ゲーム作品アラブ系キャラ名考察『アイドルマスターシンデレラガールズ』ライラ編

定期的に投稿しているアニメ・ゲーム考察シリーズの『アイドルマスターシンデレラガールズ』ライラさん版です。以前から名前関連でアラブ人名辞典のご利用があったこと、ボイス実装を機にアラビア語の挨拶や「おはようございます」に関する情報検索が増えたようだったので新規に書いてみました。

内容としては公式情報や皆様の投稿を参考にさせていただきつつライラさん関連のアラビア語フレーズについて雑談したり実際のアラブ世界やアラビア語の事情につなげて推察・想像を広げたりしている無駄話系記事となっています。

見出し的にゲームのライラさんに全然関係無いのでは、そんなシリアスな話題は不要だと感じられる部分がありましたらスキップして目次から取捨選択をお願いいたします。

注:ファンの皆様の夢を壊す可能性があるリアルな話については後半に置いてあります。「*********」で区切ってありますので、読んでいる途中で出てきた場合は目次でそれ以降の内容を確認の上読み進めていただきますようお願い申し上げます。「どこに地雷が埋まっているかわからない」という慎重派の方はこのまま画面をそっと閉じていただければと思います。

  1. アラブの女性名ライラの意味や発音・表記
    1. 名前の意味
  2. ライラさんのファーストネーム・家名・フルネームは何か?
    1. 姓が無いと言われがちなアラブ人の名前と家名の存在
    2. アラブ人のよくあるファーストネームパターンから推測してみる
    3. アラブ人のフルネーム
    4. ライラさんのラストネーム(ファミリーネーム、家名相当パーツ)
  3. アラビア語の「おはようございます」とライラさんの話すアラビア語
    1. 『アイドルマスターシンデレラガールズ』ライラさんの「おはようございます」
    2. ドバイなどアラブ首長国連邦(UAE)方言における「おはようございます」の実際の発音
    3. アラブ首長国連邦(UAE)方言ってどんな感じ?~アブダビやドバイの女性の話し方、女子トークの雰囲気について
  4. ライラさん関連のアラビア語ワードの意味(50音順)
    1. アザリージャミーラ
    2. サムトカマル
    3. 寂寥のアズラク
    4. セレスティアルザミール
    5. ソル・カマル
    6. フルウ・カーデマ
    7. マウジュのまにまに
    8. ミステリアス・エミーラ
    9. ミステリアスシエラザード
    10. ラビアシュリータ
    11. ライラさん関係のアラビア語ネーミングの解釈について
  5. ライラさんと故郷ドバイの話あれこれ
    1. ライラさんの”故郷の料理”と出身地との関係
    2. ライラさんの金髪碧眼はアラブ人女性としてあり得るか?
  6. ライラさんの宗教はイスラームなのか?
    1. 容姿からの推測
    2. 挨拶からの推測
    3. 実家における貧者への施し習慣からの推測
    4. お父さんが毎日結婚話をするようになった時期とドバイの法律からの推測
    5. イスラーム教徒だとしたら服装や宗教行事への参加は大丈夫なのか?
    6. ライラさんはヒンドゥー(ヒンズー)教徒か?
    7. ドバイは純ドバイ人女子が薄着で出歩けるようになった街なのか?
  7. アラブ女性と結婚の話
    1. アラブ首長国連邦における法的な結婚可能年齢
    2. アラブ世界でも国により違う女性の平均結婚年齢
    3. ドバイの女性と日本人男性との国際結婚の話
    4. アラブ人女性と婚期
  8. ライラさんの日本渡航と日本暮らし
    1. 実際のアラブ首長国連邦では父親が全く感知しないままの海外渡航は極めて困難
    2. ライラさんと身元バレ対策としての外見カモフラージュ可能性
  9. ライラさんの両親について
    1. UAEローカルのドバイ民として見た場合のライラさんの父親像
    2. 現実のドバイ社会とゲームでの描写との矛盾が少ないライラさんの両親像とは?
  10. 最後に

アラブの女性名ライラの意味や発音・表記

『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』お知らせツイートより

名前の意味

アラビア語にあるよく似た同士のライラーとライラ

ライラはアラブ圏に非常に古くからある女性名です。

読み書きの言葉である文語アラビア語(フスハー)ではライラーと発音する名前ですが、話し言葉である口語アラビア語(アーンミーヤ)ではライラと短く読まれたりするので日本ではたいていライラというカタカナ表記がされていて、ライラさんもライラーではなくライラ(LAYLA)となっています。

日本語でのカタカナ表記では長母音「ー」が取れたライラになってしまうため混同しやすいのですが、アラビア語には別途「夜」という意味の名詞 لَيْلَة [ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ] があります。

ただ通常女性名として使うのはそちらではない لَيْلَى [ laylā / lailā ] [ ライラー ] の方なので、ライラさんも制作サイドが混同していなければアラブ人女性として一般的な لَيْلَى [ laylā / lailā ] [ ライラー ] ということになるかと思います。

発音と意味

この名前の詳細については当サイトのアラブ人名辞典にも同様の内容を記載してあります。

アラブの女性名:ライラー

母音記号無し:
ليلى
母音記号あり:
لَيْلَى
[ laylā / lailā ] [ ライラー ]

一般的な英字表記:Laylaa、Lailaa、Layla、Laila

意味

  • (黒い)酒
  • 酒の酩酊、酔い、酔い始め
  • (太陰暦の月における下旬頃の、長く・最も真っ暗で・辛くて厳しい)夜、真っ暗な闇夜
  • (女性名詞 لَيْلَة [ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ]((一、1つの)夜)を修飾する形容詞として)
    月でも一番真っ暗で長い、月末で月が出ておらず真っ暗で厳しい
  • (髪の毛などが)非常に濃い黒色、真っ黒な黒色
  • (有名な悲恋物語のヒロインだったことから生まれた意味合いで慣用句的に)愛しい恋人、思い焦がれる女性、自分にとっての大切な想い人

女性名としての概要

ライラーはイスラーム以前のジャーヒリーヤ時代からある古い女性名です。

専門書などによると、元々真っ黒なことや漆黒の夜の闇を表すのに使っていた語だったことから、

  • アラブ人が好む美しい黒髪を持つ素敵な美人に育ちますようにとの願いを込めて
  • 本人の髪の毛、目(瞳)、その他の部位に真っ黒なパーツがあった

といった理由で女の赤ちゃんに命名したのがそもそもの人名ライラーの始まりだったのではないか、とのこと。

アラブ世界では『مَجْنُونُ لَيْلَى』[ majnūn(u) laylā/lailā ] [ マジュヌーン・ライラー ](ライラーとマジュヌーン。日本ではライラとマジュヌーンとの表記多し。)で青年 قَيْس [ qays/qais ] [ カイス ] がその狂おしい愛を捧げた挙げ句にその狂気じみた愛ゆえにマジュヌーン(狂人)と呼ばれ命すら失った相手の女性の名前がこのライラーであることから、恋心・思慕を寄せる対象というイメージとも深く結びついてきました。

古典的名作としてライラーとカイスことマジュヌーンの名前はアラブ世界各国に浸透しているため、大昔からアラブの恋愛詩などでは美人や自分が恋し焦がれる女性の名前がライラーになっていることも多く、現代においても「自分にとってのライラーを探す」という言い回しが「自分が愛すべき女性を探し求める」的な意味でも使われています。

特定の女性の名前が慣用句や代名詞的に使われるというのは、日本において美人の代名詞が小野小町なのとちょっと似ている事例かもしれません。

アラビア語では夜を意味するライル(総称としての「夜」)、ライラ(単数としての「夜」「一夜」)という名詞が別にあるのですが、人名ライラーはそれらの姉妹語に当たります。

ライル、ライラ、ライラーともにメソポタミアのリリートゥやユダヤ社会におけるリリスの概念を引き継いだ語根と説明されることもあり、中東で続いてきた闇・闇夜のイメージをこの語が継承した可能性が高いと言えるかもしれません。

ライラーはイスラーム以前のジャーヒリーヤ時代から多用されていた女性名なのでものすごく古風な名前なのですが、現代においては古臭い名前として敬遠されているかというとそうでもなく、「外国語風の響きを持つおしゃれでかわいい名前だから」という理由で命名されるようになったりで女児名としてそれなりの重要が保たれている模様です。

女性名ライラーと千夜一夜物語アラビア語タイトルのライラとの違い

よく似ているために区別がつきにくい女性名ライラーと普通の名詞ライラ(一夜)

日本語では長母音無しのライラとカタカナ表記されていることが多いのですが、元々の語形とつづりとしては「ライラー」になります。女性名ライラーは話し言葉では短い「ライラ」という発音になりがちなのですが、発音が変わってもアラビア文字による表記自体には変化がありません。

ライラーという女性名には同じ語根から構成されている見た目的にもよく似ている別の名詞

لَيْل

[ layl / lail ] [ ライル ]
意味:【名詞】(総称・集合名詞的に、単なる昼の反対として)夜

لَيْلَة

[ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ]
意味:【名詞・集合名詞的な لَيْل [ layl/lail ] [ ライル ] を単数化したもの】(一つの)夜、一夜

があるのですが、女性名として使われるのは形容詞的な意味と名詞的な意味を持ち合わせた方の別の語 لَيْلَى [ laylā / lailā ] [ ライラー ] の方です。女性名のライラーの方はただの「夜」ではなく「月が出ていない長くて辛い真っ暗な夜、真っ暗な闇夜」という意味なので厳密には同義語ではありません。

アラビアンナイト(千夜一夜物語)のアラビア語名

أَلْفُ لَيْلَةٍ وَلَيْلَةٌ

[ ’alf(u) layla(tin)/laila(tin) wa layla(h)/laila(h) ] [ アルフ・ライラ(ティン)・ワ・ライラ ]
意味:千の夜と一の夜、千夜一夜

のライラ((一つの)夜、一夜)とこの女性名ライラーはアラビア語の口語(方言)だと同じライラに聞こえてしまうこと、また日本語カタカナ表記でどちらもライラになってしまうと「どちらも同じ夜という意味で違いは無いんだな」と混同しやすいです。

そのため「女性の名前ライラは千夜一夜物語にも含まれる「夜」という言葉」と書いておられる方が結構いらっしゃるようなのですが、実際には別の単語で表す内容が異なります。

ただ、日本では「女性名のライラは千夜一夜物語アラビア語題名アルフ・ライラ・ワ・ライラのライラだ」と思っている方が非常に多いこと、またライラさんと月とを結びつけている構図などもあるようなので、実際のところそちらの方が正解である可能性は高いかもしれません。

アラビアンナイトの題名が千夜一夜(1000の夜+1つの夜)という言い方で千一夜(1001の夜)になる理由

アラビアンナイトのアラビア語題名 أَلْفُ لَيْلَةٍ وَلَيْلَةٌ [ ’alf(u) layla(tin)/laila(tin) wa layla(h)/laila(h) ] [ アルフ・ライラ(ティン)・ワ・ライラ ] ですが、千夜一夜(1000の夜+1つの夜)という足し算で千一夜(1001の夜)を表すという構造になっています。

これはアラビア語における数を数える際に大きな数の後に来る端数部分を加える時の表現方法が原因です。

アラビア語では単数形・双数形といって1個の時の語形、2個の時の語形が違っていて、しかも1、2という数詞を別途使って「1つの夜」「2つの夜」としなくても لَيْلَةٌ [ layla(tun) / laila(tun) ] [ ライラ(トゥン) ] という単数形だけで「1つの夜、一夜」、双数形と呼ばれる لَيْلَتَانِ [ laylatān(i) / lailatān(i) ] [ ライラターン(母音を全部読む場合:ライラターニ) ] だけで「2つの夜、二夜」を表せてしまいます。

一方「1000の夜」については1000という数詞を使って「1000個の夜」というふうに別の数え方をするのですが、百の位・十の位をはさんで千の位と一の位とが離れている上に「夜」の数え方が違っているために、「1000個の夜+1個の夜」のようにくっつけて「1001の夜」とする方法が存在。

これがアラビアンナイトのアラビア語題名 أَلْفُ لَيْلَةٍ وَلَيْلَةٌ [ ’alf(u) layla(tin)/laila(tin) wa layla(h)/laila(h) ] [ アルフ・ライラ(ティン)・ワ・ライラ ] が千夜一夜(1000の夜+1つの夜)という一風変わった作りになっている理由です。

アラビアンナイト(千夜一夜物語)は日本でも有名でアニメ、コミック、ゲームなどの多くがこれにインスパイアされているので「ライラ」と聞くとついこちらを思い出してしまうかもしれません。ただ上でも書いた通り、夜の数のカウントに用いるのは女性名詞 لَيْلَة [ layla(h)/laila(h) ] [ ライラ ](1つの夜、一夜)で、女性名として創作にも多用されている لَيْلَى [ laylā/lailā ] [ ライラー ] とは似て非なる姉妹語となっています。

普通の夜の闇よりももっと深い闇夜を表すライラーとその男性形アルヤル

語末が長母音になっているこの女性名 لَيْلَى [ laylā/lailā ] [ ライラー ] の方は形容詞として لَيْلَة [ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ](一夜)の後について後ろから形容詞修飾することでどのような夜なのかを具体的に描写。

لَيْلَةٌ لَيْلَى
[ layla(tun)/laila(tun) laylā/lailā ] [ ライラ(トゥン)・ライラー ]
意味:【名詞+形容詞】真っ暗で長く厳しい夜

もしくはライラーのつづり違いである

لَيْلَةٌ لَيْلَاءُ
[ layla(tun)/laila(tun) laylā’/lailā’ ] [ ライラ(トゥン)・ライラー(ゥ/ッ) ]
意味:【名詞+形容詞】真っ暗で長く厳しい夜

という表現を作るのですが、電気も何も無かった時代の真っ暗な新月頃の闇夜以外にも、民衆蜂起・暴動などで電力供給が途絶え真っ暗になった市街地の夜を形容するのに今でも使われるなどしています。

そしてこれを男性形に置き換えて集合名詞・総称的な言い回しにしたバージョンが、男性名にもなっている لَيْل [ layl/lail ] [ ライル ]((総称・集合名詞的に、単なる昼の反対として)夜)を用いた

لَيْلٌ أَلْيَلُ
[ layl / lail ’alyal ] [ ライル・アルヤル ]
意味:【名詞+形容詞】真っ暗で長く厳しい夜、濃い闇夜

もあって、普段の夜の闇よりももっと濃い闇を1語で表す言葉となっています。

女性名ライラーは真っ暗な夜から連想される美しい黒髪などと結びつく

日本の創作物におけるネーミングではライラー(ライラ)という中東系女性に対して「明るい月夜」「美しい月」というイメージを重ねられがちで、月明かりに照らされた女子のイラストが描かれたりもしているかと思います。

しかし元のアラビア語では闇の象徴である黒色をイメージさせる名前で、月が見えない夜の通常よりも真っ暗な闇の色を指す語となっています。

ライラーという名前は「月が無い真っ暗な夜」→「漆黒の美しい黒髪」といった具合に女性が持つ美しい黒色とも結びつけられたりもしています。元々アラビア語では「夜」は黒髪の比喩として用いられているのですが、ライラーという夜はただの黒ではないため普通の髪よりもよりも黒さが深い印象的な黒髪を連想させやすいです。

アラブ世界では古くから肌色の方は満月のような色白が好まれてきたのですが、髪や唇など黒さが濃いことが美しさの基準になっているなど、パーツによってその理想的な色が何かというのは違っています。

女性名ライラーが持つ「(黒い)酒」「酩酊」という古い意味

太陰暦と月末の暗い夜

アラブ世界ではイスラーム以前のジャーヒリーヤ時代から太陰暦を使用していました。当時は閏月を置くことで定期的に季節の移り変わり・太陽暦とのずれを修正していたのですが、イスラーム暦(ヒジュラ暦は)になった時点でそれは廃止されイスラーム暦に基づく年間行事が年々ずれる形になりました。

アラブ世界の太陰暦月末は日本の旧暦における晦日と同じで、「月末=月の光が無い=ものすごく暗い」という認識でした。

酒の別名、酒による酩酊という意味でのライラー

ただこの女性名ライラー、アラビア語で書かれた名前辞典や中世特に古い時期に書かれたアラビア語大辞典によっては「真っ暗な闇夜」という意味は見当たらず「(黒い)酒」「酔い、酩酊」というお酒に関連した意味だけ載っていることもあります。そのため夜に関連した意味が後から加わったものなのかどうか、もう少し念入りに調べる必要がありそうです。

昔からある名前だということで子供に命名しようと決めてから語義について知ったイスラーム教徒が知恵袋・法律相談的な質問でイスラーム法学者に「ライラーが酒とか酩酊とかいう意味だと知りました。イスラームが禁じている飲酒に関わる名前を娘に命名するのは良くないでしょうか?もう命名してしまったので改名すべきでしょうか?」と質問している例も見かけたことがあります。

しかしながら預言者ムハンマドと同じ時期を生きた初期イスラーム教徒たち(教友)の中に大勢のライラーという女性がいたこと、預言者が「酒という意味だから良くないのでライラーを他のイスラーム的な名前に改名するように」と命じたという記録も残っていないため、「ライラーはイスラームにおいても許される名前である」「改名の必要は無い」という法的判断がなされ、今日まで使い続けられている息の長い女性名となっています。

ちなみに أُمّ لَيْلَى [ ’umm(u) laylā/lailā ] [ ウンム・ライラー ](直訳:ライラーの母、ライラーの母さん)という熟語があるのですが、これは「酔い・酩酊を生むもの」「酔い・酩酊をもたらすもの」という意味で「酒」の別名となっています。日常会話では「ライラーの母親」「ライラーちゃんのお母さん」という意味で使うのが普通ですが、文学的な表現では「酒」になるのでアラビア語をやっている方は覚えておくと良いかもしれません。

アラブの有名な悲恋物語~カイス(マジュヌーン・ライラー)とライラー

中東圏の熱愛・悲恋・狂愛物語として有名な『ライラ(ー)とマジュヌーン』。

ライラーに激しく恋い焦がれた青年の本名はカイスでしたが、取り憑かれたようにライラだけをひたすら思う様子から مَجْنُون [ majnūn ] [ マジュヌーン ](ジンに取り憑かれた(≒人外の精霊的存在に憑かれて奇行に走るようになった、言動がおかしくなってしまった);狂った、発狂した;狂人)という別名がつけられたとされています。

カイス青年の元々のモデルは قَيْسُ بْنُ الْمُلَوَّحِ [ qays/qais(u) bnu-l-mulawwaḥ ] [ カイス・ブヌ・ル=ムラウワフ ](カイス・イブン・アル=ムラウワフ)もしくは قَيْسُ بْنُ الْمُلَوِّحِ [ qays/qais(u) bnu-l-mulawwiḥ ] [ カイス・ブヌ・ル=ムラウウィフ ](カイス・イブン・アル=ムラウウィフ)。。

アラブバージョンとしてよく知られたストーリーの一つでは彼がアラビア半島の現サウジアラビア王国地域ナジュド地方アーミル族出身で、一族が所有する家畜の世話などをしながら一緒に育った父方いとこのライラー لَيْلَى الْعَامِرِيَّةُ [ layla/laila-l-‘āmirīya(h) ] [ ライラ・ル=アーミリーヤ ](ライラー・アル=アーミリーヤ)と好き合うようになったという設定になっています。

彼らの恋物語が周囲に知られたため、ライラーの家族が「周囲にお前たちの恋がばれた以上すんなり結婚させることは許すことができない」とカイスの希望通り娘ライラーをいとこ婚させることを拒否。ライラーが別の男性と結婚した後は彼女を忘れたくても忘れられない思いをまぎらわせるかのようにカイスは恋愛詩を作りながら各地を放浪することとなった、という筋書きです。

アラブ版を発展させたペルシア人詩人ニザーミー作の悲恋物語バージョンでは少し設定が違っていて、部族族長の息子カイスが学校で出会った同級生ライラーとの恋に落ちるという都市民らしい関係性になっています。

ライラーはカイスとの関係が家族にばれて最後には別の男性に嫁がされ、カイスと結ばれること無くこの世を去ります。カイスは思慕のあまりの強さからマジュヌーン(狂人)となってしまい、ライラーの墓前で一人孤独にその生涯を終えます。

ニザーミー版で描かれているカイスの狂おしい愛と絶命ぶりはイスラーム神秘主義的な唯一神アッラーへの渇望・思慕を投影したものとなっており、アラブ版とは違ったメッセージが込められているとされています。

ニザーミー版では狂気じみた愛に溺れたために مَجْنُون [ majnūn ] [ マジュヌーン ](狂人)と呼ばれたというイメージが強くなっているのですが、アラブ版に関してはそこまで狂気が強調されておらず、ライラーに対する強い愛を貫いている様子ゆえに مَجْنُون لَيْلَى [ majnūn(u) laylā/lailā ] [ マジュヌーン・ライラー ](ライラーのことを狂おしいまでに愛した男)という通称で知られるに至った、などと解説が書かれていることもあり色々違っているとの印象です。

さらにアラブ版では狂おしい思慕の末にライラーの墓前で息絶えていたという流れにはなっておらず、ライラーを想う詩を作りながら身内が手配し届けた食事を食べて暮らしながら荒野を徘徊していたところ行き倒れ、小石が広がる涸れ谷で絶命。行方不明になったカイスを探して回った一行により彼の亡骸が見つかったという結末になっています。

カイス(マジュヌーン)が実在した一人の詩人だったかについては複数の文人らが疑義を表明するなどしてきたとのことですが、アラブ世界では男性名カイスは熱愛に身を焦がす男性、恋人に狂おしいまでの思慕を寄せる男性の代名詞ともなっていて、ライラーはそうした熱愛を捧げられた女性ヒロインという扱いが今でもなされています。

أَنَا قَيْس وَأَنْتِ لَيْلَى」[ ’ana qays/qais wa ’anti laylā/lailā ] [ アナ・カイス・ワ・アンティ・ライラー ] で「僕はカイス、そして君はライラー。」といった愛し合う恋人同士を表現するフレーズなども存在。古い悲恋物語は今でもアラブ世界に息づいており、繰り返し映画化・ドラマ化されてきました。

発音と英字表記(ラテン文字転写)

ay と書いて ai と読む「ライラー」の英字表記

لَيْلَى [ laylā / lailā ] [ ライラー ] の ay 部分は母音「a(ア)」の記号と ي(y)の字で書いてあることを示すラテン文字転写(≒英字表記)です。ところが ay と書くものの実際には「二重母音」という発音になるため実質的には「ai(アイ)」と読まれます。

当ページで laylā に lailā を併記してあるのは、専門書やウェブ百科など堅い内容のアラブ人名表記でも「アイ」と読む部分の当て字はまちまちで Laylā と Lailā どちらのパターンも見られるためです。

これは当て字の問題なので発音自体はどちらも「ライラー」となります。laylā という発音表示になっているからといって、頑張って y の音を混ぜて「ライェラー」のような読み方をする訳ではないです。

アラビア語単語のラテン文字転写(英字表記)は英語のように読まないのが基本

アラビア語の名前の英字表記は、基本的には英語風に書き換えたものを除けば英単語のように読むことを意図してません。

アラビア文字でつづりに使われている文字が何なのかを再現するために忠実に当て字をしていく方式が標準的なので、英語発音をすると読み間違いだらけになってしまいます。そのためアラビア語の人名・固有名詞に関してはまずできるだけ書いてある通りに素直に読むことになります。

そのため、-ay を英語の lay や way のように「エイ」とはせず「アイ」、tigh- を英語の tight のように「タイ」としたり「ティ」と gh を読み飛ばしたりせず「ティグ」と発音し、原語であるアラビア語の発音通りにカタカナ化する必要があります。

Layla と書いてライラーもしくはライラと読むのが普通なのも、英語のアルファベットを使っているだけで英語の way のように発音せずアラビア語式に読まなければいけないことが理由です。なのでLayla とあったらかレイラではなくとりあえずライラーやライラなどとしておけば大丈夫です。

*ただ学術的表記とは違い、普通の人名表記だとアラブ人本人が英語圏の人に発音しやすいよう Hytham で「ハイサム」、Layla で「レイラ」と読ませるというケースもあります。ただし数としては多くないとの印象です。

英字表記でつづりから消えてしまう長母音

アラビア語の人名や地名のラテン文字転写ですが、学術的な正確性を意識した方法では元のアラビア語表記の通りに laylā などと書くので本来は最後が「アー」と伸ばす長母音になっていることがすぐにわかります。

ところが普通のアラブ人の名前として英字表記する時は ā などとは書かないこと、また Laylaa と aa をわざわざ続けてまでアーの音を強調しないので、「本来はライラーと発音するけど Layla とか Laila で通じるよね」的な感じでアラビア語がわからない方が本来の発音により近いカタカナ表記をするには厳しい状況となっています。

たとえば日本でもアニメ、ゲーム、動物園の動物の名前などに広く使われている جَمِيل [ jamīl ] [ ジャミール ](【名詞・形容詞として;男性形】美しい、美男の;佳い、良い)という語があるのですが、アラビア語ではジャミールと長く伸ばして読まれるにもかかわらず、普通のアラブ人の名前として書く時には Jamīl や Jamiil ではなく Jamil とすることが多いために日本では短く詰まった「ジャミル」とカタカナ表記されるのが一般的です。

アラビア語では Sharif(シャリーフ)をシャリフ、Jamal(ジャマール)をジャマル、Nader*(ナーデル)をナデルのようにあったはずの「ー」を抜くだけで語形が変わり違う単語に変わってしまいます。その名前をよりアラビア語っぽく再現するにはあるはずの「ー」を抜くことは回避した方が良いのですが、日本では「ー」抜きのカタカナ表記がメジャーなため「ー」をつけた方がむしろ浮いてしまうこともあるように思います。

*Nader(ナーデル)は Nadir(ナーディル)の口語(方言)発音です。この男性名は英語圏に帰化した場合は英語発音の方で浸透することになるため、「アラブ系だけれども今はアメリカ人」といった場合は「Nader(ネイダー、ネーダー)」とカタカナ表記する必要が出てきます。

単語の最後に伸びる音である長母音「ー」が来る時は話し言葉の口語(方言)では短くなってしまう

「ジャミルは本当はジャミール、シャリフは本当はシャリーフだ」という本来のアラビア語発音の話は伸ばす音である長母音「ー」が単語の途中にある時に当てはまる事例です。

アラビア語では読み書き言葉でかしこまった場所で使う文語(フスハー、正則アラビア語、現代標準アラビア語)と日常会話に使う話し言葉である口語(アーンミーヤ、いわゆる各国の方言)という2種類があります。

これら2種類のアラビア語はアラブ諸国で併用されているもので、読み書き言葉のアラビア語における発音の仕方と、話し言葉であるアラビア語方言における発音の仕方が混ざって存在している形となっています。

方言のアラビア語で起きる変化の一つが「単語の最後にあるアー・イー・ウーを伸ばす音(長母音)はア・イ・ウと短い音(短母音)になってしまう」というものです。

そのため

読み書きやかしこまった場所でのスピーチ・対話に使う文語(フスハー)での発音

لَيْلَى
[ laylā / lailā ] [ ライラー ]

日常会話としての話し言葉(口語)アラビア語(アーンミーヤ)での発音

لَيْلَى
[ layla / laila ] [ ライラ ]

サンプル音声:Forvo – ليلى

という違いが生じます。ライラーという名前に関してはアラビア語表記まで変わることは特に無いのですが、

「同じ人名なのにかしこまった発音ではライラー、日常会話ではライラ。どっちも正しいから Layla と書いてあっても本人がライラーと発音するかライラと発音するかは場合によりけり。」

という非アラビア語学習者にとってはややこしい事態となります。

しかもライラという発音になった場合

لَيْلَة

[ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ]
意味:【名詞・集合名詞的な لَيْل [ layl/lail ] [ ライル ] を単数化したもの】(一つの)夜、一夜

と区別がつかなくなってしまうため、日本でも「ライラはアラビア語の女性の名前で「夜」「一夜」という意味だ。」と混同される原因となっているように見受けられます。

アラブ人の側は本来ライラーと読む女性名でも無意識に日常会話発音をしてライラと短くしてしまうので、アラビア語のつづりとしてはどっちなのかは受けての側が補足して同定することになります。

アラブの書籍・人名辞典・メディア・記事などに触れていればわかるのですが、女性の名前としては لَيْلَة [ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ] であることは十中八九ありません。

アラビア語は文語と口語の違いが大きすぎるためにアラブ人本人に「ライラーなんですか?ライラなんですか?どっちのライラですか?」と問い正しても正確に答えられない人もいるので、こちらの側で「彼女も通常通り有名なライラーとマジュヌーンの方の لَيْلَى [ laylā / lailā ] [ ライラー ] だな」と判断するのが一番無難かもしれません。

話し言葉ではライラーとライラが一般的だが語形的にはレイラ、レーラまで変化してしまうこともあり得る

上ではライラーに含まれる -ay- というつづり部分は実際には「ai(アイ)」という二重母音になると紹介しましたが、この二重母音は話し言葉である口語アラビア語では「ei(エイ)」や「ē(エー)」に変わってしまうことが一般的です。

そのため元々はライラーで、話し言葉風に短く詰まった発音がライラだったこの名前が、方言発音になるとレイラー、レイラ、レーラー、レーラまで変化してしまう可能性が出てきます。

ただ発音がそっくりな普通の名詞 لَيْلَة [ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ](一夜、(一つの)夜)が方言で簡単にレイラ、レーラになるのに対し、女性名の لَيْلَى [ laylā / lailā ] [ ライラー ] は方言会話でもそこまで発音変化しないことが多く、大半の動画でも「ライラー」もしくは「ライラ」と言っていて、ただの「夜」という方と発音を分けている可能性が高いものと思われます。

何通りもある英字表記

ライラー、ライラ、さらにはもしかしたらレイラー、レイラ、レーラー、レーラとして発音されるかもしれないこの名前。

普通にアラブ人が自分の名前を英語のアルファベットでつづり際には決まったルールが無いので、そういう風に読めるような英字表記つづりが一通り使われることになります。

そのためアラビア語の読み書き言葉と話し言葉の変化やよくある英字表記のパターンといった情報を総合した上で、元々ライラーというつづりと発音だった女性名が

  • ライラー【文語発音・この発音になることがとても多い】
    Laylā、Laylaa、Layla、Lailā、Lailaa、Laila
  • ライラ【口語発音・この発音になることがとても多い】
    Layla、Laila
  • レイラー【マイナー発音】
    Leylā、Leylaa、Leyla、Leilā、Leilaa、Leila
  • レイラ【マイナー発音】
    Leyla、Leila
  • レーラー【マイナー発音】
    Lēlā、Leelaa、Leelaa、Leela、Lela
  • レーラ【マイナー発音】
    Lēla、Leela、Lela

という風に多数のバリエーションに分かれていくことを把握しておかないと、「別の名前じゃないの?」となってしまいます。

アラブ人の名前についてはこういう事情があるため、英字表記が大きく違う場合は同一の人名だと気付きにくくアラビア語での発音・つづりや意味を調べるのが難しいと言えます。日本のメディアでも同じサッカー選手の名前などに対して何通りものカタカナ表記に分かれてしまうのはそうした事情によります。

ちなみに Laylah や Lailah のように最後に「h」がついているのはポピュラーな女性名ライラーの方ではなく、姉妹語である別の名詞 لَيْلَة [ layla(h) / laila(h) ] [ ライラ ](一夜、(一つの)夜)への当て字になります。

ライラさんのファーストネーム・家名・フルネームは何か?

姓が無いと言われがちなアラブ人の名前と家名の存在

日本では「アラブ人には姓が無い」「アラブ人は名字を持たないから本人の名前・父親の名前・祖父の名前と並べるだけ」という話が有名すぎて間違われやすいのですが、アラブ人の多くが「ファーストネーム家名」という組み合わせのフルネームを名乗っています。

たしかにアラブ世界には全員が名字、姓を名乗ることを義務付けられた明治維新後の日本のような統一されたシステムは存在しないのですが、「アラブ世界では家名は王族ぐらいしか名乗らないから家名があるということは王族・貴族である印」「定冠詞アルがついているのは家名の部分だけで、しかもアルがついているのは名家だけ」といったことは決してないです。

アラブ人のよくあるファーストネームパターンから推測してみる

ファーストネームの語数はまちまち

アラブ人のファーストネームは1語だけとは限らず

  • ライラー(口語発音:ライラ)のように1語だけのシンプルなもの
  • 「神様の贈り物」のように「~の◯◯」という所有表現で2語になっている複合名
  • 2種類の人名を並べたムハンマド・アリーのような複合名
  • 親が尊敬する人物のフルネーム(ファーストネームと家名)をそっくりそのまま我が子のファーストネームとしたナジーブ・マフフーズのような事例
  • メッセージ性のある名前をつけたくて「ガザは抵抗する」といった主語と述語の文章になっているやや珍しいケース

など様々です。

ミドルネームは無いがミドルネームと見間違えやすいパーツがある

複合名と呼ばれる人名を2つ並べたもの

ここで注意が必要なのは、ファーストネームが長い場合でも1語目がファーストネームで2語目が欧米にあるようなミドルネーム(その人が持つファーストネーム以外の第2、第3の名前)ではない点です。

アラブ人の場合は「ムハンマド・アリー」みたいになっていてもそれ全部が複合名(compound name)という本人のファーストネームなので、”ムハンマドがファーストネームでアリーはミドルネーム”ということはありません。

邪視・嫉妬の目による病気や死を回避するための真名隠し

ちょっとラノベの真名隠し的な話になるのですが、アラブ世界では古くからの民間信仰の影響で「この子が長生きしますように」と役所に届け出た本名と違うファーストネームで家族が呼んで育ててそのまま大人になってもその名前で通っている場合があります。

本名はムハンマドなのに「あそこのお宅にかわいい赤ちゃんのムハンマドちゃんが生まれて妬ましい」という風に邪視・嫉妬の力を直接受けてしまうと早死にしてしまいかねないので、家族も近所の人々もヤースィルといった全然違う名前で呼ぶことで邪視の力がムハンマドちゃんに向かわないようにするーという発想がこの真名隠しの原点となっています。

これは本名を使うことで本人に邪視の力が直接襲ってくることを回避するためのものなので、妬みの力返しのために普段使いしている方のファーストネームが欧米のミドルネームに相当する、という訳ではないです。

現代の都市部では行われていない習慣なので、ライラさんにも真名、普段使いのファーストネーム、芸名といった具合に3つもの名前がある可能性が無いと見て良いと思います。

3パーツ構成のフルネームで真ん中にあるのは父親の名前

またアラブ人の長めの3パーツ構成フルネームでは「ライラ(ー)・ファーリス・家名」のようになるのですが、真ん中部分はミドルネームではなく本人の生まれ・出自表示の一部でファーリスは父親の名前を示すパーツとなっています。

ライラさんのファーストネームは何か?

アラブ世界に多いファーストネームだけの芸名、本名ではない1語だけの芸名

アラブ世界の女性芸能人は家名をつけないで本当のファーストネームだけを芸名にしている人がかなりいます。ライラ(アラビア語での文語発音はライラー、口語発音がライラ)という名前が本名ということであれば、ライラがファーストネームだということになります。

ただ彼女は父親に芸能活動が知られることを心配しながらアイドルになったようなので本名とは違う名前を選んでライラと名乗っている可能性があるかもしれません。

ライラー(口語発音:ライラ)は男性側が思い焦がれる恋人的なニュアンスがあるので、「ファンに好かれますように」という思いをこめて選んだと考えると親近感も湧くのではないでしょうか。

有名な悲恋物語ではヒロインであるライラー(ライラ)を得られなかった男性カイス(マジュヌーン、男性ファン側をちょっと彷彿とさせる立場?)の方はおかしくなって死んでしまうのですが、飲食も忘れ屋外を徘徊し続けた挙げ句に絶命したとか、ライラー(ライラ)の墓前で死んでいたとかかなり悲惨な最期なので制作会社がこのストーリーまで意図した上で命名したのかどうかは不明です。

ライラ芸名説が正しい場合はライラとは全然違うファーストネームが別に存在することになります。今どきのかわいらしい名前かもしれませんし、アラブ世界の慣習にのっとっておばあちゃんの名前をもらったために意外と古風な名前ということもあるかもしれません。

これについては公式に発表されない限り推測のしようが無いものと思われます。

普通に考えた場合、ファーストネームは1語、もしくは2語

アラブ女性の場合普通は1語だけのファーストネームなので、有力候補はアラブ系女性名1ワードのみ。また「~の◯◯」という複合語形式の2語形式ファーストネームもあるのでそれが第2候補、といったところかもしれません。( ▶ アラブ人女性の名前の実例:アラブ人名辞典-女性の名前

ドバイがあるアラブ首長国連邦(UAE)で人気の女児名

ドバイを含むアラビア湾岸(ペルシア湾岸)地方は部族社会であること、アラビア半島で昔から好まれる名前というものがあることから、シリア、レバノンやエジプトなどとは人気ネームがかなり違っています。

アラブ世界の中としては悪く言えば少しダサ系、良く言えばキラキラネームが少なく堅実な感じの名前が多めです。ライラさんも身元バレ防止という目的以外に本名は古風なのでライラを芸名にした、なんてことがあるかもしれません。

現地のニュース記事では直近の人気赤ちゃんネームというものが定期的に報道されるのですが、アラブ首長国連邦(UAE)の場合は

2020/12/12報道
أسماء المواليد الاكثر انتشاراً في الامارات』より
(UAEで最もポピュラーな新生児の名前)

UAE国民の家に生まれた新生児女児の名前 命名数トップ10

  • مريم(マルヤム)
    聖書のマリアに相当。イスラームでは預言者の一人であるイーサー(イエス)の母の名前。
  • فاطمة(ファーティマ)
    預言者ムハンマドの娘で第4代正統カリフ/シーア派初代イマームとなったアリーの妻の名前。
  • شيخة(シャイハ、口語発音:シェイハ、シェーハ)
    アラブ首長国連邦のような部族社会における女主人、首長・部族長の妻や娘の称号で王国制をとっている国々の「王女(プリンセス)」に相当。
  • سلامة(サラーマ)
    安全、無事、健康といった意味の名詞。
  • مهرة(ムフラ、口語発音:モフラ)
    子馬。アラブ世界ではかわいくて愛らしい女子の代名詞の一つ。
  • شمة(シャンマ)
    「(香りの)一嗅ぎ、香り」という1回分を示す語形の名詞。
  • ميرة(ミーラ)
    「(旅人などが携帯する)糧食」という意味の名詞ですが、「響きが西洋の名前 Mira っぽくてかわいいし、一応アラビア語にもある人名で意味もちゃんとあるから」という理由で人気になった昨今のアラブ世界によくある準キラキラネームだと思われます。
  • عائشة(アーイシャ)
    預言者ムハンマドの妻の名前。初代正統カリフとなったアブー・バクルの娘でムハンマドにとっては親戚に当たる女性。
  • حصّة
    発音1:フッサ(サフラン)
    発音2:ヒッサ、口語発音:ヘッサ、ハッサ(割当分;真珠の一片)
  • هند(ヒンド)
    「インド;100頭のラクダ」の意味。非常に古くからあるアラブの女性名で、ラクダ100頭に匹敵するぐらいの価値がある女性、高貴で素晴らしい女性。

ちなみにこのうちの複数が首長(アラブ首長国連邦を構成する各地域単位の元首)の娘さんなどの名前とかぶっています。アラビア半島諸国で統治者の権限が強い世襲の長期政権となっている国では、このように元首の名前やその子女にあやかった命名が多く赤ちゃん命名トップ10に食い込むこともしばしばです。

アラブ人のフルネーム

ファーストネームの後にどれぐらい続くのかは場合によりけり

アラブ人のフルネームは英語圏などと同様本人の名前であるファーストネームが一番最初に来ます。

近現代日本における姓・名字と違い「どのアラブ人も一律でファーストネーム+家名を並べるだけでそれ以外のフルネーム形式は無い」というのとは違って、その人がどういう素性でどういう人の子供・子孫で何家/何部族の生まれなのかを表現するためのもの家系図代わりなので、ずらずらと続けようと思えばものすごい長いフルネームになることもあります。

そのため現代のフルネームには普段使い、少しかしこまった使い方をする時のやや長めのもの、役所に届け出る用の長いもの、といった具合に同じ人が用途に応じて違う長さのフルネームを使い分けている状況です。

ライラさんのフルネームはどんな形式か?

アラブ人の名前はその宗教と出身地によって違いがあります。

ライラさんの宗教

ライラさんが語ったという本国での暮らしぶり、通常レベルを超えた下々の人々への施し習慣、また10代半ばになるかどうかという非常に早い時期で結婚させられそうになったことから、ライラさんとその父親はイスラーム教徒であることが推察できます。

ライラさんに関しては直接自分の宗教について語っているシーンは無いようですが、制作会社が中東っぽいエピソードとして盛り込んだ要素にイスラーム教徒だと特定できるような部分が混ざっているためです。

特に実際のドバイの法律では18歳未満の女性が結婚できるのはイスラーム教徒でかつ性的成熟を迎え年頃になったと公的に特例認定された場合のみなので、現実のドバイに当てはめてしまうとその描写だけでイスラーム教徒以外の選択肢が排除される形となっています。( ▶ 詳しくはこのページの後半『ライラさんの宗教はイスラームなのか?』『アラブ首長国連邦における法的な結婚可能年齢』項目を参照願います )

アラブ人のフルネームでは父親や祖父などの名前を連ねる際にキリスト教徒家系だとジョージといった洋風の男性名が登場するのですが、ライラさんについてはそのような可能性は低そうです。

フルネームの数と種類

アラブ人のフルネームは近現代日本人の「姓/名字+下の名前」というように「2つのパーツを並べるだけ」という風には統一されていません。

アラブ人のフルネームはその人のファーストネームを最初に置いた後にどこのどういう人かという素性を示すパーツを並べていくのですが、家名を使うのが盛んな地域とそうでない地域とによって差が出てきます。

2パーツのみの普段使い向け最短フルネーム

(1)本人の名前 (2)ラストネーム(出自表示)
ファーストネーム 1-定冠詞+出身部族にちなむ形容詞
2-定冠詞+出身地にちなむ形容詞
3-支族・分家父祖の本名にちなんだ家名
4-先祖男性のあだ名にちなんだ家名
5-先祖男性の職業名にちなんだ家名
6-父親の名前(特に部族名や家名が無い場合)
7-祖父の名前(家名的に祖父名を使う)
8-数代前の先祖の名前(家名代わりに曽祖父名等を使う)など…

(2)の部分はエジプトだと6・7が多い、シリアやレバノンは4・5が多い、アラビア半島は1・3・4が多い、といった具合に地域差があります。

「あなたのフルネームは?」と聞かれた時に答えたり、ウェブサイトや書類でフルネームとして掲載される時の少し長めのフルネームもあります。

3パーツの少しかしこまったフルネーム

(1)本人の名前 (2)出自表示1 (3)ラストネーム(出自表示2)
ファーストネーム 父親の名前 1-定冠詞+出身部族にちなむ形容詞
2-定冠詞+出身地にちなむ形容詞
3-支族・分家父祖の本名にちなんだ家名
4-先祖男性のあだ名にちなんだ家名
5-先祖男性の職業名にちなんだ家名
6-父親の名前(特に部族名や家名が無い場合)
7-祖父の名前(家名的に祖父名を使う)
8-数代前の先祖の名前(家名的に曽祖父名等を使う)
9-祖父の名前 など…

人名録に載せる時は家系図の代わりにもっとつなげるので、「本人の名前の後に父の名前、祖父の名前、曽祖父の名前…、家名などの出自表示1個分」「本人の名前の後に父の名前、祖父の名前、曽祖父の名前…、分家表示、部族の支族表示、部族連合表示」と連なることもあります。

このようにアラブ人のフルネームはその人の氏素性を表すものなので、短い2パーツだけのフルネームが「東京都の花子」ぐらいだったものが、長くなればなるほど「東京都太郎の娘花子」→「東京都千代田区太郎の娘花子」→「東京都千代田区山田太郎の娘花子」という風にどんどん詳しくなっていき、同一人物はまずいないだろうと特定できるレベルまで範囲が狭められていくことになります。

アラブ人は普通は2パーツ、長くてもせいぜい3パーツのフルネームを使っているのですが、公的書類などがリークすると父親の名前やら家族・部族名やらその家が他人に公表していなかったような素性がばれるということが起こります。アラブ人は何代か経つとラストネーム部分を交換することがしばしばあるのですが、首相や大統領の父や祖父のパスポートコピーが暴かれ結果として隠されていた外国系ルーツが明るみに出た、ということもあるのがアラブ諸国のフルネーム事情となっています。

ライラさんのようにドバイ出身の人は長いフルネームが判明してなくても、短い2パーツだけのフルネームの2番目に部族の名前や分家の家名が来ることが一般的なので、本名をフルネームで公表してしまうとドバイのどこ一族の誰さんちの娘なのかあっという間にばれてしまう可能性が高いと言えます。

息子と父親の名前をビン、娘と父親の名前をビントで結ぶフルネーム

アラブ諸国では廃れてしまったナサブと呼ばれる系譜表示によるフルネーム。アラビア半島でも3パーツ構成のフルネームが

  • 男性の場合
    男性のファーストネーム・ビン・父親の名前・部族/家名表示
    (◯◯族/家・△△の息子・《本人ファーストネーム》)
  • 女性の場合
    女性のファーストネーム・ビント・父親の名前・部族/家名表示
    (◯◯族/家・△△の娘・《本人ファーストネーム》)

となる人はあまり多くなく、ドバイなどアラブ首長国連邦の場合はこのようなフルネームを普段使いしているのは元首である首長の一族などとなっています。

ライラさんはとても裕福な家のお嬢さんのようですがドバイ統治者直系ということも無さそうなので、「ライラ・ビント・◯◯・アール・△△」(△△家・◯◯の娘・ライラ)のようなフルネームである可能性は低いかもしれません。

ライラさんのラストネーム(ファミリーネーム、家名相当パーツ)

ライラさんの郷土料理から推察する親の出身地と家名の違い

ライラさんについては歴代ドバイに住む純ドバイローカル住民だと確定できる要素が少ないようです。

故郷の料理としてドバイがあるアラブ首長国連邦の郷土料理ではない

  • フムス(フムスはイスラエルでの呼び名由来で、アラビア語発音はフンムス、ホンモスなど)
  • ファラフェル(アラビア語発音:ファラーフィル、ファラーフェル)
  • マンディ(アラビア語発音:マンディー、口語発音:マンディ)

を挙げているので「ラストネーム、家名部分がどんなタイプになるか?」「ライラさんがアラブ人だとしても純ドバイ人なのか、それともミックスルーツなのか?」という可能性については複数の分岐が生じます。( ▶ 詳しくはこのページの後半『ライラさんの”故郷の料理”と出身地との関係』項目を参照願います )

ドバイは国際都市なのであらゆる国のアラブ料理が食べられますが、その他国アラブ料理レストランが進出しているからといってフムス、ファラフェル、マンディがアラブ首長国連邦の郷土料理だと言うことはしない*ので、アラブ人的な発想であれば通常ライラさんがこれらの料理を伝統料理とする地域にルーツを持つと考えることになるかと思います。

*身近な例にたとえるとすれば、日本の各地に讃岐うどんレストランがあってあちこちで日常的に食べられているからといって武蔵野うどんがある関東圏に関して「讃岐うどんは東京でも盛んに食べられる関東の郷土料理」とは言われないのに近いです。

フムス(フンムス、ホンモス)、ファラフェル(ファラーフィル、ファラーフェル)についてはシリアやレバノン方面というルーツを感じさせますが、マンディ(マンディー)に関してはイエメンやサウジアラビアの郷土料理となっています。

これら2つのエリアはラストネーム(いわゆる名字、家名に相当する部分)の種類が全然違うので、制作会社がこれらをドバイ料理だと誤認していない限り、ライラさんの先祖の出身地というルーツによって日本の名字に当たる部分の考察をきっちり分ける必要が出てきます。

ライラさんの父方が元からドバイに住んでいた純ローカル住民だった場合

部族社会ドバイと出自表示としてのラストネーム

アラブ首長国連邦(UAE)は元々部族の族長が指導者・統治者・首長 أَمِير [ ’amīr ] [ アミール ] として領地 إِمَارَة [ ’imāra(h) ] [ イマーラ ](首長国)を運営するという形態をとっており、7つの首長国が連邦国家として一つにまとまってできています。

そのうちドバイはアブダビと同様 بَنُو يَاس [ banū yās ] [ バヌー・ヤース ] / 口語発音:بَنِي يَاس [ banī yās ] [ バニー・ヤース ](ヤース族)部族連合に連なる一族で、ドバイとアブダビは支族違いつまりは分家という枠が異なる遠い親戚同士となっています。

アラビア半島の部族社会では「その人がどこの部族の者なのか」が重要なポイントということもあり、ライラさんの故郷ドバイでもフルネームの後半部分であるラストネーム(日本の姓、名字に相当)が「◯◯部族出身の」「◯◯家」という出身部族/支族/分家を示すパーツになっていることがほとんどです。

部族社会におけるラストネーム(出身部族表示・家名表示)が持つ重み

ドバイも含めアラブ首長国連邦(UAE)の部族は数百年、千年とずっと同じエリアで暮らしていた訳ではなく、長距離移動をして遠方から移住してきた部族民たちの末裔が数多く暮らしています。

アラブ人は各部族のプロフィールに関心が強いため「どこの部族がいつの時代に何地方から移動してきたのか」「どこの部族が裕福で羽振りが良いか」といった話題はラストネームとも直結。日本よりも部族名表示・家名表示のパーツが持つ重みがすごいです。

ドバイに居住する部族とそのラストネーム

ライラさんが生粋のドバイ人家系出身のお嬢さんだったとした場合、こんな感じのラストネームになるかも?という考察用サンプルです。

ドバイ首長一族

  • 家名:آل مَكْتُوم [ ’āl(u) maktūm ] [ アール・マクトゥーム ]
    意味:マクトゥーム家
    2パーツフルネーム:《ファーストネーム》・アール・マクトゥーム
    3パーツフルネーム:父親の名前を連ねる時は男性は男性名の後に بن [ bin ] [ ビン ](~の息子)を入れた《ファーストネーム》・ビン・父の名前・アール・マクトゥーム、女性は女性名の後に بِنْت [ bint ] [ ビント ] を入れた《ファーストネーム》・ビント・父の名前・アール・マクトゥームという旧式フルネームが一般的。

その他の部族・支族に多い形式

  • ラストネーム:اَلْـ….ــِيّ [ ’al-◯◯ī ] [ アル=◯◯イー ]
    意味:◯◯部族出身の
    2パーツフルネーム:《ファーストネーム》・アル=◯◯イー
    3パーツフルネーム:《ファーストネーム》・父の名前・アル=◯◯イー

ライラさんの場合は後者のタイプである可能性が高く、部族・支族・一族の名前そのものもしくは少し変形した◯◯に「ī(イー)」の響きを添え、さらに定冠詞アルで結んだ「ライラ・アル=◯◯イー」とか「ライラ・お父さんの名前・アル=◯◯イー」というフルネームになっているのでは、との推測ができるかもしれません。

アラビア語の「おはようございます」とライラさんの話すアラビア語

▶ アラビア語の朝の挨拶に関する詳細は姉妹ページ『アラビア語の挨拶・きまり文句~朝(おはようございます)』を参照願います。

『アイドルマスターシンデレラガールズ』ライラさんの「おはようございます」

ゲーム作品『アイドルマスターシンデレラガールズ』シリーズに登場する中東系アイドルでアラブ首長国連邦(UAE)ドバイ出身だというライラさん。

2023年6月に『機動戦士ガンダム 水星の魔女』で主役スレッタ役を務めた声優の市ノ瀬加那さんがライラ役になることが発表され話題になったとか。

アラビア語での朝の挨拶「良い朝を」

たいていのアラビア語の学習書に載っている基本の「おはようございます」です。

صَبَاحُ ٱلْخَيْرِ

メジャーかつ標準的な発音:
[ ṣabāḥu-l-khayr/khair ] [ サバーフ・ル=ハイル ]
ライラさん式と同じ方言発音:
[ ṣabāḥi-l-kheir ] [ サバーヒ・ル=ヘイル ]
直訳:善の朝(≒良い朝)でありますように
意訳:おはようございます

▼ 上の挨拶への返事

صَبَاحُ ٱلنُّورِ

メジャーかつ標準的な発音:
[ ṣabāḥu-n-nūr ] [ サバーフ・ン=ヌール ]
ライラさん式と同じ方言発音:
[ ṣabāḥi-n-nūr ] [ サバーヒ・ン=ヌール ]
直訳:光の朝(≒良い朝、素晴らしい朝)でありますように
意訳:おはようございます

「サバーフルハイル(サバーヒルヘイル)」と最初に切り出す側が言ったら、返事をする側は少し変えた「サバーフンヌール(サバーヒンヌール)」などと返すことが多いです。

返事は必ずしも「ヌール(光)」とは限らず、素敵で心地が良いものに置き換えた

  • صباح الورد
    サバーフルワルド(サバーヒルワルド)
    バラの朝でありますように(≒素敵な朝でありますように、良い朝でありますように)
  • صباح الفل
    サバーフルフッル(サバーヒルフッル)
    アラビアジャスミンの朝でありますように(≒素敵な朝でありますように、良い朝でありますように)
  • صباح الياسمين
    サバーフルヤーサミーン(サバーヒルヤーサミーン)
    ジャスミンの朝でありますように(≒素敵な朝でありますように、良い朝でありますように)

などを使うこともあります。いくつか覚えておいて、ライラさんがおはようの挨拶をしてくれたらこれらを使い分けて返事をするというのもありかもしれません。

ちなみに「サバーフルハイル(サバーヒルヘイル)」と言われたら全く同じ「サバーフルハイル(サバーヒルヘイル)」で返事することもOKです。アラビア語の教科書では「サバーフルハイル(サバーヒルヘイル)」と言われたら絶対に「サバーフルハイル(サバーヒルヘイル)」などと言い換える例文になっているので間違いだと思っている方もいらっしゃるのですが、アラブ人向けの知恵袋のようなページにも普通に載っているのでNGということはないです。

▶ アラビア語の朝の挨拶に関する詳細:アラビア語の挨拶・きまり文句~朝(おはようございます)

ゲーム内での表記と実装されたボイスでの発音について

発音が難しい文字がたくさんあるアラビア語の「おはようございます」

ファンの方々の投稿によると、元々ゲーム内せりふのテキストとしてはアラビア語のおはようとして「サバーヒルヘイル」と言っており、今回新規に実装されたボイスでは「サバーフルハイル」を手本とされた可能性が高い「サバーフルヘイゥ」もしくは「サバーホルヘイ」に聞こえる読み方がされているように感じました。

実はこの صَبَاحُ ٱلْخَيْرِ [ ṣabāḥu-l-khayr/khair ] [ サバーフ・ル=ハイル ] / [ ṣabāḥi-l-kheir ] [ サバーヒ・ル=ヘイル ]、入門書の最初あたりで出てくる挨拶なのですが非ネイティブにとって発音が難しい文字だらけで注意点が無いのは「バー」ぐらいなので、ネイティブそっくりになめらかに言うのがかなり大変だったりします。

ライラさんのせりふで珍しく登場するというアラビア語の挨拶がこの「おはようございます(サバーヒルヘイル)」だとのことですが、決して簡単に発音できるような言葉ではないのでライラさん役を任されてすぐにアラビア語に挑戦することとなった声優さんにとってはかなりハードルが高かったのでは、と思います。

サバーヒルヘイルに聞こえない理由

「サバーヒルヘイルに聞こえないのはなぜ?」とツイートされている方々をお見かけしたのですが、これは『アラビア語の挨拶・きまり文句~朝(おはようございます)』でも説明している通り、これにはアラビア語に書き言葉の発音とそれぞれの方言での発音があって各地で両方が併存・使い分けされているために生じる誤差が関係しています。

ゲームで書かれている「サバーヒルヘイル」は「サバーヘルヘール」と並んで方言である口語アラビア語(アーンミーヤ)によくある読み方で、ゲーム制作者の方がアラビア語の挨拶を紹介した本か記事から取ってこられたものと推察可能です。

一方実際のアフレコ音声ですが、市ノ瀬加那さんは文語アラビア語(フスハー)での発音サンプル「サバーフルハイル」を聞いて練習された可能性が高い読み方をされているように感じました。

ネイティブとは抑揚が多少違ったり一番最後の「r」の音が英語風にそり舌っぽくはなっているものの、実際の音声を聞いて工夫された上で収録に臨まれたことが伝わってくるナレーションだとの印象です。

また市ノ瀬加那さん吹き込みによるライラさんの会話についてはサバーヒルでもサバーフルでもなくサバーホルに近く聞こえる気がするのですが、サバーヒルの「ヒ」、サバーフルの「フ」、サバーホルの「ホ」にあたる ح(ハー)という字が日本語の「ヒ」「フ」よりも奥で発音すること、喉を狭める動作の都合上非ネイティブは唇をすぼめがちになり「サバーフル」が「サバーホル」っぽくなることがある件などが関係していると言えるかもしれません。

元々アラビア語では母音の u と o が区別されず読み書きの文語(フスハー)には u の方しかないので、話し言葉の口語で u が o っぽくなっても別物とは扱いません。

サバーフル寄りでもサバーホル寄りでも同一判定されるので、ゲーム内で「サバーヒルヘイル」と書かれているのが違う発音で収録されている点も含めアラビア語ではよくある「揺れ」の部類に含まれるので書き間違い・読み間違いとかではないです。

サバーヒルヘイルとサバーフルハイルの違いとは?

サバーヒルヘイルは話し言葉(口語アラビア語、方言)での発音です。一方サバーフルハイルは読み書きやかしこまった場で使う文語アラビア語(フスハー)での発音です。

なので「どちらが正しい」ということはなく、アラブ世界のどの国でも併用されている別々の種類のアラビア語での発音なので、現地方言講座としてはサバーヒルヘイル、アラブ世界共通語・標準語的なアラビア語講座としてはサバーフルハイルのように使い分けがされている形です。

日本の例に置き換えると、サバーフルハイルが標準語、サバーヒルヘイルが方言で、表記は一緒なのに発音やイントネーションだけが違うのと似たような事例に当たります。

アラビア語に関しては『アラビア語の挨拶講座』といった記事がネット上で無料公開されていますが、各国共通のアラビア語の発音なのか、どこか特定の方言の発音なのか明記していないことが多いです。そのためアラビア語の挨拶紹介とか創作で利用しようと思って検索して出てきた「おはようございます」を使ったら実はそれが方言の方の発音だった、ということも珍しくありません。

▶ アラビア語の朝の挨拶に関する詳細は姉妹ページ『アラビア語の挨拶・きまり文句~朝(おはようございます)』を参照願います。

ドバイなどアラブ首長国連邦(UAE)方言における「おはようございます」の実際の発音

アラブ首長国連邦(UAE)方言周辺で話されている湾岸方言

大きい地図ですが緑色に塗られた部分がアラブ連盟に加入している国々になります。アラビア半島で興ったイスラーム教布教活動の流れは遠征や部族民の大移動に伴い拡大し、アフリカ大陸の北側一帯にまで広がりました。

元々アラブ人ではなかった人々が各地でめいめいアラビア語を受容したこと、またそれぞれの土地に大移動していったアラブ人たちの移住者そのものにも部族ごとの方言という差があったことから、各地で様々なアラビア語の方言が生まれていきました。

ドバイがあるアラブ首長国連邦はイスラーム以前からアラブ人の部族が住んでいた地域で、当時使っていた彼らの部族の言葉が時間をかけて変化していった方言が日常生活の会話で使われています。そのためクルアーン(コーラン)を紙に書いて記録・書物として残そうと様々な研究が行われた際に記されたアラビア半島諸部族の方言に関する特徴と、現在その子孫らが使っている方言の特徴とに重なる部分があることもわかっています。

アラビア語の方言は地域が近いとか部族に血縁関係があるといった理由からお互い似通った方言を話すのですが、クウェート、サウジアラビア東部、バーレーン(バハレーン)、カタール(カタル)、アラブ首長国連邦(UAE)、オマーンの一部にかけてのアラビア湾(ペルシア湾)沿岸地域で話されているアラビア語の方言は共通点が多いということで

  • 湾岸方言
  • ガルフ方言
  • Gulf Arabic
  • Gulf dialect
  • Gulf colloquial
  • اَللَّهْجَةُ الْخَلِيجِيَّةُ [ ’al-lahja(tu-l)-khalījīya(h) ] [ アッ=ラフジャ(トゥ・)ル=ハリージーヤ ]
  • خَلِيجِيّ [ khalījī ] [ ハリージー ](「湾岸方言」を意味する口語的言い回し)

などと呼ばれています。ライラさんの出身地であるドバイもこの方言のエリアに含まれていて、このエリアに住んでいる人々は似たような発音や同じような語彙で会話をしています。

アブダビやドバイの人たちの「おはようございます」の発音

アブダビやドバイといった大都市も含めたアラブ首長国連邦(UAE)の方言では「おはようございます」の発音はこんな感じになります(0:42~)。英字表記では Sabah el Khair、Sabah el Noor となっていますが、実際には「サバーヘルヘール」「(サバーヘッヌールに近い感じの)サバーヘンヌール」と発音しています。

「サバーヘルヘール」はライラさんのゲーム内せりふ「サバーヒルヘイル」をさらに口語(方言)発音っぽくしたもので、文語からの発音変化としては2語からなる挨拶の真ん中にある定冠詞部分を il(イル)そして類似した読みである el(エル)で接続するという同じタイプになります。

アラブ首長国連邦はアラビア語の湾岸方言(Gulf Arabic、Gulf Dialect)が使われている地域なのですが、シリア・レバノンやエジプトといった日本人がよく学習する方言に比べて喉を使った発音がはっきりしています。そのためクウェートやアラブ首長国連邦あたりの女性が話す方言は、上のレッスン動画のようにかなり力強いイメージを与える発音となっています。

方言によって2語の間を il(イル)でつなぐ「サバーヒルヘイル」「サバーヒルヘール」になるか、el(エル)でつなぐ「サバーヘルヘイル」「サバーヘルヘール」になるかは違ってきたりするのですが、色々なアラブ首長国連邦(UAE)方言講座の動画を見てみると、ドバイでのおはようございますはゲームにも出てくる「サバーヒルヘイル」「サバーヒルヘール」とはちょっと違う「サバーヘルヘイル」「サバーヘルヘール」の系統なのでは、という気もします。

有名なUAE賛歌の一つ『إماراتي صباح الخير(イマーラーティ(ー)・サバーヘルヘール)』。ここにも現地方言の「おはようございます」が出てくるのですが、この動画では「サバーヘルヘール」となっています。

またドバイの放送局の朝番組動画を20~30本ぐらいチェックしてみたのですが、どうやら2語を「el(エル)」でつなぐのではなく「al(アル)」でつないだ「サバーハルヘール」と発音している人もちょくちょくいるようでした。

この朝番組の女性リポーターさんもその一人で、「サバーヘルヘイル/サバーヘルヘール」「サバーヒルヘイル/サバーヒルヘール」ではなく「サバーハルヘール」と「サバーフルヘール」が混ざったように聞こえる発音をしています。アラブ首長国連邦(UAE)の女性は彼女のように喉を使う発音をしながら力強く話す人が多く、「おはようございます」のスピードも語学学習向けにゆっくり言わない場合はこのように流れるように「サバハルヘル」に聞こえるぐらいに素早く言い終わることもしばしばです。

なおこの番組によく出てくる女性リポーターのラストネームは اَلْعَجْمِيّ [ ’al-‘ajmī(y) ] [ アル=アジュミー(ュ/ィ) ] さんらしいのですが、ニスバであるアジュミーは「外国人の」という意味の形容詞 عَجَمِيّ [ ‘ajamī(y) ] [ アジャミー(ュ/ィ) ] 由来ではなく「عجمان(アジュマーン族)出身の」という意味の形容詞の方で、代々アラブ首長国連邦に住んでいる部族家系のお嬢さんであることを示しているものと思われます。

アラブ首長国連邦(UAE)方言ってどんな感じ?~アブダビやドバイの女性の話し方、女子トークの雰囲気について

UAE方言による日常会話

ライラさんはお嬢さん育ちかつ外国語として話しているということで日本語に関してはだいぶゆっくりした話し方になっているようですが、アラブ世界の芸能人は日本的なおっとり系・かわいい系アイドルとはだいぶ違っており、一般のアラブ女性も基本的に気が強くはっきりしている・自立心が旺盛・大家族を家庭を切り盛りするだけのパワーを持ち合わせていることが多いので、ライラさんのような雰囲気の女子は珍しいです。

社交があまり好きではなく読書をしたりクルアーン(コーラン)を読んだりするのが好きなインドア派の大人しいタイプももちろんいるのですが、落ち着いた声で話すとしても、その地域の方言として発音すべき強い音を発音しない、周囲にまずいないぐらいのゆっくりスピードで話すのは基本的にそうしたくてもそうできない発音・言語野関係の事情があるケースなので、ライラさんも実家ではサンプル動画のような元気な発音をしていると考えるのが実在するアラビア語としては自然なように思います。

特にアラブ首長国連邦辺りの地域では舌や喉を駆使した力強い発音になるのが特徴なので、現実のドバイ人が家族とするような日常会話についてはその人の性格や話すスピードには関係無くハキハキした発音に聞こえると考えた方が良いかもしれません。

英訳つきのアラブ首長国連邦ドラマで、女子トークのシーンが多数出てきます。

ライラさんの出身地における女性のしゃべり方のよくあるパターンですが、皆で車を運転してアブダビから離れた首長国まで遠出しようと計画するだけあって比較的元気の良いタイプとなっています。

*途中で出てくる舌打ちは彼女たちが特別気が強いからという訳ではなく、アラブ各国における「NO(ノー)」のジェスチャーです。

アラビア語既習者の方ならわかると思うのですが、アブダビやドバイなども含めこの一帯の方言では

  • ヒサービ(ッ)クがヒサービ(ッ)チになる ك(k)の文語アラビア語(フスハー)には無い ch 化
  • ワージドがワーイド、ジャディーダがイェディーダ、マジュヌーナがマイヌーナになる ج(j)の ي(y)化

などもあり文語(フスハー)とはだいぶ響きが違います。

方言全開よりも柔らかめで洗練された感じの発音で行う文語アラビア語(フスハー)の例

読み書きやかしこまった場所でのスピーチ・会話をするための文語(フスハー)と普段の日常会話に使う話し言葉である口語(アーンミーヤ)としての方言とに分かれるアラビア語ですが、フスハーで会話すると方言特有の発音などが矯正されて切り替わるのでだいぶ違う感じに聞こえたりします。

女性デーに際してのUAE女性たちの声を取材した動画です。皆かしこまった文語で話しており、方言での会話で着替えれるような喉を強く引き締めて出す音や摩擦して出す音があまり目立っていません。

その場所と真面目な内容に合うよう落ち着いた声色でインタビューに答えており、非常に柔らかな印象を与える声色・話し方をしているのが感じられるとかと思います。

ライラさんは文語アラビア語(フスハー)と口語アラビア語(アーンミーヤ)の両方を話せるか?

ライラさんは中学生に当たる時期に日本に渡航していることから、文語アラビア語(フスハー)での会話は苦手である可能性が高いです。というのもフスハーの文法学習はUAEの義務教育に含まれる高校課程までずっと続くためです。

アラブ世界ではフスハー離れが進んでおり、年齢に見合わない流暢なフスハー運用能力を持っているのはイスラーム教育に熱心な家庭(=両親がイスラーム主義的なタイプ)、文学者の家庭のように幼少期から本を大量に買い与えているケースぐらいで数は多くありません。

通常は年齢相当に学んでいき大人になる頃にはある程度の長時間フスハーで会話ができるようになっている、という感じで習得していくのですが、富裕層は英語・仏語教育に熱心な私立校やインターナショナルスクールに通うことが多いためフスハーにかけるはずだった労力がそれらの言語に回されるためフスハーを話せない人の率が高くなりがちです。

ライラさんは中学生ぐらいで来日していること、ドバイの中でも指折りの富裕家庭に育っていることから、文語アラビア語は少し話せる程度ながら英語が堪能+アラビア語は家族との会話に使う口語(アーンミーヤ、方言)の方がずっと楽だと感じているタイプだという考察も可能かと思います。

アラビア語の「おはようございます」紹介で文語ではなく口語アラビア語の「サバーヒルヘイル」を出しているのも方言の方がずっと楽な人に多いパターンなのですが、これに関してはシナリオ執筆時に参照したアラビア語会話集にたまたまたそう書いてあっただけの可能性も高く、あまり深い意味は無いようにも感じられます。

ライラさん関連のアラビア語ワードの意味(50音順)

アラビア語の学習書ではないので皆様がP活動される上で細かいことを気にする必要は無いと思うのですが、ライラさんのためにアラビア語の勉強を進めているファンの方も少なからずいらっしゃるようなので、文法とか単語の細かいニュアンスなども含めて詳しめに書いてみました。

アラビア語は左←右に文字を書いていく、「~の◯◯」「~な◯◯」が日本語とは逆の語順になるなど、文法知識抜きで商業作品や創作ネーミング用のネーミングをするのが難しい言語です。日本国内で命名されたアラビア語ネーミングの解釈に関わる諸ルールとよくある間違い命名事例については以下の関連ページもあわせてご利用ください。

関連記事

アザリージャミーラ

アラビア語での意味:(彼は)無始永遠だ(彼女は)美しい、無始永遠な・美しい
ネーミングでの本来の意図(推測):いつまでも美しく、いつまでも美しい、ずっと美人

*ネットではアラビア語で直訳すると「永遠の美しさ」「いつまでも美しく」だと紹介されているようなのですが、男性について「永遠だ」と言っている形容詞と女性について「美しい」と言っている形容詞を並べただけなので、実際のアラビア語では直訳であってもそういう意味にはならないです。

アザリー

أزلي
母音記号あり:أَزَلِيٌّ
意味:【形容詞として・男性形】無始永遠の、無始無限の、【名詞として・男性形】【形容詞として・男性形】無始永遠、無始無限

発音

この単語のように最後が ـِيٌّ になっているニスバ形容詞と呼ばれる語形は発音に3通りあるのですが、通常アラビア語学習者向け単語集やネーミング辞典などに読みガナとして載っているのは最後の「アザリー」という日常会話的・口語的な発音です。

語末母音記号まで全部読んだ場合の発音:[ ’azalīyun ] [ アザリーユン ]

語末母音を省略したやや文語的発音:[ ’azalīy ] [ アザリーュ/アザリーィ ]

語末母音と語末のy音を省略した会話発音:[ ’azalī ] [ アザリー ]

意味

みんなで作る ネーミング辞典』など命名の際に利用されている資料には単に「永遠の」とのみ書かれていることが多いのですが、この أَزَلِيٌّ [ ’azalī ] [ アザリー ] というのはごく普通の「永遠に美しく」とか「永遠の美しさ」といった普通の「永遠に、ずっと」というちょっと違ったニュアンスを持っています。

アザリーというのはよく唯一神アッラーの永遠性について表現する際にも用いられる形容詞で、

  • 始まりというものが存在せず、いつからなのかという始点が無いという意味で永遠である
  • (いつから始まったのかわからないという意味から)古い、古くから続いている

という定義であることから、丁寧に和訳すると「無始永遠の」「無始無限の」といった感じになります。

宇宙のビッグバン理論や神の存在・世界の創造にからんでしばしば登場するのがこの「始まりの無い永遠」で、イスラームに限らずキリスト教神学などとも共通しているこの考え。

西暦1200年代に刊行された中世のアラビア語辞典『مُخْتَار الصِّحَاحِ』[ mukhtār-ṣ-ṣiḥāḥ ] [ ムフタール・ッ=スィハーフ ](ムフタール・アッ=スィハーフ)によると、元々は「古い」という意味で使われていたものだったとか。文法学者の中には元々アラビア語にあった語ではなく لَمْ يزَلْ [ lam yazal ] [ ラム・ヤザル ](終わることが無い、消えることをしていない;今もなお~している、まだ~である)の يَزَلْ [ yazal ] [ ヤザル ] 語頭の ي(y)が أ(声門閉鎖音/声門破裂音)に置き換わってできたと解釈している人もいるとのこと。

そうした語源もあり、「今ある美しさがこれからもずっと続く」ではなく「いつからそうだったのかという始めも不明でそれがいつ生まれたかすらわからないけれども、ずっと昔から続いていて、さらにこれからも未来永劫続く不変の価値観・属性としての美」というものを表すという違いが生じます。

語形

ネーミング辞典などには単に「永遠」と書いてある項目にこのアザリーが載っていたりするのですが、「永遠、永遠であること」という名詞ではなく、「永遠の、永遠に続く」という形容詞になります。

また أَزَلِيٌّ [ ’azalī ] [ アザリー ] は男性形なので、男性の人間・生物・物事を表現する時に使う語形となっています。

アラビア語学習者の方であれば「ライラさんのように女性の人間に修飾して「永遠の」と言う時は أَزَلِيَّةٌ [ ’azalīya(tun) ] [ アザリーヤ(トゥン) ] という女性形に変えれば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、誕生・創造を経ず永遠に存在する唯一神アッラーのような特殊な永遠性を表現する語なので、人間を表す名詞に直接形容詞修飾させるには向いていません。

ジャミーラ

جميلة

母音記号あり:جَمِيلَةٌ [ jamīla(h) ] [ ジャミーラ ]
意味:【形容詞として・女性形】美しい、美人の;良い、佳い【名詞として・女性形】美しい人、美人、美女

この形容詞にも男性形と女性形があり、

  • جَمِيلٌ
    [ jamīl ] [ ジャミール ]
    男性形
    【形容詞として】美しい、美男の;(外見・容貌以外にも、所作・人柄についてその人が持つ何らかの点が)良い、佳い;(物事・天気などが)良い
    【名詞として】親切;美男
    【男性名として】ジャミール
  • جَمِيلَةٌ
    [ jamīla(h) ] [ ジャミーラ ]
    女性形
    【形容詞として】美しい、美女の;(外見・容貌以外にも、所作・人柄についてその人が持つ何らかの点が)良い、佳い;(物事などが)良い
    【名詞として】美女、美人
    【女性名として】ジャミーラ *ウルトラ怪獣ジャミラの語源

「いつまでも、美しく輝く女性」をイメージしたぷち衣装のネーミングだとのことなので、「美しい女性、美人」という名詞か、その衣装をまとうライラさんを「美しい、美人な」と表す形容詞のどちらかとして使われていると考えて良さそうです。

アザリージャミーラ

أزلي جميلة

母音記号あり:أَزَلِيّ جَمِيلَة [ ’azalī jamīla(h) ] [ アザリー・ジャミーラ ]

アザリージャミーラは上で紹介した「アザリー(形容詞/名詞・男性形)」「ジャミーラ(形容詞/名詞・女性形)」を並べたものです。

アザリーが副詞であれば「永遠に美しい」「永遠に美しい人、永遠の美人」のようにできるのですが、

  • アザリー・ジャミーラは男性形の形容詞「無始永遠の」と女性形の形容詞「美しい」もしくは女性形の名詞「美人」を単に並べただけでアラビア語として成り立っていない。「彼は無始永遠だ」の述語部分と「彼女は美しい」の述語部分を主語も接続詞も無しに並べているだけなので、つながりの無い単語を並べて音読しているだけになってしまっている。
  • 「永遠に、ずっと」という副詞の意味にするには أَزَلِيًَّا [ ’azalīyan ] [ アザリーヤン ](無始永遠に)という別の語形にした上でジャミーラの後ろに置く必要がある。

ことから、残念ながら制作会社が意図した内容にはなりません。

結局のところアラビア語としてはアザリー(男性形)+ジャミーラ(女性形)のように一致させなければいけない単語の性が合っていない組み合わせなので、ジャミーラという名詞がアザリーという名詞を所有しているという属格支配(所有格支配)「ジャミーラのアザリー」として解釈することになります。

つまりアラビア語として文法間違いを排除していくと、アザリージャミーラは

  • (とある)美人の無始永遠
  • ジャミーラの無始永遠
  • (とある)美人が所有している無始永遠なる存在
  • ジャミーラが所有している無始永遠なる存在

のような意味合いになる感じです。

ちなみに「アザリーが男性形ならジャミーラに合わせて女性形の أَزَلِيَّة [ ’azalīya(h) ] [ アザリーヤ ] にして أَزَلِيَّةٌ جَمِيلَةٌ [ ’azalīya jamīla ] [ アザリーヤ・ジャミーラ ] にしたら文法的に成り立つのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

ただこれは「永遠に美しい」「永遠に美人」と永遠が美しいの部分にかかるのではなくその女性が「永遠」かつ「美人」という意味になるので、このフレーズで形容されるライラさんなりが「生まれることも死ぬことも無い無始永遠の存在で、かつ美人」という人外化どころか超越者たる神みたいなことになってしまうため不適だと言えます。

あと「美しい」の部分ですが「美しさ」とは訳せないので「永遠の美しさ」にはならないです。「美しさ」は جَمِيلَةٌ [ jamīla(h) ] [ ジャミーラ ] ではなく جَمَالٌ [ jamāl ] [ ジャマール ] という名詞を使う上に、「永遠の」を意味する أَزَلِيٌّ [ ’azalī ] [ アザリー ] をジャマールの後に置いて「ジャマール・アザリー」のような組み合わせと語順にする必要があるためです。

実際のアラビア語では「永遠に美しい」「ずっと美しく」「永遠の美」はどう表現する?

ライラさんなど女子・女性について「美しい」という時はアザリージャミーラにも出てきた

جَمِيلَةٌ
[ jamīla(h) ] [ ジャミーラ ]
女性形
【形容詞として】美しい、美女の;(外見・容貌以外にも、所作・人柄についてその人が持つ何らかの点が)良い、佳い;(物事などが)良い
【名詞として】美女、美人
【女性名として】ジャミーラ *ウルトラ怪獣ジャミラの語源

を使います。また「美しい」ではなく「美しさ」とする場合は名詞を使う必要があり、

جَمَالٌ
[ jamāl ] [ ジャマール ]
意味:【動名詞】美しいこと、美しくあること、美しさ、美

が定番ワードとなっています。

「永遠に」「永遠の」については英語でいうところの前置詞句にあたる

لِلْأَبَدِ
[ li-l-’abad(i) ] [ リ・ル=アバド ]
*ネーミング辞典に載っていたりする”レルアバド”はこのリルアバドの口語発音(方言発音)です。
意味:【前置詞+定冠詞+名詞】永遠に、永久に、ずっと

が多用されている言い回しで、アザリーよりももう少し普通のことを表現するのにも使われている感じです。

そしてこれらを組み合わせたり、必要に応じて英語の the にあたる定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)を足したりして

  • جَمِيلَةٌ لِلْأَبَدِ
    [ jamīla(tun) li-l-’abad(i) ] [ ジャミーラ・リ・ル=アバド ]
    意味:【女性について】永遠に美しい、ずっと美しい、ずっと美人で
  • اَلْجَمَالُ لِلْأَبَدِ
    [ ’al-jamāl(u) li-l-’abad(i) ] [ アル=ジャマール・リ・ル=アバド ]
    意味:永遠に美しくあること、永遠の美しさ、永遠の美貌、ずっと美しいままでいること

という表現ができます。

ちなみにアザリージャミーラに出てきた「始まりが無いという意味での永遠」أَزَلِيٌّ [ ’azalī(y) ] [ アザリー(ュ/ィ) ](無始永遠の、無始無限の)やその類語である「終わりが無いという意味での永遠」أَبَدِيٌّ [ ’abadī(y) ] [ アバディー(ュ/ィ) ](無終永遠の、無終無限の)を使った

  • اَلْجَمَالُ الْأَزَلِيُّ
    [ ’al-jamālu-l-’azalī(y) ] [ アル=ジャマール・ル=アザリー(ュ/ィ) ]
    無始永遠の美、無始無限の美、永遠の美
  • اَلْجَمَالُ الْأَزَلِيُّ الْأَبَدِيُّ
    [ ’al-jamālu-l-’azalīyu-l-’abadī(y) ] [ アル=ジャマール・ル=アザリーユ・ル=アバディー(ュ/ィ) ]
    無始無終の美、永遠の美

といった言い回しもしばしば見かけます。

ただこれらは一人の女性の美しさがずっと続くという「いつまでも美しくあること」「これからもずっと美しく輝く」とはかけ離れた壮大な規模で「美という概念・存在は原始の時代から未来に至るまで変わることなく普遍的であり続ける」というニュアンスを持つ哲学的・神学的な表現なので、使用シーン自体が異なっています。

サムトカマル

アラビア語での意味:月の無言/沈黙/静けさ、(月のような)美人の無言/沈黙、カマルさんの無言/沈黙
ネーミングでの本来の意図(推測):静寂の月、静かなる月

*ネットではアラビア語で直訳すると「静寂の月」「静かな月」だと紹介されているようなのですが、日本語とアラビア語が語順が逆なので実際にはそうはならないです。またサムトは穏やかさや静寂ではなく「話せるのに口をつぐんで無言でいる・沈黙すること」という意味なので上のような訳になってしまいます。

サムト

静寂ではなく無言という意味での沈黙を意味する名詞サムト

صمت

母音記号あり:صَمْت [ ṣamt ] [ サムト ]
意味:【動名詞】沈黙、無言、話さないこと、言葉を発しないこと、黙ること;(病名として)緘黙症

Google翻訳に「静寂」と入れるとこのサムトが出てくるのですが、サムトというのは動詞 صَمَتَ [ ṣamata ] [ サマタ ] の動名詞で「しゃべらないこと、言葉を口にしないこと」を意味します。話す能力はあるものの特定の状況下で言葉を発しなくなる様子を示唆するため、”緘黙、無言”という意味の医学用語としても使われています。

そのため夜空がきれいで辺り一帯がしーんとしている穏やかさ・物静かさという意味での静寂さを表すのではなく、その場にいる人々が皆揃って口をつぐんでしまい全くしゃべろうとしないためにシーンとなる沈黙、静寂の方を指します。

月に対してこのサムトを用いることは一般的ではありませんが、詩や文学的表現として使った場合には擬人法的に「物言わぬ月」「何も言わずにただ静かに空にたたずむ月」といったニュアンスとなり「私がどんなに話しかけても決して答えてくれること無く沈黙する月」のような文章で出てきたりもします。

「沈黙している、無言の、静かなる」という意味にするにサムトではなく別の形容詞語形を使う必要がある

サムトは形容詞ではなく名詞なので、「静かなる」という修飾語としては使えません。「沈黙している、無言である、静かである」という訳になるのは صَامِت [ ṣāmit ] [ サーミト ] という能動分詞語形の方です。

そのためサムト・カマルと並べて「静かなる月」という直訳にするのは無理で、実際のアラビア語では「カマル・サーミト」のように「静かな」というサーミトという語形を使いかつその部分を後ろに持ってくる必要があります。

商業作品として発表したり競走馬の馬名*として採用したりする場合はこういう部分まで配慮しないと肝心な意味自体が変わってしまうため避けられない問題なのですが、アラビア語の文法はかなりややこしいので個人で創作を楽しまれる範囲内であればネーミング辞典なりから拾ってきたそれっぽい単語を並べるだけでも十分かと思います。

*最近日本でもアラビア語馬名が増えてきていますが、アラビア語の単語を日本語を同じ語順で並べたために「~の◯◯」という意味にするはずがアラビア語で「◯◯の~」になってしまっているケースをしばしば見かけるようにもなりました。

月の静けさを表すのに使われる色々な名詞

アラビア語には静けさ・穏やかさを表す語が他にもありそれぞれ微妙に意味が違っているので、サムトとの比較も兼ねていくつか挙げてみたいと思います。

هدوء

母音記号あり:هُدُوء [ hudū’ ] [ フドゥー(ゥ/ッ) ]
意味:【動名詞】穏やかさ、落ち着いていること;静寂

「静寂の月」「穏やかに空にたたずむ月」というイメージを表すのがこの هُدُوء [ hudū’ ] [ フドゥー(ゥ/ッ) ] です。穏やかでばたばたしていない、物静かで騒がしくないといった落ち着いた雰囲気を表現。

سكون

母音記号あり:سُكُون [ sukūn ] [ スクーン ]
意味:【動名詞】静寂;静けさ、沈黙;静止、停止、動かないこと;(文法用語として)無母音記号

こちらも実際に月の静寂さを表すのに使われることがある語で、「静寂の月」「しーんと静かな月」「ただじっと空に浮かんでいる月」など。物音を立てない、じっと静かにしている様子をイメージさせる言葉です。

سكوت

母音記号あり:سُكُوت [ sukūt ] [ スクート ]
意味:【動名詞】沈黙、無言、話さないこと、言葉を発しないこと、黙ること;静かさ

「(会話能力があるにもかかわらず)話さないこと、沈黙すること、無言でいること」を意味。サムトの同義語として辞書に載っていることが多いです。サムト同様に「物言わぬ月」「何も言わずにただ静かに空にたたずむ月」というイメージを与える言葉です。

カマル

قمر

母音記号あり:قَمَر [ qamar ] [ カマル ]
意味:【名詞】(天体としての)月;月のような人、(月のように丸みがあって色白な)美人、美女、美男;(女性名として)カマル

アラビア語では英語の the にあたる定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)の有無は意味に違いを与える重要な要素ですが、日本におけるカタカナ表記ではアルを取ってしまうことが広く行われており区別を実感しにくくなっています。

月を意味するカマルに定冠詞がある場合と無い場合とのニュアンスの違いについては

  • 定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ] がついた اَلْقَمَر [ ’al-qamar ] [ アル=カマル ]
    天体としての月
  • 定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ] がつかない قَمَر [ qamar ] [ カマル ]
    月のような人、(月のように丸みがあって色白な)美人、美女、美男
    カマルという名前の女性

という風に異なる解釈すべき使い方をされていることが多いです。

サムトカマル

発音

صمت قمر

母音記号あり:صَمْتُ قَمَرٍ [ ṣamt(u) qamar ] [ サムト(ゥ)・カマル ]
*母音記号を全部読めば صَمْتُ قَمَرٍ [ ṣamtu qamar ] [ サムトゥ・カマリン ] となりますが、アラビア語の日常会話ではこういう発音はしません。
意味:月の無言・沈黙・静けさ、(月のような)美人の無言・沈黙、カマルさんの無言・沈黙

話し言葉ではサムトの語末母音も落ちて صَمْتْ قَمَرْ [ ṣamt qamar ] [ サムト・カマル ]

になってしまったりするので上とは少しだけ違う感じの発音になり、サムトとカマルの間の間合いが短くなります。

構成要素

アラビア語熟語ではカタカナ表記で言葉の切れ目に「・」を入れるのが一般的ですが、サムトカマルは実際に発音すると息継ぎが無くつながって聞こえた通りにカタカナ化したパターンに近いです。

日本語とアラビア語の語順が逆になる問題

上で紹介した語義からもわかる通り、サムトカマルはサムトとカマルの2語から構成されています。

ここで注意しなければいけないのが、アラビア語は「~の◯◯」や「~な◯◯」という修飾関係が全部日本語とは逆の語順になる点です。( ▶ 詳しくは:アラビア語の名前ネーミングガイド~文法編:ネーミング関係で間違えやすい各種規則

日本語で「~の◯◯」「~な◯◯」としたい場合、アラビア語での「~」の意味と「◯◯」の意味をオンライン翻訳なりネーミング辞典なりで調べる方が多いと思うのですが、アラビア語での意味を調べた後、アラビア語単語を日本語と逆の順にひっくり返してから「◯◯・~」と並べ直す必要があります。

日本の創作や商業関係のアラブ風ネーミングに非常に多い事例なのですが、皆様が良く利用されるであるGoogle翻訳がこの部分が甘く日本語と同じ「~・◯◯」の語順のまま答えを返してくることがしばしばあるので答え合わせとして使うにはかなりリスクが高いです。

サムトカマルも「静けさ」と「月」をそのまま並べてあるため「静かな月」にならないケースで、アラビア語では「月の静けさ」となります。

サムトは「無言の、静かな」という形容詞ではなく名詞「無言、沈黙」、カマルも名詞で「月;月のような美人;(女性名)カマル」という意味です。そのためサムト・カマルと並べた場合の直訳は「静かな月、無言の月」「静けさの月、無言の月」ではなく「月の無言、月の沈黙、月の静けさ」となります。

カマル(月)に英語の the に相当する定冠詞アルがつく時とつかな時の微妙な違い

また月に当たる部分を定冠詞つきの「アル=カマル」、定冠詞無しの「カマル」とした場合では意味が違ってくることから、実際のアラビア語では

  • サムト・アル=カマル
    天体である月が物言わぬ沈黙を保って静かに空に浮かんでいる様子
  • サムト・カマル
    月のような人(月のような美人)が無言・沈黙である様子、(月にちなんで命名された女性)カマルさんがしゃべろうとしないまま無言・沈黙を保っている様子

という解釈に分かれることになります。

ただ日本では天体の「月」にも定冠詞をつけず「アル=カマル」ではなく「カマル」と呼ぶ場合が多いこと、Google翻訳が「静寂」という意味としてサムトを提示してしまうことなどから、制作会社の担当さんがアル無しのカマルと無言・沈黙という意味のサムトを選ばれた具体的な意図・思惑というものはない可能性が高いと思われます。

定冠詞アルがつかないからカマルは空に浮かぶ月ではなく月に見立てたライラさんを指しているとか、月に見立てたライラさんがしゃべらずにずっと黙っている様子をサムトカマルと称したとかではない点は明白だと思われます。

ゲーム内フレーズのネーミングとしては、現実のアラビア語とはちょっと違った語順と語義の「月の静寂」とか「静寂の月」と解釈するのが正解なのではないでしょうか。

寂寥のアズラク

アラビア語部分を和訳した場合の意味:寂寥の青、寂寥の青色

アズラクの意味と発音

アズラクはアラビア語で色の「青」を表す名詞・形容詞です。

أزرق

母音記号あり:أَزْرَقُ [ ’azraq ] [ アズラク ]
意味:【形容詞として】(単数・男性形語形)青い;(水が)この上なく澄んでいる、(水が)とても透明な;(敵が)非常に敵対心の強い、【名詞として】青、青色;青い物、青い人

アラビア語のアズラクの「ク」は英語や日本語の k の音や英語の q の音と違って、舌の奥エリアをのどひこ(のどち◯こ)がある口の奥の柔らかい部分に押し付けて息の通り道をいったんせき止めた後で開放(=破裂)させて出す音です。普通のカ・キ・クよりもこもって聞こえるので、アズラクがアズラコ寄りに聞こえることも。( ▶ 発音方法の詳細は:アラビア語アルファベットの発音を覚えよう~(21)カーフ[ ق ]

「寂寥のアズラク」では名詞である「寂寥」がアズラクを属格(所有格)支配する形で修飾していいるので、アズラク部分は色の名前を意味する「青、青色」という名詞ということになります。

このような熟語ではアラビア語でもアズラク部分に定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)がつくことは無いので、現実のアラビア語と全く同じ使われ方をされていると言えます。

ちなみに色の表現というのはその文化によって違ってくる訳ですが、アラビア語では澄んだ水を「青い水」と表現することがあります。一方日本語の「顔を青くする」という表現はアラビア語で「顔を黄色くする」と言うなど、色々と違いがあります。

性別、数によって変身するアラビア語の「青」

アラビア語では色を表す名詞・形容詞である「青い;青」はその物や人の性別が男性形か女性形か、単数・双数・複数のどれかによって語形が変化します。( ▶ 詳しくは:アラビア語の名前ネーミングガイド~文法編:ネーミング関係で間違えやすい各種規則

男性・単数(1人・1個)
أَزْرَقُ
[ ’azraq(u) ] [ アズラク ](青い;青色)

男性・双数(2人・2個)
أَزْرَقَانِ
[ ’azraqān(i) ] [ アズラカーン(アズラカーニ) ](青い)

男性・複数(3人)
زُرْقٌ
[ zurq(un) ] [ ズルク(ン) ](青い)

女性・単数(数が1人・1個+物・動物の場合のみ3以上の複数は女性単数とみなされ女性単数用の形容詞と組み合わせます)
زَرْقَاءُ
[ zarqā’(u) ] [ ザルカー(ザルカーゥ/ザルカーッ) ](青い)

女性・双数(数が2人・2個)
زَرْقَاوَانِ
[ zarqāwān(i) ] [ ザルカーワーン(ザルカーワーニ) ](青い)

女性・複数(数が3人)
زَرْقَاوَاتٌ
[ zarqāwāt(un) ] [ ザルカーワート(ゥン) ](青い)
زُرْقٌ
[ zurq(un) ] [ ズルク(ン) ](青い)

*上の発音で()で囲んであるのは、語末の母音まで全てフルに読み上げた場合の読み方です。日常生活では()の部分は読み飛ばされるのが普通です。

このような語形変化はアラビア語によるネーミングにも関係があり、アラビア語的に厳密な命名をするとなると、たとえば男性キャラはアズラクで女性キャラはアズラクではなくザルカー(ゥ/ッ)という区別が必要になってきます。

また青空を1語で表す場合、空が女性名詞であることからアズラクでは「青空」という意味にならず、女性形のザルカー(ゥ/ッ)が実際に青空という意味で使われているといった違いも存在します。

セレスティアルザミール

アラビア語での意味:(男性の)仲間(が所有する/のものである)天界人、天界人は仲間だ
ネーミングでの本来の意図(推測):天界の仲間、天界人の仲間、セレスティアの仲間

セレスティア

こちらはアラビア語とは無関係で、『アイドルマスター シンデレラガールズ』のバンダイナムコがナムコ時代に作った別のゲーム『テイルズ オブ エターニア』(Tales of Eternia)に出てくる天上世界セレスティアのことだとか。

ゲームの世界には下方にあるインフェリアと空にあるセレスティアとがあり、ライラさんは褐色肌の住人が住まうセレスティア出身のメルディ嬢の衣装を着てお芝居をしたというストーリーになっているとのこと。

『テイルズ オブ エターニア』セレスティアの英字つづりは Celestia だそうで、アラビア語ではないゲーム内の地名・固有名詞をアラビア語表記するために当て字をしていくことになります。

セレスティア(Celestia)に関してはラテン語由来の女性名 Celesita(セレスティア)、同名の3D天体シュミレーター、ドバイにある高級集合住宅の名前として実際に使われているので、それらで採用されている

سيليستيا

母音記号あり:سِيلِيسُْتِيَا [ sīlīs(u)tiyā ▶ sēlēs(u)tiyā ] [ スィーリースティヤー ▶ セーレースティヤー ]
意味:【固有名詞】セレスティア

という表記一択になるかと思います。

ちなみにセレスティアなのにアラビア語での発音がだいぶ違う理由ですが、以下のような事情があってそうなっています。

  • 読み書きに使われる文語アラビア語(フスハー)には se(セ)の音が無いのでそれを表す綴自体が存在せず、代わりに si(スィ)という表記を当てて「スィリースティーヤー」というつづりなのに口で言う時には「セーレースティヤー」のような発音に近づける。
  • 外来語への当て字では伸ばす音である長母音「ー」を多くはさみこむので「セレスティア」に含まれていなかったはずの「ー」が何箇所にも追加される。
  • 外国語の -tia(-ティア)はアラビア語に置き換える際 ـِيَا [ -iyā ] [ -イヤー ] という y の音を含んだ当て字にすることが一般的。

セレスティアルザミールのセレスティアとザミールの間にはさまれている「ル」ですが、アラビア語の定冠詞アルの「ア」だ脱落した後の「ル」として考えた場合後半のザミールにくっついて「その仲間」「その友だち」という意味になることが考えられます。

ただライラさん関係のネーミングではアラビア語の定冠詞アルが使われていないこと、他のアラビア語フレーズからすると担当者さんが定冠詞アルから「ア」脱落といった細かい文法事項を把握されていない可能性が非常に高いこと、ファンの方に意味が比較的容易に伝わるようなネーミングになっているだろう、ということでセレスティア+アルザミールのように分解する可能性はほぼ無いと見て考察を進めていきたいと思います。

セレスティアル

これについてはアラビア語ではなく英単語になっている部分です。

celestial

発音1:セレスティアル(ゲーム内のネーミングはこちらの発音)

発音2:セレスチャル

意味:【形容詞として】天国の、天界の;天国のような、天界のような、神々しい、【名詞として】天人、天界人

アラブ世界やイスラーム教の世界では神のそばにある天国に天使や先に亡くなった預言者たちが暮らしている的な思想はあるのですが、地上世界とは別に天上界があって天上人・有翼人・竜人が住んでいるといったファンタジーな設定はありません。

なのでこのセレスティアル部分は『テイルズ オブ エターニア』に出てくる天上世界セレスティアのことを意図した上で

  • 【形容詞として】天国の、天界の;天国のような、天界のような、神々しい
  • 【名詞として】天人、天界人

のどちらかとして使われていると判断することになるのですが、英語サイトを見てみると『テイルズ オブ エターニア』(Tales of Eternia)に関してはセレスティア(Celestia)の民の表現として Celestial(セレスティアル)ではなく

Celestian

発音:セレスティアン

  • セレスティアの、セレスティア人の
  • セレスティア人

を使用。また言語としては Melnics(メルニクス)語という表記が使われているとのこと。

そのため厳密に検討するならば「セレスティアル(cerestial)」部分は「セレスティアの」「セレスティア人の」「セレスティア人」と解釈するのはあまり正確ではないということなりそうです。制作会社の担当さんがどこまで細かく作り込んでネーミングをされているのかは不明ですが、ここではセレスティアという語を含まない

  • 【形容詞として】天国の、天界の;天国のような、天界のような、神々しい
  • 【名詞として】天人、天界人

を意味考察に使うことにしたいと思います。

ともあれ、これも celestial への当て字としてアラブ圏で実際に常用されているつづり

سيليستيال

母音記号あり:سِيلِيسُْتِيَال [ sīlīs(u)tiyāl ▶ sēlēs(u)tiyāl ] [ スィーリースティヤール ▶ セーレースティヤール ]

があるので、ライラさん関連のセレスティアルザミールについても前半部分はこの表記を使っていくことにしたいと思います。

ザミール

ザミール部分はアラビア語の名詞です。

زميل

母音記号あり:زَمِيلٌ [ zamīl ] [ ザミール ]
意味:【名詞】(男性の、男の)仲間;同僚;同級生、クラスメート、友だち

意味

زَمِيلٌ [ zamīl ] [ ザミール ] という名詞はごく一般的な「(男性の、男の)友人」を意味する صَدِيقٌ [ ṣadīq ] [ サディーク ] とは少し意味が違っていて、

  • 仕事や旅行における仲間・同行者、仕事を共にする人(=仕事の同僚)、旅行を共にする人
  • 馬やラクダといった家畜の上で自分の後ろに乗る後方騎乗者

といった具合に何かを一緒にやる仲間を示します。仕事を一緒にする人であれば同僚、仕事仲間に。学校のクラスで一緒に勉強する人であればクラスメート、同級生に。何かの活動や勉強会に参加するメンバー同士であれば仲間、といった具合に和訳を作っていく感じです。

また صَدِيقٌ [ ṣadīq ] [ サディーク ]((男性の、男の)友人)が誠実な信頼関係に基づく親友関係で結ばれた友同士なのに対して、このザミールは仲が良いかどうかまでは定義していません。アラビア語-日本語辞典には「友だち」と載っていたりもするのですが、英訳からは companion、colleague、peer、classmate、schoolmateなどからも friend とは違ったニュアンスを持っていることがわかります。

ライラさん関係のアラビア語ネーミングで担当者さんが使っている可能性が高いサイト『みんなで作る ネーミング辞典』では「仲間」「同僚・僚友」として掲載されているので、実際にアラビア語単語が持っている意味のうち「仲間」「僚友」のどちらかが制作会社側の意図に近い可能性が高いかもしれません。

ここではひとまず「仲間」という意味で見ていきたいと思います。

アラビア語ネーミング男性形と女性形の問題

アラビア語は名詞や形容詞に男性形と女性形があります。女性のキャラクターやメスの動物について表現する時には女性形を使う必要があるのですが、辞書や多言語ネーミング辞典は「仲間」「友だち」「美しい」…といったあらゆる見出し語が男性形で登場するという作りになっています。

そのため「名詞や形容詞には男性形・女性形がある」「女性形は辞書やネーミング辞典には通常載っていないので、調べたら自力で女性形に変形しなければいけない」という注意点を知らないアラビア語未習者さんが、ネーミング辞典や機械翻訳で出てきたままの男性形・男性の名前をそのまま女性キャラや動物園のメスの動物に命名するというケースが昔からとても多いです。

セレスティアルザミールの場合、このままの形だと「男性の仲間」「男性の同僚」「男性のクラスメート」「男性の旅伴」という意味になってしまうのですが、ここではライラさんが女子であること、またお芝居で演じたという『テイルズ オブ エターニア』セレスティア出身のメルディ嬢も女子であることから、制作会社が意図しているのはザミールの女性形である

زميلة

母音記号あり:زَمِيلَةٌ [ zamīla(h) ] [ ザミーラ ]
意味:【名詞】(女性の、女の)仲間;同僚;同級生、クラスメート、友だち

の意味の方だという可能性が非常に高いものと思われます。

アラビア語と定冠詞の有無が与える意味の違い

アラビア語では英語の the にあたる定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)の有無は意味に違いを与える重要な要素ですが、日本におけるカタカナ表記ではアルを取ってしまうことが広く行われており区別を実感しにくくなっています。

「仲間;同僚;クラスメート」を意味するザミールに定冠詞をつけると同化という発音変化をした上で اَلزَّمِيل [ ’az-zamīl ] [ アッ=ザミール ] となるのですが、単なるザミールとそうでない場合とで以下のようなニュアンスの違いが出てきます。

  • 定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ] がついた اَلزَّمِيل [ ’az-zamīl ] [ アッ=ザミール ]
    *会話の中で既に登場済みだったり会話に参加している人の間で誰を指しているのか判明している場合。
    意味:(あの、その、例の)仲間/同僚/クラスメート
  • 定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ] がつかない زَمِيلٌ [ zamīl ] [ ザミール ]
    *会話の中に既に出てきたとか皆が同じ人を思い浮かべている特定の誰かではなく、不特定だけどそういう属性・肩書の誰かさんという意味。
    意味:(とある)仲間/同僚/クラスメート、仲間/同僚/クラスメートの誰かさん

という風に異なる解釈すべき使い方をされていることが多いので、「セレスティアルザミール」のように定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)抜きの「ザミール」だけだと、アラビア語的には「誰かは決まっていなくて不特定ではあるけれど、仲間と呼べるような人の一人」という感じになってしまいます。

ただゲーム内ネーミング的にはライラさんなりライラさんが扮したセレスティア人のメルディさんなりを意図していると思うので、ここでは実際のアラビア語文法とは違い具体的な人物を「仲間」として描写しているものと解釈してネーミング考察を続けていきたいと思います。

セレスティアルザミール

سيليستيال زميل

母音記号あり:سِيلِيسُْتِيَال زَمِيل [ sīlīs(u)tiyāl(u) zamīl ▶ sēlēs(u)tiyāl(u) zamīl ] [ スィーリースティヤール・ザミール ▶ セーレースティヤール・ザミール ]

各パーツの意味おさらい

上の語義確認では前半と後半のパーツに関して

セレスティアル

  • 【形容詞として】天国の、天界の;天国のような、天界のような、神々しい
  • 【名詞として】天人、天界人

ザミール

  • アラビア語としての実際の意味:【名詞】(男性の、男の)仲間
  • 命名として意図していたであろう意味:【名詞】(女性の、女の)仲間

という意味で考察していく、とそれぞれ結論を出したかと思います。

英語のフレーズとして見る場合:「天界人な仲間、天界に住まう仲間、天界の仲間」

アラビア語の構文という細かいことを考えなければ「天界の仲間」「天界人な仲間」でおしまいにして良いと思うのですが、その場合も気にしなければいけないのが英語として見た場合にも「天界人のザミール(仲間)、天界人にとってのザミール(仲間)」ではない点かもしれません。

  • celestial zamīl(セレスティアル・ザミール)
    形容詞である celestial が zamīl を形容詞修飾しているので、「天界のザミール、天界人なザミール、天界に住んでいる仲間」に。つまりザミール(仲間)である人本人が天界人。
  • celestial’s zamīl(セレスティアルズ・ザミール)
    もし「天界人のザミール、天界人が持っているザミール、天界人にとってのザミール」という意味にする場合は英語だと「’s」が必要に。この場合は天界人と行動を共にしているザミール(仲間)が天界人とは別にいて、その人は同種族の天界人かもしれないし、異種族の地上人とか異世界人とかかもしれないし、不明。

この違いがあるので、「セレスティアルザミール」は「天界人な仲間、天界に住まう仲間、天界の仲間」と判断したいところですが、他のネーミングを見る限り外国語文法に関してはものすごく突き詰めて作られているという感じでもないようなので、実は下の「天界人の仲間、天界人にとっての仲間」(≒セレスティア人の仲間としてのライラさん)が正解だという可能性もあるかもしれません。

アラビア語のフレーズとして見る場合

アラビア語は「~の◯◯」「~な◯◯」が日本語と逆の語順になるので、セレスティアルザミールと並べた場合は「セレスティアルなザミール(天界人な仲間、天界に住まう仲間、天界の仲間)」という意味にはできません。

修飾関係はことごとく後ろから前にかかるので、アラビア語だと「ザミールのセレスティアル」となってしまうためです。

定冠詞アルをつけた اَلزَّمِيل [ ’az-zamīl ] [ アッ=ザミール ] であればセレスティアルを固有名詞とみて同格表現としての「仲間であるところの天界人、仲間の天界人」で解釈できるのですが、定冠詞アルが無い زَمِيلٌ [ zamīl ] [ ザミール ] をセレスティアルの後に置いた場合だと

  • セレスティアル・ザミール
    (とある男性の)仲間にとっての天界人、(とある男性の)仲間が所有している天界人、(とある男性の)仲間が持っている天界人

という具合に、特定でない仲間の誰かさんが天界人を所有しているという隷属関係のようなおかしな意味になってしまいます。

またセレスティアルを天界人を指す固有名詞、ザミールを述語として解釈する場合は

  • セレスティアル・ザミール
    【文章として】セレスティアルは仲間だ、天界人は仲間だ

のようになります。

「セレスティアルは仲間だ、天界人は仲間だ」ならライラさんが参加したというお芝居の内容にも合っていそうな感じはしますが、ライラさん関係のネーミングではアラビア語の語順や文法を取り入れず日本語語順で命名が行われていることから、この主語・述語解釈については正解ではない可能性が高いものと思われます。

ソル・カマル

アラビア語も含めて和訳した場合の意味:太陽・月、太陽と月

アラビア語構文ではないと見て普通に和訳

アラビア語だと名詞+名詞を並べると「ソルはカマルだ」とか「カマルのソル」といった意味になりますが、アラビア語フレーズではなく他言語ワードとアラビア語ワードを並べただけのネーミングなので「太陽・月」→太陽そして月→「太陽と月」でOKだと思われます。

アラブ世界では太陽も月も素敵な女性の代名詞

上でも「カマル」が出てきましたがカマルはアラビア語で「月」になります。「ソル・カマル」で南米系アイドルのナターリアさんをソル(太陽)、ライラさんをカマル(月)に見立てたユニット名だとのこと。

日本では「アラブ世界において月は優しさ、太陽は命を奪う悪魔の象徴・無慈悲・冷酷・非情の代名詞」と言われていますが、そのような事実はありません。「アラブ人女性を口説く際に君は太陽みたいだとほめると怒られてフラれる」というのも都市伝説です。

アラブ世界では月と太陽をそのように二項対立で対比させることはせず、月は美人や素晴らしい人物、太陽は尽きること無く皆に愛情を与える慈悲深いお母さんや誰よりもすばらしい人物といった具合に、どちらもほめ言葉として使います。( ▶ 詳しくは:アラブ世界における月と太陽~目次

なので「ソル・カマル」のように太陽と月を並べた場合、アラブ文化的にも「冷酷で非情なナターリアさんと優しくて穏やかなライラさん」とはならず、とても素敵でキラキラと美しい女子2人組という印象を与えるネーミングとなっています。

同様に「ナターリアさんの故郷では太陽みたいな人は良い意味なのにライラさんの故郷では悪い意味だから”太陽みたい”と言ってもお互いに通じない」的なことも起き得ないです。これを「私の故郷では太陽は悪い意味で使うけど、私気にしません」みたいな会話にしてしまうと架空のアラブ文化習慣の創作になってしまうので要注意です。

アラブ人男性が口説いたり路上ナンパしたりする際に「月みたいだね」とほめるのは「美人だね」の意味

日本では「砂漠だらけで年中灼熱地獄のアラブ世界では太陽は死しかもたらさない憎しみの対象。太陽のような人というのは冷酷・非情・無慈悲な人という意味、月みたいな人というのは優しいという意味。」と誤解されているせいで”アラビア語圏では月のような女性=優しい女性=ほめ言葉”だと思われている様子。

「アラビア語では口説き文句の月みたいが優しいという意味になる」が誤報であることがよくわかる事例が、アラブ世界におけるナンパ用語としての「(君は)月みたいだ」です。

アラブ世界では「月みたい」は「優しい」ではなく「美人、美女、美男」という意味です。アラブ人男性が路上ナンパや言葉のセクハラをする際に女性を太陽ではなく月とたとえるのも「外見が美人だから」で、「君を見て気に入っちゃった」「お姉さん美人だね」「かわいいじゃん」「よっ、べっぴんさん」という意味で「月みたいだ」と声をかけているものとなっています。

見ず知らずの男性から自分の外見に関するコメントとして口にされる典型的な言葉による性的嫌がらせフレーズなので、アラブ人女性は路上で言われるたびに不快な思いをすることが多いとか。「月みたい」は定番かつ陳腐でさえある称賛表現なので、各国の真面目なセクハラ事例調査・統計でも上位にランクインするセクハラ言葉の定番となっています。

フルウ・カーデマ

アラビア語での意味:メイドさんの甘いもの、メイドさんの甘味(かんみ)、メイドさんのお菓子
ネーミングでの本来の意図(推測):甘いメイドさん、甘かわメイドさん

*ネットではアラビア語で直訳すると「甘いメイドさん」だと紹介されているようなのですが、日本語とアラビア語が語順が逆なので実際にはそうはならないです。またフルウは女性に修飾する際は女性形という違う語形に変えなければいけないこと、後ろに「メイドさん」と置くと「メイドさんの◯◯」と◯◯部分が名詞になってしまうので「甘い」「かわいい」という形容詞としてメイドさんを表すことはできない配置になっています。

フルウ

حلو

母音記号あり:حُلْو [ ḥulw ] [ フルウ ]
意味:【形容詞として】甘い;おいしい;快い、いい;かわいい、美人の、美男の【名詞として】甘いもの、甘味があるもの、菓子

حُلْو [ ḥulw ] [ フルウ ] は形容詞的に使う場合は「甘い;おいしい;快い、いい;かわいい、美人の、美男の」。名詞的に使う場合は「甘いもの、甘味があるもの、菓子」となります。

「甘さ、甘いこと」はまた別の名詞で、姉妹語の حَلَاوَةٌ [ ḥalāwa(h) ] [ ハラーワ ](甘さ、甘いこと;快さ、良さ;かわいらしさ、美人であること)となります。

カーデマ

خادمة

母音記号あり:خَادِمَة [ khādima(h) ] [ ハーディマ ]
意味:【能動分詞・名詞として・女性形】召使い;従業員、従事者;仕える者、奉仕する者;給仕係

発音

標準的な文語アラビア語ではハーディマに近い発音に聞こえます。しかし日本ではこれをハ行の「ハー」ではなくカ行の「カー」で当て字をした上に i を口語的な発音 e に寄せたカーデマというカタカナ表記で掲載しているネーミング辞典があります。

発音表記では「kh」2文字で خ(kh)というかすれたハ・ヒ・フの音を表すことが多いのですが、アラビア語ではカ・キ・クと聞こえることは無いので日本ではハ・ヒ・フで当て字をするのが標準的です。そのためこの語も「ハーディマ」とカタカナ表記するのが最も標準的です。

しかしながらk の字を含む「kh」という字に引っ張られること、また非アラビア語圏ではこれをカ・キ・クで読む場合があることなどから一般の記事や観光ガイド類では「khā」を「カー」で表記することがしばしば行われています。

日本の多言語ネーミング辞典サイトでもそのタイプの表記が多用されていて「女中、メイド」という意味で「カーデマ」が載っています。ゲームはその独特のカタカナ表記をそのまま踏襲しているので、おそらくそうしたネーミング辞典の影響でハーディマでもその口語風発音であるハーデマでもないカーデマになっているものと思われます。

日本で刊行された多言語ネーミング辞典はカタカナ表記がかなり独特なもの、担当さんがアラビア語未習者だと思われるめちゃくちゃなカタカナ表記になってしまっておりアラビア語として成り立っていないレベルのものも混ざっています。メイドさんという意味に「カーデマ」というカタカナ表記を当てるのは標準的カタカナ表記からかなり外れていて実際の発音を聞いてもカーデマには聞こえないので、ライラさんとは無関係な他のアラブもの創作で使うのは避け無難なハーディマを使われるのが良いかもしれません。

語形と意味

意味は動詞 خَدَمَ [ khadama ] [ ハダマ ]((人に)仕える;(物事・機関に対し)奉仕する;従業員として働く;給仕する)という動作の行為者・動作主で、ハーディマは基本となる男性形 خَادم [ khādim ] [ ハーディム ] に女性化機能を持つ ـة(ター・マルブータ)をつけて女性形に変えた「女召使い;女性従業員;女性奉仕者;女性給仕」という意味となっています。

ネーミング辞典には「女中、メイド」と載っているので、制作会社は「メイドさん」という意味で採用したものと思われます。いわゆる男性の夢的な”メイドさん”もアラブ圏での翻訳はこの خَادِمَة [ khādima(h) ] [ ハーディマ ] が使われているようなので、意味や使い方としては間違っていないと言えます。

フルウ・カーデマ

日本語語順のままで逆になっている可能性が高いフルウ・カーデマ

サムト・カマルのところで紹介した通り、アラビア語では日本語の「~の◯◯」や「~な◯◯」は全部語順が逆になります。

さらに名詞や形容詞には男性形と女性形というものがあって、「~な◯◯」という場合は「◯◯の女性形+~の女性形」という語順と語形に直して並べなければいけません。ネーミング辞典に載っている「甘い」「美しい」といった形容詞は全部基本となる男性形だけが掲載されているので、女性形である「◯◯」という語を探してきたら、「~な」という形容詞部分を自力で女性形に変えてから後ろに置いてくっつける必要があります。

つまり、

  • حُلْو [ ḥulw ] [ フルウ ](甘い;おいしい;快い、いい;かわいい、美人の、美男の)
  • خَادِمَة [ khādima(h) ] [ ハーディマ ](女性召使い、メイド;給仕係)

というのをネーミング辞典から取ってきたら、「あま~いメイドさん」とか「かわいいメイドさん」という意味にするには「フルウ・ハーディマ」と並べると間違いになってしまうということになります。

実際のアラビア語では

حُلْوُ خَادِمَةٍ

[ ḥulw(u) khādima(h) ] [ フルウ・ハーディマ ]
意味:メイドさんの甘いもの、メイドさんの甘味(かんみ)、メイドさんのお菓子

とした場合、1語目のフルウは形容詞ではなく名詞に、2語目は名詞で後ろから属格支配(所有格支配)して「ハーディマのフルウ」、つまりは「メイドさんの甘いもの」「メイドさんの甘味」「メイドさんのお菓子」となります。

*「甘さ、甘いこと」は姉妹語で別の名詞 حَلَاوَةٌ [ ḥalāwa(h) ] [ ハラーワ ](甘さ、甘いこと;快さ、良さ;かわいらしさ、美人であること)を使うので「メイドの甘さ」「メイドのかわいさ」とはならないです。حُلْو [ ḥulw ] [ フルウ ] の方はそれ自体が甘さを持つものという意味なので「甘さ」とは異なります。訳語として並べた甘味(かんみ)は「甘み」ではなく「甘い食べ物、甘いお菓子」という方の意味になります。

アラブ系ネーミングでよくある日本語語順のまま並べるというアラビア語との語順逆転が起きてしまっているために「甘いメイドさん」「かわいいメイドさん」という意味になっていないケースで、「メイドさんが持っている甘いお菓子」とか「メイドさんが作ってくれた甘味」といった意味で解釈される語形と語順になっている状態です。

男性形と女性形を合わせるという文法事項も適用されていないので、残念ながら「フルウ・ハーディマ(フルウ・カーデマ)」では「甘いメイドさん」「かわいいメイドさん」と解釈することは不可能な状況です。

「甘いメイドさん」「かわいいメイドさん」という意味にするには語順をひっくり返した上でフルウを女性形の語形に書き換える必要あり

アラビア語では日本語と語順が真逆なので、最初に「メイドさん」という名詞 خَادِمَة [ khādima(h) ] [ ハーディマ ](女性召使い、メイド;給仕係) を置きます。

また حُلْو [ ḥulw ] [ フルウ ](甘い;おいしい;快い、いい;かわいい、美人の、美男の)というのは男性形なので、単に日本語と語順を逆にした خَادِمَةٌ حُلْوٌ [ khādima(h) ḥulw ] [ ハーディマ・フルウ ] ではまだ未完成で、後半の حُلْو [ ḥulw ] [ フルウ ] を男性形から女性形に変形する作業を行う手順が残っています。

形容詞として「メイドさん」を修飾する時には女性形 حُلْوَة [ ḥulwa(h) ] [ フルワ ] に変えてから خَادِمَة [ khādima(h) ] [ ハーディマ ](女性召使い、メイド;給仕係)の直後に置きます。

خَادِمَةٌ حُلْوَةٌ

[ khādima ḥulwa ] [ ハーディマ・フルワ ]

これで「甘いメイドさん」「かわいいメイドさん」となります。

ただアラビア語では女性のことを حُلْوَة [ ḥulwa(h) ] [ フルワ ] と形容した場合「お菓子みたいに甘い」「ペロッとなめたら甘い」という意味ではなく「かわいい、キュートな、美人の」という意味に解釈されるのが普通です。

説明無しで [ khādima ḥulwa ] [ ハーディマ・フルワ ] とアラブ人に言った場合は「かわいいメイドさん」「美人メイドさん」と受け止められる可能性が非常に高いと思います。

マウジュのまにまに

マウジュの部分はアラビア語で「波」を意味する

موج

母音記号あり:مَوْج [ mawj / mauj ] [ マウジュ ]
*アラビア語ではawとつづっても実際には二重母音のauになるので、実際の発音としては mauj になります。
意味:【名詞】(総称・集合名詞として)波;電波、音波

で、「波のまにまに」という意図のネーミングだと思います。

ちなみにこのマウジュというのはいわゆる「波」と呼ばれる物体・存在をまとめて呼ぶ集合名詞と呼ばれるものなので、具体的に数える時には

موجة

母音記号あり:مَوْجَة [ mawja(h) / mauja(h) ] [ マウジャ ]
意味:【名詞】(集合名詞・総称としてのマウジュを ـة 付加によって単数化した)(1つの)波;(1つの、特定の周波数の)電波、音波

を複数形にした

موجات
母音記号あり:مَوْجَات [ mawjāt / maujāt ] [ マウジャート ]
意味:【名詞・複数形】(いくつかの、複数の)波;(いくつかの、複数周波数の)電波、音波

や、集合名詞の مَوْج [ mawj / mauj ] [ マウジュ ] を複数形にした

أمواج
母音記号あり:أَمْوَاج [ ’amwāj ] [ アムワージュ ]
意味:【名詞・複数形】(複数の)波;(いくつかの)電波、音波

を使って表現します。مَوْجَات [ mawjāt / maujāt ] [ マウジャート ] と أَمْوَاج [ ’amwāj ] [ アムワージュ ] のうちより数が多いイメージを与えるのは後者のアムワージュの方で、何度も寄せては返す波ということで海の波は أَمْوَاج [ ’amwāj ] [ アムワージュ ] で表すことが多いです。

アムワージュは製品ネーミングにも使われており、オマーンの香水ブランド Amouage(日本ではアムアージュというカタカナ表記が一般的に使用されています)もこのアムワージュが由来となっています。

また人名辞典に載っていないこともありややマイナー感はあるものの女性名として使われることもあり أَمْوَاج [ ’amwāj ] [ アムワージュ ](≒波子)さんという名前をネットで見かけることもあります。

ミステリアス・エミーラ

エミーラの部分はアラビア語で「王女」「姫」を意味する

أميرة

母音記号あり:أَمِيرَة [ ’amīra(h) ] [ アミーラ ]
意味:【名詞】王女、姫、プリンセス;女性司令官、女性指揮官

が意図されている模様です。

ちなみにエミーラはトルコ語っぽい読み方で、アラブ諸国では基本的にアミーラと発音されています。

ミステリアスシエラザード

これは「ミステリアス」が「シエラザード」を形容詞修飾しているネーミングですが、シエラザードについては皆様もご存知の通り、『千夜一夜物語』(アラビアンナイト、アラビア語題名『アルフ・ライラ・ワ・ライラ*』)で王様に夜伽の際色々な話をして聞かせた女性の名前となっています。

*ライラさんの名前考察でも書いた通り、千夜一夜物語のアラビア語題名に含まれる「ライラ」(一夜)とアラブ系女性名ライラー(口語発音:ライラ)は別の単語です。日本では混同されていて「アラブの女性名ライラー(ライラ)の由来はアラビアンナイト(アルフ・ライラ・ワ・ライラ)のライラ(と同じ)だ」と書かれていることが多いのですが、誤りです。

千夜一夜物語の語り手シエラザード

アラブ世界ではこの登場人物の名前は

شهرزاد

母音記号:شَهْرَزَاد [ shahrazād ] [ シャフラザード(シャハラザードに近い発音) ]

と表記・発音します。

日本ではカタカナ表記としてシェヘラザード、シャハラザード、シエラザードなどと書かれているものですが、これをアラブ人の名前だと思われている方も多いのではないでしょうか。

実際にはアラビア語の名前ではなくペルシア語の名前なのでペルシア人(現代でいうところのイラン人)ネームという扱いをされており、この名前を持つアラブ人女性はまず見かけません。

『千夜一夜物語』(アラビアンナイト)は基本の骨格・枠組みになっている舞台は(サーサーン朝)ペルシア一帯とされています。そのためうら若い女性を連れてきて夜を過ごしては殺めることを繰り返していた王様、最終手段として相手役に抜擢されたヒロイン、王の弟、ヒロインの妹、全員がペルシア系ということでペルシア語の名前となっています。

アラブ世界と千夜一夜物語

シンドバッドや後代になってヨーロッパ人の手で創作され追加されたアラジンやアリババと40人の盗賊の話は子供向けの童話やアニメとしても人気で、特にイラクでは日本アニメーション制作『アラビアンナイト シンドバットの冒険』がグレンダイザーと並んで思い出の名作として伝説のようになっており、今でもメディアやネットにその映像が登場するほどです。

一方そうした後代の創作とは違う『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』本編自体は、夜伽として毎晩語り聞かせをするという設定に加え、入れ子状になっている中の説話部分にも性的な表現が多数含まれています。

そのためアラブ世界では「子供に読ませるような本ではない」と思われる傾向が強く、放送禁止用語が多い完全版に関しては発禁・販売停止騒ぎになるなど文学作品としての評価はあまり高くない状況です。

アラブ世界は読み書きの文語が約1400年にわたってあまり変化をしてこなかったため現代人が読める文学作品の蓄積が膨大なこともあり、ネイティブ向けのアラブ文学特集で千夜一夜物語が取り上げられることはまず無いとの印象です。管理人はアラブ文学番組が好きで色々なドキュメンタリーや座談会の動画を見たことがあるのですが、アラビアンナイトについて真剣に話し合おう的な企画を見かけたことがほとんどありません。

日本も含め世界では『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』は創作のネタとして人気が高いこともあり、現地での扱いがかなり違う件については驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。

ラビアシュリータ

アラビア語での意味:(1個の)リボンの春、(1つの)リボンに訪れた春
ネーミングでの本来の意図(推測):春のリボン

*「ラビアシュリータ」はゲーム的には「春のリボン」という意味で解釈されているとのことですが、こちらもサムトカマルやフルウ・カーデマと同じく日本語語順になっているためアラビア語では「リボンの春、リボンに来た春」という意味以外に解釈するのは難しいです。

ラビア

ربيع

母音記号あり:رَبِيعٌ [ rabī‘ ] [ ラビーウ(ラビーア、ラビーァに近く聞こえる発音も多し) ]
意味:春

発音

標準的なカタカナ表記ではラビーウとなり単語の最後につく文法関連の機能を持つ母音も含めて全部読めば

全く同じ単語で同一のつづりなのに رَبِيعٌ [ rabī‘un ] [ ラビーウン ] と聞こえます。

ところが文法関連の機能を示し文字上に表れない最後の [ -un ] [ -ウン ] 部分を削って日常会話で使う時の省略発音にすると、最後の文字が喉を引き締めて発音する ع(アイン)という字であるために、そういう風に発音を変えるというルールや記号の追加は無いにもかかわらず多くの人が

ラビーァとかラビーアのようにしか聞こえないような発音をしたりします。それがラビーウ以外にラビーアというカタカナ表記が多用される理由です。

また、アラビア語の「春」は本来長く伸ばす長母音「ī(イー)」の音を含むので短いラビアではなくラビーウのようになるのですが、どうやらライラさん関係のアラビア語ネーミングに関して制作会社さんは『みんなで作る ネーミング辞典』を使用されている様子。「メイドさん」という意味でハーディマではなくこのサイト特有のカタカナ表記”カーデマ”を使われていたのですが、「春」もこのサイト特有の”ラビア”を採用されているとの印象です。

アラビア語はラビーウのように長く伸ばす音を削って短い発音ラビウとかラビアにしてしまうと、それだけで語形が変わって全く別の単語になってしまいます。「春」という意味で通じるようにするには元の「ー」という長母音の横棒は含めた方が良いのですが、制作会社さんがアラビア語の細かい部分を確認せずネーミングを作っておられるようなので、何となく目にとまった「ラビア」を選ばれたのかもしれません。

意味

رَبِيعٌ [ rabī‘ ] [ ラビーウ(/ラビーア/ラビーァ) ] は四季のうちの「春」という意味の名詞です。

日本では「アラビア半島は砂漠だらけの灼熱地獄で四季が無い」と思われがちですが、そんなことは無いです。ドバイのあるアラビア湾(ペルシア湾)沿いは比較的温暖ですがクウェート人がイラクに小旅行ついでに来て電気ストーブをまとめ買いしていったりと現地人が冬と認識する寒い季節はあり、サウジアラビアではかなりの雪が降り昔から凍死者が出るほどでした。

その後で訪れる砂漠一面に広がるお花畑の季節は春と呼ばれていて、絶好のキャンプ&ピクニックシーズンとなっています。砂漠のトリュフと呼ばれるイモタケのように「春の風物詩」として有名な食べ物もあります。

アラブ世界ではたいていの地域で春・夏・秋・冬があると認識されているので、アラブ人向けのアラビア語辞典とかでも「春」の定義として「冬と夏の間にある季節の名前」「光に照らされ砂漠のトリュフや花々が育つ季節」などと書いてあります。

アラブ首長国連邦(UAE)と季節

アラブ首長国連邦(UAE)の春の様子です。ゲームではライラさんが日本に季節があることに驚いているせりふがあり、「ドバイには四季や季節の差が無いんだ」と思われたファンの方もいらっしゃるかもしれません。

ドバイは大都市なのでわかりにくいかもしれませんが、アラブ首長国連邦(UAE)自体にはゆるやかながらも季節の移り変わりがあり、春が来ると連邦の中でも特に自然が豊かな地域から「緑の絨毯」「花の絨毯」などと形容される一面の草花の動画が投稿されるなどしています。

スノーリゾートがあるサウジアラビアと違ってめったに雪は降らないアラブ首長国連邦(UAE)ですが、荒れ模様の天気になった時には豪雨に混じって雹(ひょう)が降ることがあります。

アラブ文学や記録からアラビア半島では千数百年前から雪や雹(ひょう)が見られたことがわかっていますが、雹(ひょう)は氷の粒である程度の大きさがあるため降ると雪が積もったような光景が広がり砂漠や岩山がまるで雪化粧したようになることも。

ゲーム内ではライラさんが雪のような空から降ってくる氷の粒を知らなかったという設定になっているようですが、実際のドバイ人でそういう人は小さな子供だけだと思われます。

シュリータ

شريطة

母音記号あり:شَرِيطَة [ sharīṭa(h) ] [ シャリータ ]
意味:リボン、紐、バンド、ストラップ(の一片);(カセットやビデオなどの)テープ;条件

発音

シュリータも『みんなで作る ネーミング辞典』にアラビア語の「リボン」として載っているカタカナ表記ですが、読み書きに用いる各国共通の文語アラビア語(フスハー)での発音はシャリータになります。

これが方言での口語発音になると sh の音につく母音「a」が落ちてしまって شْرِيطَة [ shrīṭa ] となりシリータとかシュリータに近く聞こえることがあります。

ちなみに日本で売られているネーミング辞典のうち、パレスチナ方言発音ベースの独特なカタカナ表記がかなりの割合で混ざっている学研のネーミング辞典がこのシュリータという読みガナで掲載しています。『みんなで作る ネーミング辞典』がシャリータではなくシュリータと記載しているのも、元ネタである学研ネーミング辞典から大半を転載したことが原因だと思われます。

意味

アラビア語には「リボン、紐、バンド、ストラップ;テープ」という意味でも

شريط
母音記号あり:شَرِيطٌ [ sharīṭ ] [ シャリート ]
意味:【集合名詞・総称的に】リボン、紐、バンド、ストラップ;テープ

شريطة
母音記号あり:شَرِيطَةٌ [ sharīṭa(h) ] [ シャリータ ]
意味:【単体として】(1個の、1片の)リボン、紐、バンド、ストラップ;テープ

という「最後に ـة(ター・マルブータ)という字がつかないか/つくか」という違いがあるセットが存在するのですが、上の方が総称・集合名詞といっってまとまった量のリボン、撚り紐、バンド、テープを表すのに対し、語末に ـة(ター・マルブータ)がついている方はその1個、1片を表すという違いがあります。

なのでシャリートではなくシャリータ(ゲーム内では方言発音のシュリータ)という風に単語の最後のつづりと発音をちょっと変えることで、ライラさんの頭についているリボン1個とか、髪をまとめるためのリボン1本とか、ある程度の長さで切ったバンド1つといった個数に関する細かいニュアンスの違いが示されている形です。

またシャリート、シャリータはリボン、紐、バンドなど表す対象がかなり広いので、ヘアリボンではなく頭に巻いたりはめたりするヘアバンドという意味で使われていることもあります。

ラビアシュリータ

ربيع شريطة

母音記号あり:رَبِيعُ شَرِيطَةٍ [ rabī‘(u) sharīṭa(h) ] [ ラビーウ・シャリータ ]
意味:リボン(1個)の春、リボン(1個)に訪れた春

発音

上のサンプル音声が読み書き言葉である文語アラビア語(フスハー)的な発音です。そをもっと話し言葉である口語アラビア語(アーンミーヤ)っぽい読み方に崩すと、1語目と2語目両方の語末母音が落ちて

رَبِيعْ شَرِيطَة [ rabī‘ sharīṭa ] となり、ラビーア・シャリータとかラビーァ・シャリータと聞こえる発音にとても近くなることがあります。この発音がネーミング”ラビアシュリータ”の元になった話し言葉発音だと思います。

意味

ラビアシュリータは上で紹介した通り2つの単語を「・」記号で区切らず並べてあります。区切りが無いのでくっついて見えますが、アラビア語でのつづりではラビアとシュリータに分かれています。

「春のリボン」という意味を意図して日本語の語順のまま「春」「リボン」と並べてあるので、アラビア語では語順が真逆なために「リボンの春」となりリボンに訪れた春という意味になってしまっているものです。

アラビア語で「春のリボン」という意味にするためには?

これを「春のリボン」とするためには2つの単語を逆の順番にする必要があります。とりあえず2つの単語の位置を入れ替えると

شريطة ربيع

母音記号あり:شَرِيطَةُ رَبِيعٍ [ sharīṭatu rabī‘ ] [ シャリータトゥ・ラビーウ ]
*ラビーア、ラビーァに近い発音のことも多し
意味:春のリボン

となります。シャリータの後に「tu(トゥ)」という音が突然出てきたのは、「~のリボン」という風に後ろに別の語が来て属格支配(所有格支配)という形での修飾をされたために普段読み飛ばしている ـة(ター・マルブータ)という字が持っている「t」の音を発音するようになったためです。

また sharīṭatu(シャリータトゥ)の最後の母音「u(ウ)」は話し言葉っぽい読み方では省略されるために

母音記号あり:شَرِيطَة رَبِيع [ sharīṭat rabī‘ ] [ シャリータト・ラビーウ ]
*ラビーア、ラビーァに近い発音のことも多し
意味:春のリボン

という風に1語目と2語目の間の間隔が詰まって少し違った聞こえ方になります。

季節の名称としての「春」に必要な定冠詞アルを足す

なお、日本国内向けアラビア語ネーミングとしてはここで完成扱いにしてしまっても構わないとは思うのですが、まだすべき修正作業が残っています。

季節の名称としての「春」を使うときは英語の the に相当する定冠詞アル抜きで رَبِيعٌ [ rabī‘ ] [ ラビーウ(ラビーアに近く聞こえる発音も多し)](spring、春)とすることはまずしないので、定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)を分かち書きしない形で「春」を意味する語の先頭にくっつけます。

رَبِيعٌ [ rabī‘ ] [ ラビーウ(/ラビーア、ラビーァ) ] のように最初の文字が ر(r)だと定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ] の l 音が発音位置が近すぎて同化してしまうために、アルではなくアッに変化。2つ合わせると اَلرَّبِيع [ ’ar-rabī‘ ] [ アッ=ラビーウ(/ラビーア、ラビーァ) ](the spring、春)となります。

さっきいったん作ったアラビア語語順の左側に書かれている ربيع の部分を الربيع に書き換えると

شريطة الربيع

母音記号あり:شَرِيطَةُ الرَّبِيعِ [ sharīṭatu-r-rabī‘ ] [ シャリータトゥ・ッ=ラビーウ(/ラビーア、ラビーァ) ]
意味:春のリボン

となり、さっきよりは少しナチュラルになりました。なお春の先頭の定冠詞がアルからアッに変化した部分で1文字目の「ア」が消えてしまうのは、前に別の単語があり一気読みした時に発音が消えてしまうというアラビア語のルールによるものです。

実際には使われていない機械翻訳的な言い回しを少し変える場合

この شَرِيطَةُ الرَّبِيعِ [ sharīṭatu-r-rabī‘ ] [ シャリータトゥ・ッ=ラビーウ(/ラビーア、ラビーァ) ] で「春のリボン」のアラビア語訳の終着点とする件ですが、制作会社さんがネーミング辞典で調べた単語をただ並べて造語したらしい関係でアラブ圏では実際に使われることが無い言い回しになっており、機械翻訳とか直訳した感じの「一応アラビア語っぽくなっていはいるけれどもそういう表現は使われていないので不自然」という印象を与えるものになってしまっている状態です。

アラビア語として自然な言い回しにする場合は「春色の」といった修飾語をつけたうえで、

شريطة بالألوان الربيعية
母音記号あり:شَرِيطَةٌ بِالْأَلْوَانِ الرَّبِيعِيَّةِ [ sharīṭa(tun) bi-l-’alwani-r-rabī‘īya(h) ] [ シャリータ(トゥン)・ビ・ル=アルワーニ・ッ=ラビーイーヤ ]
意味:春色リボン

もしくは「誰のリボンなのかは知らないけれども不特定のリボン1個」という意味の非限定形になっている شَرِيطَةٌ [ sharīṭa(h) ] [ シャリータ ] に「ライラさんが頭につけているあの1個のリボンだよ」という意味を加える機能がある定冠詞 اَلْ [ ’al- ] [ アル= ](al-、アル=)をくっつけた

الشريطة بالألوان الربيعية
母音記号あり:اَلشَّرِيطَةٌ بِالْأَلْوَانِ الرَّبِيعِيَّةِ [ ’as-sharīṭa(tun) bi-l-’alwani-r-rabī‘īya(h) ] [ アッ=シャリータ(トゥ)・ビ・ル=アルワーニ・ッ=ラビーイーヤ ]
意味:(ライラさんの頭にあるあの、例の)春色リボン

などとするのもありかもしれません。

ライラさん関係のアラビア語ネーミングの解釈について

アラビア語ワードは使っているけれども純アラビア語フレーズではない件

サムトカマル、フルウ・カーデマ、ラビアシュリータの例からするとライラさん関係のアラビア語ネーミングは語順が逆だったり男性形・女性形の調整を行った形跡が無いので、アラビア語基礎文法を未習の担当さんがアラビア語監修者は置かずにネーミング辞典やGoogle翻訳類で調べた上で考案されているのでは、という印象を持ちました。

ネーミング考察をする際には本来のアラビア語の語順ではなく日本語語順で並べてあると見た上でゲーム内で意図されている意味を推測するのが良いかもしれません。

このページのようにリアルなアラビア語に忠実に和訳すると、制作会社側が意図されたであろう「~の◯◯」「~な◯◯」と「~」「◯◯」の位置が全部逆転するせいでアラビア語的には正しくてもゲーム作品考察としては誤解釈になってしまうためです。

この手のネーミングに関しては「アラビアンな雰囲気が出せればそれで十分だから、実在するアラビア語として細かいことは気にする必要が無い」など、気にする度合いは人それぞれかと思います。

当ページではライラさんのためにアラビア語文法を学習されている方のために文法規則や語彙に関する細かい話まで書いているだけで、このゲーム作品や制作会社さんを非難する意図はありません。なにとぞご了承願います。

逆に言うとファンの方にも意味を推測しやすいネーミング方式

アラビア語としては語順が逆だったりで意味が通っていなかったりするライラさん関係のアラビア語風ネーミングですが、ネットで検索しても簡単に見つかる言葉を組み合わせてあること、アラビア語文法を使わず男性形↔女性形や単数形↔双数形↔複数形の変形をしないままそれらを並べてあるだけということで、アラビア語をやったことが全く無い方でも意味考察がしやすくなっています。

検索すれば該当ワードを載せている日本語ページがすぐに見つかると思うので、オンラインのネーミング辞典でどの項目に収録されているのかを確かめて、それぞれの意味を見ながらつなげて完了です。

ライラさんと故郷ドバイの話あれこれ

挨拶と方言の問題も含めてここで考えなければいけないのは、ライラさんが生粋のドバイローカル(大都市化する前のドバイに代々住んできた部族民アラブ人)でない可能性です。

仮に彼女が生粋の現地ネイティブアラビア半島部族民でないとすると、普段話しているアラビア語方言、好きな食べ物、家名(ファミリーネーム)など考察の視点が全て違ってくることになります。

ライラさんの”故郷の料理”と出身地との関係

ユーザーWikiによると、ゲーム内せりふでフムス、ファラフェル、マンディがライラさんの故郷の料理として挙げられているとのこと。

フムス(アラビア語名:フンムス)

حمّص

ひよこ豆のペースト料理です。

フムスはいわゆるヘブライ語発音(khumus, フムス)でイスラエル料理として紹介される時に多用されるカタカナ表記です。日本でアラビア料理として紹介される際もフムスと書かれることが多いのですが、アラブ界隈では敢えて区別をしてアラビア語発音のフンムス、そしてアラビア語方言発音のホンモスなどと表記したりも。

シャーム地方(レヴァント地方)と呼ばれるシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ付近の食べ物です。エジプトでもかなり早い時期から食されていたことが記録からも判明しているとか。

ファラフェル(原語口語発音:ファラーフェル)

فلافل

文語アラビア語でファラーフィル、口語アラビア語でファラーフェルなどと発音されている料理です。

潰した豆から作るコロッケに似た見た目の食べ物で、パンにはさんだファーストフードのファラーフェルサンドとして出されることも。エジプトでは同様の製法で作る豆コロッケはタアメイヤと呼ばれています。

ファラーフェルもしくはタアメイヤが食されているのはエジプト、シャーム地方(レヴァント地方)と呼ばれるシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ、イラク、イエメンなどだとか。

動画のファラーフェル屋はレバノンのお店で、ファラーフェルと生野菜を組み合わせたロールサンドにして売っています。

日本では中身に関わらずアラブ風のロールサンド、ラップサンドを「シャワルマ」「シャーワルマー」と呼ぶことが多いようですが、シャーワルマー(シャワルマ)はドネルケバブのように下味をつけた肉の切り身を串に積み重ねて塊にしてから焼いて作ったグリル肉料理を意味します。

そのためアラブ世界では中身がファラーフェルだけのロールサンドをシャーワルマー(シャワルマ)とは呼びません。

マンディ(原語文語発音:マンディー)

マンディー(マンディ)の概要

مندي

マンディー(もしくは長母音が短くなったマンディ)はサウジアラビア南部~イエメンのハドラマウト地方生まれの炊き込み飯でピラフ風のような見た目をしています。

とても美味しいということで他国でも好まれており、今ではイエメンやサウジアラビア以外にもたくさんのマンディー料理店ができています。

本格的な調理法は地中に掘った穴の形の釜に下ろして作るもので、屋内やレストラン一角にレンガを組んで作った釜や、容易に入手できるドラム缶を使った地中の釜など見た目は様々。また家庭で作れる簡単調理法として、ただの鍋で作っているレシピも多数紹介されています。

なおこのマンディ(マンディー)に対応するアラブ首長国連邦(UAE)のピラフ的な郷土料理炊き込みご飯はマチブースとなっています。

ライラさんが挙げた3つの料理は全部ドバイ以外の他地域アラブ料理

各国にレストランが進出しているため外国人旅行客にとっては本来は何料理なのかわかりにくくなっている各国のアラブ料理

フムス(フンムス)、ファラフェル(ファラーフェル)、マンディ(マンディー)は今やアラブ各国のレストランで食べられるメニューとなっていますが、発祥の地以外に関しては「他国のアラブ料理が進出を果たした結果地元でも楽しめるようになった」状況に相当します。

ドバイなどのガイドブックにはドバイで食べられるアラブ料理として各国のアラブ料理がミックスされて載っていたりすると思うのですが、アラブ人はどこ料理なのかということは一応区別して扱っています。

日本の例に置き換えると、各地にレストランがある讃岐うどんがフムス(フンムス)、ファラフェル(ファラーフェル)、マンディ(マンディー)などに相当。一方マンディ(マンディー)に対応したドバイ付近の伝統的炊き込みご飯マチブースが関東の武蔵野うどんといった各地の郷土料理うどんに相当する感じです。

なので「讃岐うどんは東京でも盛んに食べられているから関東の郷土料理」とは言わないのと同様、「マンディー(マンディ)はドバイでも大人気だからドバイの料理」とは言いません。

アラブの国同士の関係と郷土料理の帰属先

アラビア半島では隣り合っている国同士は微妙な関係性で仲が良くないこともあり、サッカーの試合をきっかけに日頃の対隣国ヘイトと結びついてバッシング戦争に発展したり、「うちらの伝統文化を盗った」とか「うちのところの郷土料理を自分たちのだって言ってちゃっかり含めている」といった喧嘩になることもあります。

ネットでも「マンディーをUAE料理だって言っている人がいるよ」「マンディーをUAE料理だって言う人たち、UAE人じゃないんじゃないの?」「UAEマンディーなんてないよ、マンディーはイエメン料理だよ」「マンディーはイエメン料理、UAEはマチブース」といったやり取りを見かけることもあるので、現地のアラブ人としては「マンディー(マンディ)はドバイ料理と言ってOK」という感覚は希薄であるものと思われます。

特にイエメンはつい最近までフーシ派(フースィー派)対策としてサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)から爆撃や制裁を受け大量の餓死者を出すなどしてきました。両国間感情は良いとは言えないので、イエメン発祥と言われるマンディー(マンディ)をドバイ料理に含めてしまうことは皆様が思われているよりも気を使う事態ということできっちり分けた方が無難かもしれません。

ただマンディー(マンディ)についてはレストランの数も多くかなり浸透しているということでアラブ首長国連邦(UAE)料理だと思っているUAE人も少なからずいる模様です。そのため「UAE人とイエメン人だったらマンディーがイエメン ハドラマウトやサウジアラビア南部の郷土料理だと誰でも区別ができているとは限らない」、というのがより正確な表現だと言えそうです。

制作会社が他の系統のアラブ料理とUAE料理とを区別せずライラさんの出身地の郷土料理として設定した場合

ライラさんが郷土料理として紹介したというフムス、ファラフェル、マンディですが、この3つはいずれもアラブ料理ではあるものの他国の料理で、ドバイがあるアラブ首長国連邦の郷土料理は含まれていません。

ドバイのような国際都市では色々な系統のアラブ料理レストランが競い合うように営業していてよりどりみどりなせいもあってか、”ドバイで食べられるアラブ料理”のようなリストにこれらの料理の名前が含まれていることもしばしばです。

制作会社の担当者さんも、そうした地元料理ではないアラブ料理を含んでいるドバイ観光ガイドを参考にライラさんの故郷を味を選ばれた可能性が考えられます。

実際にはアラブ人がこれらをドバイの郷土料理と呼ぶことはしません。人気のシャワルマなども同様で、どんなにシャワルマ屋がドバイに増えたとしてもシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナの料理(+イラクにはガッスというほぼ同じ料理がありシャワルマとして売っていることも)です。

しかしゲームではリアルなアラブ世界とは違ってこれらがドバイの郷土料理になっているかもしれません。その場合はゲームの独自設定として区別が必要になってきますが、どちらにせよアラブ首長国連邦の紹介文の作文課題とかドバイ料理の学習レッスンとかではないので、ここでは細かいことは気にせずざっくりとした扱い「ドバイで食べられるアラブ料理」ということでいいのではないでしょうか…

ライラさんが挙げた料理が本当に彼女の父方、母方の郷土料理だと考察した場合

アラブ人は自分の国にマンディー(マンディ)レストランが進出して食べられるからといって「自分の故郷の料理」と言うことはしません。なので通常は料理の名前からその人のルーツがわかると考えるのが妥当です。

ライラさんが挙げた料理3種から想像・妄想を膨らませれば、ライラさんがミックスルーツであるとして

  • ライラさんはお母さんがシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナあたりの出身なのでふるさとの味としてフンムス(フムス)とファラーフェル(ファラフェル)を挙げ、お父さんがサウアラビアかイエメン出身なのでマンディー(マンディ)を挙げた。
  • ライラさんはお父さんがシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナあたりの出身なのでふるさとの味としてフンムス(フムス)とファラーフェル(ファラフェル)を挙げ、お母さんがサウアラビアかイエメン出身なのでマンディー(マンディ)を挙げた。
  • お父さんはサウジアラビアもしくはイエメン出身のアラブ人でドバイで手広く商売をしているビジネスマン。お母さんは色白金髪碧眼のシリア/レバノン/ヨルダン/パレスチナ人。ライラさんの容姿はそうしたミックスルーツが理由。お父さんは部族社会で育ったこと、昔ながらの早婚がまだ続いている地域の出身ということで娘の早期結婚には抵抗感が無い。ドバイ出身ではないのでビジネスでつながりのある地元UAEローカルの部族民との結びつきを強くしたいと思い、「ちょうど良さそうな知人宅の息子と是非結婚させたい」「出産した後また大学に戻ってもいいから」とライラさんを10代半ばで結婚させようとした。

などと話を広げることも可能です。

ただ、日本製のゲームなのでそういった細かい設定は特に存在しない可能性も高く、「ライラさんの一族は代々そこの土地に住んでいるアラブ首長国連邦では特権階級的な生粋のドバイ市民として想定されている」と受け止めるのが自然かもしれません。

実際のアラブ首長国連邦郷土料理

ドバイも含めたアラブ首長国連邦の地元料理というのは別にあって以下のような料理が知られています。

マチブース

مجبوس / مچبوس

マチブース( مَكْبُوس [ makbūs ] [ マクブース ] のUAE方言発音 )はイエメンのマンディー(マンディ)に相当する立ち位置のアラブ首長国連邦版ピラフ風炊き込みご飯です。サウジアラビアのカブサなどと同じく「k-b-s」の文字を含んでいる同語源の料理名で、見た目もよく似ています。

動画は肉を使ったマチブースの作り方ガイドで、アニメ フリージにも出てきた伝統的なUAE衣装を着ている年配女性が実演しています。

番組名は『سفرة يدوه(おばあちゃんの食卓)』。يدوه はUAEの方言(湾岸方言)でのおばあちゃんに対する親愛を込めた呼び方で、日本語の「ばあちゃん、おばあちゃん、ばあば」に相当。英語でいうところの grandma’s kitchen(グランマのキッチン)に近いかと思います。

サリード

ثريد

サリード( ثَرِيد [ tharīd ] [ サリード] )は預言者ムハンマドも愛したと言われるアラブの伝統料理です。アラブ首長国連邦(UAE)特有の料理ではありませんが、同国の伝統料理リストに載っていることが多い一種の郷土料理です。

肉や野菜を煮込んだ汁をパンにかけて食べる料理で、イラクでは同様の料理が تشريب(タシュリーブ、ティシュリーブ)という名前で呼ばれています。

バラーリート

بلاليط

バラーリート( بَلَالِيط [ balālīṭ ] [ バラーリート ] )はパスタ状の麺を炒めて砂糖やスパイスで味付けしそこにオムレツを乗せた料理です。

アラブ首長国連邦(UAE)や近隣のアラビア湾岸(ペルシア湾岸諸国)の郷土料理で、アラブ首長国連邦(UAE)の代表的な朝ごはんメニューとして紹介されていることが多いです。

ライラさんの金髪碧眼はアラブ人女性としてあり得るか?

ネット上で時々見かけるこちらの話題にも触れてみたいと思います。

実在する金髪碧眼のアラブ人

ライラさんのように肌は褐色気味+金髪碧眼のアラブ部族民はアラビア半島にはまずおらず、黒髪や褐色髪と黒系の濃い瞳であることが普通です。

金髪碧眼なアラブ人はシリアやレバノンに非常に多いのですが、彼女・彼らは肌もアラブの伝統的な美人の条件とされる色白で、女性に関してはアラビア半島湾岸地域の富裕層男性からのお嫁さん需要(第2~第4夫人含む)が昔からありました。

ライラさんのような容姿は父親が歴代のドバイ民でお母さんがシリア人、レバノン人、パレスチナ人とかだったりした場合にあり得るパターンなのですが、アラブ首長国連邦も含めアラビア半島の新興富裕諸国は他国から出稼ぎや移住をしに来たアラブ人が多く、パレスチナ人などはその代表例です。

アラブ首長国連邦のような伝統的部族社会では娘が芸能活動特に人前で現地の伝統舞踊とは別枠のベリーダンスをすることを許す親は今でも少なく、芸能界のバックダンサーなども他国から出稼ぎに来たアラブ人女性が昔から担当してきました。

ライラさん的な外見の女性が非常に多い地域のアラビア語方言はドバイなどと全然違ってふんわりしている

もし仮にライラさんがドバイ出身のお嬢さんだけれどもアラブ首長国連邦以外のアラブ人を両親に持っている会社令嬢とかだったりすると、上で紹介したネイティブUAE人とは全然違ったアラビア語を話していることになります。

こちらは「おはようございます」のレバノンバージョン「サバーヘルヘール」です。この朝の挨拶の発音自体はアラブ首長国連邦(UAE)方言と大して変わりません。

ちょっと気恥ずかしそうに結婚観を語っているシリア人女性。経済事情が良くないから結婚する時に新郎から多額の婚資金をもらいたいとは思っていない、(*貧しい青年にもできるとされている結婚のプレゼントである)「新婦にクルアーン(コーラン)を読んであげる」だけで構わない、と話しています。

シリアやレバノンの方言はとてもふんわり柔らかなので、アラブ首長国連邦も含めた他国の女性たちが「かわいらしいアラビア語」と評価することもしばしばです。アブダビやドバイなどの方言と違い喉を使う文字の発音自体が弱いため威勢の良さや力強さも少なく「きつくない」「優しい感じがする」と言われたりすることが多いです。

おっとりしたライラさんの雰囲気や日本語の話し方からするとドバイ方言よりはシリア方言、レバノン方言あたりがイメージに近いかもしれません。

アラブの女性芸能人は黒髪~茶髪を金髪に染めていることが多い

ライラさんの容姿ですが、髪を染めていて眉にマスカラをしていて瞳はカラーコンタクトだと両親ともに純UAE人ということもあり得ます。

アラブ世界では女性芸能人がブロンドっぽく髪色を変えていることが多いので、ライラさんの見た目だけではなかなか判断が難しいところです。

ライラさんの画像を見ると髪は金髪で眉が茶色っぽいようです。現実のアラブ芸能人を見慣れている立場からすると「ライラさんの地毛の色は眉毛の色なのでは」とついつい思ってしまうのですが、これに関しては単にゲーム内での見た目の問題でそういう配色になっているだけかもしれません。

 

*********

!注意!

ここから実際のアラビア半島のアラブ社会、部族社会、イスラーム共同体の事情や女性を取り巻く諸問題をあてはめてのリアルな考察になっていきます。

難しいことは抜きにゲームを楽しみたい方の気分を損ねたり、ファンの方の夢を壊してしまう内容も含まれます。「そういう話題は必要無い」という方は、ここから下は読まずにそのままページを閉じてください。

ライラさんの宗教はイスラームなのか?

皆様の投稿では「ライラさんがイスラーム教徒だとは限らない」「案外キリスト教かもしれない」「ライラさんの宗教を示す描写は無い」と書かれているのを見かけるのですが、ゲームやライラさんに関する情報を一つずつ見ていくと制作会社が特に意識せず設定したであろう事項に宗教的要素が含まれていることがわかります。

容姿からの推測

ライラさんの金髪碧眼からすると、彼女のお母さんがシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ付近の色白なアラブ人、もしくはイラクなどに住んでいる非アラブのキリスト教徒という可能性も考えられます。

現実のアラブ世界の事情に忠実に考えてみると、元から地元に住んでいたアラブ部族民一族出身者の割合が非常に少ないドバイで育ったライラさんは実はレバノン出身のキリスト教徒アラブ人だったりで、アイドルになりやすい家庭背景があった…などと空想することも可能です。

ただ、キリスト教といったイスラーム以外の宗教である可能性は彼女の結婚話が10代前半~半ばに浮上したことからかなり無理があるものと思われます。

*アラブ世界の場合、父親がイスラーム教徒の場合、母親がキリスト教徒もしくはユダヤ教徒であっても生まれてきた子供はイスラーム教徒となります。

挨拶からの推測

アラビア語にはイスラーム教徒専用の挨拶があります。それがアラビア語学習者が必ず学ぶであろう「アッサラームアライクム*(平安があなた方の上にありますように)」です。

*アラビア語つづりの実際のスペースの場所に「・」を入れるとアッサラーム・アライクム、さらに学術的表記で用いる定冠詞と後続語の間にはさむ「=」を足すとアッ=サラーム・アライクムになります。

日本ではこれが単にアラビア語の「こんにちは」と説明されていますが、イスラーム教徒同士の専用挨拶なのでこれを常用しているような発言が将来出た場合にはライラさんの宗教がイスラームに限られてきます。(ただし制作会社がアラブ人全員共通の無宗教挨拶だと間違えていないことが前提。)

実際のアラブ・イスラーム社会では「いつも使っているアラビア語の挨拶です」とアッ=サラーム・アライクムを紹介した場合、その人のキリスト教徒アラブ人説は消えイスラーム教徒だと確定する形になります。

今のところは各宗教共通の挨拶サバーヒルヘイル(おはようございます)が出てきた程度みたいなので、挨拶による宗教判明というのは特に無さそうです。

実家における貧者への施し習慣からの推測

アラブ地域特にアラビア半島で下々の者や貧者に過大なほどの施しを毎日のように繰り返すのは

  • イスラーム教徒である(信心の結果喜捨として行っている)
  • 単なる金持ちではなくイスラーム教の教えに賛同し善行としての施しに励んでいる
  • 部族族長や部族分家(支族)家長といった成員らに対し重い責任を負っている立場で、一般市民よりも経済的余裕がある特別な存在である

といった人々だというイメージが強いです。

お父さんがアラブ首長国連邦以外出身のアラブ系イスラーム教徒男性、ということも考えられますが、周りで話題になるぐらいの太っ腹ぶりを発揮するとういことであれば代々ドバイに住んでいる部族出身者の名士という印象を持ちやすいように思います。

そういう場合は敬虔なイスラーム教徒でなくとも人に気前よく物をあげるということはあり得ます。

いずれにせよドバイの辺りに代々住んできたアラブ人はどの一族も皆イスラーム教徒なので、ライラさんがUAEローカルの家系だとほのめかす発言することがあれば、その時点でイスラーム教徒家庭だと確定する形だと言えます。

お父さんが毎日結婚話をするようになった時期とドバイの法律からの推測

ライラさんは10代半ばで父親が娘を結婚させようと計画したことになっているようですが、現実のドバイ社会ではこの設定によりライラさんの宗教が確定してしまう形となります。

男女ともに結婚可能年齢が18歳であるという法律があるアラブ首長国連邦(UAE)で裁判官の許可を得た場合特例的に17歳以下で結婚できるのはイスラーム教徒のみとなっています。

*イスラーム教徒でない在住者については宗教的儀式・手続きを伴わない公的登録・承認だけの民事婚も用意されており、ドバイ首長国の場合は21歳以上

また国から特別許可を得られそうに無いということで役所に婚姻届を出さず、宗教婚と役所への届け出という二段階の結婚手続きのうち宗教婚だけ済ませて結婚が完了したとみなすという方法があるのもアラブ世界ではイスラーム教徒同士の結婚にしばしば見られる事象として知られているものです。

そのためライラさんが18歳よりもずっと前に結婚させられそうになったという描写から、実際のドバイ事情に照らし合わせた場合ライラさんはイスラーム教徒女性だという選択肢以外は考えられないことになります。

ライラさんがイスラーム教徒だとした場合、父親はイスラーム教徒、そして戒律上許された宗教の女性以外と関係を持った結果生まれたといった事情が無い限り母親はイスラーム教徒、キリスト教徒、ユダヤ教徒のいずれかということになります。

イスラーム教徒だとしたら服装や宗教行事への参加は大丈夫なのか?

日本の仏教徒に似た「一応信徒だけれども特に信心していない」というアラブ人は結構いる件

「ライラさんがイスラーム教徒だった場合、肌面積の大きな薄着や神社参拝・クリスマス祝いは大丈夫なのか?」「イスラームはあまり信心していないのではないか?」というしばしば見かける話題ですが、敬虔なイスラーム教徒は音楽を聴かない、ライブコンサートも行かない、お化粧もしないのでアイドルを志すということを思いつきません。

日本のお惣菜屋さんで買った料理も食べるなど食の戒律も特に気にしていないらしい描写があることから、ドバイに居た時から「私はもうやめました!」と堂々と宣言するような積極的な棄教*ではなく信心を特にしていない形だけの所属という離教*状態だったと推定することも可能かと思います。

*棄教は明確なやめる意図をもって本来イスラーム教では容認されていない「イスラームを捨てる」選択をし無宗教者・無神論者になったりキリスト教徒などに改宗することを指します。離教は祝祭日にごちそうを食べたり一応周囲に合わせてイスラームに配慮することはあっても、日々の礼拝やラマダーンの断食を全然しなかったり食の戒律を守らなかったりする「なんちゃってイスラーム教徒化」の方で、ライラさんの言動からすると一家は後者のパターンとの印象です。

ライラさん一家タイプのイスラーム色が薄いアラブ人は実在し得る

アラビア半島ではオバQスタイルの服や黒いヴェール&ガウンを着ている人が皆宗教的に敬虔だとは限りません。富裕層は子供をインターナショナルスクールに入れたり留学に行かせたりするのにも熱心であることが多いのですが、こうした教育が子供の欧米化を進め文語アラビア語離れやイスラーム離れをしばしば引き起こしていることが現地メディアでも報じられています。

加えてお父さんがちょっと俗っぽい性格でお酒や色々な遊びも好きで他国出身アラブ人の芸能人女性と結婚したといったタイプだと、ライラさんがお葬式の時にしかヒジャーブ(ヴェール)をかぶらないし普段お祈りもしない生活を送っていたとしても不思議は無い気がします。

アラブ世界には生まれとしてはイスラーム教徒だけれども信心はしていない人々が一定数おり、共産主義やマルクス主義が流行した国々ではイスラーム教徒だと感じさせない考え方や日常生活をする知識人層がだいぶ前からいました。

元々アラブ世界では原理主義的な傾向は薄く、イスラーム回帰が起こってから色々厳しくなった地域が多いです。かつては西洋化もあり若い女性たちがブームのミニスカをはいて大学のキャンパスを闊歩していた、エジプトなどではイスラーム教徒家庭のはずなのに家によってはミニバーまであったといった現象も見られるなどしました。

アラブの芸能界はそういったイスラームの戒律を気にしない生活を送っている人が大半を占める業界なので、お父さんがエンタメ関係の社長、お母さんが元芸能人もしくは現役芸能人ということであれば娘のライラさんがイスラームの戒律を気にしている様子が無いことに加え芸能活動に関心を示したという流れにもつながり、結構しっくりするように感じられます。

*ただ部族社会はイスラームの教義とは別に部族の掟が原因で親が芸能界入りに難色を示すこともあります。

ライラさんはヒンドゥー(ヒンズー)教徒か?

ゲームにおいてイスラームという宗教のセンシティブな部分に抵触しないためにはライラさんがヒンドゥー(ヒンズー)教徒の方が都合が良いのでは、という意見を書かれている方も時々いらっしゃるようです。

これについてはライラさん一家が代々その土地で暮らしていたドバイ民にあり得る特権階級的な行動をしていること、イスラーム教徒の国民だけに許されている10代半ばでの結婚といった描写があるので、ヒンドゥー(ヒンズー)教徒説にはかなり無理があるものと思われます。

現実のドバイに住むヒンドゥー(ヒンズー)教徒が結婚できるのは18歳、宗教的手続きを含めない民事婚の場合は21歳からとアラブ諸国の中では多少高めの年齢設定となっています。もしライラさんがイスラーム教徒でなかったとすると、お父さんは結婚年齢の3~4年もしくは6~7年ぐらい前という入籍できる時期には程遠いタイミングでお見合い結婚させると言いだしたことになってしまいます。

またライラがアラブ人名であること、ライラさんの会話に登場したという「コーヒーとデーツ」は地元部族民たちの伝統であること、故郷の料理としてアラブ料理を挙げているといったアラブ系だと感じさせる生活習慣・文化をほのめかす要素が複数あることから、インド系移民という可能性は少ないように感じられます。

ドバイは純ドバイ人女子が薄着で出歩けるようになった街なのか?

国際都市となったドバイと地元の部族社会

ネットで見かけた書き込みには「ドバイはイスラームの戒律関係はゆるいらしいからアラブ人女性が短い服で出歩いても大丈夫なのでは」「ドバイは戒律に厳しくないからドバイローカルかもしれないライラさんが」といった話題もありました。

ドバイは国際都市化してクラブでのダンス、飲酒、アラブ各国そして色々な国籍の女性らが集まり売春が横行しているなど人の欲望も渦巻く街になったと言われています。以前に比べれば娯楽や服装に関するルールも緩くなってきているのは確かですが、そういう部分は外国人居住者や純UAE人以外のアラブ人が楽しむものとして設置されており、代々ドバイに住んでいて純ドバイ人として様々な優遇・特権を享受している有力部族民のお嬢さんたちがこぞってミニスカート、飲酒、クラブ通いをするようになったこと、そういう行動を取っても親や部族の重鎮らから特に叱られなくなったといったことは意味していません。

アラブの部族社会はメンツ・名誉・評判が大事で、大切な娘の行動を管理しコントロールしようとする父親もまだまだ少なくありません。イスラームとは別個に部族社会の掟があるので、部族の結束で動いていない社会とはまた違った保守性がある感じです。

現地では欧米に留学したりで髪の毛を隠さないのはもちろんジーンズなどの洋装で過ごしている人がいる一方、黒いヒジャーブ(頭のヴェール)に黒いアバーヤ(ガウン)を着用している女子たちもまだまだ健在です。

ドバイのお金持ちのお嬢さんで10代半ばの若すぎる結婚から逃げるために来た日本でアイドルをしているというのはゲームでのファンタジーな設定なので、純ドバイ民の生粋のお嬢さんたちがライラさんのような服を着て人前で地元の伝統舞踊ではないイベント&ナイトクラブ向けショーダンスとして見られることが多いベリーダンスをできるようになったというのは全然違うのでそこは区別が必要だという気がします。

普段薄着をしていてお祈りとかもしない・ミニスカでクラブに行って踊り明かす・お酒も飲むしタバコも吸うというといった女子はドバイに限らず昨今のアラブ諸国には数の差こそあれいるもので、アラビア半島諸国でも親に内緒でTikTok等でこっそり下着姿やベリーダンスよりももっと際どいダンス動画を公開するとかもあったりで、日本と事情は違うものの向こうは向こうで色々ある感じです。

海外で髪を出して好みのファッションを身にまとっている女性も帰国時に黒いヴェールとガウンをさっとかけたりして地元モードに切り替えること、アラブ人はイスラームの戒律や部族社会の掟の都合上見せない部分は裏にしまっておく傾向があるので、ドバイでどのぐらいイスラームの戒律が守られなくなっているかとか規律が緩くなってきているとかについては外国人旅行者が見てすぐにわかるような形で外に表れていないのではないかと思います。

*昔からアラビア半島のお金持ち男性らは飲む・打つ・買うは海外旅行先ですることで知られていました。アラブ女子に関しても日本人女性とはまた違ったタイプのはじけ方をするので、「アラブ人はイスラーム教徒だからみんな真面目」かというとそうでもなかったりします。こういうのは現地で街を散策するだけではわからない部分で、その国の人も外国人に知られたくない部分ということで積極的に外に向けて情報やら画像やらを発信することはありません。普段表に出さない物を外に引っ張り出したがために叩かれるということもあるので、ライラさんの芸能活動の内容自体がアラブ世界で一切行わている形跡が無い物だとは言えないです。アラブ世界の裏・闇で繰り広げられている世界と比べればライラさんはとてもピュアなお嬢さんだと思います。

アラブ世界における芸能活動とダンス、水着姿

女優・歌手としてベリーダンス*をするというのはアラブ世界全体でもごく少数で、水着姿はもっと珍しいです。元々薄着姿は夫婦生活の一部として夫にだけ見せるという社会であること、ダンサーという肩書きが形ばかりで実際にはセクシー女優枠で活動している芸能人が少なくないといった事情もあり、日本におけるベリーダンサーの境遇とはだいぶ違っています。

*ベリーダンスはアラブの民族舞踊ではなく流浪の民(ロマ人、いわゆるジプシー)のダンスを取り入れた上で欧米で芸術として進化。オリエンタルな雰囲気の強調とナイトクラブのショーに合うように肌面積が大きい薄着になったものなので、ベリーダンス衣装はアラブの民族衣装(かわいい刺繍が入ったカラフルな長ワンピース)とは違っています。

*アラブ首長国連邦(UAE)やオマーン一帯には同エリアにとって外来ショーダンスであるベリーダンスとは別に近現代にわたり行われてきたという踊りがあります。これはアフリカ大陸のザンジバルを支配していたオマーン経由でアフリカから伝わったとされるダンスで一昔前に流行したトゥワークによく似ています。民族衣装風のワンピースを着て身バレ防止のため顔を黒ヴェールで隠している一方性的動作が中心でアラブ・イスラームの価値観とも合わないため地元では禁止論も出ているとか。ベリーダンスもそうした地元ダンスも専門ダンサーが結婚式などに出張する形式となっているのですが、男性観衆に見せる用の職業ダンスで堅気の女子・女性が人前ですべきではないとされている、金銭と引き換えに男性に踊りを見せる仕事ということで一般家庭のお嫁さんとして敬遠されているという現状があります。

ドラえもんアラビア語版でしずかちゃんのミニスカから出ている生足に追加で描画をしてスパッツを履いているように変更するというのも「体のこのエリアは人前に出したらダメ」という現地で長い間守られてきたガイドラインの影響なのですが、子供向けアニメではまだまだ自主規制が厳しい一方、大人向け作品では肩出しドレスやミニ丈ワンピースも珍しくなくなってきています。

アラブ世界では開放政策の波に乗ってテレビドラマの描写が年々オープンになり肌の露出や恋愛描写も増えてきているのですが、生粋のドバイ人のお嬢さんがテレビ上で不特定多数の男性観衆に向けてダンスをしたり水着でポーズを取ったりというのはまだまだ難しいです。

部族社会ならではの事情もからむため、実際にUAE人初のバレリーナが誕生した際には色々と逆風があったりとバレリーナさんご本人はかなり大変だったらしく、当時の報道にも地元社会から苦言があったと書かれていました。イラクなどもかなり保守的なのでですが、今でも地元保守層が望まないライブコンサートに対し抗議デモが起こりそのまま中止になってしまうこともあります。

アラビア半島地域の女性芸能人とアイドル文化

元々ドバイも含めアラブ諸国にはアイドル文化らしきものが無く、既に女性ラッパーたちが複数誕生している割には日本のようなアイドルが生まれずまた定着する様子がありません。

管理人の学生時代からそんな感じだったので土地柄の違いだろうと思っていたのですが、そういう空白地帯に韓国のBTSが参入しアラブ女子たちの間で爆発的人気を得たこと、またアラブ人男性にもわずかながら日本のアイドルの追っかけをしている人もいることから、アラブ人に日本的アイドル文化を受容するアンテナが無いとは言えないのかもしれないと最近は感じることも。

今これを書いている時点ではライラさんのようなアイドルが祖国で受け入れられる可能性はまだまだ低いですが、最近急速な開放政策によりどんどん変わってきているので将来的にはまた違った状況になっているかもしれません…

アラブ女性と結婚の話

アラブ首長国連邦における法的な結婚可能年齢

ドバイでは女性は18歳から結婚が可能

ドバイ首長国が属しているアラブ首長国連邦の法律では男女ともに18歳にならないと結婚できません。

元々イスラームの宗教法(シャリーア)ではクルアーン(コーラン)で「男性は◯◯歳になったら、女性は◯◯になったら結婚して良い」と結婚可能年齢がはっきり指示されなかったこともあり、アラブ諸国では中学生ぐらいの年齢で結婚することも少なくありませんでした。

欧米諸国の影響などもあって次第に意識が変わってきたこと、「10歳前~10代前半の少女が年上男性と結婚したものの、何も知らないまま妻として母親としての責務を負わされ10代半ばの若さで赤ちゃんを抱えながら離婚、苦労してその後の人生を送る」というケースが今でも多発していることから、こうした結婚年齢規定が生まれた形です。

アラブ首長国連邦(UAE)については結婚最低年齢設定が遅れている国に比べると法律整備が進んでおり、結婚は男女ともに18歳になってから、配偶者がもう片方の2倍以上の年齢(例:新婦が18歳なら18×2=36歳を超える)でないこと、といった細則が定められています。

結婚可能年齢18歳規定があるドバイで娘を17歳以下で結婚させようとしたライラさんのお父さんと裁判官による許可という特例の存在

ゲームのストーリー通りだったとすると、ライラさんのお父さんは10代半ばのライラさんさんに「18歳になったら◯◯さんちの△△君と結婚だぞ」と予告したのではなく、14~15歳ぐらいで結婚契約を結ばせようと動き始めたことになるようです。

ドバイほかアラブ首長国連邦(UAE)の諸地域で守られるべき「結婚可能年齢18歳」ですが、民事の法律でイスラームの宗教法を完全に上書きしてしまうと宗教冒涜になってしまって良くないということで例外が用意されています。それが「裁判官の許可を得られた場合には17歳以下の結婚が許される」というものです。

性的成熟を迎え年頃になったと判断されれば親が勧める青年なりと結婚できることになる訳ですが、実際のドバイではかつては14歳での結婚は当たり前ですらあったのに、社会の発展に伴い急速に変化。今ではライラさんぐらいの年齢である14~15歳の娘を結婚させようとする純ドバイ人の父親は少数派になったのだとか。

現地報道によると国も10代半ばでの結婚を減らしたがっていることから特例申請をしても裁判官の許可がなかなか出ないらしく、児童婚が社会問題化している一部アラブ諸国に比べると全く事情が異なっている模様です。

ライラさんの件についてはあくまでゲーム内のふんわりとした設定ということで、ドバイの親世代の意識変化やドバイの法律までは考慮に入れられていないものと思われます。

アラブ世界でも国により違う女性の平均結婚年齢

アラブ首長国連邦(UAE)におけるローカル女性の平均結婚年齢とその変遷

ドバイも含めたアラブ首長国連邦(UAE)では女性の結婚年齢平均値が昔に比べるとだいぶ上昇してきており、10代のかなり早い時期で結婚する人も減っていることが報じられています。

2017年の発表によるとアブダビで記録されたUAEローカル国民(いわゆる昔から住んでいる部族民のアラブ人)の結婚年齢平均は男性が27歳、女性が24歳だったとのこと。

インタビューつき現地ニュースによると、本格的な石油ブーム前に結婚した祖母世代の女性達は性的成熟に達したと判断された14歳頃で結婚することが一般的だったものの、社会の変化に伴い女性の結婚年齢が次第に上昇。18歳未満で結婚する女子は珍しい存在になったのだとか。教育の重要性を認識した親たちが増え、父親が娘たちに「お前たちが結婚するのは大学を卒業してからだぞ」と言うようになってきているといいます。

2011年頃にTV番組が755名に質問した結果、2/3の父親たちが「自分の娘は21歳になる前に結婚すべきではない(=21歳以降になってから結婚すべきだ)と思う」と答えたのだとか。今や高卒資格だけでは不十分であり、大学を卒業して就職してから生活が安定するまでにはある程度の年数がかかること、家庭を維持していくにはダブルインカムでないと厳しくなっている*ことなども関係しているとのこと。

結婚年齢規定があるアラブ首長国連邦(UAE)における宗教婚という形での早婚形態

上の記事には18歳未満での結婚は今でも行われているものの、政府が認めたがらないことから公式な許可書類も出ないことが多く、こうした早婚事例では役所の公的書類を揃えること無く結婚がなされるという話が載っています。

これはおそらく通常イスラーム教徒のアラブ首長国連邦(UAE)国民はイスラームの宗教的手続きを済ませるという宗教婚に加え国に婚姻届を出すという民事の結婚手続きも行った上で結婚を済ませるのに、10代半ばなどの結婚では宗教者や承認の立ち会いといった宗教婚だけで終わらせてしまうというケースを指しているものと思われます。

アラブ世界には昔からイスラームの規定に従い手順を済ませた時点で結婚完了とみなし国に書類を出して入籍しないという事例がありました。これを宗教婚と呼ぶのですが役所での登録上は未入籍となります。

なので「国が許可を出さないのでイスラーム的に認められた結婚契約だけ済ませる」というのは日本の事実婚に少し近い部分があると言えるかもしれません。このシステムを抜け道として使うことで事実上の重婚になってしまうことから、日本のモスクとかだとウェブサイトに「役所の婚姻届が無いと結婚契約の請け負いはしません」と書かれていたりします。

児童婚が多い地域とそうでない地域

アラブ世界では多くの国が政情悪化や経済難で貧困にあえいでいる家庭が増えており、児童婚を禁止する法律や罰則規定が整備されていない無い国を中心に婚資金目当てで娘を渡す形での結婚が増加傾向にあります。

ところがライラさんの故郷であるドバイがあるアラブ首長国連邦現地は、各国で社会問題化して非難の対象ともなっている未成年少女の結婚・児童婚 زَوَاجُ الْقَاصِرَاتِ [ zawaju-l-qāṣirāt ] [ ザワージュ・ル=カースィラート ](ザワージュ・アル=カースィラート)を抑止するような法律をアラブ世界の中でも早い時期に導入した国として知られています。

なので中東的な「若い奥さん」「おさな妻」のイメージでモデルにするにはドバイはアラブ諸国の中でもあまり適役とは言えない地域だと言えるかもしれません。

ドバイの女性と日本人男性との国際結婚の話

ライラさんのようなドバイ出身の女性がもし日本人男性と結婚する場合はどうなるか?という件について、現実のドバイ首長国国民女性と結婚するための手続きについてまとめてみたいと思います。

イスラーム教徒女性との結婚

上で書いた結婚可能年齢18歳という件ですが、実際のドバイでは18歳未満での結婚に対して裁判官の特別許可が出るのはイスラーム教徒の結婚の場合だけとなっています。そのため父親が娘を10代半ばで結婚させようとしたライラさん一家は、現実のドバイ事情に合わせるならばイスラーム教徒ということになります。

イスラーム教徒の父親の子供はイスラーム教徒になるので、普段信心していなくとも身分上はイスラーム教徒という扱いになります。そのため普段イスラーム教徒らしい行動をとっていないお嬢さんでもイスラーム教徒としか結婚することができないということになります。仮に日本人男性をお婿さんにする場合は、男性側が改宗してドバイ民女性と同じイスラーム教徒になる必要が出てきます。

ドバイを含むアラブ首長国連邦(UAE)女性が外国人と結婚する際の条件

アラビア半島諸国には国際結婚を制限する法律を制定している国が複数あるのですが、アラブ首長国連邦(UAE)もその一つです。

同国は国の基盤である国民の数を維持するためにUAE男性とUAE女性との結婚を推奨し数々の優遇措置を与えているのですが、特にUAE女性と外国人男性との結婚に関してはハードルが高くなっています。

実際の法律に即した場合、ドバイなどの女性が近隣諸国のアラブ人イスラーム教徒とではなく日本人男性と結婚する場合

  • 女性側の両親の許諾が必要
  • 女性がUAE国軍に勤務している場合は雇用主からの許可が必要
  • 男性側が国籍・市民権の類を有している
  • 男性側がアラブ首長国連邦(UAE)の合法的な居住者である
  • 男性側が無犯罪証明書を提出する

という条件を満たす必要があるとのこと。

また実際に国際結婚したUAE女性の実例について情報を調べてみたところ、親の怒りを買ってしまった、夫側が純UAE人でない場合には国から与えられる数々の特権を夫も子供も享受できなくなるのでUAEに住み続ける場合は自分が送ってきたのと同じ生活を与えてあげられなくなった、など厳しい麺もあるようです。

国際結婚は日本とドバイの両方に婚姻届を出して受理されないと成立しないので、厳しい親が反対しているドバイ側での婚姻届は無理そうだから日本で2人だけで婚姻届を出してしまおう、それでめでたく夫婦としてスタートを切ろう、とはいきません。

ドバイやドバイが所属するアラブ首長国連邦(UAE)は外国人との結婚を大幅に制限する法律があることで有名で、国が若い男女に対して部族社会を維持する結婚をすることを公式に期待している状況です。

そうした国に生まれたお嬢さんと結婚するということは、相手の女性を愛し抜き濃密なアラブ部族社会に入り込んで生きていくという気概と大きな愛をもって立ち向かわなければいけない大事業なのかもしれません…

アラブ人女性と婚期

親が決める結婚は日本人が想像する親の会社やビジネスに有利となる政略結婚というよりは、伝統的ないとこ・親戚との結婚が多い

ゲーム内の会話や描写からライラさんはお父さんが結婚の具体的な話を盛んにしだした、政略結婚が嫌で日本に逃げてきた、結婚話が進みそうになった中お母さんのアシストで日本に渡航したという感じの設定になっているとのこと。

アラブ首長国連邦のような部族社会では、日本人が想像するような会社同士の結びつきを強くするための政略結婚というよりは、伝統的に繰り返されてきた父方いとこか同じ部族出身の男性との結婚が赤ちゃん時代からなんとなく決まっていて男性側が留学を終えて帰国した頃に結婚するといった感じがよくあるパターンです。

そのため親が「どの相手なら旨味があるか」と悩むほどの選択肢が無いことも少なくなく、同じ時期にいとこの男児が生まれたから「じゃあお嫁さんに」となったり、あっさり決まるケースも。

ドバイに限らず昔のアラブ諸国では父方いとことの結婚が非常に多かったため、古い言い回しでは舅を「おじさん」、夫を「おじさんの息子さん」と呼ぶのが当たり前でもありました。

代々のドバイ民だとするとライラさんはドバイの福利厚生を存分に享受して豊かに暮らしている部族民ということになります。ドバイを本拠地にしてきた部族がいくつも林立していた訳ではないので、結婚相手も家名を同じくする同族か支族名が違うだけの同じ部族連合同胞という近い/遠い親戚同士である可能性も高くなります。

アラビア半島では部族トップ、老翁の重鎮ら、親の世代、婿候補世代も含めメンバーが部族専用のイベントや仲間同士が集う大型サロン(マジュリス)で繰り返し顔を合わせるなどするので、ビジネスというつながりしか持たない相手を選ぶ政略結婚ではなく、親同士は部族の集まりでおしゃべりを楽しむような間柄で、部族社会という血縁・紐帯に基づいた縁談が早いうちにまとまったりする、と考えた方が現地事情としてはより自然だと思われます。

日本的なお見合いとアラブ式お見合い”サロン結婚”

ライラさんが父親から進められたという結婚話とお見合い。

現代の日本ではお見合いサービスに加入している男女が喫茶店で合っておしゃべりするといった形式ですが、アラブ・イスラーム世界では未婚の男女が2人きりになるのはNGなので基本的には親が持ってくる縁談=家族がサロン(居間)で同席するという日本の旧式お見合いタイプになります。

そのため”サロン結婚”などという別名で呼ばれているのですが、日本と違って「あとは2人でご自由に」とはならないので家の居間に男性、女性、家族らが並んでお茶やコーヒーを飲みながら歓談することに。

ドバイがあるアラブ首長国連邦(UAE)は部族社会で保守的なので少ないようですが、アラブ諸国では国によっては恋愛結婚が非常に多い地域もあり、最近ではイスラームの戒律に反しない範囲でのマッチングアプリなども広まってきています。

お父さん、お母さんたちが関与するアラブ的な息子・娘の縁談

伝統的なアラブ式の縁談に関しては父親だけが決めるというよりは女性親族の情報網も駆使されることが多いです。

息子の嫁として「◯◯さんちの△△ちゃん、いいんじゃない?」となるとお母さんやら姉妹やらおばさんやらが相手女性がどんな女性かリサーチしたり、時には偵察として本人と直接会話し自分のところの男子と結婚してもらえそうか感触を探るなど、父親・母親両方が関与した婿候補決定となることもあるとか。

さらにアラブ世界には自分の兄がとある女性と結婚する際、婚資金(マフル/マハル)が足りないので代わりに新婦のお兄さんや弟に自分の妹を嫁さんにするようバーター的な提案をし、お兄ちゃんが結婚するせいで妹の結婚も決まる、というパターンもあります。

アラビア半島諸国と恋愛結婚

同じアラブ世界でも恋愛結婚が多い国とそうでない国とがあるのですが、イスラーム的価値観では自由恋愛と婚前交渉は許されないので、アラビア半島辺りだとお付き合い=婚約と考えている人がまだまだ多いです。

アラブ首長国連邦に昔から住んでいるローカル民に関しては女性が自力で彼氏を作って夫とする恋愛結婚はまだそれほど多くないこと、親が決める結婚はよくあることだという風潮があるので、仮に海外留学中に彼女・彼氏がいても帰国時に清算してしまう*というのがよくあるパターンだったりします。(そのため日本に留学しているサウジアラビア男性やUAE男性とお付き合いされる日本女性も、男性側の帰国が迫り結婚が決まった時点で別れ話を切り出されるということが昔から起きていました。)

*女性の場合は処女検査を受けさせられたりすることがまだあり、出血という破瓜の印が無いと疑われたりする可能性もあるので、男性が海外で羽根を伸ばして自由に遊んでいるのに比べ結婚前の性交渉に慎重な場合が今でも多いです。そういう部分は日本とかなり事情が違います。

アラブによくある父親とその兄弟が一緒に会社をやっているファミリービジネス形態と父方いとことの結婚による不動産の維持

もし仮にライラさんの両親が父方いとこ婚をしていて娘に対しても父方いとこ婚を勧めているパターンだと、夫候補(ライラさんのお父さんの兄弟の息子ということに)も含め全員同じファミリーネームだというすごく近い親戚同士ということになります。

ゲームでは商談がらみで父親がライラさんを早めに結婚させようとし始めたことになっているとか。アラブ世界では父方いとこ婚により不動産や家業を維持しているケースも多いので、設定的に正解かどうかはともかくとして、「商売上の流れで夫候補を決める」というのが赤の他人ではなく父親が一緒にファミリービジネスのパートナーをしている兄弟の息子(=ライラさんの父方おじの息子、ライラさんのいとこ)との結婚話を進めたと想像を広げることもできます。

アラブ世界では娘の結婚相手が他部族の人間だと家畜や農村などの資産が相続によって外部に流出してしまうため、古くから父方いとこ同士の結婚が好まれてきました。

こういうケースでは子供が生まれた時点や幼かった時点で「うちのライラはおまえんちのアフマドに嫁に行かせるよ」といった具合に話がまとまってしまうのですが、今でもいとこ結婚の慣習が残っている地域ではそんな感じて決まってしまうこともあるそうで、アラブ系のテレビ番組を見ているとそういう話題が出てくることがあります。

いとこ婚ではお父さん、お母さん、夫候補であるいとこの父であるおじさん、その妻も親戚とかになるので、嫁候補となる女の子に実質逃げ場が無い、離婚したくてもすんなりいかない、ということが多いのだとか…

アラブ首長国連邦などで進む晩婚化、シリア、レバノン、イエメン、イラクなど貧困化進行地域での早婚化

アラブ首長国連邦やサウジアラビアといったアラビア半島の富裕国はもうかれこれ20年前ぐらいには女性の晩婚化が問題になっており、日本で思われているほどには親が決めた結婚で10代のうちに結婚するということはそんなに盛んではありません。

同国人の男性たちが国際結婚禁止令が出るほどに外国人女性を率先してお嫁さんにしてしまう”女性余り問題”があること、今の若者にとって働いて女性に渡すだけの婚資(マフル/マハル)が貯めるのが大変で女性に待ってもらったりもすることなどから、ドバイも含めた都市部では早婚な女性がかなり減ってきている状況です。

日本でイメージされがちな「アラブ人、イスラーム教徒は10代前半の女の子も結婚するらしい」というのは内戦や深刻な経済危機が起こっているシリア、レバノン、イラク、イエメンのような国々に集中しており、結婚相手は時として同じぐらいの年代の男の子であることも。たいていは生活費が足りず子供をこれ以上養っていけないので結婚という形で外に出す、という動機からの早期婚です。

なので経済状況が全く違うアラブ首長国連邦、ドバイでも少なくない数の女性が親のやむを得ない事情から10代前半~10代半ばで結婚するなどしている、というイメージは持たない方が良いかもしれません。

ライラさんの日本渡航と日本暮らし

実際のアラブ首長国連邦では父親が全く感知しないままの海外渡航は極めて困難

ライラさんは父親が進めていた結婚話から逃れるためにお母さんのサポートで父親に知らせず日本にやって来たという話になっているとのこと。

実はアラビア半島諸国では保護者としての父親の権限が非常に強く、母親が保護者として色々と采配をふるうことはできない仕組みになっています。今では各国で法律の改正が進んで事情は変わりましたが、大人の女性でも父親もしくは夫の許可が無いと海外に行くことができないという時代がつい最近まで続いていました。

ライラさんの場合、未成年ということで現実のドバイでは父親の許可が出ないままの保護者同伴無し海外渡航がまだできない年齢に当たります。

アラブ首長国連邦では子供のパスポートの管理権は父親側に認められており、ドバイ民の子供が日本に行く時は父親・母親両方の許可を得る必要があるとか。

紛失していないのに失くしたと言ってパスポートを再発行しようとすることも罰則があること、父親が金庫にしまっている場合は母親がそれを勝手に取ったことになってしまう、父親が渡航を許可したかのように書類を作成することが虚偽申請になることなどから、父親に知られないままパスポートを手に入れて飛行機に乗って逃げることは困難であるものと思われます。(ただし娘であるライラさんが逃げ出すとは思っておらず、毎日多忙だからという理由からパスポートの管理を妻であるライラさんのお母さんに一任していた可能性もあり得るかと。)

そこは実際のドバイとゲームとの大きな違いかもしれません。

ただ、こうした実際の法制度と矛盾しない考察で整合性を取るとすると、「逃避行しているつもりでいるのはライラさんだけで、娘の芸能活動に寛容なお父さんが色々承知の上で自分の妻に書類一式を送っていて、まだ成人していないライラさんがよく把握していないだけで、お父さんはそこまで反対していなかった。なので日本にもすっ飛んで来ない。」というストーリーも考えられるかもしれません。

ライラさんと身元バレ対策としての外見カモフラージュ可能性

ひとまずそういう父親によるパスポート管理や無断渡航不可能の問題は置いておくとして、仮に日本で芸能活動を始めるまではできたと考えた場合、女性アイドル文化が無い上に部族社会特有の掟というしがらみをライラさんが認識しているということであれば

ライラさんは日本とドバイ、そしてアラブ諸国を巻き込んだ騒動に発展しないように本名とは違う芸名を使っている。ドバイ人によくある黒髪も金髪風に染めてカラーコンタクトもはめて姿をかなり変えている…

といった空想も生まれてくるのですが、『アイドルマスターシンデレラガールズ』についてはファンが褐色金髪女子枠としてアラビアンなライラさんが用意されているだけで、髪と虹彩の色については深く考察するような問題ではないのかもしれません。

ライラさんの両親について

UAEローカルのドバイ民として見た場合のライラさんの父親像

現実の部族系純ドバイローカル民であれば日本に飛んできてライラさんを連れ帰る可能性も

アラビア半島では女子が親や男性兄弟の同伴無しで海外渡航をしたりするのを敬遠する親もいる一方、留学熱心な家庭が多く欧米の大学で学んでいるUAE男子・UAE女子も大勢います。最近では女性の宇宙飛行士も誕生するなど、女性の躍進は目覚ましいです。

ただ女性が多方面で活躍しているといっても薄着でのダンス等はまた別で、今でも純ドバイ人の堅気のお嬢さんが芸能人としてベリーダンスや水着姿を披露するというのは、日本のアラブ人・イスラーム教徒社会や現地で騒ぎになり父親が計画していた縁談も消滅するほどの事態*に発展する可能性もあります。

*2013年にアラブ首長国連邦(UAE)女性初のダンサー誕生というニュースが報じられた時「肌を晒す薄着をしてダンスをしている」と多くの批判の声が巻き起こった出来事があったのですが、UAE-ロシアダブルの彼女が踊っていたのはお母さんの祖国で盛んなバレエでした。

父親にばれてしまった時点で強制的に連れ帰られることも考えられる、という以前にこっそり海外に逃げることすら不可能な社会構造なので、実際の現地事情はゲームでの幸せそうなライラさんのアイドル活動や皆さんが何となく想像されているドバイの様子とはかなり違うかもしれません。

実際にあったドバイ王女の家出事件と逃避行

ちなみにドバイでは首長の娘さん*(日本では王女の肩書で呼ばれることが多いです)が父親の元から逃げ出すも見つかってしまい祖国に連れ戻され、鉄格子のある部屋についているバスルームからSOS動画を発信した事件がありました。

*ドバイ首長には家出事件で知られた娘さんと全く同じ名前を持つ別の娘さんがおり、彼女の方はTwitterアカウントも所有し公務に参加するなどしています。アラブ世界では昔から一夫多妻だったため、同じ男性が母親違いの同名の子供を複数持つことも珍しくありませんでした。そのため「大きい方のアリー」「小さい方のアリー」とか「1番目のラティーファ」「2番目のラティーファ」といった具合に修飾語をつけて区別するということが行われています。ドバイ元首のお宅にもそのような感じで別々の女性が生んだ同名のお子さんたちがおられます。

彼女は一時期行方不明とも言われていましたが、その後外出可能となったそうで海外旅行先で目撃されるなどしているとのこと。最悪の自体は免れたことが判明しています。

ドバイに関しては首長殿下が昔ながらの強い父親・夫であるためにヨルダン王家から嫁いできた夫人の逃避行やアルジェリア出身夫人との間にもうけた上記の娘さんの家出事件などが起こり一時期世間を騒がせました。

そういう事情から、ライラさんが父親に見つかったらどうしようと心配している件は実際のドバイ事情を知っている人からするとちょっとドキッとする部分があったりします。

現実世界のアラブ社会で娘を逃した妻に夫が取りうる行動

ゲームではお母さんの判断でライラさんが日本に渡航し、アイドル活動を始めても父親にまだばれていないという設定になっている様子。

ただ実際のアラブ社会ではお父さんとお母さんの間に何のいさかいも無く終わるというのは難しそうな話で、最悪の場合は未成年の娘にイスラーム子女・部族成員子女としてさせるべきではない行為をさせたという監督責任に問われた末離婚となってしまうというシナリオも考えられます。

離婚に厳しいカトリック社会と違いイスラーム社会は離婚はタブー視されていないこともありアラブ諸国は離婚率が結構高く*、女性の就業率が上がり離婚後の自活が可能になってきていることもあって、近年増加傾向にあることがメディアでも報じられています。

*昔は夫側が「お前は離婚、離婚、離婚だ!」と3回繰り返すとイスラーム法の規定に従いそれだけで離婚(タラーク)が成立してしまったのですが、今では女性の立場保護のため別途防止する法律が設けられていることが一般化しています。

アラブ首長国連邦(UAE)の実際の法律では

  • 両親が離婚した場合でもなお子供のパスポートは父親が管理する権利を保持する
  • 母親は自分が養育している我が子にパスポートを使う必要が出た際、その都度保管者である元夫(子供の父親)側に申請してパスポートを一時的に借りることができる
  • 元夫(父親)側にパスポートを管理するだけの余裕が無い場合、公的な認可を経て元妻(母親)側にパスポートの管理を任せることができる
  • 女児は12歳までは母親が養育権・父親が保護者としての後見権利を持つが、13歳を迎えた時点で父親が養育権の方も主張することができる
  • 離婚しても子供の国外連れ去り、片親が知らないうちに我が子がUAEからいなくなることを防ぐため、海外に行く場合には離婚相手の同意が必ず必要
  • 養育者(親権保持者)は子供と同じ宗教である必要がある
  • 養育者(親権保持者)は過去に名誉殺人を行ったことが犯歴のある人物はなれない

といった条件が定められています。

そのためリアルなドバイ事情とアラビア半島の典型的な父親の行動パターンに当てはめると、ライラさんのお母さんが養育権(親権)すら父親に取られてしまうという心配が出てきてしまいます。

ライラさんの色々な事情に現実のドバイの社会・法律やイスラームの戒律を適用してしまうと矛盾が出てきてしまうので、日本で最も有名であろうアラブの地名ドバイを使っているけれども作品内のパラレルワールド的ドバイだと思って気にしない方が無難、だと言えるかもしれません。

実際に起きそうな展開を全部盛り込んでしまうとゲームが成立しなくなってしまうので、そういう心配はせず作品を楽しんでも大丈夫なのでは、と思います。

現実に起こった出来事から~父親から逃げる手段としての亡命

アラブ首長国連邦も含めアラビア半島諸国は父親の権限が強いことから我が子のパスポートの管理権を持っているのも父親だったり未成年が海外に渡航するには両親の許可も必要だったりで、父親に知られず逃げることが難しいと言われています。

逃避行を望んだサウジアラビアやUAEの女子の何人かは亡命申請という形で逃げ出したりしています。

現実はかなりシリアスで、逃げた先に複数のアラブ系メディアが追いかけてきてインタビューして世界中に動画として流したり、イスラームを棄教して夫や彼氏と暮らしていると写真つきで報じられたり、中には名士だった父親が憤死してしまったり、色々な事例が報道されている状況です。

ドバイ首長の令嬢(日本では王女と書かれていることが多いです)が逃亡途中で捕まってしまった時には偽造パスポートを携帯の上、海に潜って酸素ボンベ経由で呼吸しながら水中スクーターの力を借りて前進。事前に買っておいたボートをオマーン沖に用意してあり、道中で捕縛されなければ乗り換えて航海するという計画だったとか。彼女の壮大な逃避行は失敗に終わり、日本でも報道されるなどしました。

ライラさんのお父さんは石油王か?

アラブ世界では石油利権は国が握っています。国営企業が油井を管理していて、国家が任命した人物がそのトップに立つ形です。

自分の畑や普段拠点にしている放牧地で石油が湧き出てもその人のものにはならず立ち入り禁止の囲いがされて国に接収されておしまいなので「俺は石油を掘り当てて石油王になる!」「羊飼いから一転石油王に」的な夢物語はありません。

「アラブ世界に石油王は実在しない」と言われるのもそのためです。地元の有力部族の子息らが縁故とコネで石油公社に優先的に就職できるといったことはあっても、その国の元首よりも莫大な原油・天然ガス収入を経て国家経営に口を出すまでになるという風にはならないです。

しかもドバイ首長国は同じアラブ首長国連邦(UAE)に属する別の首長国アブダビと違って石油資源に恵まれておらず、そのことが企業誘致や超大型都市開発という非石油依存型経済に結びつきました。

ドバイは日本での知名度が本格的にアップするだいぶ前からテレビ局、ラジオ局、番組制作プロダクション、ミュージックレーベルなどのエンタメ企業が多数拠点を置いており、アラブ世界の各地にコンテンツを提供しています。大金持ちと呼べるようなアラブ人社長がいるとしたら、石油よりもそちらの方面の業界の方があり得るかもしれません。

現実のドバイ社会とゲームでの描写との矛盾が少ないライラさんの両親像とは?

ライラさんのお父さんが未だに娘を連れ帰るという描写が無いこと、お母さんが娘の芸能活動の写真を見て悲しむのではなく幸せそうだと応援したといった反応から、少なくとも両親ともにアラブの部族社会の昔ながらの規範やイスラーム社会の伝統的価値観を重んじる保守層とは対極的にあるというのが正直な感想です。

ゲームという架空ドバイとして見ればどんな設定でも構わないのかもしれませんが、現実のドバイとの矛盾をできるだけ減らした考察が必要だとなると、実在しそうなファミリーを思い浮かべる必要が出てくるかと思います。

ドバイに住んでいるアラブ人夫婦で世俗的かつ華やかなパーティーに毎晩出席するというライフスタイルである、世俗的で欧米化した価値観を持っている、といった部分から、ライラさんのお父さんがミュージックレーベルといったエンタメ系大企業の社長、お母さんがレバノン等出身の(元)人気歌手/女優だと考えるのが似たような実例もあり一番矛盾が少ないように感じました。

ライラさんは家族について詳しく語っていないようですが、アイドルになるべくしてなった血筋のお嬢さんだったりするのかもしれません。

*********

以上が当方による考察・空想・妄想でした。

後半については面白みも少なく男性ファンの皆様の夢を潰すような話ばかりして自分でもどうかと思ったのですが、そもそもエンタメ要素メインのゲームということで現実のアラブ世界の事情を当てはめて考えること自体が「それを言ったらおしまいだよ」的な無粋な考察なのかもしれません。

もし夢を壊されてしまったとかで気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳無いです。ここでいったんお詫びを言わせていただければと思います。

最後に

以上が実際のアラブ、アラビア語事情と照らし合わせての個人的な考察になります。

『アイドルマスターシンデレラガールズ』のライラさんはあくまでゲームキャラなので、このページには正解とは言えないような記述も多数混ざっていたかと思います。

現実のアラブ世界を知っていると管理人のように色々深刻に考えてしまうのですが、ゲームやアニメは一種の娯楽でありフィクション要素も込みで楽しむものだったりするので気にしすぎないのが一番だとというのが管理人の考えだったりします。

何より大事なのはファンの方々がライラさんのかわいさを愛でる気持ちであり、外野がいちいち細かいツッコミを入れないのが良いのかもしれません。

ともあれ、ライラさんのフルネームの種類やアラビア語フレーズの意味含め、皆様のお役に立てる情報が少し含まれていましたら当方としても嬉しいです。

この記事は作品考察として正しいかどうかをあまり考えず管理人が思いついたことを勝手にしゃべっている内容となっていますので、ゲームの設定として正解なのが何なのかにつきましては皆様で各自答え合わせをしていただければと思います。

(2024年2月 お父さんは娘の渡航を知らなかったかどうかについて)