アラブ系家名についての注意点
アラブのファミリーネームとは?
詳しくは関連記事を参照願います。家名にファーストネームが含まれることも多いのでファーストネーム編もご覧ください。
ファーストネーム(イスム) | 様々なラストネーム・ファミリーネーム | フルネーム | 西欧式名乗りとラストネーム
古い資料の誤りについて
日本貿易振興機構(ジェトロ)リヤド事務所が以前から公開していた『アラブ人名の由来と正しい呼び方』というPDFファイルにはアラブの家名等について多数の誤りが見られました。
そこでは家名と定冠詞「al- / Al-」(アル)に関する説明に重大な間違いがあり、名詞「Al」(アール)がつく家名に一切言及していませんでした。
部族制であるアラブ社会では、部族名やそれから派生した氏族名に定冠詞”al”をつけて父祖名の後におき、出身部氏族を明らかにすることがしばしば行われます。とくに大部族や名門氏族の出であることを示す場合に多く使われます。 |
とありますが、定冠詞「al-」は大部族や名門であることを示すためのツールではなく英語のtheと似た使い方をされているだけです。人名の後に置く出自(家名・出身地)を示す部分にアルがつく理由は形容詞なので限定された固有名詞である人名につなげるために定冠詞が必要だから、家長となった祖先の人名・あだ名につけて特定の人物であることを示した上で家名を名乗るから、といったものです。
アラビア半島のいわゆる砂漠の国の元首ファミリーのファミリーネームは多くが大部族の分家で、サウジアラビア、アブダビ、ドバイ、カタール、オマーンなどの元首に関しては定冠詞アルとは英字表記がAlでそっくりながら意味と用法が全く異なる「アール」を冠した家名となっています。
ジェトロの記事を書いた方がAl-とAlを一緒のものとして扱い全部定冠詞として紹介され、かつその記事が長年にわたって公開されていたことから、家名に関する誤解が広範囲に定着してしまったのかもしれません。ネット上で「家名にアルがつくのは王族に多い」「アルつきのファミリーネームは名門の証」という既述を多数見かけるので不思議だったのですが、たどってみるといずれもジェトロの記事を参照されており内容を信じてしまわれていた、という状況でした。
アラビア半島・湾岸地域
50音順です。長くなりそうなので少しずつ更新していきたいと思います。最終的には人名も掲載予定です。
アラブ首長国連邦~ドバイ首長国
現在のマクトゥーム家
آل مَكْتُوم
[ ’āl maktūm ][ アール・マクトゥーム ]
Al Maktoum、マクトゥーム家
ドバイの首長一族。マクトゥームという名前の人物の子孫であることから。
マクトゥーム家の祖先をたどると
آل بُو فَلَاسَة
[ ’āl bū falāsa(h) ] [ アール・ブー・ファラーサ ]
Al Bu Falasa、ブー・ファラーサ家(ファラーサの父ファミリー)
*(bū=口語で「~の父」)
マクトゥーム家はアラビア半島海岸部の有力部族 بَنُو يَاس [ banū yās ] [ バヌー・ヤース ](Bani Yas、バニー・ヤース) の系統で、その支族である آل بُو فَلَاسَة [ ’āl bū falāsa(h) ] [ アール・ブー・ファラーサ ](ブー・ファラーサ家) のさらにまた支族・分家という系譜だとのこと。
اَلْفَلَاسِيّ
[ ’al-falāsī(y) ] [ アル=ファラースィー ]
Al-Falasi、(ブー・)ファラーサの
マクトゥーム家は元をたどれば大部族の分家である آل بُو فَلَاسَة [ ’āl bū falāsa(h) ] [ アール・ブー・ファラーサ ](ブー・ファラーサ家)のさらに分家です。そのためつけようと思えば、「アール・マクトゥーム」の後に祖先が名乗っていた「定冠詞al-+形容詞化した家名」を足して「アール・マクトゥーム・アル=ファラースィー」と出自の詳細を示すこともできます。
元の部族をたどると
اَلْيَاسِيّ
[ ’al-yāsī(y) ] [ アル=ヤースィー ]
Al-Yasi、バニー・ヤースの
マクトゥーム家はアラビア半島海岸部の有力部族 بَنُو يَاس [ banū yās ] [ バヌー・ヤース ](Bani Yas、バニー・ヤース) の系統で、その支族である آل بُو فَلَاسَة [ ’āl bū falāsa(h) ] [ アール・ブー・ファラーサ ](bū=口語で「~の父」) のさらにまた支族・分家という系譜だとのこと。
そのためつけようと思えば、分家名の後に祖先が名乗っていた「定冠詞al-+形容詞化した部族名」を足して「アール・マクトゥーム…・アル=ヤースィー」と出自の詳細を示すこともできます。
ちなみに大元の部族の名前に含まれる يَاس [ yās ] [ ヤース ] は大御先祖である男性 إِلْيَاس [ ’ilyās ] [ イルヤース ](=預言者イルヤース(エリヤのこと)の名前)が元になっているという説が有力なようです。
アラブ首長国連邦にYASやYasの名前を冠した島・商業施設・TVチャンネルがあるのはこの部族名に由来しています。状況は多少異なりますが、日本に例えると地名が「平左衛門新田」で島が平左衛門島、ショッピングセンターが平左衛門センター、テレビが平左衛門チャンネルとなっている感じに相当します。
*アラビア語の一般名詞には似た語形の يَأْس [ ya’s ] [ ヤァスとヤッスを混ぜたような感じの発音ですが、口語だと [ ’ ] の部分が長母音かする傾向がありヤースに近く聞こえることがあるかもしれません。] があります。そちらは「絶望」という意味なのですが、バニー・ヤースの場合は固有名詞の全く別の語になり「絶望族」ではなく「ヤース氏の子ら」「ヤース氏の一族」という意味を持っています。
*ギンバイカはアラブ世界の複数地域で يَاس [ yās ] [ ヤース ] と呼ぶそうですが、やはりそちらも同音異義語でバニー・ヤースの部族名とか関係が無いようです。
オマーン
現在のサイード家
آل سَعِيد
[ ’āl sa‘īd ] [ アール・サイード ]
Al Said、サイード家
現在の国王の家名です。オマーンは王政(ブーサイード朝)で、元首はスルターンと呼ばれます。定冠詞al-にそっくりな英字表記のAlで表す名詞「アール」(家)に人名サイードを後続させ、「サイードの家・一族」とした大部族の分家名スタイルです。
サイード家の祖先をたどると
آل بُو سَعِيد
[ ’āl bū sa‘īd ] [ アール・ブー・サイード ]
Al Bu Said、ブー・サイード家(サイードの父ファミリー)
上のサイード家の元をたどるとブー・サイード家になります。بُو(ブー)は文語の أَبو(アブー)を口語的にしたもので、「~の父」を意味します。サイードだらけなのでややこしいですが、上のサイード家家長とは違うもっと昔の祖先にサイードという長男がいて「サイードの父」とあだ名される人物がおり、それが分家名になったものです。
آل الْبُوسَعِيد
[ ’āl sa‘īd ] [ アール・ル=ブーサイード ]
Al Al-Busaid、アル=ブーサイード家(theサイードの父ファミリー)
アラビア文字のつづりでブーとサイードをくっつけでブーサイードとまとめ、そこに定冠詞アルをくっつけたものです。オマーンのブーサイード朝という王朝名はここから来ています。
اَلْبُوسَعِيدِيّ
[ ’al-būsa‘īdī(y) ] [ アル=ブーサイーディー ]
Al-Busaidi、ブーサイードの
サイード家は元をたどればブーサイード家の系譜です。そのためつけようと思えば、「アール・サイード」の後に元になった家名を足し「アール・サイード・アル=ブーサイーディー」と出自の詳細を示すこともできます。
元の部族をたどると
اَلزَّهْرَانيّ
[ ’az-zahrānī(y) ] [ アッ=ザフラーニー/アッ=ザハラーニー ]
Al-Zahrani、ザフラーン/ザハラーンの
ブーサイード家は元をたどれば زَهْرَان [ zahrān ] [ ザフラーン/ザハラーン ] という名前の部族の系譜です。オマーンの王朝の祖先は大元の部族名が由来の「定冠詞al-+形容詞化した部族名」を名乗っていた形になります。
カタール
現在のサーニー家
آل ثَانِي
[ ’āl thānī ] [ アール・サーニー ]
Al Thani、サーニー家
カタールの元首は首長(アミール)です。定冠詞al-にそっくりな英字表記のAlで表す名詞「アール」(家)に人名サーニーを後続させ、「サーニーの家・一族」とした大部族の分家名スタイルです。
元の部族をたどると
اَلتَّمِيمِيّ
[ ’at-tamīmī(y) ] [ アッ=タミーミー ]
Al-Tamimi、タミームの
サーニー家は元をたどれば بَنُو تَمِيم [ banū tamīm ] [ バヌー・タミーム ](タミームの子孫たち、タミーム族)という名前の部族の系譜です。そのためつけようと思えば、「アール・サーニー」の後に祖先が名乗っていた「大元の部族名が由来の定冠詞al-+形容詞化した部族名」を足して「アール・サーニー・アッ=タミーミー」と出自の詳細を示すこともできます。
クウェート
現在のサバーハ家
آل صَبَاح
[ ’āl ṣabāḥ ] [ アール・サバーハ ]
Al Sabah、サバーハ家
クウェートの元首は首長(アミール)です。定冠詞al-にそっくりな英字表記のAlで表す名詞「アール」(家)に人名サバーハ(サバーフともカタカナ表記できる男性名です)を後続させ、「サバーハの家・一族」とした大部族の分家名スタイルです。
اَلصَّبَاح
[ ’aṣ-ṣabāḥ ] [ アッ=サバーハ / アッ=サバーフ ]
Al-Sabah
クウェートの歴代首長はSabahに定冠詞al-をつけたAl-Sabah(発音はアッ=サバーハもしくはアッ=サバーフ)を家名として名乗っています。いわゆる分家家長のファーストネームに定冠詞アルをそのままポンとくっつけ、ファミリーネームとして本人ファーストネームの後の方に置く方式です。
元の部族とたどると
اَلْعُتَبِيّ
[ ’al-‘utabī(y) ] [ アル=ウタビー ]
Al-Utabi、ウトゥバの/ウトゥーブの
サバーハ家は元をたどれば اَلْعُتُوب [ ’al-‘utūb ] [ アル=ウトゥーブ ](ウトゥーブ族)という名前の部族の系譜だとされているそうです。ウトゥーブは祖先である男性名ウトゥバ(もしくはウトバ)に由来した名前の部族連合です。
そのためつけようと思えば「アール・サバーハ」の後に祖先が名乗っていた「大元の部族名が由来の定冠詞al-+形容詞化した部族名」を足して「アール・サバーハ・アル=ウタビー」と出自の詳細を示すこともできます。
サウジアラビア王国
現在のサウード家
آل سَعُود
[ ’āl sa‘ūd ] [ アール・サウード ]
Al Saud、サウード家
サウジアラビアは王国なので王家です。定冠詞al-にそっくりな英字表記のAlで表す名詞「アール」(家)に人名サウードを後続させ、「サウードの家・一族」とした大部族の分家名スタイルです。
元の部族をたどると
اَلْحَنَفِيّ
[ ’al-ḥanafī(y) ] [ アル=ハナフィー ]
Al-Hanafi(ハニーファの)
サウード家は元をたどれば بَنُو حَنِيفَة [ banū ḥanīfa(h) ] [ バヌー・ハニーファ ](ハニーファの子孫たち)という名前の部族の系譜です。そのためつけようと思えば、「アール・サウード」の後に祖先が名乗っていた「大元の部族名が由来の定冠詞al-+形容詞化した部族名」を足して「アール・サウード・アル=ハナフィー」と出自の詳細を示すこともできます。