ゲーム作品アラブ風キャラ名考察『原神』ホッセイニ編

検索件数増加を受けて新設したゲーム『原神』アラビア語由来ネーミング考察+雑談記事です。長いので冒頭に置いてある要旨や目次からの拾い読みをお願いします。

このページの趣旨

ゲーム『原神』キャラクター名考察に関して2022年後半から当サイトを利用される方が多い状況が続いていたことからページを新設しました。ゲーム作品の名前考察向け情報提供記事としては『ゲーム作品アラブ風キャラ名考察『ツイステッドワンダーランド』編』に続く2本目ということになります。

管理人はゲームをやらない系おたくなので、Googleサーチコンソールの検索履歴にあったキーワードについてアラビア語・アラブ人名いう観点から雑談している記事となっています。作品から大きく外れた推察の防止目的から、HoYoLABや公式Twitterアカウント、ユーザーさんの感想・雑談ツイートを参照させていただきました。

制作会社により作られた原神オリジナル世界観に関する考察は含みません。実際にゲームを利用されている皆様の側で実際の中東情報と作品独自設定との区別や解釈補足をお願い致します。

ちなみにホッセイニ編は「ファーストネームではない」「預言者ムハンマドの子孫が名乗る家名でイスラームの宗教色が強いラストネーム」「原神とイスラーム的宗教観との互換性」という話題ぐらいなので考察ではなく単なる雑談のみとなっています。

ホッセイニはファーストネームではない件

預言者ムハンマドと正統カリフ・シーア派イマームのアリーの血を引く一族の家名的なもの

ちなみにNPCにいるという「ホッセイニ(Hosseini)」氏もシーア派イマームにからむラストネーム(出自・血筋表示パーツで姓・家名・名字に近いパーツ)です。

アラビア語文語 حُسَيْنِيّ [ ḥusaynī(y) / ḥusainī(y) ] [ フサイニー(ュ/ィ) ](フサイニー)の口語・非アラビア語発音ホセイニ(ー)の英字表記バリエーションのひとつ「Hosseini」の「-ss-」部分を促音化して実際には必要が無い「ッ」を加え「ホッセイニ」という読みガナになっているものです。

このフサイニ(ー)(ホセイニ(ー))は「フサインの(フセインの)」といった意味の人名を形容詞化した語で現代では家名のような使われ方をしています。

預言者の外孫でシーア派第3代イマームとなった(アル=)フサインの遺児を通じた預言者家系の人間であることを示すのに通常用いられるファミリーネーム的な語です。

いわゆるファーストネームではないので通常は「フサイニ(ー)(ホセイニ(ー))」(ホッセイニのアラビア語での本来の発音)という名前がついている人がいた場合、一族全員の家名のようなものなので父もホッセイニ、兄弟姉妹もホッセイニさんでそれぞれにファーティマとかアリーとかジャアファルといったファーストネームがあることになります。

家名が本人のファーストネームになる例

アラブ人に家名・名字をファースネームとして持っている人が全くいないかというとそうでもありません。

キラキラネームが増えている現代に特に多いのですが、出産時に取り上げてくれた医師や尊敬する政治家などのフルネームをそっくりそのまま赤ちゃんのファーストネームとして命名してしまう親が時々いて、ニュースや新聞で報じられることがあります。

チェ・ゲバラに感銘を受けた親がスペイン語の呼びかけ語「チェ」を含んだままの通称、「ガザ地区は抵抗する」という主語と述語からなる文章をそのまま我が子につけるという事例もあり、日本における通常のファーストネームの概念を逸脱したケースも見られます。

日本の例に置き換えれば「鈴木 山本太郎」(名字が鈴木で下の名前が山本太郎)的な感じになるタイプの名前になるのですが、本人の名前・父の名前・祖父の名前もしくは本人の名前・父の名前・家名のように並べてフルネームとするアラブ世界ではチェ・ゲバラ・ムハンマド・アフマド、ガザは抵抗する・ムハンマド・アフマドといった感じに。

ただホッセイニはファーストネームとして使う類のラストネーム(家名、名字)ではないので姉が弟をホッセイニと呼ぶことはまず無いと考えて差し支えないです。

Hosseiniという名前が持つ宗教的な重み

シーア派で最高レベルの崇敬を受ける人物経由で預言者ムハンマドの子孫であることを示すファミリーネーム

(アル=)フサイン(口語発音がフセイン、フセーン、ホセイン、ホセーン)は上に出てきた第4代正統カリフ・初代シーア派イマームであるアリーと預言者の娘ファーティマの間に生まれた(アル=)ハサンの弟なのですが、預言者ムハンマド子孫対ウマイヤ朝というイスラーム教徒同士の抗争で一族郎党が殺害されてしまい、シーア派の追悼行事であるアーシューラーが生まれるきっかけともなった超重要人物です。

シーア派では兄の第2代イマーム(アル=)ハサンよりも弟の第3代イマーム(アル=)フサインの方が宗教的な重みが強く、はるか昔まで先祖をたどっていくと彼に行き着くという家系は今でも大きな意味を持っています。

カルバラー事件で生き残った(アル=)フサインの遺児とその子孫らが指導者(イマーム)位を継いだのですが、(アル=)フサインの子孫とされる人々は預言者ムハンマドの末裔かつシーア派初代イマームのアリーの血も引く家柄だとして尊敬を受ける傾向が強く、イランやイラクのようにシーア派信徒が多い地域で特に顕著です。

そのためアル=ハサンという名前が変化したと思われる「アルハイゼン」よりもNPCの名前である「ホッセイニ」の方が現実のアラブ・イスラーム世界では尊さ度が段違いだと言えるかもしれません。というのも上記の通り預言者ムハンマドと正統カリフ・シーア派イマームのアリーの血を引く特別な家系であることを示すラストネームであるためです。

フサイニー(フセイニー、ホセイニー)さん自体は結構いる

特別な血筋だとはいえ千年以上前の人物の子孫を名乗っているため、家名・名字・姓のような感じでフサイニー(フセイニー、ホセイニー)という名前を持っている人はかなりいます。

そのため彼らが皆特別扱いされ上級市民的な暮らしをしているということはありません。

名前のイメージとネーミング問題

ネーミングと意図に関する議論が起こることも

イマーム本人の名前であるフサインやその子孫であることを示すラストネーム/ファミリーネームのフサイニー(ホッセイニ)をつけたキャラクターを商業作品に出した上で悪行をさせる・悲惨な目に遭わせてしまうと「イマーム様御本人や預言者様の血筋を間接的に辱める・揶揄する意図が隠れている」と非難される可能性が少なからずあるので制作者さん側は要注意です。

「まさかそんな」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ディズニーアラジンで悪役魔法使いがジャファー(ジャアファルの英語圏発音)という名前になっていることに関して「イマーム様の一人であるジャアファルの名前をわざわざ選んで卑しい言動・外見にしたのはスンナ派産油国が資金投下してシーア派を攻撃するために行った裏工作」的なことを書いている人がいるのを実際に見かけたことがあります。

このようにイスラーム圏では実在する有名なイスラーム関係の偉人の名前をネーミングに使うことは問題視されやすく、キャラクターのネーミングで議論が起こり荒れることがしばしばあります。預言者ムハンマドと行動を共にした初期改宗信徒らの有名武将のフルネームをそのまま取ってくるといったこともNG行為です。

本来は制約が多いイスラームとアニメ、ゲームの関係ですが、今各国で盛んなオンラインゲームはそうでないことが多く、保守層が問題視する一因となっています。

組み合わせの相性が悪い名前の話

原神はアラビア語をやっている人間から見ても「そんなネタも織り込んでくるんだな。中東専攻だった人でも企画に混ざっているのだろうか。」というぐらいなのでそういった名前や人物関係は全部承知の上で命名しているものと思うのですが、予備知識無しで二次創作や自作品に同様の名前を転用する場合は別途各自で確認をすると安心かもしれません。

原神ではホッセイニ氏が悪事を行っているわけではなさそうなのですが、リアルなイスラーム世界ではホッセイニという名前の元になった祖先はアル=フサイン(アル=フセイン、アル=ホセイン)完全無欠に近い人徳者として崇められている指導者なので悪事とのリンクさせることは難しいネーミングです。

またホッセイニ氏関連で出てくるという探知機の名前はアイシャと呼ばれているとのことですが、これはホッセイニの元になったシーア派指導者アル=フサイン(アル=フセイン、アル=ホセイン)の父で正統カリフだったアリーと対立し内部抗争の片側に立った一族の女性アーイシャ(アイシャ、預言者ムハンマドの妻で正統カリフアブー・バクルの娘)の名前です。

シーア派から嫌われていると言っても過言ではない人物であるため、アーイシャ(アイシャ)とアリー(アリ)、フサイニー(ホセイニー、ホッセイニ)という名前との組み合わせは中東向け商業作品では切り離した方が心配が少ないような気もします。

正直こういう部分は「いちいち気にして配慮していたら楽しむものも楽しめなくなる」という方も多いと思います。設定面で徹底したい方だけ気にかければよい話で、個人で楽しむだけならこのあたりの問題はスルーしてしまって構わないのではないでしょうか。

アラビア語の意味とキャラの名前負け

上とは違ういわゆる「名前負け」に含まれる案件としてはアラブ風創作でよく使われる男性名ラシード(ラシッドのアラビア語発音)、ラーシドが挙げられます。

これらは「イスラーム教徒として正しい道に導かれた者」という敬虔で模範的な信徒であることを示唆した非常に真面目で品行方正な人をイメージさせる名前なので、海外作品を見たアラブ人が「名前とキャラの中身が合っていない」と言われることが多いです。

アラビア語由来ネーミングと宗教観、ゲームとイスラーム

イスラーム的世界観と原神との互換性

原神ではスメール関連の複数キャラクターにアラビア語由来の名前(多くはイスラーム教徒特有の名前)がついていますが、世界観や宗教観自体にイスラーム的な要素はほぼ見られないように思います。

ウッザ(アル=ウッザー)といった女神の名前はイスラームの前に信仰されていた神の名前なので、イスラーム社会ではもう二度と崇拝してはならない部類に含まれアニメや映画の中でもウッザー神の像も良い描かれ方はされていません。

魔神、神殿、神官、聖職者がいない

イスラームを創作のネタに使うのは難しいことも関係していますが、一番の原因は一神教でそれ以外の神は誰もおらず、ジン(ジンニー)はいるものの魔王・魔神が存在しないせいかもしれません。

神殿も無く神官といった聖職者も何もいないので、イランなどはイスラームを専門とする学者が本来トップに立つべき預言者ムハンマド・初代シーア派イマームのアリー・その息子アル=フサインの子孫がトップとして立つべき共同体指導者の地位が空いている代わりに統治を担うヴェラーヤテ・ファギーフ方式をとっています。

魔術・魔法や生まれ変わりの否定

イスラーム世界では民間信仰として呪術・黒魔術が広く行われていますが、宗教としては魔術などを否定する傾向が強いです。

また転生・生まれ変わり思想も無いので、日本のアニメが輸入される時はせりふの言い回しを変えたり設定そのものをいじったりして大幅な修正が入ることも珍しくありません。

アラブ諸国では転生もの・ポケモンのように姿を変えていくことを進化と呼ぶような設定・魔術の存在や行使を子どもたちがすんなり受け容れてしまう原因となる海外製アニメやゲームに対する警戒の声が保守層や一部保護者らから出るなどしています。それぞれ別個の神の創造物である人間と動物をミックスしたキメラのような存在に対する受容度も日本とは大きく違っています。

原神などオンラインゲームやガチャシステムと法学者の注意喚起

原神については多神教的要素、神の像、ガチャなどイスラーム教の規定に合致しないものがあるのでイスラーム教徒コミュニティーではたびたびプレイの是非が議論されており、オンライン質問箱などを通し複数の宗教家に相談が寄せられ「子供がプレイしないよう遠ざけるべきゲームのひとつ」という見解が出されています。

とはいえ実際にはイスラーム教徒で原神が大好きだという人が大勢いるというのが現状ではないでしょうか。アラブの若者はオンラインゲーム好きが多いので、色々なゲームをしていてアラブ人に出会ったことがある方もかなりいらっしゃるかと思います。

アラブ関係の考察用資料について

アラブ世界についてはイスラーム以後ではなくイスラーム以前の多神教時代(ジャーヒリーヤ時代)が設定に取り入れられているかもしれないので、考察に使いたい方はアラビア半島の歴史やイスラーム誕生期のアラブ社会について書かれた本を探されると良いかもしれません。

キャラクターや場所のネーミング、モデルとなった学者、人間関係、事件類はイスラーム時代のものが非常に多いようですが、宗教観についてはイスラーム以前の方が参考になると思います。

日本語では『イスラーム成立前の諸宗教 (イスラーム信仰叢書)』といった本が出ており、多神教時代の話を読むことができます。