アラブ・イスラーム諸国で使われている色々な絵文字・組文字

意味を知らずに何となく使っている方もいらっしゃるであろうアラブ・イスラーム的な絵文字・合字(組文字)の紹介ページです。元々は『ゲーム作品アラブ風キャラ名考察『ツイステッドワンダーランド』編』の一部として書いたものを分離したので、ファン雑談やBL・TL同人表現における使用の自主的回避に関するコメントが多めとなっています。

サンプル絵柄は管理人が普段使っているiOSでの出方です。OSやSNSサービス等によって見え方は異なります。

イスラーム的な絵文字・組文字

絵文字

星と三日月


☪️ Star and Crescent
星と三日月(トルコ国旗などの月星シンボル)

現代では宗教としてイスラーム教そのもののシンボルとして扱っている人が多い絵柄です。

月と金星を信仰していたイスラーム以前の月星信仰(天体崇拝)の名残とも言われているため、厳格なスタンスの人だとイスラーム教という意味で使うのを避けることもあるとか。

日本では「アラビアンナイト」「千夜一夜物語」というキーワードと一緒に使っている方も多いのではないでしょうか。

日本ではエキゾチックな砂漠の国の物語といったイメージが強いのですが、物語のアラビアンナイト(千夜一夜物語)は版にもよりますが完全版は卑猥表現を含むためアラブ世界では発禁騒ぎになることもあり、宗教界隈に”堕落した本”・”子供に読ませたらいけない本”と呼ぶ人がいるなどあまり良くないイメージを抱いている人も。アラビアンナイトというキーワードと一緒に使うには実は相性の悪い絵文字だったりします。

ちなみに月と星つながりで ☪️ と ✡️ を並べている方も見かけるのですが、イスラーム教のシンボル(月星)とユダヤ教のシンボル(ダビデの星)ということでくっつけて使ったり同一ツイート内で使ったりするとアラブ人には心象が良くない系の取り合わせとなっています。アラブ人やイスラーム教徒相手のSNSメッセージ等では隣り合わせにしない方が無難かもしれません。

モスク

🕌 Mosque / Domed Roof / Minaret
モスク(ドーム屋根、ミナレット)

毎日5回や祝祭日に集団大規模礼拝などをする信仰の実践場所です。ドーム屋根はモスク本体、ミナレットはお祈り時間を知らせる肉声(現代では拡声器)アナウンスをするために係が登るための塔です。

日本と違ってイスラームはそれほど形骸化されていないので日常的に礼拝者が出入りし、街に大・中・小あらゆる規模のモスクが存在。大きなモスクは広場が親子連れのくつろぎの場所になることも。

アラブ世界ではイスラーム教、信仰、礼拝といった話題に添えて使われるなどしている絵文字です。

日本ではアラビアの宮殿としてのイメージが強いモスク絵文字

現地では「砂漠の宮殿」「ハーレム」「パレス」といった意味で使う絵文字ではないのですが、日本も含めこういう形の建物がアラビアンな宮殿だと思っている方も多いため、中東圏のエキゾチックなホテル紹介やゲーム・映画等映像作品の公式PRで使われているのをよく見かけます。

ディズニーのアラジンではこのような形のサルタン宮殿が出てくるのですが、モデルとされているのはムガル帝国のイスラーム建築タージ・マハル(亡くなった妃のお墓とセットで建てた御殿のような立派な墓廟)という宗教施設です。

非イスラーム圏でタマネギや塔のある立派な建物がアラビア風宮殿だというイメージが広がったのはこうした映像作品やトルコのオスマン朝などにあったハーレムのイメージが関係していると思うのですが、アラブではイスラームの信仰・祈りの言葉やモスクに関するネット雑談で使うのが一般的です。

ただし日本と同様、イスラーム様式の宮殿の名称横に🕌絵文字をつけている事例も見かけます。端末によってこのモスクの絵文字は形が異なり壮麗なイスラーム様式の宮殿に見える可能性があることも関係しているかもしれません。「◯◯パレス」といった名称のアラブ料理レストランがSNS上のPRで使っている例もあるなど、「この絵文字はモスクの意味だから18禁な内容でなくても他の用途に使ったら不謹慎で絶対トラブルになる」とは言い切れない感じです。

モスク絵文字の出方による屋根の色

モスクの絵文字は携帯端末のOSなどによって建物の形状やドーム部分の色の出方が異なるとのこと。アラブ諸国ではモスクのドーム部分の色によってどの建物を連想するかが変わってくるので代表例をいくつか挙げておきたいと思います。

創作物特に商業作品でドーム屋根(タマネギ)を搭載したアラビアンな宮殿を描く場合超重要モスクを想起させるリスクを避けるため彩色時に避けた方が良い色でもあるので、作り手さんは参考にされると安心かもしれません。

緑色のドーム

筆頭格はイスラーム第二の聖地マディーナ(メディナ)にある預言者モスク اَلْمَسْجِدُ النَّبَوِيُّ [ ’al-masjidu-n-nabawī(y) ] [ アル=マスジドゥ・ン=ナバウィー(ュ/ィ) ](アル=マスジド・アン=ナバウィー)で、預言者ムハンマドが眠る墓地エリアもある重要ポイントとしても有名です。緑色はイスラーム初期からずっと預言者ムハンマドやイスラームのシンボルカラーだっだ訳ではなく、墓廟部分の緑色ドームも後代になってから塗られた色となっています。

金色のドーム

有名なのはイスラーム第三の聖地、パレスチナの اَلْقُدْسُ [ ’al-quds ] [ アル=クド(ゥ)ス ](エルサレムのこと)にあるアル=アクサー・モスク(アクサー・モスク)اَلْمَسْجِدُ الْأَقْصَى [ ’al-masjidu-l-’aqṣā ] 敷地内にある قُبَّةُ الصَّخْرَةِ [ qubbatu-ṣ-ṣakhra(h) ] [ クッバトゥ・ッ=サフラ ](岩のドーム)です。イスラーム教が初期に礼拝の方向としていたのがこのモスクがあるエリアで、現代ではパレスチナ抵抗運動のシンボルの一つともなっています。

またシーア派ではイラクやイランにある歴代イマーム(預言者ムハンマドの娘と彼の従兄弟・娘婿であるアリーとその子孫で共同体の指導者とされる存在)や重要親族の墓廟・霊廟が金色のドームや非常にきらびやかな装飾を備えていることが多いです。

青いドーム

アラブ地域にはそう多くない印象ですが、トルコーイランー中央アジアーアジアなどのモスクで青いドームがよく見られます。

OSや端末による三日月の有無

同じ「モスク」という名称の絵文字でも建物の上に三日月が掲げられているものとそうでないものとに分かれます。三日月が搭載されたドーム屋根は明らかにイスラーム教礼拝施設であるモスクの多くが備えている特徴的装飾で、そうした月あり図柄をアラビアンな宮殿と主張するのは厳しいものがあります。

端末によっては緑ドームの預言者ムハンマドモスクに見える、三日月が乗っているバージョンのモスク色が非常に強い図柄でみえている人もいるので、慎重に対応したいという方はこのモスク絵文字自体を避けるという手もあるかと思います。

カアバ神殿


🕋 Kaaba / Mecca
カアバ神殿

イスラーム教発祥の総本山聖地メッカ(現地発音マッカ)にあるカアバ神殿(カーバ神殿)です。

中に神が宿るという訳ではありませんが世界中のイスラーム教徒が礼拝時にここを向いて祈る象徴的な施設となっています。イスラーム以前のジャーヒリーヤ時代には内部に多新教徒が崇拝対象となる色々な偶像を並べていましたが現在は香炉を置いたりするために使う腰丈の台がある程度で象徴的な置物類は特に無いとのこと。

イスラームと無関係なツイート(ポスト)に中東風の建物やビルといった意味合いで使っている方がまれにいらっしゃるようなのですが、これはイスラー教の聖地のど真ん中、イスラーム教徒全体が祈りを捧げる方向の中心地で、神の館とも言われただのモスクよりも更に重要度が高い施設なので、モスクの絵文字 🕌 をお城や邸宅として使うよりもかなり気を使う案件となっています。

なお実在するイスラームとは無関係な商業作品で建物のデザインとして流用するとクルアーン(コーラン)をBGMにした時の回収騒ぎよりも重たいリアクションが予想されるので、最初から避けるのが良いものと思われます。

中身は石組みでベージュっぽい社(やしろ)ですが、金糸の刺繍をした黒布カバー(キスワ)がカーテンのようにかけられているためこのようなカラーリングとなっています。屋根の縁から垂れ幕のようにして吊り下げるため壁4面が黒色になるのに対し、屋根はカバーで覆われていないのでベージュっぽい色をしています。

なお、黒い布は下をめくり上げて固定すると真っ白な面が出るようになっています。あと屋根付近から伸びている醤油差しの注ぎ口のような部分は雨どい的なもので、降雨時にここから雨水がザバーッと流れ出ます。

合字(組文字)

預言者ムハンマドの名前に添える祈り


ﷺ May Allah bless him and grant him peace
アッラーが彼に祝福と平安を与えられますように

こちらは絵文字ではなく1文字分に文章が凝縮された3バイト(UTF-8)の合字(組文字)です。

預言者ムハンマドの名前に添える祈り صَلَّى اللهُ عَلَيْهِ وَسَلَّمَ [ ṣallā-llāhu ‘alayhi(/‘alaihi) wa sallam ] [ サッラ・ッラーフ・アライヒ・ワ・サッラム ](英語略称:SAW)で、これ単体で「預言者ムハンマド」という意味と同等に使います。

面白い合字ということで話題になることもありますが、預言者ムハンマドの名前で遊んでいることとほぼ同じなのでアラベスク模様の代用といった本来の用途以外の利用は避けた方が安心です。

クルアーンを読む時・何か始める時に唱える文言


﷽ In the name of God, the Most Gracious, the Most Merciful
慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名おいて

コーラン(クルアーン)を読み始める時や何か物事を始める際に唱える文言です。食事前に言う「ビスミッラー」(≒いただきます)はこの前半分になります。

ゲーム中で長いアラビア語文ユーザー名荒らしなどに使われているようですが、イスラーム教の祈りの言葉の一つです。1文字分(UTF-8:3バイト)に多くの文字が詰め込まれているとはいえかなり長さがあるため、プレーヤー(プレイヤー)名の制限文字数いっぱいに入力するとオンラインゲーム画面を埋め尽くす勢いでアラビア文字が広がってしまいます。

こういった「Unicodeに用意されている1文字なのにこんなにアラビア文字がぎっしり!」系はどれもイスラームの神様・預言者・コーラン(クルアーン)がらみなので模様・遊び・ジョークとしての利用は回避した方が無難です。

コーラン(クルアーン)の章を小分けするための番号を囲む括弧


﴾ ﴿ Ornate Left Parenthis・Ornate Left Parenthis
華やかな左括弧・華やかな右括弧

Unicodeに用意されている飾り付きの括弧です。アラベスク風でおしゃれですがコーラン(クルアーン)の章を分ける節番号を囲むための特有括弧です。Unicodeの文字分類で「アラビア◯◯」に含まれるこうした記号はイスラーム色が強く同人誌のタイトル類に使わない方が良い系統となっています。

アラブ的な絵文字

アラブ圏は日本とは感情を表す身振り手振りが全然違うので、商業作品で本物っぽいアラブ人ぶりを徹底するには服装以外にジェスチャー類も描き分けるなど結構大変だったりします。

天に向けて両手の平を広げる


🤲 Palms Together Facing Up / Dua
お祈り

イスラームの祈り・神への願いごと(ドゥアー)をする時の手のジェスチャーです。両手をくっつけ手の平を上に向けます。日本などと違い両手の平を合わせる仕草ではありません。なおイスラーム圏にはこのポーズで祈った後洗顔するようなジェスチャーで顔をなでる・擦る人が多いです。

すぼめた指を上に向ける


🤌 Pinched Fingers
ちょっと待って;我慢して、辛抱しなさい;脅し

すぼめた指を上に向けるジェスチャーです。アラブ各国に共通で「ちょっと待った」「もう少し辛抱して」と相手を待たせる時、ごねている子供を「ちょっと我慢しなさい」となだめたりするのに使います。

「てめぇ首洗って待ってろやゴルァ!」的な脅しに使われることも。

人差し指を立てる


☝ Index Finger Pointing Up
先生はーい!;イスラームの信仰告白(私は唯一神アッラーを信じることを誓います)

人差し指1本を上に向けるジェスチャーです。日本では数字の1を表す以外に念押し、注意事項を言う時などに使うかと思います。これについては「注意!」といった文言に添えられるなど日本と共通する使われ方をしている一方、そうでないケースも存在。

アラブ圏では学校で先生の質問に「はい」と答える時の挙手動作なので同様のシチュエーションの書き込みに使われているのを見かけます。

また لَا إِلهَ إِلَّا اللهُ [ lā ’ilāha ’illa-llāh(u) ] [ ラー・イラーハ・イッラ・ッラー(フ/ハ) ](アッラーの他に神は無し)というイスラームの神が唯一神であることを証言し自分が信じていることを表明する時の動作でもあるので、ネット書き込み中の信仰告白フレーズに添えられることも。

映像作品ではメッカ(マッカ)豪商側から激しい虐待を受けた初期イスラーム共同体信徒が苦しみのあまり話せなくなってもなお唯一神信仰を捨てない様子を、震える手による人差し指ジェスチャーで示すといった表現方法が行われることもしばしばです。