シリアやレバノンの愛情・称賛表現تقبرني(あなたが私を葬って)等と実際の意味

死・葬儀・墓を持ち出して相手への愛着と長生き祈願を表現するフレーズが由来となっているシリアやレバノンの愛情・称賛・おべっか慣用句セレクションです。ヤンデレ・共依存・病的執着・激重特大感情・悲恋ワードと勘違いされやすいこれらの言葉に関する自習メモを兼ねてページを設置しました。

関連記事:
翻訳できない世界のことば』で紹介されたYA’ABURNEE(ヤーアブルニー)の意味や背景
直訳・解釈と実際の意味、誤訳と出版社独自解釈により流布したヤンデレ・悲恋イメージが実像と異なる件、文化・社会・宗教的な背景など。葬儀・墓が登場する暗い言い回しなのに中身は明るく優しい愛着・呼びかけ・称賛・おべっかである理由についての詳細はこちら。

  1. تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)
    1. 使われている地域
    2. 表記と発音
    3. その他の表記(違うパーツがくっついている、スペース位置が違う)
    4. このフレーズを言う人・言う相手
    5. 意味と解釈
    6. 実際の使われ方、日常生活における意味合い
    7. 人称・数・性による変化と色々な応用フレーズ
    8. 関連動画
    9. 関連記事・投稿
  2. يا قبّاري(ああ、私を墓に埋葬する人よ)
    1. 使われている地域
    2. 表記と発音
    3. 意味
    4. 関連動画
  3. تقبشني(あなたが私に死装束を着せてくれますように)
    1. 使われている地域
    2. 表記と発音
    3. 意味
    4. 関連動画
  4. تكفنني(あなたが私を経帷子で包んでくれますように)
    1. 表記と発音
    2. 意味
    3. تقبش عظامي(あなたが私の骨に死装束を着せてくれますように)
    4. 表記と発音
    5. 意味
  5. تقبر عظامي(あなたが私の骨を埋葬してくれますように)
    1. 表記と発音
    2. 意味
  6. تقبر قلبي(あなたが私の心を葬ってくれますように)
    1. 表記と発音
    2. 意味
  7. تطلع على قبري(あなたが私のお墓の上に立ってくれますように)
    1. 表記と発音
    2. 意味
  8. تمشي على قبري(あなたが私のお墓の上を歩いてくれますように)
    1. 使われている地域
    2. 表記と発音
    3. 意味
  9. تشكل آسي(あなたが銀梅花の花をお供えしてくれますように)
    1. 使われている地域
    2. 表記と発音
    3. 意味
    4. シリアなどでお墓に飾られるギンバイカ(銀梅花)について
    5. 関連動画
  10. 「あなたが私を葬って」系願望文の背景と現地の文化
    1. 当事者の声
    2. 伝統的なシリアの女性像と地位を反映した言葉
    3. 昔ながらのシリア人夫婦間の会話~妻が夫をおだてほめちぎる
    4. シャーム地方の女性によるほめまくり表現は女性蔑視?それとも巧みな家庭運営術のたまもの?
    5. ギャグ投稿動画~今どき「あなたが私を葬って」はもう古い?

تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)

書籍『翻訳できない世界のことば』で”ヤーアブルニー”として紹介されたフレーズです。このページでは最も使用頻度が高いであろう「(男性の)あなたに葬ってほしい」の語形(を使って確認していきたいと思います。

使われている地域

アラブ世界の地中海東岸地域シャーム地方(レヴァント地方:シリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ)のうち主にシリアやレバノンで使用。現地ソースによるとヨルダンやパレスチナでは(あまり)使わない模様。

シリア国内に関してはラタキアなどの海岸部~アレッポ近辺では使わないとのネイティブ情報も。ラタキア付近はアラウィー派が多く居住しており彼らの共同体内で引き継がれてきた方言がある、アレッポは首都圏と大きく異なる独特な方言、北東部は(アル=)ジャズィーラ地方(メソポタミア地方、ティグリス川とユーフラテス側にはさまれたエリア)方言でイラク方言に近いといった具合に、典型的シリア方言像のベースになっているダマスカス方言と違う地域では共有されていない、ということのようです。

表記と発音

アラビア語は文語(フスハー)と口語(アーンミーヤ)がありますが、「あなたが私を葬って」などはいずれも口語における慣用句なので、アラビア語の文語表記の通りの発音にすると逆に不自然になってしまい「みんなそんな発音はしていない」となってしまいます。

そのため文語(フスハー)的なつづりとそこにつけられた母音記号の通りに読む発音から敢えて離れて、あいまい母音などが登場する現地方言に即した発音や英字表記を考えていく必要があります。

アラビア語口語フレーズの英字表記(学術的な転写とはまた別の、日常的なメッセージやり取り用の英字表記)については大量のバリエーションが併存していて、地方・個人による微妙な発音の違いや同じ音の当て字パターンが複数あることなどから、「これだけが正解」と1つだけを挙げることができません。同じフレーズでも発音・表記違いを集めると10通りを超えたりするので、当ページでは考え得るパターンをできる限り書いていこうと思います。

文語(フスハー)に即した発音

تَقْبُرُنِي

文語発音:

  • [ taqburunī ] [ タクブルニー ]
    これに即した英字表記として考え得るもの:taqburunii、taqburuni、taqburunee、taqburuny

読み書きに使うアラビア語文語(フスハー)ではこのような語形になります。「taqburunī」という風に、口語(方言)とは違い r と n の間に未完了形動詞の語末につく母音「u」がついています。

番組内において終始フスハーで通している宗教家が法的意見を述べる際に「シリアあたりにこうした表現があります」とこの文語発音タクブルニーを口にしている録画は見ましたが、特殊なケースです。

日常会話の口語表現として方言発音で口にされるものなので「タクブルニーこそが本来の正しい発音だ」とは言い難く、慣用句紹介の中における表記・読みガナの正解とするのは過修正でむしろ「みんなそんな発音してないよ」となり誤りに近くなってしまいます。

現地のテレビ番組でも「海外で تقبرني が有名になり辞書にも掲載されましたが実際とは違う文語風の q 発音・語形(タクブルニー)で紹介されていて」という扱いをされていたので、このフレーズを紹介する時に「タクブルニーと発音すべき」「本当はタクブルニーが正しい」という表現は使わない方が良いかもしれません。

シリア・レバノン方言の慣用句に関するチェックポイント

現地の日常生活における口語発音を見る前に基本事項を確認しておきたいと思います。

この「あなたが私を葬ってくれますように」系慣用句に関しては「تَقْبُرُنِي [ taqburunī ] [ タクブルニー ] の間違いではないのか?発音するべき q が抜けているようだ。表記と発音を修正すべきでは?」と指摘される方が結構いらっしゃるのですが、それがむしろ間違いとなることもあるのはこれらの項目と関係があります。

1)口語で一般的な語末母音の脱落

口語では動詞未完了形 [ taqburu ] の語末から母音「u」が落ちて無母音化する(スクーン記号がつく)ので、文語発音の [ taqburunī ] [ タクブルニー ] を「ル」をごく短く発音するだけの [ taqburnī ] [ タクブルニー ] に変えます。

2)語末の長母音が短くなる

アラビア語の口語(アーンミーヤ)は各方言において動詞や名詞など語末の長母音が短母音化する傾向を共有しており、上で少し変化させた [ taqburnī ] [ タクブルニー ] も [ taqburni ] [ タクブルニ ] に近く聞こえることに。

ただシリアなどの方言だと「私の~」という意味の人称代名詞接続形である「ーī」(イー)部分が「e」(エ)となり「アルビー」が「アルベ」と聞こえたりするのですが、本ページに出てくる慣用句でも「◯◯◯◯ニー」ではなく「◯◯◯◯ネ」と発音されている事例が結構多いです。

*最初からこの短母音化で表記をするとアラビア語未習者の方にわかりにくい可能性が高いので「▶」を使って短母音化する前と後の発音を並べてあります。

3)シリアやレバノンの都市方言におけるカーフのハムザ化

この表現が使われているシリアやレバノンの首都圏方言は典型的な都市定住民方言で第2語根ق [ q ](カーフ)が ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ)に置き換わります。

レヴァント方言やエジプト方言で起きるこの発音の置き換わりを ق [ q ](カーフ)の ع [ ‘ ](アイン)化と覚えている方も少なくようですが、正しくは  ء [ ’ ] 化です。「口語(アーンミーヤ)なのでアインもハムザも区別なんかしていないのでは?」「どっちだって同じじゃないの?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、きっちり区別はされておりどこの方言でどう入れ替わるかという対応関係も決まっています。なので今回のケースは ق [ q ](カーフ)の ع [ ‘ ](アイン)化ではなく  ء [ ’ ] 化となります。

シリアやレバノン付近では地方部そしてアラウィーやドゥルーズといった宗教的マイノリティーによっては文語と同じ [ q ] のままのこともあることが知られています。ヨルダンなどのベドウィン(遊牧民・部族民)方言だと q がアラビア語の文語には存在しない g に。そのためヨルダンに限らずシリア~パレスチナ地方部でも現役で遊牧生活を送っているベドウィンや元遊牧民だった部族方言話者の会話では ق の g 発音を耳にすることとなります。

しかしシリアやレバノンにおいてメジャーかつ国内標準なのは ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ)に変わってしまうタイプなので、テレビドラマやラブソングではハムザ化した方が圧倒的に多いです。

前の項目 1 と 2 で تَقْبُرْنِي [ taqburnī ▶ taqburni ] [ タクブルニー ▶ タクブルニ ] まで変えたものに含まれる q 部分にシリアやレバノンの都市民方言で起こるカーフのハムザ化を適用すると تَقْبُرْنِي [ ta’burnī ▶ ta’burni ] [ タッブルニーとタァブルニーが混ざったような発音 ▶ タッブルニ/タァブルニ ] に。

しかしこれは文語語形のまま方言の要素を押し込んだものに過ぎず現地で広く使われている口語発音とは違っているので、「そういう風に発音する可能性も考えようと思えばできる」「この系統の発音をしている人が一応いるというネイティブ情報はあるものの、数は少なくて、大多数の人がしている発音ではない」ことから正解として挙げるべきものではないように思います。

4)動詞未完了形につく母音が文語と違う

アラビア語では口語(アーンミーヤ)における動詞未完了形の語形が文語(フスハー)とは違うのが普通で、動詞未完了形の1文字目(文語で ya、ta などになっている語頭)や第2語根(今回の場合は b の直後)につく母音に変化が生じます。

『翻訳できない世界のことば』で紹介されたYA’ABURNEE(ヤーアブルニー)の現地発音が、単純に文語発音ヤクブルニーの q 部分を声門閉鎖音に置き換えただけのヤァブルニー、ヤッブルニー、ヤアブルニーやそれらの語末長母音を短母音化したヤァブルニ、ヤッブルニ、ヤァブルニとならないのもそのためです。

なので上で紹介した1~3の手順に加えて

  • تَقْبُرْنِي [ ta’burnī ] [ タッブルニー/タァブルニー ] という文語アラビア語と口語アラビア語が混じったような発音は中途半端でネイティブが日常会話で使う一般的発音とは違うままなので、動詞未完了形の目印でもある1文字目(男性のあなたが相手の時は「t」)の後につく母音を「a」以外の「i/e」や「u/o」にする。シリアは ta を u/o に変える [ tu’burnī ] [ トゥッブルニー ] 系、レバノンは ta を i/e に変える [ ti’burnī ] [ ティッブルニー ] 系という具合に地域差・個人差がある。
  • 第2語根「b」の後につく母音がどう変わるかを確認。「-bur-(ブル)」なのか、「-bor-(ボル)」、「-bir-(ビル)」なのか等を見る。
  • 口語(方言)で起こる文語語形内にある u の o 化、i の e 化を反映した英字表記の派生について考える。tu は to、ti は te、bur は bor に置き換わっていくので英字表記もそれだけバリエーションが増える。

を加味しながら、何通りもの発音・表記揺れがどれも全部同じ慣用句を指している件も念頭に入れておく必要が出てきます。

最もポピュラーな現地方言における実際の発音は トゥッブルニ(ー) ▶ トッボルニ(ー) ▶ トッボルネ

つづりと主な発音

تقبرني / تؤبرني / تأبرني / تئبرني

*主に使用されているのは تقبرني とそれをメジャーな口語発音に即して少し変えた تؤبرني 。その他の تأبرني については [ タッブルニー/タァブルニー ▶ タッブルニ/タァブルニ ]、تئبرني は [ ティッブルニー ▶ ティッブルニ ] 系統の発音を指している可能性が考えられます。

口語発音:

サンプル音声:Forvo – تقبرني

تُؤْبُرْنِي

  • [ tu’burnī ▶ tu’burni ]
    [ トゥッブルニー ▶ 語末長母音が短母音化してトゥッブルニ ]

    *口語的な発音で先頭部分が「ta」ではなく「tu」に変化したケース
    これに即した英字表記として考え得るもの:tu’burnii、tu’burni、tu’burnee、tu’burny
    ▶「’」抜きにすると:tuburnii、tuburni、tuburnee、tuburny
    ▶「’」を親和性の高い「u」にすると:tuuburnii、tuuburni、tuuburnee、tuuburny
    ▶「’」をチャットアラビア語式の「2」にすると:tu2burnii、tu2burni、tu2burnee、tu2burny
  • [ to’bornī ▶ to’borni ]
    [ トッボルニー ▶ 語末長母音が短母音化してトッボルニ ]

    これに即した英字表記として考え得るもの:to’bornii、to’borni、to’bornee、to’borny
    ▶「’」抜きにすると:tobornii、toborni、tobornee、toborny
    ▶「’」を親和性の高い「o」にすると(その上でooからoへ1文字に減らす可能性あり):toobornii、tobornii、tooborni、toborni、toobornee、tobornee、toubornee、tooborny、toborny、touborny
    ▶「’」をチャットアラビア語式の「2」にすると:to2bornii、to2borni、to2bornee、to2borny
    ▶「’」を「a」に置き換えた表記もあり:toaborni、toaborny など…
  • [ to’borne ] [ トッボルネ ]
    *現地方言で語末に ī 相当のつづりがある部分が e 発音になる場合があることから。
    これに即した英字表記として考え得るもの:to’borne、to’borneh
    ▶「’」抜きにすると:toborne、toborneh
    ▶「’」を親和性の高い「o」にすると(その上でooからoへ1文字に減らす可能性あり):tooborne、tooborneh
    ▶「’」をチャットアラビア語式の「2」にすると:to2borne、to2borneh
    ▶「’」を「a」に置き換えた表記:toaborne、toaborneh など…

標準的な発音らしくシリアのドラマ、ラブソング、投稿動画ではたいていこの発音になっているという印象を持ちました。

声門閉鎖音/声門破裂音について

都市部方言などで ق [ q ](カーフ)から ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ) に発音が置き換わった2文字目部分は喉(声門)を閉じて一瞬息をストップさせるもので、「トゥブルニー(/トゥッブルニ)」「トボルニー(/トッボルニ)」「トボルネ」に近い聞こえ方になります。

しかし実際には「ブ(/ボ)」の直前は何の音も出さず息を一瞬止めるということで、「タ・ブルニー」「タ!ブルニー」のように記号を使って工夫をし、トゥとブの間に一瞬はさまる息のストップを表現している学習書などもあります。

そういう発音をしているのではありませんが、この声門閉鎖音のことを知らない状態で聞くと「トゥーブルニ(ー)」「トーボルニ(ー)」「トーボルネ」と言っているように聞こえることがあるかもしれません。

なお方言での発音に即したアラビア語表記ですが、メジャーな発音では動詞未完了形の先頭部分が通常「tu」もしくは「to」になるので ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ)の台座が替わって تؤبرني が多用されることに。ネイティブによるアラビア語表記として特に多いつづりとなっている印象です。

シリアやレバノンで見られる多様な発音・表記バリエーション

レバノンなどでは未完了形動詞の先頭部分につく母音が違って ti- / te- になったり、b の後に来る母音が違ったりで

  • トゥッビルニ、トゥッビルニー(英字表記例:tu2birni)
  • トゥッベルニ、トゥッベルニー(tu2bernii、tu2berni、tu2bernee)
  • トゥッベルネ、トゥッベルネー(tu2berne)
  • ティッブルニ、ティッブルニー(ti’burnee、ti2burnii、ti2burni)
  • ティッボルニ、ティッボルニー(ti2bornii、ti2borni、ti2borne)
  • ティッボルネ、ティッボルネー(ti2borne、ti2borneh)
  • テッブルニ、テッブルニー(te2burnii、te2burni、te2burne)
  • テッブルネ、テッブルネー(te2burne)
  • テッボルニ、テッボルニー(te’borni、te2bornii、te2borni、te2bornee)
  • テッボルネ、テッボルネー(te2bornee、te2borne、te2borneh)

といった発音・英字表記になるケースも見られます。

*当ページではひとまずメディアで一番多く聞かれた語形を代表例として掲載しました。

その他の表記(違うパーツがくっついている、スペース位置が違う)

يا [ yā ▶ ya ] [ ヤー ▶ ヤ ] が前に来るパターン

上記の基本パターン以外にも表記のバリエーションがあるようなのでメモしておきたいと思います。

يا تقبرني / يا تؤبرني / يا تأبرني / يا تئبرني

口語発音:

يَا تُؤْبُرْنِي

  • [ yā tu’burnī ▶ ya tu’burni ]
    [ ヤー・トゥッブルニー ▶ 語末長母音が短母音化してヤ・トゥッブルニ ]
  • [ yā to’bornī ▶ ya to’borni ]
    [ ヤー・トッボルニー ▶ 語末長母音が短母音化してヤ・トッボルニ ]
  • [ yā to’borne ▶ ya to’borne ]
    [ ヤー・トッボルネ ▶ 語末長母音が短母音化してヤ・トッボルネ ] などなど

これについては日本語の書き込みなどで「後に呼びかけの対象になる人名とかの名詞が来てないからおかしい」という指摘がなされているのを時々見かけます。

ただアラビア語では يَا [ yā ] [ ヤー ] は後に名詞や人名を伴う人への呼びかけ以外にも祈願文の動詞の直前に来る用法があり、ここではその類に相当するものと考えれば文法的な間違いではないと言えるかと思われます。

また現地ドラマなどを見ていると元々は動詞を含む慣用句でありながら呼びかけの対象に近いような使われ方もしているようで、文語文法とはまた違った視点から見る必要があるように感じました。

ネイティブによる書き込みには「حبيبي [ ハビービ(ー) ](私の愛しい人;私の愛しい子)的に使ったりする。」との情報があり、実際のところネット投稿などでも

يا حبيبي يا تؤبرني
[ ヤ(ー)・ハビービ(ー)・ヤ(ー)・トゥッブルニ(ー)/トッボルニ(ー) ]
意味としては「愛しい人よ、愛してる」「ああ愛しい人よ、ああ愛する人よ」的な感じでしょうか。英語だと「Oh, my love, my darling」などに近いものと思われます。

などと並べて恋人に呼びかけている事例が存在。慣用句として呼びかけのように使っているような用法だと、本来の動詞としての性質が薄れ少し名詞的な性質も帯びるなどしているようです。

يا 直後に ق 相当文字が来るパターン

يا قبرني / ياأبرني / ياابرني
ي قبرني / ي أبرني / ي ابرني

といったつづりがあることを表記揺れパターンチェック時に確認しました。

2行目に並べたバリエーションの最初にある ي は口語的なつづりで يَا の長母音を短母音化した読みを反映したものになります。

つづり的には動詞命令形なりの前に yā をくっつけてあるパターンであるように見受けられますが、口語だと動詞未完了形「彼が私を葬りますように」とほぼ同じ読みになってしまうのでそれらを混同したつづりだということも考えられそうです。

ق [ q ] もしくは ء [ ’ ] 部分については母音を伴わず上にスクーン( قْـ / أْ )を書く口語的発音・表記となるものと思われます。

こうした口語のアラビア語表記は正書法(正字法)が無いこともありスペースやハムザ(ء)の有無もあまり厳格ではありません。そのため英字表記もアラビア語表記もものすごい数のパターンが生まれることになりますが、「これが絶対に正しい」「こんなの絶対に間違い」ではなく「この表記の人がとても多いからおすすめ」「この表記の人はとても少ないから使わない方が良さそうだ」という視点で判断するのが良いかもしれません。

願望を表す ريت を含むパーツを添える

願望を表す ريت [ rēt ] [ レート ] に動詞の主語に対応した人称代名詞接続形をくっつけた(~が私を葬ってくれたらいいのに、もし~が私を埋葬してくれたらいいのになあ)を使ったバージョンも時々見かけます。

ريتك تقبرني / ريتك تؤبرني / ريتك تأبرني / ريتك تئبرني

口語発音:

رَيْتَكْ تُؤْبُرْنِي

  • [ rētak tu’burnī ▶ rētak tu’burni ]
    [ レータク・トゥッブルニー ▶ 語末長母音が短母音化してレータク・トゥッブルニ ]
  • [ rētak to’bornī ▶ rētak to’borni ]
    [ レータク・トッボルニー ▶ 語末長母音が短母音化してレータク・トッボルニ ]
  • [ rētak to’borne ▶ rētak to’borne ]
    [ レータク・トッボルネ ▶ 語末長母音が短母音化してレータク・トッボルネ ] など…

このフレーズを言う人・言う相手

シリアやレバノンでは妻が夫に対する誇張された愛情表現やほめたりおだてたりする言葉として使われてきたことで有名らしく、色々な記事や動画がそのことについて触れています。

お母さん・おばあちゃん→家族がメインで恋人同士の使用も

元々は夫をほめちぎっていた旧世代の女性が多用していたフレーズで主に身内に使用。妻→夫、母→子、祖母→孫もしくはその逆。

現代では廃れてきている一方、自由恋愛増加に伴ってか恋人間の利用も見られこのフレーズを使ったラブソングなども。

また慣用句として発展したため親しい友人、ほめたい物事、ペットなど毎日のちょっとした表現に幅広く利用。シリア人やレバノン人の典型的会話の目印の一つにもなっている模様。

ネイティブによる書き込みから

シリア系、レバノン系住民の参加が少なくないネット掲示板や知恵袋サイトなどを回るとどんなシチュエーションで使うのか説明されていることが多いです。

  • 「シリアやレバノンの女性たちが夫や息子に使う言葉。」
  • 「妻から夫、夫から妻の夫婦間で使う。」
  • 「お母さんが子供に言うことが多い。あとはごく親しい友人や自分にとってとても大切な人にも言う。」
  • 「ママ大好き!って子供が言ったりした時にお母さんがこのフレーズで返事をしてくれたりする。」
  • 「女性が子供をほめる時によく使う。」
  • 「うちはおばあちゃんがよく使っている。」
  • 「自分の体験ではおばあちゃんが孫に言うってイメージ。」
  • 「お母さんが子供に使うのがメイン。恋人に使うこともある。」
  • 「家族間で言う言葉だけれども恋愛の場面でも使われる。」
  • 「夫婦間や非常に親しい友人同士で使ったりする。」
  • 「女性に限らず男性も使う。」[ ソース ]

英語の書き込みも複数あるのでアラビア語未習者の方でも検索すればある程度情報は得られると思います。

意味と解釈

解釈の詳細は姉妹ページ 『翻訳できない世界のことば』で紹介されたYA’ABURNEE(ヤーアブルニー)の意味や背景 を参照願います。死・埋葬という悲しいシーンから明るく前向きな愛情・称賛へと切り替わる過程についてはそちらにまとめてあります。

文語(フスハー)対応バージョンにおける構文の内訳や意味

「あなたが私を葬って」の構成

文語(フスハー)に直した場合の語形や活用について一応確認しておきたいと思います。

「あなたが私を」

تَقْبُرُنِي

  • قَبَرَ
    [ qabara ] [ カバラ ]
    【動詞完了形・3人称・男性・単数】彼は埋葬した、彼は(遺体を墓穴に)葬った
    *いわゆる土を掘って墓穴を作り故人を埋葬したり、墓に収めたりすること。
    *シリア・レバノン方言の場合、これの2人称・3人称未完了形+人称代名詞接続形1人称で平叙文と同じ構文であれば祈願文と見て「葬ってほしい」(≒◯◯に長生きしてほしい;私は◯◯をとても愛してる;◯◯はすごい)になるが、1人称未完了形+人称代名詞接続形2人称だと「お前を葬るぞ」「お前を墓に埋めてやる」(てめえぶち殺すぞ)といった脅しに。また受動態と同じ意味を持つ派生形第7形未完了形2人称を使うと「お前が墓に埋まれ」「お前など墓に葬られてしまえ」(死ねやコラ)といった同じく脅迫系の表現に。

    • يَقْبُرُ
      [ yaqburu ] [ ヤクブル ]
      【動詞未完了形・3人称・男性・単数】彼は埋葬する、彼は(遺体を墓穴に)葬る
    • تَقْبُرُ
      [ taqburu ] [ タクブル ]
      【動詞未完了形・2人称・男性・単数】あなたは埋葬する、あなたは(遺体を墓穴に)葬る
      【動詞未完了形・3人称・女性・単数】彼女は埋葬する、彼女は(遺体を墓穴に)葬る
    • ـنِي
      [ -nī ] [ -ニー ]
      نُون الْوِقَايَةِ +人称代名詞接続形・1人称・単数・対格】私を
      *人称代名詞接続形・1人称・単数・対格として ي を単独で足すと動詞部分の語末が強制的に i 音になってしまうため、それを回避し動詞を保護するための نُون الْوِقَايَةِ [ nūnu-l-wiqāya(h) ] [ ヌーヌ・ル=ウィカーヤ ] をクッションとしてはさんだもの。
同じ語根から作られた関連表現

同じ語根から作った関連単語としては

  • قَبْر
    [ qabr ] [ カブル ]
    【名詞】墓;墓穴(遺体を土葬するために掘った亡骸よりも大きめのスペース)
  • مَقْبَرَة
    [ maqbara(h) ] [ マクバラ ]
    【場所を表す名詞】墓地、墓所
    قَبْر [ qabr ] [ カブル ](墓穴)を掘る地点、埋葬地点のこと。
  • مَقْبَر
    [ maqbar ] [ マクバル ]
    【場所を表す名詞】墓地、墓所
    *上の ة(ター・マルブータ)つきの語形の方が広く使われている。
  • قَبَّار
    [ qabbār ] [ カッバール ]
    【名詞・職業を表す語形】墓掘り人
    *gravedigger、ショベルで土を掘って墓穴を作る仕事の人

などがあります。このことからも「葬って」というのが「墓穴に埋葬して」という表現なのが伝わってくるかと思います。

直訳

【動詞未完了形+人称代名詞接続形】
英語:You bury me;May you bury me
日本語:(男性の)あなたが私を葬ってくれますように、あなたが私を(お墓に)埋葬してくれますように、あなたが私をお墓に埋めてくれますように、あなたが私を墓穴に土葬してくれますように

平叙文「あなたが葬る」ではなく祈願文「あなたが葬ってくれますように」

訳についてはアラビア語だと大半の祈願文が平叙文のままの全く同じ構文なので文意に応じてどちらなのかを判断します。この場合は祈願文となります。

  • 「あなたが私を葬ってくれますように」
  • 「あなたが私を(お墓に)埋葬してくれますように」
  • 「あなたが私をお墓に埋めてくれますように」
  • 「あなたが私を墓穴に土葬してくれますように」

祈願文なので「(してもらえるかどうかは不確定だけれども)あなたには私の埋葬に加わってほしいな」という希望を表します。

このフレーズは「私を葬って」という直訳段階で解釈・外国語訳してはいけない慣用句の典型例ということで、後で和訳する際に死・埋葬・墓要素は抜いて明るい世界観に転換し実際のシチュエーションから意味を汲み取る必要が出てきます。

ここでの「葬って」は文字通り土葬による埋葬行為を示唆したもの

シリアなどで使われているトゥッブルニ(ー)は「墓を掘って埋める」という具合に土葬地域における具体的な埋葬行為(解説イラストはこちら)を使っています。

シリア近辺の人がネット上で「うちらの愛情表現は死や葬儀を使うので他地域のアラブ人に怖いと言われることがある。そういうのがロマンチックだと共感してもらえない。」と言っているのもそのため。

*閲覧注意*
布に包まれているので中は見えませんが遺体埋葬手順の説明動画となっています。苦手な方は再生しないようにご注意願います。

イスラームの手順に則った故人の埋葬方法です。

“ヤーアブルニー”については動画サムネイル写真のように「(墓穴を掘って土葬方式の埋葬を行い)自分を葬ってほしい」「あなたが私(の亡骸)を(墓穴に下ろして)埋葬してしてほしい」と愛情・称賛を伝えたい相手・事柄に対して希望している形となっています。

これについてはネイティブ情報がネット雑談でも書き込まれており、

  • この言葉を伝える相手に愛していること、身近に感じていることを伝える
  • 埋葬(土葬)に立ち会う権利があるぐらいに自分にとって近しい存在であることを伝える
  • 相手の長生きを願う

という意味だという風に説明されたりもしています。他のソースでも元々は自分を墓穴に下ろして埋めてほしいというお願いだけれども毎日の慣用句だから特に考えずに愛してると伝えるために使っている、といった情報も。

*ちなみに共同墓地には墓掘り・墓守りを仕事にしている人がおり、حَفَّار [ ḥaffār ] [ ハッファール ](墓堀人、穴掘り人)や دَفَّان [ daffān ] [ ダッファーン ](埋葬人)と呼ばれる職業の人たちも存在します。なのでアラブ世界の葬儀で必ず遺族が穴掘りから埋葬まで全部やるという訳ではありません。

埋葬に立ち会うのは愛する家族たちであってほしい

レバノンで俳優男性(キリスト教徒)が35歳という若さで亡くなった時のニュース記事では同地で使われる慣用句 ريتك تقبرني يا ابني(息子よ、お前が私を葬っておくれ)を引き合いに出しており、全ての父親が願うことであり自分が亡くなった時には息子たちや家族たちに囲まれて埋葬されたいと思うものだ、息子に先立たれ父親として葬儀に参加することの悲しみは計り知れない件について言及。

主な解釈~大好き、あなたがいない人生は寂しいから先に逝きたい、長生きしてね

先に逝きたい気持ちは相手の長生き祈願でもある

英語:May you live longer than me、May you outlive me [ ソース ]
日本語:あなたが私よりも長生きしてくれますように

他地域で使われている同様の慣用句「私の死ぬ日があなたの死ぬ日よりも前になりますように」「私が生涯を閉じた後も(生きて)」に対応。

  • 「あなたのことが本当に大好き。あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生を送りたくないからあなたは長生きして元気にそして幸せに暮らしてほしい。そして私のお葬式に参加して墓穴に葬る側になって。」

深い愛情、ずっと身近にいてほしい、長生きしてほしい、無事に過ごしてほしい、相手がかけがえの無い存在だといった気持ちの現われ。

「普通に愛していると言えばいいのにこんな表現を使うべきでない」派が提示した全く同じ意味の言い換え語は「ずっと一緒にいたい」「無事に過ごしてほしい」など。

その他ネットで紹介されている解釈としては

  • I cherish your friendship/love so much, that I’d rather die before you
  • May I never mourn your death(私があなたの死を悼むようなことに決してなりませんように)

現地の解説ではただ先立ちたいだけでなく、相手が自分より長生きして幸せに暮らしてほしいという長寿を祈る気持ちもあるといった記載も多いです。シリア人やレバノン人が書いた由来解説では「あなたよりも先に逝きたい」「あなたには長生きしてほしい」という表裏一体の感情が登場。

他地域にもある類似表現

このフレーズが使われているシリアやレバノン近辺とは違うアラブ他地域にも似た趣旨の表現

يجعل يومي قبل يومك
文語発音:[ ヤジュアル・ヤウミー・カブラ・ヤウマカ ]
口語発音:[ イジュアル・ヨーミ(ー)・カブル・ヨーマク ] など
*実際には湾岸方言での ج [j] の ي [ y ] 化、アラビア半島での ق [ q ] の [ g ] 化、レヴァント~エジプトでの ق [ q ] の ء [ ’ ] 化、エジプト等での ج [ j ] の [ g ] 化などがあるのでさらに発音が上記とは違うものになります。 たとえばアラビア半島だとカブルがガブル、アラビア半島のアラビア湾岸(ペルシア湾岸)地域だとイジュアルがイィアル、イィヤルっぽくなる等。
英訳:I pray that my day is before yours.
和訳:私の死ぬ日があなたの死ぬ日よりも先になりますように
*アッラー(神様)が主語の祈願文です。平叙文と同じ構造をしていますが「彼が私の(死ぬ)日をあなたの(死ぬ)日よりも前にしてくださいますように」が直訳になります。

بعد عمري
文語発音:[ バアダ・ウムリー ]
口語発音:[ バアダ(/バアド)・オムリ(ー) ] など
英訳:after my life time(≒ I wish I die before you. / I wish you have longer life than mine.)
和訳:わが生涯の後に(≒あなたには私が生涯を閉じた後に亡くなってほしい/あなたは私の死後も生きながらえてね/あなたが私よりも長生きしてくれますように)

قبرتني
文語発音:[ カバルタニー ]
口語発音:[ qibartnī ] [ キバルトニ(ー) ] になるとのネイティブ情報あり
和訳:あなたが私を葬ってくれますように(≒あなたが私より長生きしてくれますように)
*サウジアラビア南部で使われているという家族愛などを表現する慣用句だとか。シリアやレバノンとは違い動詞完了形を使用。平叙文「あなたが私を葬った」ではなく祈願文「あなたが私を葬りますように」。

などがあり「愛する人よりも自分の方が先に逝く順番がいい」という発想が共通していることがわかります。

この解釈段階だとまだ字義通りの意味・慣用句の由来として扱われることが少なくない

なおこの解釈は慣用句由来として扱われていることが多く、「元々そんな意味だなんて考えずに使っている」というネイティブの声もちらほら。

シャーム地方の私を葬って系愛情表現が載っているアラビア語-英語口語辞典には literally な(=文字通りの、直訳の)意味として「may you live longer than me」(あなたが私よりも長生きしますように)が載っており、実際の意味としては「I love you so much」(あなたのことをとても愛している)であると説明されています。

そのためトゥッブルニ(ー)/トッボルニ(ー)/トッボルネ類のフレーズを「私よりも長生きして」「あなたがいないと寂しくてたまらないから先に逝きたい」と言いたいがために使っているのではないことも多いのだという現状を考えながら実際の用例を見ていく必要があります。

別解釈~愛情がいかに強いかを強調した誇張表現

誇張した愛情表現として

いかに相手を愛しているのかを死に関連した語を使って大げさに誇張した愛情表現。アラブ諸国で多用されている派手な愛情表現「あなたは私の命」「あなたのために身も心も捧げます」「あたなは私の人生よりも大切だ」類の一形態として扱う人の解釈。

  • 「あなたに自分の全てを捧げる」
  • 「死ぬほど愛している」

これについてはネイティブ情報がネット雑談でも書き込まれており、相手や美貌といった対象をほめるための大げさな誇張表現だとの説明がされています。

テレビ番組で専門家が「通常は先に逝きたい・あなたは長生きしてという意味だが、こういう解釈をしている人たちもいます。」と話していたのがこちらに相当する模様です。

日本オリジナル解釈にあるような「最愛のあなた一人だけが自分を殺せる」「あなた以外に埋葬されたくない」ではなく、「自分の命すら捧げても良いほどの強い愛」という重度の尊敬・愛情がメインテーマとなっています。

「ものすごく」という強調表現を心、魂、血、一生涯…とあらゆる表現を入れ替えながら「自分の◯◯はあなたのもの」「◯◯をあなたに捧げます」「全身全霊であなたのために尽くしたい」と連呼するのはアラブ的な感覚によるものなのですが、事情を知らないと「死を覚悟するほどに切羽詰まった悲恋を体現した闇を感じさせる言葉」だと受け取ってしまうかもしれません。

とはいえさすがに死や土葬といったあまりに直接的なキーワードを使って強い愛情を表現することについては他の地域のアラブ人でも馴染みが薄いらしく、シリアやレバノン近辺の独特な言い回しとして受け止められることが多いようです。

関連表現~アラブ諸国にある色々な愛情表現

元々アラブ諸国には「自分の抱いている愛がいかに強いか」「その人が自分の人生において占める地位や重みがいかに大きいか」をアピールする

  • 「あなたは私の人生」「あなたは私の命」「あなたは私の魂」「あなたは私の心(臓)」「あなたは私の目」「あなたは私の動脈」「あなたは私の肝臓」などなど…
    (そのぐらいなたなのことが大切。あなたは私の中で至高の存在であり、唯一無二。あなたはかけがえの無い存在であり、いなくなったら喪失感のあまり憔悴してしまうだろう。)
  • 「自分の心身・人生・命をあなたに捧げる」
    (あなたは我が全て。全身全霊であなたを愛している。あなたは何よりも大切。)
  • 「あなたはこの生命よりも大切」
    (自分の命や全てをかけるだけでは言い表せない強い愛。上の各表現を超越したレベルで愛している。)
  • 「あなたは私の光」「あなたは私の目の光」
    (あなたは私の人生を照らしてくれる月や太陽のよう。私の目が物を見ることができるのもあなたという光がいるから。あなたがいなくなったら自分の人生は真っ暗な闇のようになってしまう。)
  • 「私は死の瞬間まであなたを愛する」「最後の審判の時まで愛し続けるだろう」
    (これは自分の一生涯をかけるほど真実の愛。他の人に気移りすることなんて断じて無い。)
  • 「彼女の目が僕を殺した」
    (いわゆる日本のおたく用語の”尊死”や”死ねる”に相当。彼女の美しい目もと、魅惑的なまなざしに心を射抜かれすっかり魅了されてしまい夜も眠れないぐらいに恋する毎日を過ごし身悶えしている様子がイメージできる言葉。実際に死んだ訳ではないが普通ではないレベルで夢中になってしまったとか、慣用句としてもっと軽い感じで彼女の瞳はなんて素晴らしいんだろう、といった気持ちが伝わってくる表現。)

といった言い回しが数多く存在。いずれも「あなたが私を葬って」別解釈と似たような系統となっています。

アラビア語では「おはようございます(善き朝を)」への返事として「バラの朝を」「ジャスミンの朝を」「アラビアジャスミンの朝を」のように色々なバリエーションがあるのですが、「あなたが私を葬って」の類も似たようなもので、様々な言い換えを使うことで相手をせっせと絶賛する気持ちがより巧みに表せる感じかと思います。

実際の使われ方、日常生活における意味合い

シリアやレバノンのドラマやネット記事などからの用例ピックアップ

慣用句化してしまっているので実際の文脈では「あなたより先に逝きたい」「あなた、長生きしてくださいね」以外に訳すべきケースが非常に多いようです。そのため上の直訳とその解釈からさらに発展させて普段の日常でどのような使われ方をされているのか?を考える必要があります。

以下は日常生活での「トゥッブルニ(ー)」や人称・数・性に応じた各活用形の使い方例です。方言辞典以外にも動画を数十本見たりネット記事やSNS投稿をあれこれ回ったりして集めました。

愛情・愛着・親愛

  • 相手への強い愛の誇張表現「あなたのことが大好き」「あなたをすごく愛している」「死ぬほど好きだ」「超愛してる」「◯◯、だ~いすき!」
    • 英訳は I love you so much と複数ネイティブ投稿で示されている基本パターン。
    • 主に母↔子、祖母↔孫、妻↔夫といった家族内、恋人同士。「“私を葬って”ママ」(ママ愛してる)、「“私を葬って”おばあちゃん、病気が早く治りますように」(おばあちゃん愛してる、病気が早く治りますように)など年下側から言うことも多し。
  • 母親が我が子を、祖母が孫を抱きしめたり頬にキスしたりしながら「愛おしくてたまらないわ」的に優しい愛着を込めて言う
    • 渡された孫をぎゅっとして「んー!”私を葬ってちょうだい”!」(んー!なんて愛しいのかしら!)
  • 母親が我が子たち、祖母が孫たちにのことを他人に話す時「(愛おしくてたまらない)◯◯くん/◯◯ちゃん」と添える感じで使う
    • SNSなどに投稿した孫の写真に添えて「この子が孫の◯◯です。”彼が私を葬ってくれますように”。」(愛しい孫の◯◯ちゃんです。)
  • 愛するペットに対する愛情・感嘆としてSNS投稿の文や写真投稿に添えるなどする
    • 日本でいうところの「愛してる!」「◯◯ちゃん大好き!」「うちの子かわいすぎる」「なんてかわいいの!」の類。
  • よその家の赤ちゃんや子供を見せられた時に「まあなんてかわいいのかしら!」とほめる意味で使う

親しげな呼びかけ

  • حبيبي [ ハビービ(ー) ](私の愛しい人;私の愛しい子)とほぼ同義で使う [ ソース ]
    • 英語の my love、my dear、honeyに相当。英語圏の人が使う「ハニー」「ダーリン」に近い。
    • ただしアラブ圏では親しみを込めて友人などにハビービーと呼びかける文化あり。そのため恋人以外の他者に向かって「あなたが私を葬って」フレーズの使用が日常的に行われている。
  • シリア人の伝統的夫婦関係において、妻が夫をひたすら立て言葉でもほめたりおだてたりする時の表現
    • 昔を舞台にしたドラマに出てくる旧世代っぽい会話だと「あなたはこの世で一番素晴らしい」「神様があなたのことを私から奪ったりされませんように」的なノリの夫絶賛に混ぜて使用することも多い。純粋な深い愛情からとは限らずおべっかとしてヨイショする目的で多用されたりもしてきた模様。
    • 会話のメイン部分に影響しない余分なパーツなのではっきりと訳しにくい。「ねえあなた」「旦那様はすごいわ!」、❤の多用、日本のメイドカフェの店員さんのようにかわいい声でほめておだててくれる様子などにやや近い感あり。
  • 母親などが子供に話しかける時や指示を出す時など(上のハビービー相当と同じかと)
    • シリアドラマを見たところ「良い子だからあっちに行っていなさい」といった場面も含むとの印象。「ほら」「あなた」に近いシチュエーションも。
    • レバノン人が赤ちゃんを寝かしつける時のサンプル会話として تئبرني نام [ トゥッブルニー・ナーム ](「“あなたが私を葬ってね”、寝てちょうだい」→ 愛しい子よ寝てちょうだいな、いい子ねねんねしてね)を挙げている投稿あり。[ ソース ]
    • レバノン発SNS投稿で複数見かけた定番?ネタ「ねえママ”あなたが私を葬って”、出かけるついでにゴミを捨てていってちょうだい」(=ねえ息子ちゃん、出かけるついでにゴミを捨ててってちょうたい)
      *アラブは reversed kinship という親族同士が呼び合う際に本来自分が呼ばられるのに使われる言葉を使う文化があるため、母親が息子や娘をママ・母さんと呼ぶことが一般的。
  • 話し相手などに呼びかける時。「あなた」に近い用法。
    • アラブ圏では「愛しい人」という意味の語を親愛さの創出としてつかうので、直訳は「愛する人よ」でも実際には「親しい君よ」「友よ」に近いことも多い。「あなたが私を葬ってくれますように」が普通の他人に向けた「あなた」の代わりとして使うこともあり、英語の My dear(親愛なる君)や Hey Pal(やあ友よ)に似た感じの立ち位置。
    • SNSのやり取りなどで見かけるのが「“あなたが私を葬って”、この件を誤解してますよ。」(あなた、この件を誤解してますよ。)といった表現。
  • お礼をする時に شُكْرًا [ shukran ] [ シュクラン ](感謝します、ありがとうございます)に添えて言う
    • تؤبرني شكرا [ トゥッブルニ(ー)・シュクラン ]、شكرا تؤبرني [ シュクラン・トゥッブルニ(ー) ] など。「ありがとう、”私を葬って”」→ 英語の「Thank you, honey.」(ありがとう、ハニー)に近いかと。

相手の要望を尋ねる際、リクエストを聞いてあげる気が強いことを示す

  • 「なんなりと、おおせのままに」に近い意味で、夫から妻に対してなど相手の要望を尋ね「言ってくれたら応えるからね」という気持ちがあることを示す時に添える
    • アラビア語-英語口語辞典には as you wish(おおせのままに、あなたの望み通りに)との訳語掲載あり。「”君が僕を葬っておくれ”、何がお望みかな?」で「欲しいものはなんなりと言ってごらん、何がお望みかな?」の意味に。
    • このような意味に発展するのは、「相手のことが何よりも大切」→「だから言うことは何でも聞きます」→「何か用事はある?気軽になんなりと申し付けてね。大切な君のためだから嫌なんて言わずに頼まれた通りにするからね。」という思考パターンであるものと推察。

称賛・感嘆

  • 人や物事に関する何かに対する感嘆や称賛の気持ち
    • 敢えて訳すならば「あら!」「まあ!」「すごいわ!」「素晴らしい!」「いい◯◯だね」「素敵な◯◯」かと。英語の感嘆文 How ~ ◯◯ is !、What a ~ ◯◯ !(~部分には beautiful などを入れる)に相当。
    • 笑顔が”私を葬ってほしい”」→「素敵な笑顔」「いい笑顔だね」「素晴らしい笑顔だなあ」といったSNS投稿も多し。主に写真や動画へのコメントとして。
    • 赤ちゃんのものすごいぷくぷくほっぺたに対するコメント例「このほっぺが”私を葬ってほしい”」→「なんてすごいほっぺなの!」「ものすごいほっぺ!」
    • 男性芸能人が座っている写真にコメントして「座り(方)が”私を葬ってほしい”」→「なんて素敵な座り方なの!」「この座り方超かっこいい!」
    • ぐっすり寝ているペット犬の写真にコメントして「眠り(方)が”私を葬ってくれますように”、愛らしさが”私を葬ってくれますように”」→「寝てる姿がすごくかわいい、なんて愛らしいワンちゃんなの!」「寝顔が超かわいい!すごく愛らしい!」
    • ネット投稿の実例としてはムキムキな筋肉を誇る軍人男性らの写真に「この軍人さんたち”私を葬ってほしい”、並外れた筋肉してる」(≒この軍人さんたちすごい、筋肉ムッキムキ)とのコメントを添えたものなども。もちろん屈強な兵士らに殺されたいという願望を述べているのではなく、鍛え上げた筋肉に感嘆している言葉。
    • つるっとした頭の男性の写真に対するコメントとして「彼のハゲが”私を葬ってくれますように”」(≒彼のハゲ素敵、彼のハゲってすごくいい感じ)
  • 何かがすごくいいことを意味するちょっと下品な若者言葉として「すげえ!」「超いいじゃん」「たまんねえ」「悩殺だわ」
    • 日本のおたく用語の「死ねる」にやや類似。たとえば直訳「君のケツが俺を葬りますように」→「君のケツすげえ」「お前のケツたまんねえわ」「超いい尻じゃん」「お前ほんといいケツしてんな」[ ソース ]

ちなみに恋愛がらみの「すごい」「悩殺されちゃう」的な意味の用法に関しては英語の「kill me」に近いものがあるように感じました。ネイティブが英語で書いたフレーズ解説でも似たような感じで訳されていたりします。

「目の前で死にたい」・ヤンデレ・悲恋・重い愛・狂愛は誤解

日本では『翻訳できない世界のことば』で「先に逝きたい」が「目の前で死んでしまいたい」と誤訳されたり出版社プロモーションでヤンデレ・悲恋の象徴として推薦されたりしたことから、激しい愛情を抱いた人が自分の唯一と心に決めた相手に向かって吐露する非常に重たくシリアスな言葉として理解されている模様です。

相違点やこのフレーズのとらえ方などにつきましては姉妹ページ『翻訳できない世界のことば』で紹介されたYA’ABURNEE(ヤーアブルニー)の意味や背景をお読みください。

人称・数・性による変化と色々な応用フレーズ

アラビア語の動詞は主語の人称・性・数によって語形を変えます。「あなたが私を葬ってくれますように」の「トゥッブルニ(ー)/トッボルニ(ー)」をそのまま使い回せないので、「~が私を葬ってくれますように」のうちの主語「~」部分に応じて変形させることになります。

彼が;(男性名詞の)◯◯が

つづりと発音

日本で有名になった”ヤーアブルニー“の元になったフレーズです。現地でユッブルニー(/ユッブルニ)、ヨッボルニー(/ヨッボルニ)、ヨッボルネと発音されているものが出版時に”YA’ABURNEE”の英字表記で掲載されさらに和訳時に”ヤーアブルニー”というフリガナがつけられたことがネイティブ日常会話発音との誤差の原因となっています。

يقبرني / يؤبرني / يأبرني / يئبرني

発音のバリエーションは上で紹介した通り膨大です。今ここにおらず会話に参加していないだれか1人(男性)について「大好き!」と言いたい場合は、1文字目の「t」を「y」に置き換えて

口語発音:

サンプル音声:Forvo – يقبرني

يُؤْبُرْنِي

  • [ yu’burnī ▶ yu’burni ] [ ユッブルニー ▶ 語末長母音が短母音化してユッブルニ ]
  • [ yo’bornī ▶ yo’borni ] [ ヨッボルニー ▶ 語末長母音が短母音化してヨッボルニ ]
  • [ yo’borne ] [ ヨッボルネ ] などなど…
主語が人以外の男性名詞の時

主語が人間以外でも使われている場合があります。たとえば主語が男性名詞「美、美しさ」などの時です。

◯◯はものすごく美人だ(主語が美貌)

【女性のあなたの美貌について言う時】

يقبرني جمالك
يؤبرني جمالك
يأبرني جمالك

يئبرني جمالك

口語発音:

يُؤْبُرْنِي جَمَالِكْ

  • [ yu’burnī jamālik ▶ yu’burni jamālik ] [ ユッブルニー・ジャマーリク ▶ 語末長母音が短母音化してユッブルニ・ジャマーリク ]
  • [ yo’bornī jamālik ▶ yo’borni jamālik ] [ ヨッボルニー・ジャマーリク ▶ 語末長母音が短母音化してヨッボルニ・ジャマーリク ] などなど…

*「-ik」となるのは女性のあなた相手の時。男性のあなた相手をほめるようなことを言う時は「-ak」に変えて [ jamālak ] [ ジャマーラク ]。

意味など:

直訳は「あなた(*女性)の美しさが私を(葬る→)葬ってくれますように」。慣用句として多用されたためか基本フレーズよりも純粋な祈願文としての性質が薄れているように感じられます。

意味としては「君はすごく美人だ」「君はなんて美人なんだろう」「君はめちゃくちゃ美人だ」など。

美しさ・美貌の持ち主が女性でも、主体となる美・美貌という意味の名詞自体が男性形なので、ここでは動詞部分も男性で受けています。

【男性のあなたの美貌について言う時】

يقبرني جمالك
يؤبرني جمالك
يأبرني جمالك

يئبرني جمالك

口語発音:

يُؤْبُرْنِي جَمَالَكْ

  • [ yu’burnī jamālak ▶ yu’burni jamālak ] [ ユッブルニー・ジャマーラク ▶ 語末長母音が短母音化してユッブルニ・ジャマーラク ]
  • [ yo’bornī jamālak ▶ yo’borni jamālak ] [ ヨッボルニー・ジャマーラク ▶ 語末長母音が短母音化してヨッボルニ・ジャマーラク ] などなど…

意味など:

直訳は「あなた(*男性)の美しさが私を(葬る→)葬ってくれますように」。意味としては「あなたはすごく美人だ」「あなたはなんて美人なんだろう」「あなたはめちゃくちゃ美人だ」など。

男性歌手の歌にこの形で出てくる時は女性の恋人のことを指しているので「君はすごく美人だ」などに適宜訳を修正します。アラビア語のラブソングの慣習なので男性のあなた相手でも基本的には女性のあなたに書き換えが必要となります。

【彼の美貌について言う時】

يقبرني جماله/جمالو
يؤبرني جماله/جمالو
يأبرني جماله/جمالو

يئبرني جماله/جمالو

口語発音:

يُؤْبُرْنِي جَمَالُه / جَمَالُو

  • [ yu’burnī jamālo ▶ yu’burni jamālo ] [ ユッブルニー・ジャマーロ ▶ 語末長母音が短母音化してユッブルニ・ジャマーロ ]
  • [ yo’bornī jamālo ▶ yo’borni jamālo ] [ ヨッボルニー・ジャマーロ ▶ 語末長母音が短母音化してヨッボルニ・ジャマーロ ] などなど…

意味など:

直訳は「彼の美しさが私を(葬る→)葬ってくれますように」。意味としては「彼はすごく美人だ」「彼はなんて美しいんだろう」「彼はめちゃくちゃ美男だ」など。

「(男性の)あなた」のケース同様、男性歌手の歌にこの形で出てくる時は女性の恋人のことを指しているので「彼女はすごく美人だ」などに適宜訳を修正します。アラビア語のラブソングの慣習なので男性の彼相手でも基本的には女性の彼女に書き換えが必要となります。

シリア出身歌手 محمد حمام [ muḥammad ḥammām ] [ ムハンマド・ハンマーム ] による『 يقبرني جمالو 』[ ユッブルニ・ジャマーロ ]。題名の意味は「彼はなんて美しいんだろう」「彼の美しさに夢中」あたりかと。なおラブソングの人称代名詞ルールに従って「彼」部分は「彼女」に読み替えます。

チャカポコしたエジプトのシャアビー(大衆)ソングを彷彿とさせるメロディーですが歌自体はシリア方言。絵文字をネオンサインのようにしたイラストとともに元気で明るい声で相手女性への愛や自分の恋心を歌うラブソングになっています。

タイトルの يقبرني جمالو [ ユッブルニ・ジャマーロ ](直訳:彼の美しさが僕を葬ってくれますように≒彼(→彼女)はなんて美しいんだろう≒彼(→彼女)の美しさに夢中)以外にも تقبرني ضحكاتو [ トゥッブルニ・ディヒカート ](直訳:彼の笑みが僕を葬ってくれますように≒彼(→彼女)の笑顔はなんて素敵なんだろう≒彼(→彼女)の笑顔に夢中)といった表現などが登場。


画像引用元:القويسمة اليوم

こちらはヨルダン首都圏地域のコミュニティーグループに投稿された探し猫(オス猫)のお知らせで、写真には يئبرني جمالو [ ユッブルニ(ー)・ジャマーロ ](直訳:彼の美しさが私を葬りますように)とのコメント入り。実際の意味は「すごくきれいな子なんです」「とってもイケメンさんです」「すごい美猫なんです」「なんというイケ猫」などに近いでしょうか。

自分にとって大好きな存在・素晴らしいと感じられる事柄であればペットにも、そして愛している・ほめたい人の一部である物事にも使用可能。

主語が神様(1)

يقبرني الله
يؤبرني الله
يأبرني الله

يئبرني الله

口語発音:

يُؤْبُرْنِي اللهْ

  • [ yu’burni-llā(h) ] [ ユッブルニ・ッラー ]
  • [ yo’borni-llā(h) ] [ ヨッボルニ・ッラー ] などなど…

直訳は「アッラーが自分を葬ってくれますように」。唯一神と死・葬儀が出てくる表現であるにもかかわらず軽い意味で使われている「私を葬って」系フレーズ。

アッラーの名前を出して言うには不謹慎な感の強い「女の子たちサイコー!」「君の瞳も仕草もすげえいいよ」といった言葉で使われているのをネットにて確認。

主語が神様(2)

يقبرني ربك
يؤبرني ربك
يأبرني ربك

يئبرني ربك

口語発音:

يُؤْبُرْنِي رَبِّكْ

  • [ yu’burnī rabbik ▶ yu’burni rabbik ] [ ユッブルニー・ラッビク ▶ ユッブルニ・ラッビク ]
  • [ yo’bornī rabbik ▶ yo’bornī rabbik ] [ ヨッボルニー・ラッビク ▶ ヨッボルニ・ラッビク ] などなど…

*「-ik」となるのは女性のあなた相手の時。男性のあなた相手をほめるようなことを言う時は「-ak」に変えて [ rabbak ] [ ラッバク ]。

直訳は「お前の主様が俺を葬ってくれますように」(=お前の神様が俺を葬ってくれますように)。唯一神と死・葬儀が出てくる表現であるにもかかわらず軽い意味で使われている「私を葬って」系フレーズ。

*「主様」と訳した部分 رَبّ [ rabb ] [ ラッブ ] はアラビア語的でアッラーを意味する表現。英語の lord や master に相当。

レバノン人が喜び・幸福を表現する際に使うスラングっぽい言い回しだとのネット情報あり。

ネット上では يقبرني/يؤبرني ربك شو بحبك [ ユッブルニ(ー)・ラッビク・シュ(ー)・バヒッビク ](訳すとしたら「愛しい人、僕は君をどれだけ愛していることか」「マイハニー、君をすごく愛してる」とかでしょうか?)といった言葉などを観測。ちなみにBGMのラブソングはエジプト方言。

彼女が;(女性名詞/名詞複数形の)◯◯が

つづりと発音

تقبرني / تؤبرني / تأبرني / تئبرني

「彼女」については上で詳しく紹介した「(男性の)あなた」と同形です。文脈や前後の修飾語や容姿の描写などから「(男性の)あなた」なのか「彼女」なのかを判断します。

口語発音:

サンプル音声:Forvo – تقبرني

تُؤْبُرْنِي

  • [ tu’burnī ▶ tu’burni ] [ トゥッブルニー ▶ 語末長母音が短母音化してトゥッブルニ ]
  • [ to’bornī ▶ to’borni ] [ トッボルニー ▶ 語末長母音が短母音化してトッボルニ ]
  • [ to’borne ] [ トッボルネ ] などなど…
主語が人以外の女性名詞の時

主語が人間以外でも使われている場合があります。たとえば主語が女性名詞の「目」(通常2個を示す双数形、口語では複数形も多用。)時など。

君の瞳はすごくきれいだ(主語が目)

تقبرني عيونك
تؤبرني عيونك
تأبرني عيونك

تئبرني عيونك

発音:

تُؤْبُرْنِي عُيُونِكْ

  • [ tu’burnī ‘oyōnik ▶ tu’burni ‘oyōnik ] [ トゥッブルニー・オヨーニク ▶ 語末長母音が短母音化してトゥッブルニ・オヨーニク ]
  • [ to’bornī ‘oyōnik ▶ to’borni ‘oyōnik ] [ トッボルニー・オヨーニク ▶ 語末長母音が短母音化してトッボルニ・オヨーニク ]
  • [ to’borne ‘oyōnik ] [ トッボルネ・オヨーニク ] などなど

直訳は「あなた(*女性)の目が私を(葬る→)葬ってくれますように」。こちらも慣用句として多用されたためか基本フレーズより純粋な祈願文としての性質が薄れているように感じられます。

意味としては「あなたの瞳をとても愛している」「あなたの瞳は素晴らしすぎる」「あなたの瞳にものすごく魅了されてしまった」「あなたの瞳にやられました」「君の美しい瞳に悩殺されちゃったよ」など。

彼らが/彼女らが

つづりと発音

يقبروني / يؤبروني / يأبروني / يئبروني

文語では「彼ら2人」と3人以上の「彼ら」「彼女ら」を区別しますがシリアやレバノンの都市民方言では全部「彼ら」でまとめてしまいます。

また文語では動詞未完了形3人称・男性・複数の語末が ـُونَ [ -ūna ] [ ウーナ ] になりますが、当該地域方言では ن を落として「彼が~」の時の語形に ـُو [ -ū ] [ ウー ] を足します。

3人称の「彼が」同様先頭は「t」ではなく「y」とします。

口語発音:

يُؤْبُرُونِي

  • [ yu’burūnī ▶ yu’burūni ] [ ユッブルーニー ▶ 語末長母音が短母音化してユッブルーニ ]
  • [ yo’borūnī ▶ yo’borūni ] [ ヨッボルーニー ▶ 語末長母音が短母音化してヨッボルーニ ] などなど
使われる場面

大事な人・愛していると言いたい人・ほめたい相手が目の前以外のどこかに何人もいる場合に使う語形です。母が我が子たちについて話す時、祖母が孫たちについて話す時、幼稚園の先生などが園児らのように複数の身近で親しい相手について話す時など。

女性のあなたが

つづりと発音

تقبريني / تؤبريني / تأبريني / تئبريني

活用、語形変化:

文語では動詞未完了形の語末が ـِينَ [ -īna ] [ イーナ ] になりますが、当該地域方言では ن を落として「女性のあなたが~」の時の語形に ـِي [ -ī ] [ イー ] を足します。

2人称なので語頭は「男性のあなた」と同じく「t」とします。

発音:

サンプル音声:Forvo – تقبريني

口語発音:

تُؤْبُرِينِي

  • [ tu’burīnī ▶ tu’burīni ] [ トゥッブリーニー ▶ 語末長母音が短母音化してトゥッブリーニ ]
  • [ to’borīnī ▶ to’borīni ] [ トッボリーニー ▶ 語末長母音が短母音化してトッボリーニ ] などなど…
歌や恋愛詩などで女性相手に男性形で呼びかけたりすることがある件

「女性のあなた」が相手であっても日常会話では「男性のあなた」の語形で話しかけることがしばしば行われています。

目の前にいる女性相手に حبيبتي [ ハビーバティ(ー)、口語ではもっとくだけてハビブティなどになる方言なども ](我が恋人女性、私の愛しい人)ではなく حبيبي [ ハビービ(ー) ](我が恋人男性、私の愛しい人)の語形で呼びかけるのもこのケースに相当します。

ラブソングでは作詞上の際に詩のリズム、定型詩韻律ルールに合わせるという都合もからんでおり、女性の恋人相手に語りかける内容でも男性形にするケースが非常に多いです。男性歌手が男性に向かって熱烈な愛を叫んでいるのですが全部聴きながら内容を読み替える必要があります。

対面しての発話にせよ歌の中にせよ女性のあなた相手に男性のあなた相手で使う [ トゥッブルニ(ー) / トッボルニ(ー) / トッボルネ ] と言っている場合、間違いではなくそういう用法として理解することになります。

こうした女性相手に男性形を使う用法は元々文語(フスハー)にも存在。アラビア語において男性形が基本となるシンプルな形であることがその大きな理由とされており、千数百年前の時点で女性単数・女性複数に向かって男性単数・男性複数で語りかけるなどの用例が既にあったことからクルアーンにも用例が見られます。

あなたたちが

つづりと発音

تقبروني / تؤبروني / تأبروني / تئبروني

文語では「あなたたち2人」と3人以上の「男性のあなたたち」「女性のあなたたち」を区別しますがシリアやレバノンの都市民方言では全部「あなたたち」でまとめてしまいます。

ここでは「t」で始まる「男性のあなた」に方言における動詞未完了形2人称・男性・複数の語尾 ـُو [ -ū ] [ ウー ](3人称の「彼らが」の時と同じ)を足します。 (文語では動詞未完了形の語末が ـُونَ [ -ūna ] [ ウーナ ] になりますが、当該地域方言では ن を落とします。)

口語発音:

تُؤْبُرُونِي

  • [ tu’burūnī ▶ tu’burūni ] [ トゥッブルーニー ▶ 語末長母音が短母音化してトッブルーニ ]
  • [ to’borūnī ▶ to’borūni ] [ トッボルーニー ▶ 語末長母音が短母音化してトッボルーニ ] などなど…
使われるシーン

大事な人・愛していると言いたい人・ほめたい相手が目の前に何人もいる場合に使う語形です。家庭内で母が我が子たち/祖母が孫たちに向かって話しかけている時など。

親が撮影した子供たちの写真をアルバム形式でビデオにした投稿動画、幼稚園の園児たちを写した動画などに添えられるなどしており「あなたたちのことが大好きよ。なんて愛しくてかわいい子たちなのかしら。」といった字幕がついているのを何度か見かけました。

関連動画

語源・由来の紹介

要旨:

シリアでレバノンの方言で使われている تقبرني / تؤبرني [ トォブルニ(ー) ]。このフレーズを連呼するレバノン人のヒット曲を冒頭で紹介。

元は「あなたよりも先に埋葬されたい」「私が死んでしまってもあなたは生きて」だが、「ものすごくあなたのことを愛している」という意味で使われている。

アラビア半島湾岸地方の أنا فداك [ アナ・フィダーク ](私はあなたのための犠牲となる、私はあなたに我が身を捧げる)やエジプトの يجعل يومي قبل يومك [ イグアル・ヨーミ(ー)・アブル・ヨーマク ]((アッラーが)私の逝く日をあなたの逝く日よりも先にして下さいますように。)に相当。

テレビドラマ

シリアドラマのコミカルなひとコマ。最初は妻が夫に外で買ってきてほしい食料品と分量や家に来る時間を電話で指示しているシーン。ドラマ情報によると掃除をしているのは妻に先立たれた自分の兄弟の家で、最後に出てくる少年は彼女の甥。

「あなたのために歌ってあげるわ~♪」と鼻歌まじりに「ティシュクル・アースィ(私(のお墓)に銀梅花を置いてね)」、「アハッタク・アラ・ラースィ(あなたを私の頭のてっぺんに置くわ≒あなたが私にとって一番大切な存在よ)」、「トッボルニ(あなたが私をお墓に埋めてね)」というフレーズを甘えたような声や仕草をしながらいくつか並べています。

死がらみの愛情表現を複数言っていますがおつかいに出てくれている夫をねぎらう、とりあえずいつも通りほめているぐらいのノリです。最愛の夫に先立たれる不安に駆られて言っているのではないだろうと判断できるシーンで、むしろおもしろおかしい夫への電話内容や重たい野菜や乳製品の容器を提げて階段を上ったためにフラフラになりながらやって来た夫、間違えて玄関ドアを閉められてしまう様子などを笑って楽しむ部分となっています。

ラブソング

レバノンの有名歌手 علاء زلزلي(アラー・ザルザリー。方言発音ではザルザレに近く聞こえることも。)によるヒット曲『 تقبرني 』(トッボルニ。意味は「君(*男性形)をすごく愛してる」。)のスタジオ内生歌ビデオです。歌の詩行を1つ歌うごとに「トッボルニ~♪」と繰り返し、明るい表情で愛する女性へに「大好きだよ!」と連呼しているラブソングになっています。

レバノンの有名歌手 فارس كرم(ファーリス・カラム。ファーストネーム部分の方言発音はファーレス。)による『 يقبرني(Yo’Borni) 』(ヨォボルニ。意味は「彼をすごく愛してる」)で、歌の中でも連呼しています。

上の2つのビデオも含めこれらは全て歌詞上において相手の性別が男性単数で「(男性の)君が僕を葬って」「(男性の)彼が僕を葬って」となっています。直訳するとBLソングになってしまうのですが、これはアラブの恋愛詩の伝統から来ているラブソング作詞上の都合によるものです。男性歌手による男性形相手のラブソングは貴男→貴女・彼→彼女に脳内変換して聴く必要があります。

*同じ歌の中で恋人を男性形と女性形の両方で表していることもありますが、男性の恋人/配偶者と女性の恋人/配偶者が1人ずついる訳ではありません。全部同じ女性相手と見て男性形部分を女性に変換して考えます。

レバノン人歌手 رضا زغيب(リダー・ズガイブ。口語発音はレダー・ズゲイブ、公式英字表記はReda Zgheib。)による『 تؤبرني عيونك(To2borne 3younik)』([ to’borne oyōnik ] [ トッボルネ・オヨーニク ])。

トゥッブルニ/トッボルニの応用版として紹介した [ to’borni ‘oyōnik ] [ トッボルニ・オヨーニク ] のことで、意味は「君の瞳をとても愛している」「君の瞳はとても素晴らしい」「君の瞳はとても美しい」など。

こちらは今どきの若者が好みそうなロマンチックなイラストつきのラブソングMV。向かい合う恋人の目を見つめながらどれだけ彼女に夢中になっているか、 彼女がとても美人であること、離れずにずっと一緒にいたい、といった気持ちを相手をほめる表現などを折り込みながら甘い雰囲気で歌っています。

このフレーズとしては古臭さやコミカルさを感じない真面目な純恋愛の素敵な表現として使われている印象です。

レバノン人歌手 غدير بدران(ガディール・バドラーン)によるラブソング。民族楽器の音色を取り入れてはいますがクラブやパーティーで踊りながら楽しむタイプの今どきのポップスとなっています。

人称が「彼」と「(女性の)君」で入り混じっていますがいずれも愛しい女性を指しているので全部「彼女」「君」と訳します。

「黒い服を着た”彼が俺を葬ってくれますように”」(≒黒い服がめちゃめちゃ似合ってる、黒い服がすごくいかしてる、黒い服を着た彼女はめちゃくちゃ好みだ)、「”君が俺を葬っておくれ”、君はなんて素敵なんだろう、君を創ったアッラーに称えあれ」(≒お前をすごく愛してる、最高に素敵だ、お前を創ってくれた神様はすげえよ)といった感じで葬って系フレーズが複数回登場。愛情表現と称賛の両用法が使われている感じかと。

スマホゲームの題名にもなった母から娘への安否メッセージ

難民となった娘への母の思い~「あなたが私を葬ってちょうだいね」(無事生き残って。私よりも先に逝ったりしないで…)

フランスでリリースされたというスマホゲームアプリの紹介。タイトルは『Bury me, My love(تقبريني يا حبي)』で難民として海外へ逃れたシリア人女性が主人公。

題名はモデルとなった実在女性に母親がWhatsAppで送ったメッセージ تقبريني يا حبي([ トッボリーニ(ー)・ヤ(ー)・ホッビ(ー) ](我が愛しい人、あたなが私を葬ってちょうだい≒お願い、無事生き残って。私よりも先に逝ったりしないで…)から取られたもの。

恋人、夫婦間だけでなく我が子の無事と幸せを願う愛情表現として使われている一例だと言えるかと思います。このフレーズとしては特に気持ちが込められた重みのある事例となっています。

関連記事・投稿

投稿型のネイティブ向けアラビア語口語辞典

mo3jam.comより
تؤبرني

意味:欲しいものは何でもいいから言ってごらん(管理人注:≒あなたの仰せのままに、なんなりと)
例文:夫が妻に対して「”なんなりと言っておくれ”、何がお望みだい?」

3amyah.comより
تقبرني

意味:我が魂をあなたに捧げます(管理人注:≒あなたは私にとってかけがえのない至上の愛しい存在、あなたは我が全て)

実際にどういう意味で使っているか?という掲示板での雑談

quora.com
ماذا تعني كلمة تُؤبُرني
(トゥッブルニーの意味って何?)

シャーム地方の定番愛情表現について各人がどういうつもりで使っているかを語っている雑談投稿です。

  • 「墓に埋葬して」という文字通りの意味を意図して言っている訳ではない
  • 単に「すごく愛している」という意味で使っている
  • 相手が自分より長生きするのを願っている
  • あなたが私をお墓に埋葬してほしい、そして私が死んだ後も幸せに暮らしてほしいという意味
  • 相手に愛情を伝えたり、おだてたり・おべっかを言ったりする時の表現

SNSでのやり取り

愛の言葉に特化したFacebookグループ
هو اية معني كلمة تئبورني ياجماعة
(ねえみんな、「あなたが私をお墓に埋葬して」の意味って何?)

シリアやレバノンの方言話者も加わっているようですが、正確な解釈はともかくこの言葉を聞いた時に受け取る側がどう解釈するかという参考として載せておきます。

  • 代償として墓に行くことになっても我が身を捧げる
  • 何よりも大切
  • 強く愛してる、愛情の強さを表している
  • 長く生きて欲しい
  • あなたの仰せのままに
  • 死ぬほど好き

يا قبّاري(ああ、私を墓に埋葬する人よ)

使用地域が限られているせいか情報収集期間中少ししか見かけず。検索してようやく動画や記事がいくつか出てきた感じでした。

使われている地域

ドゥルーズ教徒が居住するレバノン南部~シリア南部。特にシリア南部の السويداء(スワイダー/(口語発音)スウェイダー)で多用されているとか。局地的な使用でシリアでは南部民のアイデンティティーの一つにもなっている模様。

表記と発音

主なつづりと発音

يا قباري

口語発音:

يَا قَبَّارِي

    • [ yā qabbārī ▶ ya qabbāri ] [ ヤー・カッバーリー ▶ 語末長母音が短母音化してヤ・カッバーリ ]

このフレーズを主に使用しているというレバノン南部~シリア南部のドゥルーズ教徒方言はシリアのやレバノンの標準的な都市民方言と違い宗教的マイノリティー方言のため ق [ q ] の ء [ ’ ](声門閉鎖音ハムザ)化が無いとのこと。アッバーリーではなくカッバーリーとカタカナ化するのが良いようです。

つづりのバリエーション

なお、他にある口語的なつづりの例は以下の通り。

ياقباري
ي قباري
يقباري

意味

直訳:
【呼びかけの間投詞+動作主や職業を示す名詞+人称代名詞接続形】
ああ私を埋葬する人よ、ああ私を墓に葬る人よ;ああ私の墓を掘る人よ

قَبَّار [ qabbār ] [ カッバール ] というのは能動分詞(~している(人))を強調した語形で「墓に埋葬する(人)」を意味する以外にも、職業としてそのような行為を行っている人である「墓掘り人」なども示します。

そこに属格(≒所有格)の人称代名詞接続形 ـِي [ ī ▶ 語末長母音が短母音化してi ](私の~)がくっついて「私の埋葬人」「私の墓掘り人」つまりは「私を埋葬する人」「私の墓を掘る人」に。

يَا [ yā ▶ ya ] [ ヤー ▶ 語末長母音が短母音化してヤ ] は呼びかけの間投詞。「私の墓を掘る人」を「ああ」「おお」と呼んでいる形。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

関連動画

*閲覧注意*
少年の母親役が薄着(タンクトップと短パン)で出てきます。気にされる方はご注意ください。

シリア人歌手 زِيَاد قَطَّان [ ziyād qaṭṭān ] [ ズィヤード・カッターン ] による民謡調歌謡曲『يا قباري』(ヤー・カッバーリー/ヤ・カッバーリ)ミュージック・ビデオ。

歌詞と動画からすると夫婦が別離もしくは別居してしまい愛しい我が子が母親の元で養育されているために味わっている寂しさを嘆き悲しんでいるという設定のようです。街中で偶然息子に会ってしまい慌てていると思われるアラブポップスのMVに時々あるシーンなども。

歌詞の内容は「”ああ、僕を墓に葬る人よ”、僕のとても大切な人(≒ああ僕の愛しい子、大切でたまらない子)」「君のことが恋しいよ」「どう過ごしているか知らせておくれ」「君がいなくなった日から君のことを待っているんだ、帰ってきておくれ」「君を愛しているんだ、一体僕に何の罪があるというんだろうか」「疲れてしまって僕はぼろぼろだよ」など。

相手を強く愛しこがれる気持ちが يا قباري(ヤー・カッバーリー/ヤ・カッバーリ)からも伝わってくるようです。

تقبشني(あなたが私に死装束を着せてくれますように)

使われている地域

アラブ世界の地中海東岸地域シャーム地方(レヴァント地方。シリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ。)のうち主にシリアやレバノンで使われている模様。

表記と発音

主なつづりと発音

تقبشني
تؤبشني

口語発音:

تُؤْبُشْنِي

  • [ tu’bushnī ▶ tu’bushni ] [ トゥッブシ(ュ)ニー ▶ 語末の短母音化でトゥッブシ(ュ)ニ ]
  • [ to’boshnī ▶ to’boshni ] [ トッボシ(ュ)ニー ▶ 語末の短母音化でトッボシ(ュ)ニ ]
  • [ to’boshne ] [ トッボシ(ュ)ネ ]

こちらもメジャーな発音では第1語根の ق [ q ](カーフ)が ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ)に置き換わります。

方言での発音に即したアラビア語表記ですが、動詞未完了形の先頭部分が「tu」もしくは「to」になるので ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ)の台座が替わって تؤبرني が多用されることに。ネイティブによるアラビア語表記として特に多いメジャーなつづりとなっているようです。

つづりや発音のバリエーション

なお他に見かけるつづりは以下の通り。

تئبشني / تأبشني

[ ti’bishnī ▶ ti’bishni ] [ ティッビシュニー ▶ 語末の短母音化でティッビシュニ ]、さらにそれが口語っぽく変化した [ te’beshnī ▶ te’beshni ] [ テッベシュニー ▶ 語末の短母音化でテッベシュニ ] という発音もあるようなので、それを意図したものでしょうか。このような表記も見かけます。

ただ口語のアラビア語表記は正書法(正字法)が無いこともありスペースやハムザ(ء)の有無もあまり厳格ではありません。そのため [ tu’bushnī ▶ tu’bushni ] [ トゥッブシュニー ▶ 語末の短母音化でトゥッブシュニ ] 発音のつもりでこの ـئـ バージョンを使っている可能性も。

実際このアラビア語表記で「トゥッブシュニ/トッボシュニ」系の英字表記が組み合わせて書き込まれている例も見かけました。

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

いくつかある解釈から

直訳:

  • 説1:
    【動詞未完了形+人称代名詞接続形による祈願文】
    あなたに私を葬ってほしい/死装束(経帷子)で包んでほしい

    • 説1の解釈a:死装束(カファン、経帷子)で巻いた後に頭と足の部分を結ぶこと由来
    • 説1の解釈b:故人の鼻や耳等に詰め物をしてふさぐ遺体処理作業に由来
  • 説2:
    【動詞未完了形+人称代名詞接続形による祈願文】
    あなたに(死者への別れの最後の)口づけをしてほしい

    トルコ語の「口づけ」がアラビア語化したフレーズで、故人の見送りや埋葬前の最後の別れのキスを特に意味する語として定着したというもの。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

この表現の解釈1に登場するイスラームの死装束について

模型を使ったイスラーム式死装束の解説動画(英語)です。

イスラームでは死者の埋葬の前に غُسْل [ ghusl ] [ グスル ](遺体の洗浄、洗体)をした後に كَفَن [ kafan ] [ カファン ](和訳は死装束、経帷子など)で亡骸全体を包みます。

亡骸を包む死装束(カファン)の中にマッカ(メッカ)巡礼の際に着ていた真っ白な布製の巡礼着を加えて使うのが良いとされているとか。

関連動画

使われている地域

ヨルダンでのまちかどインタビュー。後半は全く関係の無いガザ地区におけるぶどうやいちじくの果物生産に関する紹介動画になっています。

تقبشني(トッボシュニ)と死との関連性はどういうものだと思いますか?」という質問に対し人々は「ヨルダンでは使わない表現」「تقبرني(トッボルニ)と同じですよね」「シリアとかの方言でしょ」「シリアのドラマで言っているのを聞いたことがある」と回答。

同じ広義のシャーム地方(レヴァント地方)であっても、「あなたが私を葬って」系フレーズに分布図があることが伺える内容となっています。シリアのドラマには出てくる、管理人がチェックしたレバノンのラブソングでも登場。しかしヨルダンになると使わないという理解で良さそうです。

「お父さん大好き」と歌っているキッズソング

ヨルダン系チャンネルのキッズソング『 يؤبشني 』(ヨッボシュニ)。パパの持ち物を失くしちゃったの、スマホに間違えたパスワード入れちゃったの、パパに怒られちゃった、ごめんねわざとじゃなかったの、といった歌詞になっています。

直訳すると「彼が私に死装束を着せてくれますように」もしくは「彼に(死者への別れの最後の)口づけをしてほしい」などとなってしまいますが、この少女は「(パパのことが)大好き」という意味で使っています。

動画では「ボボボボボ、ヨッボシュニ、ボボボボボ、ムワッ、チュッ」(「大好き」と言いながらチュッとキスを送る仕草)などが登場。

تكفنني(あなたが私を経帷子で包んでくれますように)

表記と発音

主なつづりと発音

تكفنني
تكفني

文語では تُكَفِّنُنِي [ tukaffinunī ] [ トゥカッフィヌニー ] だったものが口語発音の تُِكَفِّنْنِي になったことで重子音化。ـنْنِـ 部分にシャッダがついて2文字が1文字にまとまった ـنِّـ も多用されているらしくネット上で تكفني のつづりを見かけます。

口語発音:

あまり情報が多くなく十分な数のソースで確認できないので、方言辞書といくつかの動画での発音を参考にあり得る候補をいくつか並べておきたいと思います。

  • [ tikaffinnī ▶ tikaffinni ] [ ティカッフィンニー ▶ 語末の短母音化でティカッフィンニ ]
  • [ tekaffennī ▶ tekaffenni ] [ テカッフェンニー ▶ 語末の短母音化でテカッフェンニ ]
  • [ tukaffinnī ▶ tukaffinni ] [ トゥカッフィンニー ▶ 語末の短母音化でトゥカッフィンニ ]
  • [ tokaffinnī ▶ tokaffinni ] [ トカッフィンニー ▶ 語末の短母音化でトカッフィンニ ]
  • [ tokaffennī ▶ tokaffennī ] [ トカッフェンニー ▶ 語末の短母音化でトカッフェンニ ] などなど…

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+人称代名詞接続形による祈願文】
あなたが私を死装束(経帷子)で包んでくれますように

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

تقبش عظامي(あなたが私の骨に死装束を着せてくれますように)

表記と発音

主なつづりと発音

تقبش عظامي
تقبش عضامي
تؤبش عظامي
تؤبش عضامي

口語発音:

  • [ tu’bush ‘iḍāmī ▶ tu’bush ‘iḍāmi ] [ トゥッブシュ・イダーミー ▶ 語末の短母音化でトゥッブシュ・イダーミ ]
  • [ to’bosh ‘iḍāmī ▶ to’bosh ‘iḍāmi ] [ トッボシュ・イダーミー ▶ 語末の短母音化でトッボシュ・イダーミ ]
  • [ tu’bush ‘eḍāmī ▶ tu’bush ‘eḍāmi ] [ トゥッブシュ・エダーミー ▶ 語末の短母音化でトゥッブシュ・エダーミ ]
  • [ to’bosh ‘eḍāmī ▶ to’bosh ‘eḍāmi ] [ トッボシュ・エダーミー ▶ 語末の短母音化でトッボシュ・エダーミ ]

*現地発音では「私の~」に該当する語末の「ī → i」部分で発音変化することがある関係上管理人が確認用に視聴した動画によっては「イダーメ」に近く読まれているケースもありました。
عظامي / عضامي 部分は口語のため語頭部分が無母音に近づき [ ‘damī ▶ ‘dami / ‘dame ] 寄りの発音となるためか視聴した動画では「アダーミ」「アダーメ」のように聞こえるものが複数ありました。

つづりのバリエーション

تئبش عظامي
تئبش عضامي
تأبش عظامي
تأبش عضامي

動詞部分単体の時の類似表現同様このような表記が併存。

口語のアラビア語表記は正書法(正字法)が無いこともありスペースやハムザ(ء)の有無もあまり厳格ではないため、そのため [ tu’bushnī ▶ tu’bushni ] [ トゥッブシュニー ▶ 語末の短母音化でトゥッブシュニ ] 発音のつもりでこの ـئــأ バージョンを使っている可能性も。 実際このアラビア語表記で「トゥッブシュニ/トッボシュニ」系の英字表記が組み合わせて書き込まれている例も見かけました。

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+名詞+人称代名詞接続形による祈願文】
あなたに私の骨を葬ってほしい/死装束(経帷子)で包んでほしい

عظام は「骨」の複数形ですが現地発音で ظض 間で発音の置き換わりがあるため、多くの場合 عضام という表記が使われているようです。そこに「私の~」という属格(≒所有格)の人称代名詞接続形がくっついて「私の(複数の)骨」となっています。

ただ日本と違って火葬ではなく土葬なので、骨とは言っていますが亡骸のことを指しているものと思われます。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

تقبر عظامي(あなたが私の骨を埋葬してくれますように)

表記と発音

つづりと発音

تقبر عظامي / تقبر عضامي
تأبر عظامي / تأبر عضامي

تؤبر عظامي / تؤبر عضامي
تئبر عظامي / تئبر عضامي

口語発音:

  • [ tu’bur ‘iḍāmī ▶ tu’bur ‘iḍāmi ] [ トゥッブル・イダーミー ▶ 語末の短母音化でトゥッブル・イダーミ ]
  • [ to’bor ‘iḍāmī ▶ to’bor ‘iḍāmi ] [ トッボル・イダーミー ▶ 語末の短母音化でトッボル・イダーミ ]
  • [ tu’bur ‘eḍāmī ▶ tu’bur ‘eḍāmi ] [ トゥッブル・エダーミー ▶ 語末の短母音化でトゥッブル・エダーミ ]
  • [ to’bor ‘eḍāmī ▶ to’bor ‘eḍāmi ] [ トッボル・エダーミー ▶ 語末の短母音化でトッボル・エダーミ ] などなど…

*現地発音では「私の~」に該当する語末の「ī → i」部分で発音変化することがある関係上管理人が確認用に視聴した動画によっては「イダーメ」に近く読まれているケースもありました。
عظامي / عضامي 部分は口語のため語頭部分が無母音に近づき [ ‘dāmī ▶ ‘dāmi / ‘dāme ] 寄りの発音となるためか視聴した動画では「アダーミ」「アダーメ」のように聞こえるものが複数ありました。

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+名詞+人称代名詞接続形による祈願文】
あなたに私の骨を葬ってほしい、あなたに私の骨を墓に埋葬してほしい

عظام は「骨」の複数形ですが現地発音で ظض 間で発音の置き換わりがあるため、多くの場合 عضام という表記が使われているようです。そこに「私の~」という属格(≒所有格)の人称代名詞接続形がくっついて「私の(複数の)骨」となっています。

ただ日本と違って火葬ではなく土葬なので、骨とは言っていますが亡骸のことを指しているものと思われます。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

تقبر قلبي(あなたが私の心を葬ってくれますように)

埋めてもらうものが色々と入れ替わり、今度は心(ハート)、心臓に。

表記と発音

主なつづりと発音

تقبر قلبي / تقبر ألبي
تأبر قلبي / تأبر ألبي

تؤبر قلبي / تؤبر ألبي
تئبر قلبي / تئبر ألبي

口語発音:

  • [ tu’bur ‘albī ▶ tu’bur ‘albi ] [ トゥッブル・アルビー ▶ 語末の短母音化でトゥッブル・アルビ ]
  • [ to’bor ‘albī ▶ to’bor ‘albi ] [ トッボル・アルビー ▶ 語末の短母音化でトッボル・アルビ ]

*現地発音では「私の~」に該当する語末の「ī → i」部分で「e」寄りになる発音変化が起こったりするということで、管理人が確認用に視聴した動画によっては「アルベ」に近く読まれているケースも。

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+名詞+人称代名詞接続形による祈願文】
あなたに私の心を葬ってほしい、あなたに私の心を墓に埋葬してほしい

فلب(心)は文語(フスハー)発音だと [ qalb ] [ カルブ ](カタカナ表記だと全く同じになりますが كَلْب [ kalb ] [ カルブ ] だと「犬」になります)ですがメジャーな方言では1文字目の ق [ q ](カーフ)が ء [ ’ ](声門閉鎖音/ʔ/であるハムザ)に置き換わるため、しばしば ألب という表記が使われているようです。

そこに「私の~」という属格(≒所有格)の人称代名詞接続形がくっついて「私の心」となっています。「私の心」という熟語は「とても大切な人、我が愛しい人、かけがえのない人」という意味で多用されており、日常会話やラブソングにもよく登場します。

「心を埋葬する」という直訳ですが、相手の死や埋葬と共に自分の心が死んでしまい生きているのに抜け殻のようになることを指している訳ではありません。これも愛情を誇張した表現で「先立つのは自分、私より長生きして」系フレーズの1つとして紹介されています。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

تطلع على قبري(あなたが私のお墓の上に立ってくれますように)

埋葬が終わって今度は墓前に立つ、お墓参りをする段階に移ってきました。

表記と発音

主なつづりと発音

تطلع على قبري
تطلع على أبري

口語発音:

  • [ tiṭla‘ ‘alā ‘abrī ▶ tiṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ ティトラァ・アラー・アブリー ▶ 語末の短母音化でティトラァ・アラ(ー)・アブリ(ー) ]
  • [ teṭla‘ ‘alā ‘abrī ▶ teṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ テトラァ・アラー・アブリー ▶ 語末の短母音化でテトラァ・アラ(ー)・アブリ(ー) ]
  • [ tuṭla‘ ‘alā ‘abrī ▶ tuṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ トゥトラァ・アラー・アブリー ▶ 語末の短母音化でトゥトラァ・アラ(ー)・アブリ(ー) ]
    [ toṭla‘ ‘alā ‘abrī ▶ toṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ トトラァ・アラー・アブリー ▶ 語末の短母音化でトトラァ・アラ(ー)・アブリ(ー) ] などなど…

つづりのバリエーション

前置詞を1文字に短縮

口語アラビア語表記によくある前置詞 على を縮めた ع 発音・表記に即したつづりパターンとしてあるのが

تطلع عقبري
تطلع ع قبري
تطلع ع أبري
تطلع عأبري

口語発音:

    • [ tiṭla‘ ‘a ‘abrī ▶ tiṭla‘ ‘a ‘abri ] [ ティトラァ・ア・アブリー ▶ 語末の短母音化でティトラァ・ア・アブリ ]
    • [ teṭla‘ ‘a ‘abrī ▶ teṭla‘ ‘a ‘abri ] [ テトラァ・ア・アブリー ▶ 語末の短母音化でテトラァ・ア・アブリ ]
    • [ tuṭla‘ ‘a ‘abrī ▶ tuṭla‘ ‘a ‘abri ] [ トゥトラァ・ア・アブリー ▶ 語末の短母音化でトゥトラァ・ア・アブリ ]
    • [ toṭla‘ ‘a ‘abrī ▶ toṭla‘ ‘a ‘abri ] [ トトラァ・ア・アブリー ▶ 語末の短母音化でトトラァ・ア・アブリ ] などなど…
前置詞を2文字に短縮

また前置詞 على を2文字に縮めた عل 発音・表記に即したつづりパターンとしてあるのが

تطلع عل قبري
تطلع عل أبري

口語発音:

    • [ tiṭla‘ ‘ala ‘abrī ▶ tiṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ ティトラァ・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でティトラァ・アラ・アブリ ]
    • [ teṭla‘ ‘ala ‘abrī ▶ teṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ テトラァ・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でテトラァ・アラ・アブリ ]
    • [ tuṭla‘ ‘ala ‘abrī ▶ tuṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ トゥトラァ・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でトゥトラァ・アラ・アブリ ]
      [ toṭla‘ ‘ala ‘abrī ▶ toṭla‘ ‘ala ‘abri ] [ トトラァ・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でトトラァ・アラ・アブリ ] などなど…

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+前置詞+名詞+人称代名詞接続形による祈願文】
あなたが私の墓を見ることになりますように;あなたには私の墓の上に立つことになってほしい

このフレーズの字義通りの解釈を使ったギャグ動画では「私の墓の上に立ってほしい」となっていましたが、口語辞典だと「あなたが私の墓を見ることになってほしい」になっています。要は「私の墓前に立ってほしい」という意味になるかと思います。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

関連動画

国外でもその名を知られているシリアの超有名大河ドラマ بَاب الحَارَة [ bābu-l-ḥāra(h) ] [ バーブ・ル=ハーラ ](バール・アル=ハーラ)で妻が夫にこのフレーズなどを言っているシーンです。

「おじさんの奥さん(父方おじの妻)と何を話したの?」と家の外であったことの報告を夫から聞いている時に「あなたが私のお墓の上に立ってね」フレーズを言っているのですが、「まあ」「ねえあなた」とか敬語の「御」ぐらいの重みしか無いのではと思うぐらいに会話の本筋とは全く関係の無い使い方をしています。

なお اِبْن عَمِّي [ ’ibn ‘ammī ▶ 口語では短くなって ’ibn ‘ammi ] [ イブン・アンミ(ー) ](私の父方おじの息子さん)と呼びかけているのは「夫」という意味で、アラブ世界でいとこ同士の結婚が伝統的に多かったことによるもの。「私をお墓に葬って」同様昔を舞台にしたテレビドラマで妻が夫に声をかける時の言葉として茶化されたりもしており、バール・アル=ハーラの話題とともに取り上げられていることが少なくないようです。

足を洗っているのはアラブの昔ながらの妻の仕事と夫へのねぎらいで、帰宅してソファーなどに座っている夫の靴や靴下を脱がせ、そのままそこで洗ってきれいにしてあげるというものです。同様のシーンはイラクドラマでも見たことがあります。近代~現代アラブ国家誕生期ぐらいを舞台にしたドラマによく出てくる光景で、上の動画でも足を洗った後肩をもんだりして妻側がせっせとサービスしています。

昔は夫に恭順の意を示すためにうずくまって両足にキスするということも行われていましたが、女性蔑視ということで現代ではこれらの行為がメディアで流れて批判が巻き起こる騒動に発展することもしばしば。結婚式でこれを披露したとあるエジプト人新郎新婦の画像が出回った時には「公衆の面前で女性を侮辱した」「家の中でやるならいいけど人前でやることじゃない」と大量のコメントが飛び交い大論争になったとか。

تمشي على قبري(あなたが私のお墓の上を歩いてくれますように)

使われている地域

シリア近辺で愛情表現として使われているとの紹介記事や動画を見かけました。トゥッブルニ(ー)/トッボルニ(ー)/トッボルネに比べると使用頻度は断然に低い模様です。

表記と発音

主なつづりと発音

تمشي على قبري

 口語発音:

  • [ timshī ‘alā ’abrī ▶ timshi ‘ala ’abri ] [ ティムシー・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でティムシ・アラ・アブリ ]
  • [ temshī ‘alā ’abrī ▶ temshi ‘ala ’abri ] [ テムシー・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でテムシ・アラ・アブリ ]

つづりや発音のバリエーション

前置詞を1文字に短縮

前置詞 عَلَى [ ‘alā ▶ ‘ala ] [ アラー ▶ 語末の短母音化でアラ ] が口語的な変化で1文字だけの عَ [ ‘a ] [ ア ] に変わり、そのままの位置で1文字だけでつづられるか、次の語の先頭にくっつくかしたケース。

تمشي ع قبري
تمشي عقبري
تمشي ع أبري
تمشي عأبري

口語発音:

    • [ timshī ‘a ‘abrī ▶ timshi ‘a ‘abri ] [ ティムシー・ア・アブリー ▶ 語末の短母音化でティムシ・ア・アブリ ]
    • [ temshī ‘a ‘abrī ▶ temshi ‘a ‘abri ] [ テムシー・ア・アブリー ▶ 語末の短母音化でテムシ・ア・アブリ) ]
前置詞を2文字に短縮

また前置詞 على を2文字に縮めた عل 発音・表記に即したつづりパターンとしてあるのが

تمشي عل قبري
تمشي عل أبري

口語発音:

    • [ timshī ‘ala ‘abrī ▶ timshi ‘ala ‘abri ] [ ティムシー・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でティムシ・アラ・アブリ ]
    • [ temshī ‘ala ‘abrī ▶ temshi ‘ala ‘abri ] [ テムシー・アラ・アブリー ▶ 語末の短母音化でテムシ・アラ・アブリ ]

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+前置詞+名詞+人称代名詞接続形】
(男性の)あなたが私のお墓の上を歩いてくれますように、あなたには私のお墓の上を歩いてもらいたい

私の墓の上を歩いてほしい → 私の墓前に立ってほしい。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

تشكل آسي(あなたが銀梅花の花をお供えしてくれますように)

死装束で包んでもらったり埋葬してもらったりするだけではなく、埋葬時もしくはお墓参りをしてもらう時のお供えの草花まで登場。

使われている地域

シリア特有、特に首都ダマスカス近辺の慣用句だとの説明を複数見かけました。シリア人女優がレバノン人司会にシリアの愛情表現として紹介しているのでトゥッブルニ(ー)/トッボルニ(ー)/トッボルネに比べるとかなり使用地域が狭いようです。

表記と発音

主なつづりと発音

تشكل آسي

口語発音:

  • [ tishkul ’āsī ▶ tishkul ’āsi ] [ ティシュクル・アースィー ▶ 語末の短母音化でティシュクル・アースィ ]
  • [ teshkul ’āsī ▶ teshkul ’āsi ] [ テシュクル・アースィー ▶ 語末の短母音化でテシュクル・アースィ ]
  • [ tishkol ’āsī ▶ tishkol ’āsi ] [ ティシュコル・アースィー ▶ 語末の短母音化でティシュコル・アースィ ]
  • [ teshkol ’āsī ▶ tishkol ’āsi ] [ テシュコル・アースィー ▶ 語末の短母音化でテシュコル・アースィ ]
  • [ tishkil ’āsī ▶ tishkil ’āsi ] [ ティシュキル・アースィー ▶ 語末の短母音化でティシュキル・アースィ ]
  • [ teshkil ’āsī ▶ teshkil ’āsi ] [ テシュキル・アースィー ▶ 語末の短母音化でテシュキル・アースィ ]
  • [ teshkel ’āsī ▶ teshkel ’āsi ] [ テシュケル・アースィー ▶ 語末の短母音化でテシュケル・アースィ ]
  • [ tushkul ’āsī ▶ tushkul ’āsi ] [ トゥシュクル・アースィー ▶ 語末の短母音化でトゥシュクル・アースィ ]
  • [ toshkol ’āsī ▶ toshkol ’āsi ] [ トシュコル・アースィー ▶ 語末の短母音化でトシュコル・アースィ ] などなど…

*現地発音では「私の~」に該当する語末の「ī → i」部分で「e」寄りになる発音変化が起こったりするということで、管理人が確認用に視聴した動画によっては「アーセ」に近く読まれているケースも。

主語に合わせての書き換えが必要

動詞未完了形を使った表現なので項目『تقبرني(あなたが私をお墓に埋葬してくれますように)』の時と同様、願う相手が「彼」「彼女」「彼ら」「男性のあなた」「女性のあなた」「あなたたち」に合わせて活用し語形や発音が変化します。(書き換えの方法についてはこちらを参照。)

意味

直訳:
【動詞未完了形+名詞(対格≒目的格)+人称代名詞接続形による祈願文】
私の銀梅花はあなたに置いてほしい

シリア・レバノン方言辞書によると تشكل 部分が「(花などを墓に)挿す、置く、かける」行為、آس  [ ’ās ] [ アース ] 部分が「ギンバイカ(銀梅花)」(シリアなどでお墓に飾る・供える植物として有名だとか)を意味。

銀梅花に「私の~」という人称代名詞接続形がついているので「私の銀梅花」「私のための銀梅花」に。つまりは墓を埋葬された私のために愛しいあなたが飾ってくれる銀梅花ということになります。(ネイティブのフレーズ解説によると死後しばらくしてからのお墓参りとは限らず、埋葬時にできたての墓に飾る銀梅花だとの説明あり。)

「あなたがいない人生は辛いから先に逝きたい。私より長生きしてお墓参りの際には花を供えて。」が「先立つのは自分、私より長生きして」に発展。

解釈:

  • 他地域で使われている「あなたが私を墓に埋葬してほしい(تقبرني」と同様。「あなたが亡くなるのを見るのは嫌だ。あなたがいない寂しい人生も送りたくない。そうなるぐらいなら私の方が先立ちたい。だからあなたは長生きして。」

実際の使われ方:

シリアなどでお墓に飾られるギンバイカ(銀梅花)について

シリア情報サイトesyria.syより
ما بين الآس وزيارة والقبور حكاية حمصية
(銀梅花、お墓参り、墓所にまつわるホムスの物語)

シリア西部ヒムス(ホムス)地域の墓参り慣習に関する紹介記事です。


画像引用元:esyria.sy

同地では祭日(イード)の時などにお墓参りをし、銀梅花等を飾り墓石に水をかけ、クルアーンを朗誦するのだとか。


画像引用元:esyria.sy

お墓に供えるアース(ギンバイカ(銀梅花))売りの男性。父も同じ職業をしており後を継いだとのこと。お墓に十分広がるだけのひとまとまりを人々は買っていき、他の花なども添えるのだとか。

関連動画

意味の解説

レバノンのTV放送に出演したシリア人女優によるシリア的愛情表現トーク。「とっても素敵な愛情表現が色々あるのだけれど全部死がらみで、”あなたが私をお墓に葬って”とか”あなたが私に死装束で包んで”とか…」と言った時点で司会が「”死装束で包んで”?」とやや驚いている様子。

「トゥシュクル・アースィーの意味って知ってる?」と尋ねるも司会は意味をよく知らなかったようで「なんですか?」と解説を求めます。「お墓に行くときにこのぐらいの大きさの枝葉を持っていくのだけれどそれがアース(*銀梅花)で、それを私のお墓に置いてってことなの。」という説明を聞いて「あっはっはっは」とリアクション。

「私の銀梅花はあなたに置いてほしい」がシリアの専売特許に近いであろうこと、夫などを持ち上げたり相手に愛していると言ったりするのに死を持ち出すシリアならではの珍妙な言い回しとして面白おかしく紹介している様子が伝わってくるやり取りとなっています。

「あなたが私を葬って」「あなたが私のお墓に銀梅花の花をお供えして」といったシリア近辺特有の慣用句に関して「私たちは死というものを使って愛情表現をするんです」と説明している動画。

中盤に出てくる子供を抱き上げるお母さんたちのイメージ映像部分は、当該地域の子どもは育っていく過程の各場面で母親からこれらの言葉を言ってもらうのだというナレーションに合わせたものです。この紹介ビデオからも現地の人によって”ヤーアブルニー”ことトゥッブルニーの類が親の愛をまず思い出す言葉であることが感じ取れるかと思います。

「あなたが私を葬って」系願望文の背景と現地の文化

当事者の声

強く深い愛情があふれていると好意的に見る人がいる一方で、大げさすぎるのでは、死と墓を登場させ過ぎなのでは、と感じている人も少なくない様子。ネットから色々な意見を拾ってみました。

肯定派

ダークだとか病んでいるといったとらえ方をせずとっても素敵だと見る派。

  • シリア方言はアラビア語諸方言の中で最も表現豊かでロマンチック。なので死を用いた愛情表現も数多くある。
  • 深い愛を伝えることができる素敵な表現たち。シャーム地方(レヴァント地方。シリア、レバノンなどの地中海東側沿岸諸国。)の女性たちがそのあふれる感情を豊かに表現する言葉を色々と編み出したのが、「私を葬って」の類。
  • シリア方言には相手に愛を伝える色々な言葉があってロマンチックだと思う。

自嘲派・あまり納得していない派

伝えたいこと(大好き、相手は素晴らしい)と字義通りの意味(死ぬこと、埋葬してもらうこと)とのギャップが非常に大きく、他地域のアラブ人に理解してもらえない、さすがに死がらみの愛情・称賛表現がたくさんあるのはちょっと…派からおもしろおかしいから遊んじゃえ派まで色々。

  • 愛情表現なのに死や墓を持ち出すから他の地域のアラブ人に不吉でダーク過ぎて全然ロマンチックじゃないと言われる。
  • 私たちシリア人は死を持ち出して相手に愛していると言う。
  • シリア人は結婚前はあなたのために自分を犠牲にするという言い方で、そして結婚後は自分が死ぬ話を持ち出して愛を告げる。すごく極端だと思う。英語の恋愛表現とかなり違う。
  • シリア人女性と結婚したらまるで自分がお墓に暮らしているような気分になるかも?
    (≒そのぐらい愛情表現に埋葬や墓参りといった言葉を多用する。複数パターンある表現を夫に言うので、妻に死装束を着せたり・墓に埋めたり・墓参りに行くといった話を毎日聞くことになる。だんだん自分が墓にずっといるような気分になってきて墓場に住んでいるぐらいの感覚になっちゃうかも、という他地域アラブ人向けジョーク。)
  • シリア人/レバノン人だと夫・彼氏が「تقبريني 君が僕を葬ってね(≒愛してるよ)」、妻・彼女が「لا انت تقبرني いいえ、あなたこそ私を葬ってちょうだい(≒私もあなたのこと愛してるわ)」とお互いを自分の墓に招待し合うのがロマンチック扱いされる。
    *SNSの定番ネタらしく同様の投稿を複数観測。
  • 小さい頃からこの言葉を聞いて育ったし、代々受け継ぐ慣習として言い続けているけど、よくよく考えてみるとこのような(*死とか墓とかが出てくる)言い回しを使わなきゃいけない納得できる理由なんて無いんだと思った。[ ソース ]

現地の人でもこのように感じるということで、非ネイティブにとっては誤解に要注意かつ翻訳が難しい表現となっています。

*シリアやレバノン以外のアラブ人男性が「レバノン女子たちにこの意味を聞いたんだけど、相手のことが大好きだからずっと一緒にいたい。自分が先立ってお墓に埋められる瞬間までそばにいてほしいってことらしい😅」(≒なんかすごい表現だよね)なる趣旨の投稿をしているのを見かけました。アラブ人でも出身地域などによって「共感できる」「共感できない」派に分かれる模様。

反対派・否定派

妻が夫のご機嫌取りをせっせとし身の回りの世話に励んでいた時代に多用されていたということで、否定的な意見もあるとのこと。新聞記事などでも取り上げられていました。

  • 男尊女卑的な時代の象徴。アラビア語表現にひそむ女性差別的性質の代表例だから使いたくない。
  • 近代を舞台にしたシリアドラマによく出てくるせりふ。作中で夫による妻へのDVシーンなども含まれるので良い気分がしない。悪しき時代の象徴という感じがする。
  • 相手に愛していると言ったり美貌をほめたりするのに墓とかを持ち出す慣用句は個人的には好きじゃない。
  • シリア方言には非常に多くの愛情表現があってその多くが自らを捧げるとか死といったことを引き合いに出して誇張する言い回し。”私が死んだらお墓に銀梅花を飾って”、”私の経帷子(遺体袋)の端を縛って”、”私をお墓に埋葬して”などが多用されている。いずれも暗いマイナスの表現だから同じ意味でもっと明るく前向きな「無事でいてね」「一緒にいたいな」に言い換える方が良いと思う。[ ソース ]

伝統的なシリアの女性像と地位を反映した言葉

『مفردة (تؤبرني) الشامية تسجل في معجم أكسفورد الأشهر بالعالم | جولة الصباح』
(シャームの تؤبرني が世界的で最も有名なオックスフォード辞典に収録)

シリア人経営者所有の放送局Orient TVの放送録画です。

シリア近辺で使われる تؤبرني [ to’borni ] [ トォボルニ ](あなたが私を埋葬してほしい→私が先に逝きたい、あなたの方が長生きしてほしい→すごく愛してる)が海外でも注目されOxfordの辞典にも載った、文語風 [ q ] 発音でと掲載はされているけれども、というところから話はスタート。

*管理人注:オックスフォードの辞典には「toq-bor-neh」で載っている模様です。

【「あなたが私をお墓に葬ってね」は妻が夫をほめちぎる典型表現として使われてきた】

途中で流れる人気ドラマのワンシーン。家で食事をする夫婦。妻が夫に「あなたが私をお墓に葬ってね」「あなたが私のお墓に銀梅花のお花をお供えしてね」「あなたは私の目の光」「ご主人様」といった相手を思い切り持ち上げる表現で愛情と尊敬を伝えている様子が紹介されます。

これについてゲストが死という概念を使って強い愛情を表現する文化がシリアにあること、「あなたが私をお墓に葬ってね」が「あなたがいない生活が一日でもあるなんて耐えられないから私より先に死なないで」「私があなたを見送って葬る側になりたい」という意味であることなどを説明。

死を用いて夫への強い愛を表現する言い回しは、夫を強く敬愛し称賛するよう育てられてきた伝統的なシリア人女性の地位とも関連があるという話に発展していきます。

これらのフレーズは男性、夫がシリア人女性にとって非常に重要であるという価値観の反映で、妻が夫を称賛しおだて甘やかすのに使われてきたと語るゲスト。

アラブ世界において死は生につながる道のりであるし(*イスラームにおいて最期の審判を経て再び復活するので現世で一度死んでも来生が待っている件を指しているかと。)、強い愛情やあふれる感情を示す誇張表現であり時として魅惑的でもある、とこうしたフレーズにはマイナス面もあればプラス面もあると話は続きます。

【変わるシリア社会と伝統的フレーズ】

これに関し、司会は夫を「我がご主人様」「我が王冠(のように一番大切な至高の存在)」と呼ぶような伝統的表現はダマスカスの旧市街や他地域の保守的エリア以外そして若者の間では昔ほど使われなくなってきているという話題を出します。

ゲスト自身はシリア人女性は昔でも夫と家業や親族のことで話し合いをしてきたし決して無力だった訳ではない、昔ながらの「あなたが私をお墓に葬ってね≒私より長生きしてくださいね」も良い表現だというスタンスである様子。

学を身につけ男性との関係性も今どきのものに変わった一方、昔ながらの伝統的要素と現代的要素が融合したシリア人女性になるというのは好ましいと感じてもいるようです。

【夫をほめちぎる表現を多用するTVドラマへの批判と現代女性たちからの拒絶】

しかし有名大河ドラマ بَاب الحَارَة [ bābu-l-ḥāra(h) ] [ バーブ・ル=ハーラ ](バール・アル=ハーラ)でこうした表現が使われて議論を巻き起こし拒絶感を示した人達もいますよね?こうしたドラマはシリアに限らずアラブ各国で放送されていますがどう思われますか?と質問する司会。

ゲスト本人はこれらの表現は長所・短所があると改めて意見を述べ、女性が持つ深みのある感情の良さを強調。彼自身はそういう感情表現を”女性らしくていいじゃないですか”というスタンスでした。

【伝統的フレーズの現在】

今の若者は外来語を多用し恋人に「ベイビー」とか「マイ・ラブ」とか言ったりしていますよねと話す司会。

過去と現在、旧来の文化と新しい文化、アラビア語と外来語といった混在・対立状況は自然な移り変わり。シリアからは何百万人もの国民が離散して各国に移住している状況だが、海外移民した家庭がシリア的トレードマーク、アイデンティティーの一部としてわざわざトォブルニーを使うこともあるだろう…というゲストのコメントや「あなたが私を葬って」系フレーズへの好意的な意見で動画は終わっています。

昔ながらのシリア人夫婦間の会話~妻が夫をおだてほめちぎる

wata(World Association of Arab Translators & Linguists)ウェブフォーラム投稿
تقبشني… تقبرني… الله يقصف عمرك
(私に死装束を着せて…私をお墓に入れて…アッラーがあなたの寿命を縮めてしまいますように!!!)

昔の妻と夫の会話と今どきの夫婦の会話の比較ということで投稿された文章です。

前半はちょっと古臭くてコミカルな会話です。帰宅して今日の夕食のメニューは何かと尋ねた夫に対し妻は

昔っぽいシリア人夫婦の会話~抜粋と直訳:

  • 「あなたに私の骨を埋葬してほしいわ…私の愛しい人、帰宅したのね…あなたには私をお墓に埋めてほしいの、あなたって身のこなしが軽やかで誰一人として嫌な気分にさせられることが無いわ。あなたのために神の祝福がこの地に舞い降りますように、ああ私の魂…」
  • 「料理に満足できたかしら?ああ私の人生。」
  • 「まあ料理気に入ってくれたのね??!あなたには私のお墓の上に立ってほしいわ。」

などと言葉や料理のもてなしをめいっぱいしている様子が紹介されます。そして「おいしい」と言いながら食べる夫。

ただこの会話、文字通り訳せずむしろ肝心な部分を飾る丁寧表現や敬語を派手にした感じのパーツが多く、それらを全部取り除くと「奥さん、今日の夕食のメニューは何だい?」「あらおかえりなさい。~と~を作ったわよ。」「おいしかった?」「気に入ってくれて良かったわ。」ぐらいの内容しか残りません。

そして後半は現代的なシリア人夫婦をイメージした会話。夫が帰宅して夕食のメニューは何かと聞いても妻は新聞を読みながらちらっと見るだけ。

夫は妻の機嫌をうかがう言葉を混ぜつつ料理はできたか、子供は寝かせたか、風呂は用意できているか尋ねますが、話題は家事育児のことばかりじゃないの!と妻は最終的に新聞を投げ捨てて怒り出します。そして「あなたは子どもたちを見てて…私買い物に行ってくるから」と夫に言いつけて外出するという締めくくりになっています。

この掲示板投稿では

  • 使いすぎなのでは、「あなたが私をお墓に葬って」系フレーズの安売り状態なのでは、というぐらいに昔のシリア人女性が夫をほめたたえるフレーズを連呼していた
  • シリアなどで使われる「あなたが私を葬ってほしい」が愛しすぎて死ぬ、あなたの愛に殉じてこのままあなたの腕の中で落命したい、といった昏くて重い激情とはかけ離れた意味で気軽にポンポンと多用されている

ことを分かりやすい形で表現している、と言えるかと思います。

シャーム地方の女性によるほめまくり表現は女性蔑視?それとも巧みな家庭運営術のたまもの?

新聞記事
الشامية… والمحكيّة
(シャーム女性…そして話し言葉)

シャーム地方(このフレーズが使われているシリア、レバノンなど。レヴァント地方。)の女性は女優のように上手くふるまい家庭内や家族のことを巧みにコントロールし操縦・運営しているという記事です。

夫に愛情を伝えることもその一つで、夫は愛情を捧げてくれる妻のお願いごとを聞き、それでシャーム地方の家庭は上手く回っていると語る女性筆者。

彼女たちが夫そして息子・娘たちに伝える愛情表現も数多く考案され、その語録もずっしり重いのだとか。「あなたに私を葬ってもらいたい」などもシャーム地方以外では使われない彼女らの発明品、同地のアラビア語方言は想像力に富み機知あふれているとして、「女性蔑視だ」という一部からの非難に異を唱えています。

管理人補足~アラブの典型的な夫婦関係とドラマでの描写、女性蔑視という批判

アラビア語は動詞、形容詞の基本形が全て男性形で女性形はそれらを活用させて作ります。男女が入り混じった集団は男性複数として扱われる、ラブソングでも作詞の都合上女性の恋人相手に歌っているのに全部男性形を使うといったことが行われているため、女性解放や権利運動家からは男性優位・女性蔑視の言語だと糾弾されがちです。

夫をほめにほめる典型的な慣用句の多さもその対象の一つですが、昔ながらの社会における男女間の会話となるとそうしたフレーズが意図的に多用されたりすることになります。

昔ながらのアラブ人家庭を描いたドラマでは夫婦が言い合いになり妻が怒鳴られる・平手打ちを食らう・髪をつかまれ揺さぶられるといったシーンもあり、家庭内暴力や夫婦間の主従関係が好きになれない女性らが視聴を避けたりメディアやネットを通じて批判を行うといった事象も見られます。

近代シリアを舞台にした超人気大河ドラマ بَاب الحَارَة [ bābu-l-ḥāra(h) ] [ バーブ・ル=ハーラ ](バール・アル=ハーラ) を嫌う女性たちが一定数いる背景にはそのような事情がからんでいます。

ギャグ投稿動画~今どき「あなたが私を葬って」はもう古い?

君はああいうフレーズ言ってくれないの?

夫に対し厳しい口調で対応するご機嫌斜めな妻。「君シャームっ子だろ?”私をお墓に埋めてね”とか”お墓に銀梅花供えてほしいわ”(≒あなたを愛してる、私の愛しい人)とか言う派じゃないの?」と聞く夫に「ちがうわよっ!」と答えている投稿動画です。

*広義の「シャーム」はレヴァント地方、狭義の方はダマスカス。

昔ながらのシリア人女性なら夫を大いに立てて喜ばせるようなことをいっぱい言ってくれるだろうに君は今風の女性だから手厳しいなあ、と言いたげな男性側の発言となっています。

ご機嫌取りもDVも今や全て形勢逆転?シャームな夫婦像の昔と今

シャーム地方の夫婦像を昔と現代で対比した投稿動画。こちらも夫をおだてて尽くしていた昔のシャーム女性と妻優位になった昨今との比較になっています。

前半はシリアの大河ドラマを真似て夫が昔風に頭巾をかぶっています。妻は「おじさんの息子」(=昔の「夫」の呼び方)を愛していると感じており”彼が私を葬って”フレーズも口にしていますが、帰宅後足を洗い食事も目の前に出しあれこれ尽くすものの腹を立てた夫からDVを受けるなど報われない様子。

一方現代では夫がおつかいで買ってきた食料品を自ら冷蔵庫に入れ、妻のご機嫌取りをするような言葉を口にし、ネット投稿に忙しすぎて料理もしていなかった彼女にご飯のことを聞いてしまい殴られてしまいます。かさかさになったアラブパンを紅茶に浸して一人で食事をする夫。一緒にお出かけしないかと誘っても忙しいからとすげなく断られてしまうという筋書きになっています。

「あなたが私を葬って」愛情・称賛・おべっか表現はこのような夫婦関係の大きな変化と連動して「廃れてきている」「古い」と言われることもしばしばあり、今後も妻から夫に言う割合が減っていきお母さんから子供たち・おばあちゃんから孫たちや恋人同士での使用比率がさらに上がっていくことも考えられそうです。

 

 عبارات شامية تستعمل للتعبير عن الحب الزائد والمجاملة – أنواعها ومعانيها