマル ](月)単体が女性名として使われるのに対し、もっぱら男性名となっている。

カマルッディーン(カマル・アッ=ディーン)
قَمَرُ الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ] ♪発音を聴く♪
Qamar al-Diin、Qamar al-Din、Qamar al-Deen、Qamar ad-Diin、Qamar ad-Din、Qamar ad-Deen、Qamaruddiin、Qamaruddin、Qamaruddeenなど
信仰の月、宗教の月

【 2語からなる複合語で、中世に宗教関係で功績を挙げた人物に与えられた称号(ラカブ)がファーストネームに転じたもの。光を放つ月、輝ける月の光のイメージと定冠詞+名詞「宗教」(=イスラームのこと)との組み合わせとなっている。宗教イスラームの信仰を立派に実践している人物、敬虔な人物といったニュアンスを持つ。

アラブ諸国では قَمَر [ qamar ] [ カマル ](月)単体だと女性名として扱われるのが普通だが、カマルッディーン(カマル・アッ=ディーン)の方は男性名としてのみ用いられる。

قَمَر الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ] はあんず(杏)の砂糖入り果実・果肉ペーストの名称としても使われており、ق [ q ] 音が声門閉鎖音/声門破裂音 ء [ ’ ] 化する地域では قَمَر الدِّينِ [ ’amaru-d-dīn ] [ アマル・ッ=ディーン ] という発音になる。通常日本ののし梅のような見た目のシート状で売られ、ラマダーン月の定番食材として水で溶いた断食終了後用ドリンク、菓子などを作るのに使われる。菓子としてのカマルッディーン(/アマルッディーン)産地はシリアが特に有名で発祥の地とされている。ネーミングについては発案者の名前(通称)、月とからめての命名など複数の説があるという。】

【 日本語のカタカナ表記では複合語の発音を区切ってカマル・アッ=ディーンなどと書かれていることもあるが、実際には息継ぎせず一気読みされるため文語的な発音はカマルッディーンとなる。

後半の2語目は定冠詞 اَلْـ [ ’al- ] [ アル= ](al-)+名詞 دِين [ dīn ] [ ディーン ] の組み合わせとなっており、定冠詞の「l」は直後に調音位置が近い子音が来ると同化してしまうため「d」に同化。اَلْدِين [ ’al-dīn ] [ アル=ディーン ] ではなく اَلدِّين [ ’ad-dīn ] [ アッ=ディーン ] という促音化した発音に変わる。さらに定冠詞語頭の [ ’a ] [ ア ] 部分は前に他の語が来て息継ぎ無しで一気読みすると発音が脱落。

分かち書きをすればカマル・アッ=ディーンとなるものの、複合語全体では قَمَرُ الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ] という発音になる。qamaruの「u」はこのような属格(≒所有格)支配で構成されている複合名の格変化部分で、文中で主格になる時や人名として単独で挙げる時は主格の「u」がついて قَمَرُ الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ]、属格(≒所有格)の時は「i」がついて قَمَرِ الدِّينِ [ qamari-d-dīn ] [ カマリ・ッ=ディーン ]、対格(≒目的格)の時は قَمَرَ الدِّينِ [ qamara-d-dīn ] [ カマラ・ッ=ディーン ] と変化する。

日本における学術的表記も含めこの定冠詞の発音変化を反映させない英字表記が多く使われており、Qamar al-Diin、Qamar al-Din、Qamar al-Deenといった英字表記が見られる。日本語で発音同化を反映させ実際の読み方と一緒にしたアッ=ディーンではなくアル=ディーンというカタカナ表記が少なくないのは、英字表記において定冠詞 اَلْـ [ ’al- ] [ アル= ] (al-)部分が直後の子音と発音同化がある/無いにかかわらず「al-」で統一され言語における発音と一致しないケースが多いこととも関係しているものと思われる。

口語(方言)では定冠詞 اَلْـ [ ’al- ] [ アル= ](al-)が「el-(エル=)」や「il-(イル=)」という発音になったり複合名の1語目+定冠詞つき2語目との音のつながり方が文語と違ったりするといった事情、そして非アラビア語圏での表記慣例なども加わって、イスラーム名としてはカマラッディーンに対応したQamaraddiin、Qamaraddin、Qamaraddeen、カマリッディーンに対応したQamariddin、Qamariddeen、カマレッディーンに対応したQamareddiin、Qamareddin、Qamareddeenといった多用なつづりが見られる。

さらに1語目と2語目を息継ぎ無しで発音した時の聞こえ方通りにつづったつなげ書きでは-dd-と子音 د [ d ] の発音が2つ連なっている部分を1個に減らしたバージョンがあり、アラビア語通りの発音において含まれる促音「ッ」の存在がわかりづらい英字表記が混在。インターネット上にはアラビア語名・アラビア語由来イスラーム名としてのこの名前に対してQamarudiin、Qamarudin、Qamarudeen、Qamaradiin、Qamaradin、Qamaradeen、Qamaridiin、Qamaridin、Qamarideen、Qamaredin、Qamaredeenのような英字表記が用いられるなどしている。

アラブ以外のイスラーム圏では قَمَرُ الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ] の発音が英字表記の定冠詞部分に反映されたQamar ud-Diin、Qamar ud-Din、Qamar ud-Deenのように定冠詞部分をal-からud-に置き換わった英字表記を使うことも少なくない。(パキスタン、インド方面など。)

この他にも、定冠詞後に「-」を入れないスペースありのQamar Al Din、スペース無しのQamar Aldin(以下略。上記の各派生パターンから「-」を抜くことで生成。)といった実に多用なつづりバージョンが存在するが、全て同じ人名を指している。

日本語のカタカナ表記でアラブ人のファーストネームに「カマル」が含まれる場合、女性名であれば قَمَر [ qamar ] [ カマル ](月)に。男性名の場合カマルの直後に الدِّين [ ’ad-dīn ] [ アッ=ディーン ] が来ていれば複合名 قَمَر الدِّينِ [ qamaru-d-dīn ] [ カマル・ッ=ディーン ] となるが、単体でカマルとなっている場合は別の男性名でアラビア語におけるつづりが異なる كَمَال [ kamāl ] [ カマール ](完璧、完全)の方になると考えて差し支え無い。】

カミール
كَمِيل [ kamīl ] [ カミール ] ♪発音を聴く♪
Kamiil、Kamil、Kameel
(申し分が無いぐらいにとても、非常に、大いに)完璧な、完全な、(各部分・パーツを/良き特質・褒められるべき点を)全て備えた

【 動詞完了形 كَمَلَ [ kamala ] [ カマラ ]((部分・各性質が)完全となる、完璧となる、全て揃う、全部備わる)、كَمُلَ [ kamula ] [ カムラ ](継続的な性質を示して:完全である、完璧である、全て揃っている、全部備わっている)、كَمِلَ [ kamila ] [ カミラ ](あまり良くないマイナー発音である的な説明をしている辞書あり:(部分・各性質が)完全となる、完璧となる、全て揃う、全部備わる)より。

通常よりもその度合いが強いことを示す فَعِيلٌ [ fa’īl(un) ] [ ファイール(ン) ] 語形。「とても」「非常に」「大いに」といったニュアンスが加わる。シャーム地域(レヴァント/レバント。レバノン、シリア、ヨルダン、パレスチナ。)のクリスチャン男性に多い名前だとのこと。】

【 長母音ī(イー)を示すeeが1文字に減らされたKamelも使われているが、カメルではなくカミールという発音を意図しているつづりなので要注意。

英字表記Kamilは同じ語根を共有する別の男性名 كَامِل [ kāmil ] [ カーミル ](全部の、完全な、(各部分・パーツを/良き特質・褒められるべき点を)全て備えた(もの/者))と、Kamelは كَامِل [ kāmil ] [ カーミル ] の口語発音カーメルや كَمَال [ kamāl ] [ カマール ](完璧、完全、(物事や性質・特質・人格などが)欠けることなく全て備わっていること)の口語発音カメールに対応した英字表記とかぶるので、実際に発音を聞いたりアラビア語表記を見たりしないと区別がつかない。

日本語におけるカタカナ表記としてはカミール、カミルが挙げられる。】

カラム
كَرَم [ karam ] [ カラム ] ♪発音を聴く♪
Karam
気前の良さ、物惜しみしないこと;寛大、心の広さ;高貴;高潔

【 動詞 كَرُمَ [ karuma ] [ カルマ ](気前が良い、物惜しみしない;寛大である、心が広い;高貴である;高潔である)の動名詞。レバノンなどではファーストネームではなくファミリーネーム(ラストネーム)とフルネームに含まれていることも多い。

ちなみに別の男性名 كَارِم [ kārim ] [ カーリム ](気前の良い;寛大な;高貴な;人格的に優れた、高潔な)は基本的な能動分詞男性形で継続的性質を表すことから形容詞に近い意味を持っているもの。كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ](気前が良い、物惜しみしない;寛大な、心が広い;高貴な;高潔な)は語根を同じくする関連語で形容詞的意味・意味の強調を持つなどする فَعِيلٌ [ fa‘īl(un) ] [ ファイール(ン) ] 語形にあてはめたもの。】

カリーム
كَلِيم [ kalīm ] [ カリーム ] ♪発音を聴く♪
Kaliim、Kalim、Kaleem
話し手、話者、対話者、対話相手(こちら側から話しかけられた人/こちら側に話しかける人);負傷した、(心または身体が)傷ついた、傷つけられた(人)、負傷者

■語形と意味■

アラブ圏では使用例が少ないマイナー男性名。アラブ人名辞典にも掲載されているがパキスタン近辺での使用頻度に比べるとかなり少ない。

Kariim、Karim、Kareemなどと英字表記される كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ](気前の良い;寛大な;高貴な;人格的に優れた、高潔な;貴重な、高価な)とはカタカナ表記にすると全く同じカリーム(もしくはカリム)となるため混同しやすいが、子音1つが置き換わるだけで全く別の意味になってしまうアラビア語では「Karīm」と「Kalīm」の違いは非常に大きい。

いずれも「継続的な性質・状態を示す」「能動分詞/受動分詞と同様に働く」「程度・度合いを強め強調のニュアンスを添える」といった機能を持った فَعِيلٌ [ fa‘īl(un) ] [ ファイール(ン) ] 語形に語根を当てはめたものなので聞いて区別するのが難しい。كَلِيم [ kalīm ] [ カリーム ] はこの型に語根 ك - ل - م(k - l - m)を流し込んだ語だが、この語根セットは言葉・会話に関連した語の中で頻出。تَكَلَّمَ [ takallama ] [ タカッラマ ](話す)、كَلَام [ kalām ] [ カラーム ](言葉)、كَلِمَة [ kalima(h) ] [ カリマ(フ/ハ) ](語、単語)などがその代表例。

傷・けがに関連した意味合いを持たせる語根としての用法では كَلَمَ [ kalama ] [ カラマ ](~を傷つける、負傷させる)、كَلَّمَ [ kallama ] [ カッラマ ](傷つける、けがをさせる)。كَلِيم [ kalīm ] [ カリーム ] が「負傷した、(心または身体が)傷ついた、傷つけられた(人)」という意味になるのは فَعِيلٌ [ fa‘īl(un) ] [ ファイール(ン) ] 語形が持つ受動態的・受動分詞相当の意味から。

■つづり、英字表記、カタカナ表記■

長母音ī(イー)を示すeeが1文字に減らされたKalemという英字表記も見られる。

■関連語~アッラーとの対話者、預言者ムーサー■

カリームッラー(カリーム・アッラー) كَلِيم اللهِ [ kalīmu-llāh ] [ カリーム・ッラー(フ/ハ) ]
Kaliim Allāh、Kalim Allah、Kaleem Allah、Kaliimullah、Kalimullah、Kaleemullahなど

كَلِيم [ kalīm ] [ カリーム ](対話者、対話相手(こちら側から話しかけられた人/こちら側に話しかける人))をイスラームの唯一神の名称 الله [ ’allāh ] [ アッラー(フ/ハ) ](アッラー)が後ろから属格(≒所有)格)支配した複合語。分かち書きをするとカリーム・アッラーとなるがアラビア語だと実際には息継ぎせず一気読みするのでカリームッラーとなる。

語末につく格を表す母音も含め全くの省略をせず読む場合は كَلِيمُ اللهِ [ kalīmu-llāhi ] [ カリーム・ッラーヒ ] となるが人名として日常的に使う際はこのような発音はせず複合語最後の「i」は省略し كَلِيم اللهِ [ kalīmu-llāh ] [ カリーム・ッラー(フ/ハ) ] に。最後の「h」は母音を伴わず子音のみとなるので軽くほんのり「フ」と「ハ」の中間のように聞こえる。また日常会話や口語では「h」も落ちてしまい [ kalīmu-llā ] [ カリーム・ッラー ](カリームッラー)などと発音され、日本語における標準的カタカナ表記もこれに準拠した形となっている。

複数のアラビア語大辞典を確認したところ、カリーム部分を能動分詞的に解釈した「神に話しかけた者」と受動分詞的に解釈した「神から話しかけられた者」とに分かれたが、いずれも会話を交わした2者ということで「神との対話者」と和訳が可能かと。英訳は「the one who talked with God」など。

この複合語はアッラーから言葉を受けた者、アッラーに語りかけられた者、アッラーが語りかけをされたその相手、神との対話者である預言者ムーサー(*モーセ、モーゼに相当)のことを指すものであり、كَلِيم اللهِ [ kalīmu-llāh ] [ カリーム・ッラー(フ/ハ) ](カリームッラー(カリーム・アッラー))が単に「預言者」という意味になる訳ではないので混同に要注意。

「神の代弁者」と訳している記事もあるが、同表現が単に神から一方的な信託を授かって伝言・代弁しているのに対し、カリームッラー(カリーム・アッラー)は預言者ムーサーとアッラーが言葉をやり取りした点に焦点を当てたものであり意味合いが異なっている。

なお كَلِيم [ kalīm ] [ カリーム ] 1語のみでは「神との対話者」という意味にはならないので注意。あくまで「誰か他の人と話している人」という意味の対話者。普通の人間が話し相手の時を含むので相手が唯一神アッラーだという含みは特に無い。

アラブ諸国と違い預言者ムーサーの別称であるはずのこの複合名が男性名として使われる地域も見られる。イスラーム教徒が大半を占めるパキスタンなどでカリームッラー(カリーム・アッラー)という名前の利用が多い模様。英字表記はKaliim Allah、Kalim Allah、Kaleem Allah、Kaliimullah、Kalimullah、Kaleemullahなど。つなげ読みした時の発音のバリエーション「カリーマッラー」からKaliimallah、Kalimallah、Kaleemallahなども派生。

■ツイステッドワンダーランド(ツイステ)の名前考察のために検索された皆様へ■

カリム(Kalim)君、ジャミル(Jamil)君他のネーミングに関して人名辞典だけでは考察が大変なようなので、当方で考察向けの資料を作成しました。興味のある方はご覧ください。
ゲーム作品アラブ風キャラ名考察『ツイステッドワンダーランド』編

カリーム
كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ] ♪発音を聴く♪
Kariim、Karim、Kareem
気前の良い;寛大な;高貴な;人格的に優れた、高潔な;貴重な、高価な

【 動詞 كَرُمَ [ karuma ] [ カルマ ](気前が良い、物惜しみしない;寛大である、心が広い;高貴である;高潔である)が継続するという状態を示す形容詞的性質を持った فَعِيلٌ [ fa‘īl(un) ] [ ファイール(ン) ] 語形。基本的な能動分詞語形である فَاعِلٌ [ fā‘il(un) ] [ ファーイル(ン) ] 語形の كَارِم [ kārim ] [ カーリム ](気前の良い;寛大な;高貴な;人格的に優れた、高潔な)と似た意味となる。

アラブ人名のカタカナ表記ででカリーム(カリム)と書いてある場合は十中八九こちらの方。気前が良く客人を十二分に歓待するのはアラブ社会(特に部族社会)で重視される美徳の一つ。数代前に人々への惜しみない援助で名を馳せた族長などがいると子孫の代までその記憶は人々の間に残り、偉大な遺産として語り継がれることも多い。そのような文脈では「アンタ・カリーム」は「あなたは寛大で気前の良い御仁だ。」という意味に。

なお كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ] には色々な意味があり物を気前よく渡すのとは違う度量の大きさ・心の広さという「寛大な」として使われる。他の語と組み合わせた اِسْمُكَ الْكَرِيمُ [ ’ismuka-l-karīm ] [ イスムカ・ル=カリーム ](相手の名前に対する尊敬を込めて「あなたのお名前」「ご芳名」)、اَلْحَجَرُ الْكَرِيمُ [ ’al-ḥajaru-l-karīm ] [ ハジャル・ル=カリーム ](貴重な石、高価な石つまりは「貴石」)なども日常的に用いられている。

カリームは預言者ムハンマドの別名としても知られる。一方、定冠詞 اَلْـ [ ’al- ] [ アル= ](al-)がついた اَلْكَرِيم [ ’al-karīm ] [ アル=カリーム ] は唯一神アッラーの属性名(美名)の一つで意味は「至高なる者」「最も高き者」。人間も備えている性質である寛大さを類を見ない度合いで有していることを示唆。

定冠詞抜きの كَرِيم [ karīm ] [ カリーム ] 定冠詞 اَلْـ [ ’al- ] [ アル= ](al-)がついた اَلْكَرِيم [ ’al-karīm ] [ アル=カリーム ] と人に命名することはイスラーム法学的観点より許されていないので、創作キャラクターに命名する場合は「アル=カリーム」ではなく単に「カリーム」とすることを強く推奨。また家名としてラストネーム部分を「アル=カリーム」とすることも回避するのが無難。

なお、普通の人間の名前であるカリーム(カリム)の意味を「慈悲深き者」と紹介しているネット記事も多いが、おそらくWikipedia類の記載が転載された結果であると思われる。「慈悲深き者」は通常唯一神アッラーの別名を日本語訳したもので、アッラー99の美名と呼ばれる数々の属性名のうち اَلْكَرِيم [ ’al-karīm ] [ アル=カリーム ] ではなく別の別名 ٱلرَّحْمَـٰنِ [ ’ar-raḥmān ] [ アッ=ラフマーンとアッ=ラハマーンの中間のような発音 ](*長母音āを示す ا(アリフ)が表記上現れない特殊例)などに割り当てられる訳語となっている。】

【 長母音ī(イー)を示すeeが1文字に減らされたKarem使われているがカレムではなくカリームという発音を意図しているつづりなので要注意。なお英字表記Karim、Karemは別の男性名 كَارِم [ kārim ] [ カーリム ](気前の良い;寛大な;高貴な;人格的に優れた、高潔な)の英字表記バリエーションとかぶるので実際の発音を聞いたり元のアラビア語表記を見たりしないと区別がつかない。】