アラビア文字の書き方・つづり方 (飯森 嘉助/泰流社)

アラビア文字の書き方・つづり方

★★★☆☆~★★★★☆
書き方見本は手書きで解説本文のアラビア文字もタイプライター打ちの小さい字で見づらいが
文字や句読点に関する知識を増やすための副読本としてはかなり参考になる

著者:飯森 嘉助
出版社:泰流社

著者の先生について

1937年生まれ2012年没。信州大学教育学部卒業後、東京都品川の中学校で教師として勤務。後にエジプトのアズハル大学アラビア語学部歴史文明学科に留学、1968年卒業。帰国後はアジア・アフリカ語学院、東京外国語大学講師を経て拓殖大学へ。イギリス・ロンドン大学SOAS留学の後に拓殖大学教授に就任。最終的には名誉教授。

留学先エジプトの名物野菜のひとつモロヘイヤの普及協会を設立し『新健康野菜モロヘイヤ』を出版。ご存命中は『モロヘイヤ事始』というホームページも運営されていたようで、そちらにはアラブ世界への関心が高まった頃に美味しいアラブ料理の材料としてモロヘイヤを紹介しようと思い立たれたこと、牟田口義郎先生自宅裏でモロヘイヤが栽培されているのを目撃してご自分も種をエジプトから取り寄せられたこと、試験栽培・試食・栄養分析の試行錯誤、農協やエジプト大使館へのPR活動、モロヘイヤ普及活動のその後など、非常に詳しい記録が掲載されています。

本の概要

●『アラビア語入門』(泰流社刊、倒産後大学書林から『現代アラビア語入門』として復刊した通称赤本)の著者である飯森嘉助先生によるアラビア文字解説本。ページ数が69ページほどと少なく赤本の別冊としてつけてあってもおかしくないぐらいのボリュームです。

●序文によると同じ泰流社の『ペルシア文字の書き方・つづり方』(岡田恵美子先生著)を参考に執筆されたとのこと。

●7ページがアルファベット一覧とローマ字転写、8ページがアラビア数字の書き方、9ページ~が独立形の解説、20ページ~が結合形の解説、42ページ~が特殊なつづりの解説、46ページ~が手書き書体の例、55ページ~句読記号の一覧と使い方、58ページ~手書き書体の練習、66ページ~クウェートの教科書の転載、という構成です。

●書き順解説は手書きなのと1・2・3ではなくa・b・c・dで順番が示されているので少しわかりにくいです。文字解説や解説部分の小さなアラビア文字はタイプライター打ちらしく、泰流社/大学書林の赤本と同じ書体になっています。

●1420といった年と一緒に使う م は西暦で هـ はヒジュラ暦(イスラーム暦)といった略し方も挙げられていて参考になります。ع [ ‘ayn/‘ain ] [ アイン ] の中字形・尾字形に2通りの書き方があることが2ページにわたり紹介されています。في 等の語で ي を右側にシュッと流す形になる表記についても触れられており、他の本では言及されていない事項が色々と載っています。

感想

●アラビア文字の表記や略記を知りたい方であれば古本で探しても損は無いと思います。文字のつづり方がペンによる先生の手書きなので、活字ではなく実際にノートに書く時にどういう字体で書くのが良いのか知りたいという方は一読する価値があるかもしれません。

●ページ数も少ないのでさらっと読むパンフレット的な感覚で読了できるかと思います。他の本で一通り文字を覚えた後に読むのがおすすめです。

(2022年2月修正)

アラビア文字の書き方・つづり方 アラビア文字の書き方・つづり方
著者:飯森 嘉助
出版社:泰流社